X



【れいわ新選組】山本太郎議員「自民党が土木・建築業界を切り捨てた」「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス」(参/東京)★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/06/16(日) 07:41:38.22ID:swS37fqS9
※週末の政治

JR品川駅前にできた人だかり(2019.6.13筆者撮影)
https://www.data-max.co.jp/files/article/20190615_15_04.jpg
1997〜2016年の政府総支出の伸び率が世界140数カ国中最低であることを示す山本氏(2019.6.13筆者撮影)
https://www.data-max.co.jp/files/article/20190615_15_01.jpg
公的資本形成の推移(1994〜2016年)(2019.6.13筆者撮影)
https://www.data-max.co.jp/files/article/20190615_15_02.jpg
教育機関に対する公的支出(対GDP費、2015年)(2019.6.13筆者撮影)
https://www.data-max.co.jp/files/article/20190615_15_03.jpg

 新党「れいわ新選組」の山本太郎参院議員は13日夜、東京のJR品川駅前で街頭記者会見を開き、自民党と土建業界が親密との印象を否定。公共事業を半減させたのが自民党政権だったと説明し、防災や水道、鉄道など公共性の高い分野は国が主導すべきと主張した。

 会見は午後6時半から同駅前ペデストリアンデッキで2時間40分超開かれた。ピーク時には、会社帰りなどの市民約500人が足を止めて質疑に参加していた。

 人垣に加わった市民から、自民・公明・維新3党の票を取り込んではどうかとの提案があった。鉄道・道路整備を期待する自民党支持者が多い一方、野党には公共事業の充実が期待できないからというものだった。

 これに対し、山本氏は「それよりも、あきらめて投票に行かない4割にリーチした方が早い」との見方を示す一方、「自民党は土木・建築業界と親密でずぶずぶ″の関係にあるとのイメージがあるが、本当か。どんどん切り捨ててはこなかったか」と疑問を投げ掛けた。

 2020年の東京五輪関係で潤っているゼネコンはあるとしながらも、過去20年間の政府総支出の伸び率が世界最低であることを示し、「20年間続くデフレは国が投資をしてこなかった結果だ」と指摘した。

 「この国のインフラは脆弱(ぜいじゃく)だ」として、昨年の西日本豪雨ではリダンダンシー(余剰、代替交通網のこと)がないため支援物資を被災地に運べなかったことを挙げた。北海道をはじめとする寒冷・豪雪地帯や過疎地でも移動の権利が保障されるべきだとして、「最低限の整備は国がやるべきだ」と強調した。

 過去20年間の公的資本形成の推移をグラフで示し、「橋本政権の48兆円から小泉政権で27兆円に約半減し、第2次安倍政権で微増した。よく、民主党のせいだといわれるが、彼らが事業仕分けで削ったのは3兆円程度。半減させたのは自民党だ」と両断した。

 「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス。(経済指標でも)一番早く数字に表れる。そもそも、この国は災害だらけ。防災対策はもちろん、歩道のバリアフリー化だって必要」

 さらに、山本氏は「それ以外の分野も、削減されてきた。コンクリートから人へじゃなく、コンクリートも人も」と切り出し、教育機関に対する公的支出(対GDP費)のグラフを示す。OECD加盟34カ国中、最下位の少なさだ。

 「若者たちが奨学金で苦しんでいるのは、先進国の姿じゃない。どけち国家世界一の日本。デフレが20年続いた国は日本以外ないと総理も認めている。土木・建築関係の人は、自民党に『もっと金を出せ』と言わなければ。国土強靱(きょうじん)化と言いながら、蛇口を閉めている」と突き放した。

<プロフィール>
高橋 清隆(たかはし・きよたか) 1964年新潟県生まれ。金沢大学大学院経済学研究科修士課程修了。『週刊金曜日』『ZAITEN』『月刊THEMIS(テーミス)』などに記事を掲載。著書に『偽装報道を見抜け!』(ナビ出版)、『亀井静香が吠える』(K&Kプレス)、『亀井静香—最後の戦いだ。』(同)、『新聞に載らなかったトンデモ投稿』(パブラボ)。ブログ『高橋清隆の文書館』。

2019年06月14日 15:57
https://www.data-max.co.jp/article/29930

関連動画:
れいわ新選組代表 山本太郎街頭演説 2019年6月13日 品川駅港南口
https://www.youtube.com/watch?v=dATsE6F2v9g

★1:2019/06/14(金) 23:22:43.35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560615796/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:15:40.71ID:fbmpLTZ80
>>838
父ちゃんの土方の日当で息子を都会の大学にやって東京一極集中させたのが80年代公共事業の一番の効果。これを安価な労働力の再生産と呼んだつもり。
田舎を食い尽くしたのが今日の状況。今日の田舎は東京に収奪されることもできなくなった。社会の厄介者、ジジババだけの世界。
都会が安い大量の労働力で大儲けした。この儲けの一部でも田舎の再生産に回してたらと。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:16:42.27ID:0bpr9tUd0
とりまコンクリートから人へだったのはミンス
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:18:39.01ID:AJbRItDx0
>>848
メロリンQと共産党が概ねケインジアン
国民民主がなぜかネオリベw
立憲民主が消費税増税凍結除いていまいち不明
確かに。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:19:24.89ID:AJbRItDx0
>>850
国政をごまかしで運営する時民&金漫湖はいやどすw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:19:42.04ID:GXkKOhsw0
>>846
非常にマズイ。
事業拡大することを長期的な視点でコミットメントしないと、技術投資・設備投資・人材投資も行われず、供給能力の維持すら怪しい。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:20:59.51ID:AJbRItDx0
>>854
結果としては火炎瓶より遙かにマシであったw
なお
http://imgur.com/eUlXybm.jpg「政治は結果なんですよ」
に依拠する限り火炎瓶は失敗。なお彼自身の見解に基づく。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:21:47.18ID:AJbRItDx0
>>858
全員モンちゃんとかおシャカ様とかっぽいw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:22:24.58ID:ggqzQbUX0
インフラは確かに脆弱になってきてるよな
都心部の玄関口だけ整えてごまかしてる感じするわ

事故が一旦起こりだすと、今日日の老人運転みたいに次々とまたかって
状態になっていくだろうしな
後手後手対応でメディアで騒いでも本当に虚しい

山本太郎の事は地味に応援してる
本人は大した知性なくとも、キレるブレーン何人かいればいい訳だし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:23:35.02ID:L+ORGJ7l0
人手が足りないなら整理してくれよ
外国人が流入しちまうわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:24:45.84ID:SFW+6WIf0
土木建築を自民が切り捨てるわけ無いが
麻生の実家何屋だと思ってるんだ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:25:18.15ID:fbmpLTZ80
>>861
必要なことではあるがインフラのメンテナンスや改築だけでは現状維持。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:25:18.45ID:tt2ai/2U0
公共事業やるにも、金がなきゃ出来ませんわ。
地方自治体とかどうすんの?マジで金も人もいないぞ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:27:27.22ID:fbmpLTZ80
>>865
日本経済の裾野は田舎だと思うんだよな。裾野が死亡届出してしまってるからな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:29:09.40ID:NvzZ4jR00
>>839
MMTも金融機関の貸付は
誰かの金融資産になると言ってるだけで、誰かの所得になるとは言っていない。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:29:31.75ID:fbmpLTZ80
民主党の円高不況の時に公共事業のバラマキでもやってくれてたら。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:35:04.96ID:G0h/keAI0
>>861
ヒトラーは国全体が敗戦国イジメに対して団結できたが、山本太郎じゃねえ。器じゃないでしょ。
せめて進次郎位の品がないと。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:36:15.30ID:GXkKOhsw0
>>862
まあ、人手が足りない理由の一つは、政府が長期的な公共事業拡大を打ち出してないから。
長期であれば人を新たに雇用して(今より良い待遇)育てて戦力とする計画が民間側でもたてられるんだが、実際は拡大すら望めないので下手に人を増やせない。かといっても短期的な仕事は入ってくるのでとりあえず安い外国人で凌ぐという。
やっぱ政府が悪いなぁ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:38:06.05ID:AJbRItDx0
>>871
激烈な諧謔だなw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:38:22.93ID:IddrgOgx0
共産党って公共事業肯定なんか?
利権がどうとか言ってなかったか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:38:24.22ID:nu7Plyuq0
>>863
土建屋票よりジジババ票の方が圧倒的に多いからな。
ジジババの医療・介護費に優先的にカネ取られて公共事業に回せてないという話だろ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:38:38.17ID:iBVrZLEj0
>>80 = >>83 >= >>89 = >>92 >= >>102

まーた山本工作員がわきまくってるし



【 気をつけて メロリンQは 民主系 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(民進党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党) と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 ( 民進党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、


【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:39:12.81ID:IddrgOgx0
>>867
そうか?
借金してそのままにするバカおらんやろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:39:32.10ID:AJbRItDx0
民活路線から始まって構造改革@国士無双十三面で日本文明の終末は決定した。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:40:17.10ID:AJbRItDx0
>>876
医療は先端産業なんで将来性と裾野が広いのです。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:41:19.07ID:KhrVDDbW0
山本太郎がどんどんまともになっていく
最終的には原発推進派へ……
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:42:14.34ID:AJbRItDx0
>>878
支払不能と債務超過を区別できた方が良い。
いわゆる黒字倒産は支払不能により起きる。
逆に自転車創業は止まらない限り倒産することは無い。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:42:58.26ID:AJbRItDx0
>>882
霞が関の地下に作るのならよしとしようw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:43:12.14ID:9cqmDeDn0
>公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス。
>(経済指標でも)一番早く数字に表れる。
>そもそも、この国は災害だらけ。
>防災対策はもちろん、歩道のバリアフリー化だって必要」

長年の自民の経済政策の基本を、狂ったメロリンQがドヤ顔で
がなってるのがミソだな。
「2位じゃダメなんですか?」仲間が、本気で狂ったとしか思えんw

>>882
どう見たって詐欺トラップだろ、これw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:43:38.16ID:nu7Plyuq0
>>881
ホントにそうか?
後期高齢者医療介護に関しては、無駄に長生きさせるより、80歳ぐらいで軟着陸させることを考えたほうがいいだろ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:43:43.46ID:GXkKOhsw0
>>876
確かに。
ジジババにとっての政治家は単なるエンタメでしかないからな。いかに喋りで楽しませるか、テレビで有名かどうかなどでしか見てない。
地元演説なんてテレビに出てる政治家が来たというだけで手叩いて喜んでるんだから。お話しにもならない。
でもそこをうまーく使うのが自民党。小泉進次郎が典型だわな。汚い。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:44:27.74ID:4bRuvgnk0
消費税撤廃を支持する
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:45:16.19ID:4bRuvgnk0
>>882
東京湾を原発で埋めつくせ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:45:55.22ID:9cqmDeDn0
>>873
公共事業を、ネットない時代から無根拠で叩きまくっている
パヨサヨ・マスゴミ組織に対する懲罰を発議してからだな、そんなことを言えるのは。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:46:14.47ID:AJbRItDx0
>>886
そう、軟着陸させることも含めて将来性がある。手段は赤木しげるのようには逝かないのだから。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:46:22.26ID:H8gOHBGo0
借金の支払いできえてんだろ
どうしようもねーじゃん

これを自転車創業という
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:47:04.76ID:LPxCOoGo0
なり手がいない(移民除く)建設の需要が増えても雇用には繋がらないよ
今でも5倍くらいの求人倍率なのに新規就業者は居ない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:47:23.79ID:AJbRItDx0
>>890
ケインズさんのダイジェストくらいは読みたいねw
グリーンピアとか私のしごと館とかあるがw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:48:22.80ID:IddrgOgx0
アークバード作らなきゃ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:49:11.53ID:MoJ1pKFU0
2000年までに一次改良(車両通行可能)二次改良(道路拡幅、車線増)が全国で一巡していて
その後二十年かけて過剰公共事業を減らして
就業者数減らしたら
東北震災、オリンピックで日本中から人集めせにゃいけんようになったが
需要の飽和から減少に向かっていき
人口減と人手不足で維持管理分の就業者数しか確保できんようになる
災害後の早期復旧はすでに無理で
地域集約に特化すべき
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:49:32.51ID:c0Ynlqei0
どうしたんだ???
あと自民党は今でも公共事業重視してるだろう
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:50:37.40ID:c0Ynlqei0
>>872
小沢だろう
やっぱあいつは本当に凄い
日本のためにはならんが、対抗馬を作る技量は日本一だ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:51:17.37ID:c0Ynlqei0
あーそうか、とにかく話題になるように振る舞っているのか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:52:40.83ID:GXkKOhsw0
>>894
安く使われることが透けて見えるからじゃね?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:53:56.14ID:nu7Plyuq0
>>894
平成建設という、1人でいくつも職人作業が出来る多能工養成を売りにしてる会社は大卒がバンバン入ってるから、要は経営のやり方なんだろう。

雪かきとかのボランティアで重機に乗れるように免許取得をサポートするとか、本職じゃなくてもいざという時の戦力になるように人材育成を助ける制度を作っていいと思う。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:54:36.67ID:78f131ei0
>>899
自民はずっと全体的なパイを減らしてる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:56:06.07ID:GXkKOhsw0
>>899
口ではそう言っているのかもしれんが。実際の政府支出はピーク時の半分。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:56:48.75ID:J6kAXYBL0
再生産性のある公共事業ならいいけど
何の生産性もないゴミ箱作るだけじゃん
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:00:16.51ID:HbJf0S4J0
>>908
何をして「無駄な公共事業」なのか定義しないと民主党と同レベルだよw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:01:45.13ID:GXkKOhsw0
>>908
そんなゴミ箱すらも作れない状況にまで日本の供給能力は落ちていることに気づけ。
今こそ長期的な拡大路線とするコミットメントが必要。でなければ橋は落ち、トンネルは崩れ、道路はガタガタの後進国に。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:02:47.21ID:rUaUq1aO0
?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:04:01.71ID:AJbRItDx0
>>911
供給過多で有効需要が少ないのだ。
で、この状態における政府の役割とは有効需要の創出に尽きる。
もちろん乗数効果他も考慮する必要があるけど。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:05:08.96ID:AJbRItDx0
>>910
行数効果が1未満である場合。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:05:32.50ID:AJbRItDx0
スマン乗数効果だったw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:06:09.62ID:AJbRItDx0
>>903
付加価値つける方が良いと思う。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:13:11.36ID:GXkKOhsw0
>>914
有効需要の創出なんていうとなんか無理矢理仕事を作ってる感が否めない。
要は政府がやるべき支出を怠っているってこと。需要は普通にいくらでもある。それに対して政府がカネ出さないことが問題。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:16:32.81ID:AJbRItDx0
>>919
別に無理矢理でなくてもよい。消費税減税とかは法案1つで確実に有効需要が増大する。
消費税とは消費に対する罰金だから少ない方がよいに決まっている。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:17:15.71ID:ggqzQbUX0
やっぱイメージの改善も大切だよな
実際のところ旧帝理系組あたりが割に高度なことしてる現場も
ある訳だし

土方=ろくに敬語も使えない高卒ヤンキー、汚い茶髪おっさんのままでは…

個人的にはきちんとした挨拶敬語が使えるだけで
特に女性陣の反応とかは良くなるもんだなーとか実感するんだけど
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:18:20.33ID:EtY+7Vml0
公共事業の前に公務員の人件費30兆円を20パーセント削れば6兆円生み出せるよ。
公務員の給与が20パーセント減っても、民間企業に勤めている人より収入は多いよ。
財源を確保してから、公共事業の政策を語らないと現実味がないよ。山ちゃん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:19:46.93ID:lzreiosZ0
オリンピック反対してた自分を責めろバカ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:20:09.16ID:oqWTDYVt0
公務員給料50%削減と
安楽死施設だな
これだけやれば日本は蘇る
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:52.06ID:BOI0yUC80
>>921
大卒の人間でも現場の空気に合わせる必要に迫られてヤカラ風に染まって行くのはすごくある
実際には性根からのヤカラとかは淘汰されるからそこまでのヤカラは見かけないけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:22:56.13ID:sMa92aIK0
お前ら…
臨時や非常勤の非正規の公務員が頑張ってくれてるのに何か勘違いしてねーか?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:23:23.21ID:CceIrhwD0
外国人労働者を使っても国に仕送りするだけで景気は良くならん
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:26:32.83ID:0ir4sdp50
コンクリートから人へって言い出したのどっち側だよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:26:53.18ID:GXkKOhsw0
>>921
ミクロな視点で見たら就業者が増えない理由の一つとしてはイメージもあるかも。 土建業は一旦入ったら給料据え置きで現場でこき使われるイメージしかないもんな。自らのキャリアデザインの青写真が描きづらい。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:28:34.79ID:sMa92aIK0
>>931
民間のバイトか?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:30:00.59ID:GXkKOhsw0
>>922
だからー、公務員削るってことはカネ出さないってことで、結局最後は消費減るでしょ?デフレへまっしぐらですよ。
政府はカネはいくらでも出せるから心配するな。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:37:04.22ID:GXkKOhsw0
>>924
なんか橋下徹とか東国原とか竹中平蔵とかホリエモンとかの顔が見える…

間違った意識高い系の影響を受けてしまっているみたいだね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:38:35.77ID:2Vorb0DC0
>>933
公務員削るなんて書いてないよ。
公務員の給与を20パーセント減らせば財源を作れるよと書いただけ。
それに、日本の消費は公務員が下支えしてんの?6兆円削ってどれだけ国内消費に影響出るの?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:39:25.56ID:oqWVQk5+0
清和会(グローバリスト)の世を弱火にするには
経世会(自民内サヨク、土建土着利権)のアプローチが効果的

ってことを気付いちゃったみたいだね
まあどっちも一長一短だとは思うけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:41:26.04ID:oqWVQk5+0
長州をグローバリストだと設定して戦ってる感は凄い感じる
トランプやサンダースが時代のニーズになる時代だし
山本もある程度は受けるだろうな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:41:39.74ID:oqWTDYVt0
>>926
臨時の公務員のことなんか言ってないだろ
高給取りの公務員給料50%削減しろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:41:45.48ID:UWip+C3Q0
競馬1回我慢したと考えて山本太郎にカードで献金した
選挙も山本太郎に入れる

言ってる事は真の保守だし正論
自民党公明党にはもう金輪際入れない

座して死を待つくらいなら山本太郎にベットするよ!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:42:03.53ID:gEWYUoYF0
>>922
>公共事業の前に公務員の人件費30兆円を20パーセント削れば6兆円生み出せるよ。

6兆円分「個人消費」が減るってことだろ、デフレ加速ですね。
「個人消費」が減れば「民間の設備投資」も減るからな、またデフレ加速
民間が儲からないってことは、実質賃金もまた下がる。

>財源を確保してから、公共事業の政策を語らないと現実味がないよ。山ちゃん

財源は、建設国債を発行する。償還機関は60年
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:42:28.12ID:sMa92aIK0
>>943
どこで言った?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:43:37.04ID:T0hlubdj0
トンキン議員は選挙前になるとこんなのばっかだな恥を知れ

蓮舫 「もっと公共事業をふやせ」
https://i.imgur.com/unEyxZO.jpg
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:44:49.17ID:GXkKOhsw0
>>935
ん?それって政府の借金(国債)は国民の銀行預金から借りているから、借金が拡大するにつれてどんどん借金できる額が少なくなり財政破綻するので、預金封鎖をして国民がお金を下ろせないようになるというデマ?

これ、国債は国民の銀行預金から借りているというとこらから嘘なので、騙されないように。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:45:57.36ID:aNBe7W2+0
>>922
税金は財源じゃない、税金は金を使わない奴からぶんどって金使う奴に回すための手段だ
他にも設備投資を増やして供給力を拡大させる効果もある
財源は国債でいい、今のところ財政法4条があるから公共事業バンバンやればいい
これならいくらやっても法律違反にならないし
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:48:30.96ID:F0msv/WX0
>>939
>公務員の給与を20パーセント減らせば財源を作れるよと書いただけ。

竹中信者は死ね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:48:54.40ID:GXkKOhsw0
>>939
あ、人員削減ではないんだね。給料下げろなんだね。
でも結局は消費減るじゃん。こんなん今の日本でダメでしょ。

ルサンチマン丸出しの公務員叩きは意味ないから。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況