X



【捕鯨】30年ぶりの商業捕鯨再開で年2千トン想定 調査捕鯨並みと操業企業

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/15(土) 19:23:54.01ID:CIEGrE1F9
 7月に約30年ぶりに再開する商業捕鯨で、沖合操業を担う唯一の企業である共同船舶(東京)の森英司社長(63)は15日までに共同通信のインタビューに応じ、年2千トン規模の鯨肉供給を想定して準備していると明らかにした。実務を担ってきた北西太平洋沖合と南極海の調査捕鯨による近年の供給とほぼ同水準だ。ただ、水産庁が示す捕獲枠次第で計画を修正する。

 運航を効率化し、国の補助金に頼らずに運営できる体制を3年で構築する考えも表明した。老朽化した母船「日新丸」の後継として計画中の新母船は「2024年春には就航させたい」と語った。

2019/6/15 16:33 (JST)6/15 16:35 (JST)updated
共同通信
https://this.kiji.is/512529358746813537
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/512531059087688801/origin_1.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:24:32.92ID:I6XO6ml90
おいしい食べ方、教えてよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:26:04.67ID:8JYgpmkJ0
昭和の頃はバターで焼いて醤油かけてた。
バターで焼くことで「きっと牛肉ってこんな味なんだろうな」と。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:27:52.84ID:rgbdYs5P0
ベーコンで
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:29:02.71ID:UuRFE2OM0
竜田揚げたべたひ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:29:50.94ID:hi3Wa69t0
サイトに出てるが、10kg25000円くらいになっていたから、業者の値段だよな
せめて、1kgくらいだったら買うのに
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:30:22.03ID:cyFBgTjj0
養殖しようぜ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:31:25.70ID:Qfn2hxJm0
スーパーに安価な鯨肉が並ぶとか胸熱
早く竜田揚げが食べたい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:35:03.13ID:8oTNNmGl0
みな家庭で調理してお店で食べた味との違いに絶望するわけだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:39:02.19ID:HazxJaI90
まぁ生態濃縮により、放射能、水銀はハンパ無いんだろうけどさ
そのリスクを超えて、購入し食べるかどうかの違い
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:41:04.21ID:8GoYVWzl0
昔は近所に赤身をタタキにして売ってる魚屋があったんだが、廃業した
他の店で買ったりしてたが自然に棚から消えた
もう流通ルートが無くなってるな
食べたい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:43:15.39ID:64ZbTf5B0
そうなると海賊対策も急務だな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:43:22.88ID:8GoYVWzl0
放射能? 水銀?
マグロと同じで、毎日クジラ肉を1kg食べ続けたら健康が損なわれます、感じ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:44:32.28ID:8GoYVWzl0
一匹10tとして200匹しか撮らないってことか
0018税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:53:44.76ID:q+IQVl310
>>1
>老朽化した母船「日新丸」の後継として計画中の新母船は「2024年春には就航させたい」と語った。

なぜなら現在の日新丸は平成二十五年の改修後十年程度、つまり2023年頃までは使用できるから。



2017.03.09 国会(参議院農林水産委員会)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0010/19303090010002a.html
○佐藤一雄(水産庁長官) 
今御指摘ありました日新丸につきましては、平成二十四年、二十五年に大規模な改修工事を実施いたしまして、
平成三十四年頃までは鯨類捕獲調査の実施に使用できると、このように考えておるところでございます。

2015.03.16 国会(参議院予算委員会)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/189/0014/18903160014006a.html
○本川一善(水産庁長官) 
調査母船の日新丸につきましては、御指摘のとおり、二十四年と二十五年に大規模改修を行いまして、
腐食が進んだ燃料タンクの修繕でありますとか船体外側の傷んだ鉄板の取替え、さらには経年劣化したスクリューやシャフト軸の交換などを行ったところであります。
これによりまして、造船会社からは、改修後十年程度は鯨類捕獲調査に使用できるという報告を受けているところでございます。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:54:52.33ID:Wz5Z7QVQ0
さっさとクジラの数減らしてくれ
魚減りまくりでかなわん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:01:28.63ID:kvq9QkiC0
> 運航を効率化し、国の補助金に頼らずに運営できる体制を3年で構築する考えも表明した。

つまり「自己責任」でやると。
ここは都合よく無視するんだろうな反捕鯨馬鹿は。

189 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/04/28(日) 20:23:30.15 ID:EAq9wUmr0
>>167
>【谷合正明(公明党)】
>商業捕鯨が軌道に乗るよう支援していく必要があろうかと思っておりまして

ふざけるな。
公益性の無いゼニ儲けを目的とした経済活動であるところの「商業捕鯨」なのだから自己責任でやれ、税金投入なんかもってのほかだ、ビタ一文税金は投入する必要は無い。
0024税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:09:09.53ID:q+IQVl310
>>18
>日新丸につきましては、平成二十四年、二十五年に大規模な改修工事を実施

実はこの改修工事に約【140億円】(≒45億円+50億円+48億円)の国税が投入されている。(これは毎年投入されているいわゆる捕鯨予算とは別!)



2015.03.26 国会(参議院農林水産委員会)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/189/0010/18903260010002a.html
○本川一善(水産庁長官)
それから、先ほど御指摘のあったKKP、いわゆる鯨類捕獲調査改革推進事業でございますけれども、
これにつきましては三年度に分けて実施をするということでございまして、
これまで四十五億、五十億、これから四十八億ぐらいの経費を投入して実施をしていきたいと考えております。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:11:23.74ID:vj0J2aGQ0
>>1
せっかく商業捕鯨に名前を変えたんだから、漁獲高も大幅に増やせよ

そうじゃないなら、『今までも調査捕鯨の名に借りた漁業だったのでは?』って思われるだろ

あほか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:11:49.11ID:as5pIroP0
くじら肉はDHAないのかな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:13:34.29ID:HVGRAvwD0
>>6
毎年夏頃、千葉県和田漁港に沿岸捕鯨のクジラ(ツチクジラ)が水揚げされる。
その際に誰でも生肉を購入可能。
(注 刺身はやめた方がよく、軽くでも火を通すこと)
ただし、いつ水揚げされるかは誰にも分からない。
お願いしておくと、お店から水揚げの連絡をもらうことが可能。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:15:00.46ID:u2sVydmx0
http://imgur.com/6nD7EWi.png
iDの使える全店舗で50%付与されます

(※あと払いは今月は手数料無料、次月に支払い。尚初めてメルペイを利用される方は銀行チャージでも対象になります)

更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る。
・mercariをダウンロードする。
・会員登録の最後に招待コード
「EDPVNU」を入力する

http://imgur.com/aBZ3TGk.jpg
0031税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:15:37.63ID:q+IQVl310
>>19
>さっさとクジラの数減らしてくれ
>魚減りまくりでかなわん

クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので漁業との競合といった意味での漁業被害は起こらない。
たとえば現在、北西太平洋において髭クジラはマイワシを大食いしているが人間のマイワシ漁は豊漁といった按配に。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:16:19.67ID:buWwPwfu0
捕鯨が始まる。
これでウナギの稚魚も鯨に食われなくて済む
日本産ウナギが復活だ!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:20:49.16ID:NJgNGPAA0
統計的に調査には一定の数が必要。南極で捕っていたくらいの数。
北西大西洋でそのくらいの数を捕らなかったのは、そもそも数が少ないので生息数に悪影響を及ぼしかねないからではないか。
だとすればこれまでの調査枠が捕っていい最大数ってことはあり得る。
0035税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:24:02.37ID:q+IQVl310
>>1
>>老朽化した母船「日新丸」の後継として計画中の新母船は「2024年春には就航させたい」と語った。

で問題はその新母船の建造費、砕氷機能付だと【500億円】かかる。
【鶴保庸介(自民党捕鯨議員連盟事務局次長)】「新母船建造は500億円以上かかる」。



2019.01.05
○鶴保庸介(自民党捕鯨議員連盟事務局次長)
|今回IWCを脱退することによって、南氷洋に行かなくなります。
|…実を言うと必要に駆られてましてね。南氷洋の捕鯨をするためには砕氷機能がついた結構高額な船を造らなければいけません。
|ところがその船がもう37年も経っていますから、老朽化してしまってですね、
|もう一回作り替えるのに500億以上かかるんですね。
|こんなお金をですね、わざわざ日本でじゃあもう一回国の予算をつけていく必要があるのかという問題もやっぱりあります。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558649429/295-296
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:31:58.31ID:iIt0ev990
>>19
クジラを減らせば魚が増えるというのは幼稚な幻想

現に北西太平洋沿岸調査捕鯨でミンククジラを捕れなくなるまで捕ったのに

東北では魚がいなくて漁村が寂れているというニュースしか聴かない
0038税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:34:47.42ID:q+IQVl310
>>35
>新母船の建造費、砕氷機能付だと【500億円】かかる。

でも南極海捕鯨は出来ない(IWC脱退すると南極海捕鯨は出来ないという国際法上の決まりがある)ので砕氷機能は要らないか?
それなら安くはなるが、果たして・・。
もしかりにIWCに戻れば調査捕鯨ってことで南極海捕鯨は出来るわけだから共同船舶が果たして砕氷機能無しで納得出来るかどうか・・。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:52:15.70ID:/lcDiYby0
日本近海の漁獲量は増えるかな
0043税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:02:01.01ID:q+IQVl310
>>1
>年2千トン規模の鯨肉供給を想定して準備していると明らかにした。
>実務を担ってきた北西太平洋沖合と南極海の調査捕鯨による近年の供給とほぼ同水準だ。

2019.06.10
○佐久間淳子「イワシクジラ、実際に捕れるのは13頭程度になるのではないかと想像します」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2255668484510451&;id=1488463901230917
今年3月末に、南極海での調査捕鯨が終了。
今後当面のあいだは、南極海での捕殺調査は行われない見込みです。
また、北西太平洋で捕獲されてきたイワシクジラは、CITESで制限され、今後EEZ外では捕獲できなくなったので、過去2期にわたって134頭ずつ捕ったような規模は、今後当面の商業捕鯨では捕獲できないと思います。
イワシクジラの捕獲枠は調査捕鯨時代の最大規模を越えるかもしれませんが、その大半は、200カイリ外にいるイワシクジラも念頭に算出される可能性が高い。
ですが実際には200カイリ内に捕獲が制限されていることから考えると、「捕獲枠はでかいが、捕れたイワシクジラはちょっぴり」ということがあり得ます。
良くて半分(67頭)、実際に捕れるのは1/10くらい(13頭程度)になるのではないかと想像します。
ミンククジラは、沿岸小型捕鯨業者と共同船舶(日新丸船団)が競合します。どう分け合うのか、注目しましょう。
参考までに記すと、沿岸小型捕鯨業者の調査捕鯨では127頭、沖合の日新丸船団の捕獲は上限43頭でした。合計170頭。
こうなると、NEWREP-NPになって調査捕獲枠がなくなったニタリクジラが、「大物国産鯨肉」として期待されるかもしれません。
調査鯨肉のなかでは、なかなか売りにくかったようですが、ここまで「国産」鯨肉の生産が減ると見込まれると、「クジラはクジラだ」と、ニタリクジラの肉に関心が集まるかもしれません。

2018.12.28
○佐久間淳子
https://www.facebook.com/1488463901230917/photos/a.1891400770937226/2009619182448717/
28日までの報道結果をもとに、グラフの予想部分を修正しました。
年明けに、Web媒体で発表するまでに、さらに修正をくわえる可能性があります。また、解像度を下げてあります。
0045税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:10:07.17ID:q+IQVl310
>>42
>近海のクジラだとなにとるんだ?

[鯨研と共同船舶による母船式捕鯨]EEZ沖合
・ミンククジラ
・イワシクジラ
・ニタリクジラ

[小型捕鯨業者による日帰り捕鯨]EEZ沿岸
・ミンククジラ
0046税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:21:09.56ID:q+IQVl310
>>43
イワシクジラ134頭++ミンククジラ43頭で約1300トン。
ところがEEZ内だとイワシクジラは殆ど捕れない。
その分をどうニタリクジラでまかなえるか?
ニタリクジラの歩留まりはイワシクジラのそれより低い、つまりトータル2000トンにするには捕獲頭数をかなり多くしないといけない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 21:36:13.98ID:+YhefBcH0
2000トンというと、母船式で小笠原のニタリクジラを虐殺していく1946〜52年の再来か。
多くなった1950〜52年には年200〜400頭捕獲してるだろ。ニタリ1頭で生産物約7トンの計算だ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 21:46:42.32ID:xyCLRE2F0
何頭捕ろうといいけど、ホエールウォッチングをやっている
小笠原諸島の近海では捕らないでね

小笠原諸島の200海里以内には捕鯨船は進入禁止とか
規則を作って欲しい
0050税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:04:18.61ID:q+IQVl310
>>43
>イワシクジラ、実際に捕れるのは13頭程度

|ミンククジラ歩留まり・・3.2トン
|イワシクジラ歩留まり・・12.8トン
|ニタリクジラ歩留まり・・10.2トン
https://www.icrwhale.org/02-A-41.html

|年69 頭程度(最小17 頭、最大123頭)の商業的捕獲枠が試算された(Anon. 2014)
http://kokushi.fra.go.jp/H30/H30_50.pdf

つまり
・イワシクジラは13頭×12.8トン≒166トン。
・ミンククジラは69頭を沿岸組と分けて35頭として35頭×3.2トン=112トン。
・したがって2000トン−(166トン+112トン)=1722トンのニタリクジラが必要。
それは何頭になるかというと1722トン÷10.2トン≒170頭が必要。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:11:26.19ID:I7RzSjCQ0
>>35
295 新母船建造【500億円】税金投入![] 2019/05/26(日) 07:00:10.36 ID:KuvTa4Ww0
>>289
>500億円は嘘だったんだな

砕氷機能付きだから【500億円】かかる。
自民党捕鯨族の重鎮であるところの鶴保庸介が公共の電波を使って明確に述べている。



【鶴保庸介(自民党捕鯨議員連盟事務局次長)】「新母船建造は500億円以上かかる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558649429/8

2019.01.05
2019和歌山県出身新春国会議員座談会
http://zadankai.wbs.co.jp/
第4部放送内容
[鶴保庸介]0:02:40-0:10:40

0.02.42-
二階から「代表して言え」と言われ。

0.07.56-
(新母船建造は)500億以上かかる、こんな船に国の予算を付けていくのかという問題もある。
(関係者の)生活の問題もある。

326 名無しさん@1周年[] 2019/05/26(日) 14:58:29.50 ID:hjGooGrP0
>>295
北西太平洋に砕氷機能はいらない。
公式発言ではない。
言い間違い、勘違いもありえる。
そもそも1隻の値段なのかもわからない。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:12:49.87ID:I7RzSjCQ0
>>38
352 名無しさん@1周年[] 2019/06/05(水) 17:29:42.05 ID:snF5JgAg0
>>348
その理屈ではICRW非加盟国はCCAMLRに従えとしかならないんだが。
なぜ反捕鯨には馬鹿しかいないのか。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:13:38.71ID:I7RzSjCQ0
>>43
馬鹿の予想が外れただけだな。
晒し目的か?w
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:14:58.18ID:I7RzSjCQ0
>>45
169 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/04/05(金) 19:21:52.56 ID:tbBFP3F00
>>168
>調査は〜沖合のイワシクジラの妥当な捕獲枠算出に必要な情報を収集することが目的

↑これは何かの間違い。
なぜなら沖合には行かないからだ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:16:35.69ID:I7RzSjCQ0
>>45
【沖合商業捕鯨再開は絶対にないよ】

850 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/04/03(火) 19:40:40.54 ID:5AJJtaKn0
>>827
>第67回IWC総会にて日本沿岸・沖合の商業捕鯨再開(モラトリアム中止)決議(9月)
>でも来れば、連中ほぼ爆死だわww

沖合商業捕鯨再開は絶対にないよ。
なぜなら税金泥棒たちは国策ってことで税金おねだりし放題の調査捕鯨を続けることを望んでいるからだ。



45 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/15(土) 21:10:07.17 ID:q+IQVl310
>>42
>近海のクジラだとなにとるんだ?

[鯨研と共同船舶による母船式捕鯨]EEZ沖合
・ミンククジラ
・イワシクジラ
・ニタリクジラ

[小型捕鯨業者による日帰り捕鯨]EEZ沿岸
・ミンククジラ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:23:22.07ID:I7RzSjCQ0
>>48
「虐殺」って具体的に何するの?
生きたまま肉をそぎ落としたりヒレを刻んでいくとか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:24:34.48ID:I7RzSjCQ0
>>49
ホエールウォッチングの船が近づかなければいいだけだろ。
前にわざと近づいていったキチガイ業者がいたが。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:25:30.06ID:I7RzSjCQ0
>>50
予想が外れてるのに何で馬鹿の妄想を前提にしてるの?
馬鹿同士だから?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:35:57.60ID:I7RzSjCQ0
37 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/03/16(土) 19:49:58.61 ID:K/SMuJa20
>>34
>沿岸操業(小型捕鯨)
>北海道網走市、北海道釧路市、青森県八戸市、宮城県石巻市、千葉県南房総市、和歌山県太地町等を基地とし、基地周辺沿岸での日帰り操業。
>沿岸操業:ミンククジラ

「千葉県南房総市、和歌山県太地町」周辺沿岸ではミンククジラ捕鯨なんかしねえよ。
適当なこと言ってんじゃねえ。

49 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/03/16(土) 22:08:29.24 ID:K/SMuJa20
>>37
>和歌山県太地町」周辺沿岸ではミンククジラ捕鯨なんかしねえよ

つまり「地域の伝統」ではないってこと。
ゼニ儲けのために地元から遠く離れた東北や北海道に行くってこと。
このへんしっかり頭に叩き込んでおきましょう、だまされないために。

62 名無しさん@1周年[] 2019/03/16(土) 23:57:04.19 ID:UW1q6PTC0
>>49
日帰りって書いてますが一体どんな高速船を使うんですかね?
アタマ大丈夫じゃない自覚がまだ足りてないんじゃないのか?

66 名無しさん@1周年[] 2019/03/17(日) 00:08:44.41 ID:rhZeGlUX0
意味不明の決めつけからの「伝統じゃない!」認定。
日本の捕鯨を否定したいという感情だけが先行して物理も論理も破綻してる。
太地町民は瞬間移動でも使えるのか?

67 名無しさん@1周年[] 2019/03/17(日) 00:21:11.07 ID:rhZeGlUX0
>このへんしっかり頭に叩き込んでおきましょう、だまされないために。

https://i.imgur.com/6jok781.jpg

この距離をどうやって「日帰り」するつもりなの?
「船」で。
頭あんの?
それで人を騙せると思ってんの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:43:21.22ID:pXNGjzRW0
中国もやるんでしょ?際限なく
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:49:27.55ID:vKrLh/Mz0
エンンジンと火薬を使用しない伝統的な捕鯨は
日本に認められていいはずだ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:16:23.23ID:/RPVersP0
「信頼区間」が出てくる時点で母集団は正規分布であると仮定できている。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:33:54.59ID:RA8MSxR60
>>63
うん、で?
この馬鹿コテは母集団ではなくその確率(笑)を縦軸(笑)にした時に山を描く(笑)と言ってるんだぞ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:36:02.54ID:RA8MSxR60
母集団が真値である確率(笑)
なお、前日まで「母集団」という言葉すら知らなかった模様。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:39:07.87ID:RA8MSxR60
>>63
この分散馬鹿は何しにきたの?
前スレで散々ボコられたくせに。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:51:45.07ID:q4Dp6iWy0
855 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/04(火) 08:24:15.31 ID:ObDR8FiX0
>>854
>母集団が減ったと言い切る材料にはなり得ないということだ

なにその「母集団」って?
まずはそこからだ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:52:20.63ID:RA8MSxR60
なお平均値と中央値の違いもわかってない模様
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:57:52.18ID:zAIgYIhE0
>>1
老後までに2000万貯めないといけないので、
安いアンガス牛を喰わなければならなくなった。

高くて不味いクジラ肉は一般人には無益。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:02:25.26ID:RA8MSxR60
>>70
アンガスビーフなんて高級品食べてないで鶏胸肉だけ食ってろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:04:30.31ID:gJ715xamO
ハリハリ鍋最高
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:29:02.95ID:RA8MSxR60
967 名無しさん@1周年[sage] 2019/06/04(火) 15:33:49.83 ID:WV4HIMPY0
このスレのまとめ

糞「72万頭から51.5万頭に減った!(キリッ」
→「年間333〜850頭の捕獲で20万頭も減るわけがない」

糞逃走して再登場

糞「本線から来いよ!(キリッ」
→「だからどうやったら年間数百で20万頭減らせるの?」
糞「減らせるなんて言い方はしていない!減っている!(キリッ」
→「統計わかってる?」
糞「物事はハッキリ言え!ボコボコにされるのが恐いのか!(キリッ」
→「母集団が減ったとは言えないということだ」
糞「何その母集団って?話はそこからだ!(キリッ」
→「えっ?w」
糞「説明できないなら能書なんて言うなよ(キリッ」
→「母集団って南極海ミンククジラの話でしょ?何言ってんの?」
糞「意味不明!(キリッ」
→「もしかして母集団の意味知らないの?」
糞「お仲間ガー!負け犬ガー!知ったかガー!」
→「自己紹介?」

糞再度逃走
雑魚蝿がコピペで荒らしてログ流し
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:31:52.77ID:RA8MSxR60
949 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/04(火) 13:14:22.00 ID:ObDR8FiX0
>>948
お前、おれから学んだことがちゃんと身についているではないか。w

874 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/04(火) 08:58:58.22 ID:ObDR8FiX0
おれの「母集団の説明を?」に対して二人のネトウヨは「こいつ母集団を知らない」と言うだけで一向に説明をしない。
そこで止まっている。
これじゃ前に進めないよね。

883 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/04(火) 09:16:00.22 ID:ObDR8FiX0
>>880
>話の流れから察するにやはり「母集団」という日本語がわからなかったんだなw

負け犬の遠吠え、お前のこと。

862 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/06(木) 13:05:47.88 ID:mZLRSGZI0
>>858-856
さあお前たちが大好きな【母集団】という言葉を入れたぞ。w
反論してみろ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:32:17.21ID:RA8MSxR60
855 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/04(火) 08:24:15.31 ID:ObDR8FiX0
>>854
>母集団が減ったと言い切る材料にはなり得ないということだ

なにその「母集団」って?
まずはそこからだ。

894 名無しさん@1周年[] 2019/06/04(火) 09:48:18.43 ID:nh9km5xa0
>>874
【母集団】
そこから標本を確率的に抜き取る、もとになっている集団。

義務教育レベルの単語。
自分の学力の低さをドヤ顔で語るキチガイ。

895 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/04(火) 09:48:27.00 ID:ObDR8FiX0
>>891-893
>ID:nh9km5xa0

[再掲]
ID:nh9km5xa0=【札幌】(理屈の通じないレス乞食、荒らし)。
相手しても意味がない、無駄。
したがって当然、無視。

890 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/04(火) 09:43:05.76 ID:ObDR8FiX0
>>888
お前は知ったかでおれに立ち向かおうなんて100年早いんだよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:34:14.74ID:RA8MSxR60
244 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/06(木) 23:01:00.21 ID:3xrLnfCu0
>>239
>だから?

お前は「720,000は数字としては殆ど意味がない」と言い切った。
ところがIWC科学委員会は「720,000は最良推定値(‘Best’ estimate )である」と言い切る。
だからお前は適当なんだよ。

254 名無しさん@1周年[] 2019/06/06(木) 23:36:29.88 ID:bAF3mwo10
真値(笑)に近い(笑)確率(笑)

Estimating the number of whales in an area is not an exact science and, of course, estimates come with
confidence intervals that reflect uncertainty. For the purposes of this very general overview, we have used
what in common parlance is called the ‘best’ estimate by broad geographical areas.

ある区域における鯨の数を評価するのは厳正な科学ではないので、当然ながら不確実性を反映する信頼区間を伴う。
これを極めて大雑把に示すために、我々は広大な地理的区域による「最良」評価と呼ばれる共通用語を使用している。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:34:35.87ID:RA8MSxR60
73 名無しさん@1周年[] 2019/06/09(日) 13:38:07.64 ID:FH27oZn90
馬鹿「縦軸を確率、横軸を推定生息数とすると山を描くグラフが得られる!山の頂が真値に一番近い!確率が高い!」
→「そんなグラフは出てきませんが。信頼区間で真値(笑)なんて点推定は行いませんが。」
馬鹿「51万は山のふもと!つまり一番確率が低い!」
→「次の調査でそのふもと(笑)の値になってますが」
馬鹿「信頼区間51万〜101万なら中央値の72万が一番確率が高い!」
→「は?中央値の意味知ってるの?」
馬鹿「IWCが'Best' Estimateと言ってる!『最良』、つまり一番確率が高いってことだ!」
→「その『最良』評価については、信頼区間を極めて大雑把に示すために使う共通用語だと公式に説明されてますが」
馬鹿「○○は理屈が通じない!荒らし!レス乞食!『最良』なんだから一番確率が高い!」
→「だから公式説明にそんなこと書いてないが」
馬鹿「○○は認められないと執拗に同じ内容を繰り返す荒らし!」
→「お前が都合の悪い公式説明の和訳を認めたくないだけだろ」
馬鹿「荒らし!レス乞食!理屈が通じない!同じ内容を繰り返す!強迫観念!」
→「ならお前がいきなり本線(笑)と関係ないコピペを連投するのは強迫観念か?」
馬鹿「ここは蔚山クジラ祭りスレだ!お前たちネトウヨに今起きていることを教えてやっている!まず事実の列挙!能書きはその後だ!」
→「列挙から先に進んだことないだろ。で縦軸に確率のグラフってどう描くの?」
馬鹿「横軸に推定生息数」
→「は?」
馬鹿「横軸に推定生息数だ!同じことを言わせるな!」
→「軸だけ設定してもグラフは描けないんですが」
馬鹿「密輸ガー!!!」
→「ここは蔚山クジラ祭りスレじゃなかったのか?」
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:50:37.25ID:RA8MSxR60
105 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/06(木) 20:10:07.74 ID:3xrLnfCu0
MINKE WHALES(Southern Hemisphere)
1985/86-1990/91 720,000 (510,000 - 1,010,000)
1992/93-2003/04 515,000 (360,000 – 730,000)
https://iwc.int/estimate

たとえば720,000 (510,000 - 1,010,000)。
横軸を510,000から始まって1,010,000で終わる推定生息数、縦軸を確率とする。
すると山を描くグラフが得られる。
で横軸の720,000の時が山の頂(頂点)となる、つまり確率が一番高い。
(510,000とか1,010,000とかは山のふもと、つまり確率が一番低い)

107 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/06(木) 20:20:48.12 ID:3xrLnfCu0
>>105
で南極海ミンククジラの【母集団】推定生息数は
72万頭(IWC科学委員会の合意あり)から51.5万頭(IWC科学委員会の合意あり)に「減った」が
その「減った」ことに対するIWC科学委員会の合意はない、
ってこと。

109 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/06(木) 20:23:40.48 ID:3xrLnfCu0
>>107
ネトウヨが【母集団】【母集団】とうるさいので入れたが別に入れる必要は無い。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:52:04.46ID:alA/53mc0
>>6
調査捕鯨は移動距離が遠いから高いんだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:52:32.97ID:RA8MSxR60
165 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/06(木) 21:39:31.80 ID:3xrLnfCu0
>>157
>それにしても720,000に一体どんな意味があると思ってるんだろうか?

510,000から1,010,000で確率が一番高い値。
「中央値」と言う。

175 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/06(木) 21:46:24.03 ID:3xrLnfCu0
>>169
>中央値?w
>それおかしいよ。この統計に中央値なんて出る幕ない。

お前は「720,000」を説明できていない。

189 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/06(木) 22:01:41.43 ID:3xrLnfCu0
>>176
>だからそんなグラフは存在しないんだって。
>>178
>サンプル抽出で繰り返し算出した信頼区間の平均の平均ですね。

よーく考えてみろ、クジラの目視による生息数調査において
510,000頭も720,000頭も1,010,000頭も確率が同じなんてことはありえねえんだよ。
横軸を推定生息数、縦軸を確率とした場合、グラフは必ず山を描く。
そしてその頂点が「中央値」であり、一番真値に近い可能性が高い値だってことだ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:54:30.31ID:RA8MSxR60
248 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/06(木) 23:10:11.10 ID:3xrLnfCu0
ID:q7JXMasP0は「確率」は知っているんだろうが
これがクジラの推定生息数であるってことを分ってないから
つまり数字だけで考えるから「720,000は数字としては殆ど意味がない」なんてことを言うんだよな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:01:13.30ID:RA8MSxR60
横軸が51万から101万で、確率を縦軸(笑)にしたときに72万が中央値(笑)でそれが山の頂(笑)で一番確率が高い(笑)なら、
それ正規分布(笑)のグラフの形じゃないよね?w
馬鹿なの?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:02:48.56ID:IhpifcA90
推測の数値なんて全く意味はない
そもそも動物の種なんて今まで散々淘汰されてきた
一度の大絶滅で、95%死滅とか
そんなのが地球の自然だよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:12:37.71ID:2fEbQZhK0
買ってまで食いたいとは思わないし
食いたくなったら缶詰めので食うから問題ない
0088税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/16(日) 07:29:39.68ID:SCuAC9lM0
>>50
>1722トンのニタリクジラが必要。
>それは何頭になるかというと1722トン÷10.2トン≒170頭が必要。

実は我が大本営は2004年の捕鯨総会で【沿岸地域捕鯨】としてニタリクジラ捕鯨捕獲枠150頭を提案したりしている。w
【沿岸地域捕鯨】だぜ。w
あの小型船でどうやって陸まで運ぶんだい?w



2004.07.23
第56回国際捕鯨委員会(IWC)年次会合本会合の結果について(水産庁)
【沿岸地域捕鯨】
我が国より、昨年同様、商業捕鯨モラトリアムによって疲弊している沿岸地域の救済と、RMSの実証試験を目的とする
ミンク鯨及びニタリ鯨それぞれ年間150頭(5年間)の捕獲枠提案を行った。
前者についてはデンマークからの要求を受け、年間100頭、3年間に修正した上で投票を要求し、
賛成24、反対28、棄権1で、後者については賛成22、反対29、棄権2で否決された。
(可決には3/4の賛成が必要。)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:33:08.77ID:LJ6a0h080
日本周辺の魚を増やすための決断じゃないか?
鯨の漁獲自体は調査捕鯨時代と変わらないし
鯨に日本近海の魚を食われる量が減るからね。
0090税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/16(日) 07:35:20.52ID:SCuAC9lM0
>>64-84
>ID:RA8MSxR60

ID:RA8MSxR60はご覧のように「荒らし」。
【札幌】と呼ばれている理屈の通じないレス乞食。
したがって相手するのは無意味、無駄。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:38:52.10ID:DCSBK2jE0
鯨肉って正直美味しくないけど供給増やしても需要あるんかね?
珍味扱いの現状から鳥豚牛に続く第4の肉にならんと厳しい
0093税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/16(日) 07:42:52.85ID:SCuAC9lM0
>>89
>日本周辺の魚を増やすための決断じゃないか?
>鯨に日本近海の魚を食われる量が減るからね。

クジラはそのとき沢山いる魚を食っておりいくらクジラが魚を大食いしようが
まだまだ沢山そういった魚は海に「余っている」わけなのだからそういった考え方は成り立たないよ。
たとえば現在の北西太平洋において髭クジラはマイワシを大食いしているが、だがしかし人間のマイワシ漁も「豊漁」といった具合にだ。
水産庁プロパガンダ「クジラ食害」論なんか信じるな。
0094税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/16(日) 07:51:48.52ID:SCuAC9lM0
>>1
>国の補助金に頼らずに運営できる体制を3年で構築する考えも表明した

本当だろうな?
でも「南極海目視調査(秋冬)」及び「北太平洋目視調査(春夏)」の用船料としての国税投入はそのままってか?w
相変わらずおいしいこと考えているよなあ。
0095税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/16(日) 07:58:34.85ID:SCuAC9lM0
>>50
>ミンククジラは69頭を沿岸組と分けて35頭として

欲の皮の突っ張った沿岸組が35頭で納得できるかどうか、はなはだ疑問だな。w
何しろ現在、沿岸調査捕鯨捕獲枠が127頭もあるんだぜ。
それが35頭に、納得できるわけがない。w
つーか69頭でさえ納得できるわけがない。w
0096税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/16(日) 08:03:46.18ID:SCuAC9lM0
商業捕鯨捕獲枠は水産庁の御用学者たち(遠水研)が決める。
もちろん水産庁及び業界の「御意向」の下、決める。
決して「科学」の下に決めるわけじゃないのである。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 08:08:21.54ID:djunYN1r0
>>92
近年売り場が拡大してる羊肉には到底敵わん

日本人は鯨が哺乳類っていう感覚が薄いから
扱うのも魚屋だし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 08:34:20.41ID:y3q44afj0
尾のみと囀りは市場に出回らないんでしょう?何処に行くんだかw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 09:35:16.31ID:q4Dp6iWy0
「対偶」も「母集団」も「中央値」も知らないカスが“御用!”とか言っても何の説得力もないわなw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 09:40:02.26ID:q4Dp6iWy0
反論できないならできないでただ黙ってればいいのにチンケな自我を保つためにこうして“荒らし!”、“無視!”と噛みついてしまう。
どうしようもないバカのくせに何故プライドだけは高いのか。
嘘ばかりついてないでさっさと死ねばいいのに。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 10:42:53.82ID:rt3v841k0
>>90
お前がなって言われたいのか?
度重なる虚偽連投でwikipediaから無期限BAN食らった正真正銘の荒らしさんよw

【札幌】と呼ばれている(笑)ってお前しか呼んでるの見たことないんだが。
平気で嘘吐くんじゃねえよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況