X



【れいわ新選組】山本太郎議員「自民党が土木・建築業界を切り捨てた」「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス」(参/東京)★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/06/16(日) 01:23:16.92ID:swS37fqS9
※週末の政治

JR品川駅前にできた人だかり(2019.6.13筆者撮影)
https://www.data-max.co.jp/files/article/20190615_15_04.jpg
1997〜2016年の政府総支出の伸び率が世界140数カ国中最低であることを示す山本氏(2019.6.13筆者撮影)
https://www.data-max.co.jp/files/article/20190615_15_01.jpg
公的資本形成の推移(1994〜2016年)(2019.6.13筆者撮影)
https://www.data-max.co.jp/files/article/20190615_15_02.jpg
教育機関に対する公的支出(対GDP費、2015年)(2019.6.13筆者撮影)
https://www.data-max.co.jp/files/article/20190615_15_03.jpg

 新党「れいわ新選組」の山本太郎参院議員は13日夜、東京のJR品川駅前で街頭記者会見を開き、自民党と土建業界が親密との印象を否定。公共事業を半減させたのが自民党政権だったと説明し、防災や水道、鉄道など公共性の高い分野は国が主導すべきと主張した。

 会見は午後6時半から同駅前ペデストリアンデッキで2時間40分超開かれた。ピーク時には、会社帰りなどの市民約500人が足を止めて質疑に参加していた。

 人垣に加わった市民から、自民・公明・維新3党の票を取り込んではどうかとの提案があった。鉄道・道路整備を期待する自民党支持者が多い一方、野党には公共事業の充実が期待できないからというものだった。

 これに対し、山本氏は「それよりも、あきらめて投票に行かない4割にリーチした方が早い」との見方を示す一方、「自民党は土木・建築業界と親密でずぶずぶ″の関係にあるとのイメージがあるが、本当か。どんどん切り捨ててはこなかったか」と疑問を投げ掛けた。

 2020年の東京五輪関係で潤っているゼネコンはあるとしながらも、過去20年間の政府総支出の伸び率が世界最低であることを示し、「20年間続くデフレは国が投資をしてこなかった結果だ」と指摘した。

 「この国のインフラは脆弱(ぜいじゃく)だ」として、昨年の西日本豪雨ではリダンダンシー(余剰、代替交通網のこと)がないため支援物資を被災地に運べなかったことを挙げた。北海道をはじめとする寒冷・豪雪地帯や過疎地でも移動の権利が保障されるべきだとして、「最低限の整備は国がやるべきだ」と強調した。

 過去20年間の公的資本形成の推移をグラフで示し、「橋本政権の48兆円から小泉政権で27兆円に約半減し、第2次安倍政権で微増した。よく、民主党のせいだといわれるが、彼らが事業仕分けで削ったのは3兆円程度。半減させたのは自民党だ」と両断した。

 「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス。(経済指標でも)一番早く数字に表れる。そもそも、この国は災害だらけ。防災対策はもちろん、歩道のバリアフリー化だって必要」

 さらに、山本氏は「それ以外の分野も、削減されてきた。コンクリートから人へじゃなく、コンクリートも人も」と切り出し、教育機関に対する公的支出(対GDP費)のグラフを示す。OECD加盟34カ国中、最下位の少なさだ。

 「若者たちが奨学金で苦しんでいるのは、先進国の姿じゃない。どけち国家世界一の日本。デフレが20年続いた国は日本以外ないと総理も認めている。土木・建築関係の人は、自民党に『もっと金を出せ』と言わなければ。国土強靱(きょうじん)化と言いながら、蛇口を閉めている」と突き放した。

<プロフィール>
高橋 清隆(たかはし・きよたか) 1964年新潟県生まれ。金沢大学大学院経済学研究科修士課程修了。『週刊金曜日』『ZAITEN』『月刊THEMIS(テーミス)』などに記事を掲載。著書に『偽装報道を見抜け!』(ナビ出版)、『亀井静香が吠える』(K&Kプレス)、『亀井静香—最後の戦いだ。』(同)、『新聞に載らなかったトンデモ投稿』(パブラボ)。ブログ『高橋清隆の文書館』。

2019年06月14日 15:57
https://www.data-max.co.jp/article/29930

関連動画:
れいわ新選組代表 山本太郎街頭演説 2019年6月13日 品川駅港南口
https://www.youtube.com/watch?v=dATsE6F2v9g

★1:2019/06/14(金) 23:22:43.35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560600727/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:36:47.06ID:U6eakoEn0
ナチス政権では地方にナチス党員がいって経済振興したんだよな。

民族差別というマイナス面を除けば
ナチスは相当に優秀な政権だった。

ドイツ国民は、盲目的にナチスに熱狂したわけじゃ絶対ない。
第一次大戦後はじめて経済政策で大成功して
ドイツ国民はその経済的繁栄を享受した。
ユダヤ排斥をなんとなく知っていたが
ナチス政権の経済的成功を否定することはできなかっただけだ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:37:05.14ID:/frPTDix0
山本太郎は公務員増やせとも言ってるし自民以上に無駄金使いそう
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:37:08.43ID:QPG59rFS0
>>847
氷河期の男どもは大半が普通に正社員で働いてるんだよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:37:43.95ID:1Yaj0QKs0
>>827
阿部正弘がいなかったら、幕府ももっと持っていただろうってのと同じ道理だなww
ソ連が老人政治(しかも死にかけの)に陥って停滞してたから、ちょっと"生きのいい"
ゴルビーを選んだのが運の尽き、彼を目に掛けたレーガンに励まされていい気に
なったんだろう(安倍晋三はそれを学んでいるフシがあるなww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:37:56.54ID:2bwrYcg70
山本太郎がどんどん自民化していく謎
担いでいる左翼連中はどう思っているのかね
それとも街宣右翼みたいに成り済ましているだけなのかね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:39:23.61ID:jrLjUJnb0
はぁ?今更それいう?
マスコミが一体何十年
「公共事業は悪だ」キャンペーンやってたと?
土建や建設だけに金バラ撒いてと
おかげさんで未だに公共事業ってだけで
発狂するバカいますがなw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:39:28.07ID:QjxknD5M0
極左野党やマスコミは散々土建国家、金権政治と揶揄してきた
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:39:46.10ID:gh1233U50
人生ゲームで収入得たら全員に配分しろとか全員同じ額でゴールとかありえねえだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:40:17.21ID:j8/y+0XC0
昔の税金で不要な土木工事やる時代になんか戻りたくねー
普通に古くなった道路や橋や水道管の更新メンテだけでもけっこうな仕事あるだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:40:31.02ID:U6eakoEn0
一人当たりの相続上限を
相続税を差し引いて5億円を上限にしてもいいよね。

5億円あればなんとか1生働かないでも生きていけるし。

大体それだけの相続する人間は数少ないし反対も殆どないよ。
傲慢な資産家が減るだけで
いいことだらけだし。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:40:44.07ID:jLcvwXjy0
>>855
懐古主義をぶち上げて、現状に不満を持つ層を取り込むつもりだと思うよ。
何せ、「言うだけならタダ」ですし。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:40:51.42ID:7c/YzvvQ0
使えば税金は取られないように設定する
金持ちに節税を強要することにより消費投資共に爆発的に上昇する
生産性も飛躍的に向上し国民所得は数年で倍増することになる
資本をフル活用し需要に変えそれに対応できるだけの設備投資が可能となる
令和版所得倍増計画が山本太郎総理大臣によって行われる事になるだろう
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:41:11.57ID:YXZBcjqJ0
一番怖いのは安倍昭恵だな
立花も昭恵メールで森友追及やめちゃったしな、昭恵がからんでくると怖い
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:41:17.37ID:MmywQCnb0
新しい産業への消費を活発化してそこでリード奪うべきなのに
なぜどこの党も古い産業ばかり優遇するんだろう
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:41:23.56ID:jqZqMefQ0
>>859
昔は自民は資本家の味方じゃなかったのか?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:41:49.89ID:0aojyNkC0
公務員増やすとか土木に金ばらまくとか
こいつ昭和の政治家かよ
なんでみんな一生懸命働いて公務員や土方を喰わせなきゃいけないんだ
税金払うの馬鹿らしくなるわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:42:14.49ID:jJmyyVfV0
これは正しいな
首都圏でも近所の小中学校はみんなボロボロだし、
海外にバラまくなら国内で使わないとだめ

参議院は自民負けても問題ないし、みんなでお灸を据えようぜ
公務員の給料も消費税も飯塚も納得いかないことばかり
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:42:27.24ID:vMDVkhuF0
>>845
身入りが少なくて出来不出来のばらつきがでかいから
経営方針一本化して誰かの指揮のもと法人化するの難しいんだろうな
基本みんなで同じもの作って豊作だと赤字になるような業界だから
北海道除いてそもそも土地自体が極々僅かだし

ドールとか外資と契約してるような個人農家もおるが
基本裏切り者扱いだな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:42:45.39ID:N91NmXoU0
>>860
そんなことを山本は求めてねーよ
セーフティーネットとして公務員を使って
減税して公共事業に金を使え

至極全うな実績十分な教科書通りの掲載政策だよ
なにか突拍子のないとんでもではなく
いたってごく普通の
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:42:52.56ID:9+xtA1Sw0
>>845
路地ものの農業で株式会社化は無理。
労働時間滅茶苦茶だから労働基準法を守れない。
ハウスものや水耕栽培、キノコなどは普通に法人化してるよ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:43:44.25ID:4JOQOlQH0
>>1
キチガイの選挙活動の後押し始めたんですか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:43:48.74ID:F1mCvsgd0
>>796
週刊誌ばかり読むなよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:43:49.66ID:j8/y+0XC0
事務系公務員も最小限しかいらねーわ
公務員がなんか能力あるわけじゃなし必要なことは随時民間や専門家に発注するしかない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:43:59.08ID:lNBhsKWL0
こいつの言ってるのを聞くと既視感に襲われる
そうバブル崩壊前夜
バブルに踊らされた人間はいくら借金しても
大丈夫、土地神話で土地の価格が下がるとは
夢にも思っていなかった

まともに考えればいくら借金しても大丈夫
とかあり得ないのはわかる
当時の東海銀行の水谷のようにバブル崩壊を
予見して警鐘を鳴らす良識派もちゃんといたん
だがな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:44:37.08ID:QPG59rFS0
>>872
セーフティネットとして公務員?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:44:41.03ID:N91NmXoU0
>>877
公務員は数が全く諸外国に比べて少ないから賃金下げて増やすってのは普通の政策だよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:45:50.99ID:jv/VtXJ+0
>>871
戦後バイクメーカー200社あったのが吸収統合しまくったのと対称的な感じだね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:45:57.65ID:N91NmXoU0
>>879
氷河期に思いっきり採用絞ったから知らないかもな
歴史的には公務員は食い詰め物のしょうがなくなるもの
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:46:05.81ID:dDFErFHu0
>>863
言うだけならただねw

今はびこってる「にほんはすいたいするぅ!!」みたいな物語は信じるに値しないんだよ
そんなものを信じているやつは、
自分の頭とちんこがしぼむ一方の悲しい奴と相場が決まっているw

本当に悲しいことだ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:46:36.86ID:F1mCvsgd0
>>844
正解
ただ役人が嫉妬しはじめると、また余計なことしてバブル崩壊させやがるw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:47:03.50ID:TXk20RJW0
>>872
逆に言うとそれじゃあ自民党政権と何が違うのっていうことなんだが。
アレだけど自民党よりさらに右よりの幸福実現党が中々当選できないんだし。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:47:18.03ID:mPK4wz9U0
「コンクリートから人へ」w
人ではなく、朝鮮人に流れましたとさw
震災の義援金も民主党は外国人の支援団体に送金したいな辻元さんw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:47:45.07ID:F1mCvsgd0
>>882
正しいから潰そうとするやつがいるわけで
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:47:54.21ID:U6eakoEn0
>>878

バブル崩壊で
日本経済が凄いダメージになったのは

軟着陸でなく急着陸で
一気に緊縮政策を断行したからに尽きるよ。

すこしづつ金利調整し財政投入を減らしていけばなにも問題なかった。
誰が悪いのか。

東大法学部卒の文章馬鹿がトップだったからに尽きる。
東大法学部こそ日本の最大のガンだよ。
無能集団そのものだから。
こいつらを全員、東大経済学部等の経済系に
変えるだけでまったく違う国になる。

東大法学部はとにかく左遷しろ!!それに尽きる!
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:48:26.83ID:1Yaj0QKs0
>>841
そこが国民経済と"温情政治"との違いだよww為政者がバカになったらてきめんに
国家が崩壊するのが後者ww

>>851
そもそもドイツのユダヤ人なんて30万足らずのマイノリティに過ぎんかったよww
ヒトラーが積極財政の意義をもっとよく理解しとけば、ソ連との戦争にもならな
かったし、ホロコーストにも至らなかった(T4作戦も障碍者が"公共事業"の対象
になることが分かっとけば避けられた、動物愛護や自然保護を進めていたくらい
なんだからww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:48:56.03ID:QPG59rFS0
>>883
食い詰め者を税金で雇う、ってのが山本太郎の政策なのか
だったら絶対山本太郎には入れられないな
無駄な公務員は減らして民間でって時代に、公務員として雇ってしかも役に立たない無能を税金でとか
あまりに馬鹿げている。公務員だからけにして経済ボロボロになったギリシャと同じ末路しかない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:49:45.92ID:dDFErFHu0
>>878
はい出ましたーバブルw

いまは平成30年ずっとデフレ不景気続行中やぞ!?
国債金利が「マイナス」0.1%突破やぞ?
(バブルの頃は7%以上ありました)

バブルの正反対のデフレ不景気でバブルを心配するのは
「羹に懲りて膾を吹く」と言います

まあ簡単に言うとガリガリに痩せてる奴が肥満で死ぬ心配してるようなもんですね
別の心配しろって突っ込みたくなるけど本人いたって本気だから困る
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:49:59.99ID:N91NmXoU0
>>888
自民党政権は人件費を抑制するために
経済活動を封じ込めてる
金は海外で稼げばいいので
国内の労働者はとにかく安くというのがもっとう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:50:12.93ID:fILCN2j40
無限の財源が前提だから何とでも言えるわ
財源は?って聞くと

1経済成長するから財政増える
2金持ちから取る
3MMT

だいたいこれだな
無敵ですわ
何を言っても無駄な奴ら
今まで誰も考え付かなかったとでも思うのかね
ゆとりとかそんな次元じゃないわこれw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:50:42.00ID:SIcjNUka0
こいつのブレーンに藤井聡が加わったんだっけ?
だから公共事業なんだろうw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:50:49.30ID:oGkBHGBE0
今更山本太朗はないな!
綺麗事なら誰でも言えるし

これからはN国!
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:51:03.80ID:7c/YzvvQ0
とにかく金持ちから全力で搾り取る事だ、それが経済政策の肝なんだ!
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:51:23.49ID:N91NmXoU0
>>893
優秀な人間ほど公務員になってるから
優秀な人材をとられた民間は落ち込んでるんですが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:51:28.39ID:uFlO+2910
コンクリートから人って民主党の十八番だよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:51:33.34ID:dDFErFHu0
>>893
役に立たない無能が雇ってもらえるなら君も雇ってもらえるってことだよ?

国債利率がマイナスになっているのに
国の借金の心配をするような理屈も分からない無能は公務員として雇ってもらえるなら
破格の待遇でしょう?

身の程を知れよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:51:49.09ID:1Yaj0QKs0
>>861
トンキンはもはやインフラ拡張のポテンシャルを超えて人が密集して、数々の
弊害が出てるのにな(痴漢冤罪とかww
地方のインフラはムダだったのではなく、トンキン集中の結果ムダに"なった"わけでww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:52:02.22ID:2knNv/Bx0
>>106
これをみにきたwwwwww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:53:20.88ID:dDFErFHu0
>>896
「にほんはすいたいするぅ!!」みたいな物語は信じるに値しないんだよ

そんな物語を信じて日本が良くなると思っているなら
頭がどうにかしている

どうにかしているのは頭とちんこなんだけどなw

おまえのしなびていく脳味噌とちんこに日本全体、若者のミライを巻き込もうとするな、恥知らずどもが
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:53:44.67ID:XLW4QDp60
>>272
仕方ないよ、日本の調子こいとるクソアマどもが「恋愛したくない」「結婚したくない」「セックスしたくない」「出産したくない」などとほざくんやもん
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:54:25.58ID:19s6ubjs0
火曜日に会って即答なら水曜日でも記者会見か
19日に三橋TVで夏のビッグ・イベントを発表するらしいが
もしかして・・・鳩ぽっぽ出陣?


2019年6月18日(火) 17:30〜 ワールドフォーラム40周年記念講演会
鳩山由紀夫×三橋貴明×山本太郎
【対談】「令和の政」は、緊急財政で内需経済復活を! 
消費税0(ゼロ) + 財政出動 ⇒ 経済・生活の「V字回復」も可能
http://mtdata.jp/20190618.jpg
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:56:10.32ID:1Yaj0QKs0
>>867
日本が有機ELを開発したが、量産化してモノにしたのは支那・朝鮮だなww
日本メーカーがスマホの発展を見抜けなかったのは、"購買力"がなかったから
だな(とりわけ若年世代のwwウォークマンも80年代に若年世代にカネが
あったればこそ大流行したわけでww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:56:12.13ID:U6eakoEn0
>>893

国全体の需要を拡大して
経済拡大できるなら
無駄とか一切ないよ。

ケインズは極端な話穴を掘らせて埋める作業をさせるだけでも
経済成長に貢献するといってる。

ネットも4Gだと5Gだといい
テレビだって4K 8Kだといい
映画もネットで見られる。
そんなものなくてもいいだろうという贅沢。
要するに無駄といっていいレベル。
それでも
そういうサービス商品を生み出して買うことで
経済成長する。

公務員だって安定的な消費市場を形成することで
どれだけGDP貢献してるかはかりしれない。
先進国で最も公務員比率が少ないのが日本だって知ってるか?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:56:59.54ID:dDFErFHu0
人間は物語に動かされている

物語は人間にとって最も強い
物語は剣にも金にも倒されることがない(ティリオン・ラニスター)

しょーもない物語を信じているとしょーもない人間になり、そんな人間の集団はしょーもない弱い国を作る
その逆だけが正しいのである

「MMTなんてさぎだ!!にほんはすいたいするんだ!!」
「こうきょうじぎょうなんてさぎだ・・・」

こんな「しょーもない物語」だけしか信じられない大人にだけはなっていけないね(´・ω・`)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:57:01.10ID:UoKM6jmp0
>>882
共産主義も社会主義も言ってることは正しいからね
でも実際に運用できる民度は人類にはないんだよね〜
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:57:45.35ID:U6eakoEn0
>>901

東大はどんどん官僚忌避してるよ。

外資系が第一候補になりつつある。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:57:53.63ID:QPG59rFS0
>>901
優秀な人間が公務員やるのはたしかにいただけないな
だが、それを改善するのが「食い詰め者を税金で雇う」だとは思わん

>>903
なんで俺が求職してることになってんのか意味不明だが、民間で楽しくそこそこいい給料あるから別に公務員にならんでいいよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:58:13.71ID:t5mhLtVe0
>沖縄・辺野古基地建設は中止。普天間即時の運用停止。
>在沖海兵隊にはカリフォルニア等への移転

こいつ経済政策では良いこと言ってるのに日本がドルとの無限スワップで
安定してるってこと忘れてね?
そして米軍が日本から引いたらすぐ中国がやってきて沖縄は戦場になると思うが
この辺がアホなんだよな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:58:56.32ID:dDFErFHu0
>>326
おめーケインズ一行でも読んだことがあるのかよ?

ちんこと頭が衰退する前に読んどけよ、しょーもない物語しか信じられなくなった悲しい大人よ

知的に怠惰なやつは人間とは言えないぞ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:00:51.48ID:9zUutiGw0
>>812
山本太郎を担いでるのって誰?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:01:01.40ID:7c/YzvvQ0
消費税廃止、法人増税、所得累進強化、状況に応じて物品税
これで国内に毎年大量にロスしている資本をフル活用する事が出来る
あとは積極財政を無限に繰り返す、これが所得倍増計画だ
みんな、よく覚えておくように、テストに出るよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:01:11.42ID:fILCN2j40
>>915
一番人気がコンサルだよ
社会に出たことない学歴だけの奴にコンサル頼むんだよな
これが今の日本
何の実績も無い奴がコンサルしてるんだ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:01:28.85ID:U6eakoEn0
とにかく
官僚の世界から

無能無知な東大法学部を追放したい。

少なくとも、官僚の留学先は政治系でなく経済系に限定するべき。
MBAbナもなんでもとb轤ケるべき。
ENAとかもういかせるな。あんなところ無駄だ。片山さつきの無能感みてみろ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:01:29.73ID:Qe+IRdx+0
雇用て
人手不足で追いついてないのに
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:01:31.11ID:lNBhsKWL0
>>898
藤井にすればこの程度の人間を洗脳するのは
朝メシ前
それに騙される人間はもっとねw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:02:16.98ID:N91NmXoU0
>>916
食い詰め物を公務員にするということは
公務員の待遇をかなり削るということだから
公務員になりたがる人が減るやろ?
優秀なやつほど公務員を回避するようになる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:02:23.58ID:MmywQCnb0
>>910
ケインズとか経済学者の論は胡散臭い
次世代産業に先行投資と消費活性化させた国が勝つというのは明確なんだから
下らねえ理論こねくり回すよりそれやりゃいいだけ
余計な考えすんな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:02:40.53ID:5YZZScKJ0
切り捨てたのは民主政権だぞ
当時のスローガン言ってやろうか

コンクリートから人へ

輸出と公共事業に頼らない第三の道林業と介護
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:02:47.83ID:1Yaj0QKs0
>>894
国債金利がマイナスって、どんだけ苛斂誅求なんだよww

>>917
これまでのパヨはそちらのほうがメインだったんだから、その順位を下げた
だけでも意義があるよww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:02:56.55ID:QPG59rFS0
>>910
5gのサービスが必要かはお前が決めるのではなく、それに金を出す人が決めるんだ
食い詰め者の労働力は無価値だから誰も金を出さない
無駄な穴掘りと一緒だな

そんな奴らを税金で食わせようというのがお前や山本太郎
そんなのを雇う必要なしと考えるから山本太郎に俺は票を入れない
何がおかしいんだ?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:03:54.54ID:dDFErFHu0
>>922
20年以上もデフレ不景気から脱出させられない「実績」しかない政治家を
その間ずーーーーっと食わせている日本人が言うと説得力ありますなぁww
あべのみくす!!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:04:11.87ID:QPG59rFS0
>>926
それなら公務員の待遇を悪くして、その条件で通常通り募集し雇えばいい
何も食い詰め者を税金で養うことはない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:05:09.53ID:jqZqMefQ0
>>910
日本でもそれを散々やって失敗したろ

ケインズは間違っていたのでは?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:05:15.37ID:N91NmXoU0
>>933
それが結果的に公務員にでもなるか
公務員しかないかという仕事になる
日本も高度経済成長中は
公務員がこんな扱いだった
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:05:48.87ID:QPG59rFS0
>>932
デフレってか今は物価横ばいだな
で、景気は回復してる。民主党時代と比較すれば明確に

デフレ不景気、君のこれどちらも正しくない
捏造だ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:06:05.66ID:U6eakoEn0
>>927

ボストンコンサルティングの

有名なプロダクト・ポートフォリオ・マネジメントってあるよね。
将来の成長性だけの花形商品だけでは現在を維持できない。

現状利益を生み出している、金なる木の
安定商品が重要なんだよ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:06:08.79ID:1Yaj0QKs0
>>922
欧米でも批判の的になりつつあるコンサルなんぞになろうとか、いかにグローバカ
ブルジョワに先を見る目がないかの証拠だなwwこんな連中にカネをやっても仕方
ないから、ちゃんと絞り上げて国民に"バラ蒔き"ませうww
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:07:47.29ID:QPG59rFS0
>>935
そりゃ待遇が悪けりゃそうなるわな
ただ、ランクは違えど今もそれは変わらんよ
高校の頃の同級生、出来の悪いやつは教師になってるわ
うちのランクの学歴だと公務員の給料って安いのよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:10:12.60ID:U6eakoEn0
>>934

失敗してないよ。

少なくとも小泉竹中以前は
終身雇用・年功序列を維持して
一億総中流社会だった。
殆どの人が中流だと意識していた。

その社会構造を根底から崩して
不安定な非正規社会・中高年リストラ・少子化社会に移行し
とうとう年金や医療保険が危機的になった。

年金が危なくなったのは1にも2にも少子化のせいで
それは小泉竹中が全て悪いと断言できる!
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:10:28.18ID:1Yaj0QKs0
>>923
リバータリアンと法学士と経済学者はそれぞれ別個の害悪の持ち主で、どれも
重んずべきではないなwwぶったけ"地方の高卒のお父さんが一家をちゃんと
食わせられる"ことを可能にさせるなら、中卒の無学であっても構わないww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:10:38.59ID:HrKpmjYw0
地方の下水や道路の舗装が終わった時期だろ?がくんと落ちた頃って
作り終わったのと、必要なダムや堤防を無理やり打ち切ったのが民主党
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:10:46.82ID:DcF1LnVC0
AIに投資して雇用を減らす企業に税金を払うのが公共事業といえるのか
今のうちに言っとくわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:11:02.87ID:p/Fw+KM/0
公共事業しない国では水もまともに出てこない、
電気も停電、農産物は直ぐに価格上昇、
道路も無いから車も売れないし、
物流も無い自給自足。
日本が先進国なのは公共事業のおかげだぞ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:11:49.23ID:U6eakoEn0
>>937

今米国の経済主流は
ニュー・ケインズだよ。

シカゴ学派はリーマンショックで大失敗を露呈して
一度完全に退場した。一時期のマルクス経済学と同じ状態。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:12:39.47ID:MmywQCnb0
>>938
企業はそうだけど国はより長期的視野を重視して先行投資し続けるべきだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:13:32.04ID:QPG59rFS0
>>941
今は先進国の他の国も少子化、アメリカは増えてるけど移民が増やしてるだけで白人に至っては超少子化
少子化は今は先進国だと世界共通なんだが、海外の少子化は小泉竹中でどう説明するの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:13:59.77ID:fILCN2j40
>>946
ニューケインズは40年前だろ
そんなもん古すぎ
経済は生き物なんだぞバブル前の理論なんて意味ねーよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:16:12.36ID:1Yaj0QKs0
>>945
支那のように北京の近郊の2万人を追い出して大空港を作れる藝当は人権無視
できればこそなしうるわけで、日本も同じことができるなら、トンキンにいくら
人を集めても大丈夫なんだけどねwwでもそれができないことは極左が実証して
くれたなww
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:16:59.31ID:uikl2jbK0
政治にやれる事なんて限られてる
日本は自由主義、資本主義の国なんだから
自分でどうにかするしかない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況