日本でも田舎に住めばわかるが、
元々人の住んでいなかった原野が近代に公共事業されて都会になった場所と
昔から人が住んでいて、近代に公共事業がされて来なかった田舎では、
暮らしやすさが天と地ほど違う。
だから、必ず田舎から都会へ人口流出が起こる。
人口減少の最大の原因は、人口の源たる田舎が、
公共事業が行われなくなったせいで荒廃したからに他ならない訳で、
本来、太古の昔から人が住んできた場所を、
現代にも住みやすい場所として維持発展できるかが日本の浮沈のために重要だ。