X



【中国】「日本人がどれほど中国文化を熱愛しているかは京都の古代建築を見れば分かる」★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/16(日) 18:21:05.35ID:hCP1Xge+9
2019-06-16 11:12
http://news.searchina.net/id/1679751?page=1

 中国メディア・東方網は14日、「日本人がどれほど中国文化を熱愛しているかは京都の古代建築を見れば分かる」とする記事を掲載した。

 記事は、数ある日本の観光地の中でも特に京都は中国人をはじめとする外国人観光客に人気が高く、なかでも中国人観光客は現地の古典建築に親近感を覚えると紹介。特に、寺や神社、そして二条城のような庭園建築には明らかな盛唐期の中国の面影が残っているとしたほか、一部の仏教の宗派は唐代の中国に直接の源を持つと伝えた。

 そして、ベトナムやシャムなどの国が古代中国の付属国になったのに対し、日本は独立を保ち続けた一方で、中華文明を崇拝する姿勢を長きにわたり持ち続けたと説明。そのピークは盛唐の時期で、当時両国は仏教文化を柱とした交流を頻繁に進め、日本からはしばしば長安へ使者が派遣されて言語や礼儀、茶道、服飾などの文化を学んで帰ったとしている。

 記事は、唐の時代のエッセンスが京都の古代建築に色濃く残されているとしたほかに、京都にある一部の庭園には宋代、元代の跡も見ることができると紹介。金閣寺、銀閣寺、永観堂などの庭園には、中国の皇家園林、蘇州園林の面影を見つけることができると伝えた。

以下ソースで読んで
★1 2019/06/16(日) 12:19:47.32
前スレ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560666425/-100
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:57:07.34ID:g42HVIwq0
日本は江戸時代中期頃から、国学者らが、漢字廃止を主張し始めた。例えば、賀茂真淵は、著書『国意考』で、漢字の文字数の多さを批判し、
仮名文字の文字数の少なさを評価した。その弟子である本居宣長は、著書『玉勝間』で、漢文の不自由さを批判している。

幕末期には、前島密が、1866年(慶応2年)12月に前島来輔という名で開成所翻訳筆記方に出仕していた際に将軍の徳川慶喜に漢字御廃止之議を献じた。

漢字廃止論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97%E5%BB%83%E6%AD%A2%E8%AB%96

右翼の総本山も漢字廃止論者w
漢字の有害さをもっと自覚した方がいい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:57:09.53ID:Ca8tzimj0
>>845
アジアで漢字を簡略化した100文字程度のシンプルな文字で全部表現できるアルファベットみたいなの作って
共有できればいいんだけどな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:57:10.40ID:pIqFGf7v0
>>845
ひらがなとカタカナにするの
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:57:19.10ID:CAkXOETA0
>>841
マジなんだよなぁ
遺伝子からも示唆されてたと思うぞ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:58:00.11ID:x8iMZ51X0
>>694
おいおい、あれほど咳止め一気飲みしたら駄目だって言ったじゃないか?
またラリっちゃってるのかよ?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:58:31.37ID:CAkXOETA0
>>849
正体丸見えで草
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:58:36.74ID:Ca8tzimj0
>>851
新聞読める漢字4000文字覚えるのに9年義務教育かかるからな
アルファベットなら30文字くらいだから1か月で教育おわるのに
そりゃ白人のがどんどん科学が前にすすむという
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:58:36.98ID:ZjJwT75k0
ユーラシア大陸の西側=ヨーロッパ
ユーラシア大陸の東側=中国
西と東で呼び方の概念が違うことに気づいた方が良いし、だからこそ「支那」って便利な言葉があったのに。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:58:55.99ID:sslQLG710
それを全部ぶち壊したのが毛沢東
中国史上最悪の大罪人だな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:59:06.35ID:RG5POPwH0
>>847
だから儀式や神道てのは律令制が導入された後
天皇の権力が形骸化して傀儡の儀式担当になってから発展したものってこと
唐の文化が入ってくる前からあった文化ではない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:59:18.55ID:nBguTkKq0
>>838
日本語を使わないと国名すらマトモに表記できない中国がなんだって?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:59:19.61ID:wawVihkN0
>>853
ひらがなでも文字数が多すぎて非効率
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:59:25.96ID:EaSTBLfD0
>>679
律令はそのままじゃないよ。
まず、唐は律は丸ごと変えるけど、日本は律はそのままで必要に応じて部分を格で実質変更をしていた。
特徴的なのは日本では政策の決定は貴族合議から天皇に上げ、そこから貴族合議に戻し天皇上げと
経て行われたこと。
日本の権威と権力の分離は良く言われているが、その大元は律令にあった。
というか幕府も含めて武家政権もこれを踏襲したものだった。
頼朝が朝廷とは別に個人の官位に付属する特権で個人事務所(幕府)を作った所が摂関政治などと
違うので、その辺りが注目されやすい。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:00:20.37ID:57EiYkUr0
>>855
朝鮮人を大王にした可能性もあるんじゃね

例えば継体とか不自然過ぎる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:00:49.11ID:WS4huu6i0
>日本人がどれほど中国文化を熱愛しているかは京都の古代建築を見れば分かる

現在進行形ではありません。
過去完了形です。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:01:11.40ID:CAkXOETA0
>>862
何にも無かったのにいきなり神道になった訳じゃないだろうに

>>791
あんな凄惨で生産的じゃないやり方が好まれなかっただけだぞ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:01:57.61ID:g42HVIwq0
文明とは西洋にしか存在しない
それ以外は全部野蛮
既に滅びてるが側だけなんとなく残ってる状態
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:02:28.89ID:pIqFGf7v0
>>862
神道って元は自然崇拝じゃね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:02:29.76ID:CAkXOETA0
>>869
都合がいいことしか見ねえなツリ目
全く関係ないから安心して良いぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:02:34.47ID:bVv5Z8ra0
熱愛していたのは唐までだな。

それ以降は「学ぶものがない」ので留学も止めちゃったしね。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:02:50.17ID:wawVihkN0
>>870
そもそも現代の日本の特徴的な木造建築が中国由来
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:02:53.93ID:B++5jzCu0
>>837
だよね。

俺、黄河文明って、ピラミッドと同列に扱う文明じゃないと思う。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:02:57.08ID:Zd1OZutX0
>>838
日本人が作った漢語が半分以上入った国名の国に国籍がある人もいるわけだが。
例えば「中華人民共和国」とか。
そういう国の人も半分以上、インチキ中華で構成されているんでしょうな。

あっ、今俺、もしかして本当のこと喋っちゃった?
ごめんw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:03:15.68ID:nBguTkKq0
>>867
無知乙
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:04:03.67ID:Ca8tzimj0
>>876
平清盛とかはどうも勝手に宋と祖父のだいくらいから密貿易して富築いたみたいだけどな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:04:12.94ID:w2RpXSeL0
中国の文化って
ショウヘイの土下座と
全政権での虐殺しかないじゃん
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:04:17.24ID:pIqFGf7v0
>>868
なんで廃止したのか不思議
ハングルって知らないけど漢字よりいいようには見えないがな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:04:18.77ID:wawVihkN0
>>875
武士の肖像画を見るとほとんどがチョン顔
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:04:30.82ID:QJAmYaYN0
>>802
昔の日本はハゲをリスペクトしてたのに今では・・・
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:04:31.33ID:OemCaoni0
>>799
上流層と下民の立場を明確にして差別するためにな
平民が自分と同じ漢字を使うなど許さん!というなんとも朝鮮人らしい理由

>>805
教育として広く普及させたのは日本
日韓併合時の朝鮮人はほとんどが漢字を読めず仕方なく平民にもわかるハングルを使うことにした
戦後はアメリカの方針だろうがその気になれば漢字くらい残せたはずだから基本的に愚かな民族なんだと思う
中国の影響を受けないためにとあえて漢字を捨てたベトナムとは大違い
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:04:46.90ID:zezZFLyz0
中国共産党ではなかった時代の話しを持ち出されましても・・・。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:05:06.25ID:w2RpXSeL0
>>873
漢方の最新は日本の企業だから
中国っ人がパクりにきているwwww
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:05:09.27ID:NnOcDZxz0
>>854
またソウル大学の何とか教授の発表かね?w
米国学会で発表した熊→鳥→犬→人型ウニって進化論信じてるんだw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:05:21.85ID:ZMvXYu0H0
宗主国を名乗れるのは朝鮮に対してだけだからなあ
何度も何度も異民族国家の奴隷になったシナチクもう原型ないし
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:05:21.86ID:57EiYkUr0
>>875
他にも暗殺された仲哀天皇の子である応神も不自然だね

本当の親は武内宿禰じゃないの

そして武内宿禰の子である葛城襲津彦が弓月君と大量の朝鮮人技術者を連れてきた

このへんはすべて朝鮮人ネットワークだよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:05:35.58ID:BCjH/ePx0
逆に中国にはその時代の文化は残ってないのか
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:05:40.78ID:+GMY4Ro90
漢詩とか良いよね。早く共産党を潰さないと伝統が消えるよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:05:43.11ID:OpCiCbf00
文化が残ってるのは日本にしかないから懐かしむのは当然だな、朝鮮はモンゴルに根絶やしにされたしね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:06:07.88ID:w2RpXSeL0
>>895
中国じゃないから・・・・
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:06:31.13ID:wawVihkN0
>>878
万里の長城なんてピラミッドよりすごいだろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:06:34.32ID:Ca8tzimj0
>>884
日本と同じで韓国も完全にアメリカのいいなりの国だから。
大統領とかが崖から落ちて自殺したとかいってもアメリカにさからったときに
KCIA(総理大臣の護衛)がうしろからつきおとしたとかが本当のとこらしいしな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:06:38.68ID:0JYo0D+p0
>>886
髷の月代なんてわざわざ剃ってたのにな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:07:11.73ID:MVew1of90
つーか、中華王朝の共通点って
中華思想と科挙と宦官と纏足くらいしかないんじゃあ・・・
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:07:34.72ID:Zd1OZutX0
>>866
そもそも大宝律令が上手く行かず、
墾田永年私財法が制定されて荘園が発展し、
現代の近代的な資本主義導入も出来たわけだが。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:07:44.84ID:RG5POPwH0
>>871
何もないところから出来たなんて言ってないが?
大嘗祭なんかも唐文化導入前後に行われるようになったものだし刷新された際に再構成されて生まれたものと見るべきだろう
だから
>別に天皇の儀式に神道あったし侵略された訳ではない
て表現は不適
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:07:46.37ID:A4/8KxEl0
>>904
ベトナムもミニ中華思想で科挙だったよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:07:54.29ID:pIqFGf7v0
>>885
たとえば?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:08:05.60ID:0JYo0D+p0
>>899
万里の長城は歴代王朝が拡張した
今普通に知られているのは明代のものだよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:08:59.26ID:nBguTkKq0
>>890
中医学自体が日本漢方のパクリだしな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:09:25.01ID:EaSTBLfD0
>>683
四大文明と言い出したのは100年前の漢人、梁啓超という清朝と中華民国の政治家だった人。
中国共産党がプロパガンダしている「中華民族」の概念をほぼ完成させ、四大文明のひとつを
担う集団だとした。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:09:25.08ID:Ca8tzimj0
始皇帝陵の規模とかみると4大文明に入れてもいいとおもうけどな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:09:29.66ID:pIqFGf7v0
>>902
それは今の日本人より読めないんだって
中国の専門家が書いてる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:09:43.46ID:HKh+8y1N0
中華料理は大好き
後はあんまりかな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:09:55.15ID:MVew1of90
>>907
中華思想って実は、西洋の文化に影響を受けた
コンプレックスが生み出したものだったりしてな
自分が実は世界の中心にあるっていう精神的勝利法と言うか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:09:57.52ID:RG5POPwH0
>>874
この人が言ってるのは天皇の儀式としての神道だからその基となったアニミズムとは別かと
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:10:06.89ID:4e95mPfw0
麻婆豆腐
陳建民版もオリジナル版も両方熱愛だわw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:10:22.04ID:Pw05J6QD0
>>845
脳が腐ってんのはおまえだよ。クズ野郎が。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:11:04.55ID:Zd1OZutX0
>>902
それどころか、史書を読める人がいない状態に近い。
日本人や台湾人、香港人に習わないと駄目w
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:11:11.35ID:Ca8tzimj0
>>910
それはいいすぎ。中国が漢方で日本よりすすんでたのは 奴隷や罪人を何十万人も人体実験につかえたからで
日本はそこらは取り入れるほうがはやかった。現代は日本は独自に発展させて中国より進んでるけど、
もともとの人体実験できる数と独裁システムは中国の皇帝がいた仕組みではないと無理だったんだよ だから期限は中国にある
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:11:18.52ID:0JYo0D+p0
簡体字では、王羲之も筆を振るえないだろうねえ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:11:36.94ID:CAkXOETA0
日本語本当にいい塩梅だったんだなって
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:11:37.19ID:dzq6rwBg0
┏( .-. ┏ ) ┓

【60G帯】


*既に日本は、5G帯〜60G帯に侵され続けて
脳がトロめかされてますよー

複数企業のアンテナが混在してる環境です

大手町の20G帯構想は、既にニュースに流れてます

*家庭内ルーター等で、2G帯〜60G帯迄
ソフトウェアで好き勝手に切り替えられてる感じです
--

*私は、常時、高GIGA帯に置かれ続けて居ります
その理由は、脳を死滅させて殺害する為です

しかし、私のモニター側にもこの仕組み上
同じダメージが脳に入り続けて居ります ae
--

*海外のとある国を、高GIGA帯に起き続け
私と同じ様に、子供(幼児)の脳味噌を死滅させ続けてます

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1140228576291110917/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:12:12.23ID:pIqFGf7v0
>>917
アニミズムを儀式化しただけで基本的に同じなんじゃないかな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:12:32.26ID:NuXZYofi0
>>1
昔の中国は確かに見習うべきものが多かったからね
文化大革命で破壊されまくったものだね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:12:40.49ID:CAkXOETA0
>>885
俺の知ってる武士の顔とお前が知ってる武士の顔はどうやら全然違うらしいな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:12:46.24ID:K5elsedP0
>>815
その辺
欧州の歴史建造物保護に比べたら
日本もあまり大きな事は言えない
明治では廃仏毀釈で結構な寺院と仏像は破壊されたし
旧武士所有の城は領地没収とともに取り壊し
敗戦後はコンクリートの城に寺院のハリボテで
観光を目論む
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:12:58.63ID:Ca8tzimj0
>>916
始皇帝の息子のDNAが白人だと判明してるからなぁ 漢字を統一した一族が白人だったというね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:13:01.38ID:MVew1of90
>>925
日本人はオリジナルを生み出せる能力は低いかもしれんが
既存のものを取捨選択できるセンスについては古代から優れていたのかね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:13:01.84ID:Gv5mwYFY0
>>884
漢字教育には
安定した教育環境が必要だからでは?
朝鮮の貴族はその整備を怠ってた
日本が併合してから、教育環境の整備などが行われたからな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:13:15.56ID:GDvR09Kw0
自分たちは戦乱やらなんやらで失った成長に時間のかかる槇の木を買いまくってるな
昇る龍の形をしているから大好きなんだそうだ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:14:01.75ID:OpCiCbf00
>>899
家の修復に万里の長城の石を利用してボロボロの映像みたことあるわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:14:14.68ID:XRdmLmN60
2で終わってた
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:14:31.63ID:N2+/5N7L0
>>899
構造物としてはまあ
でもあれ中華が弱体化した時に「こっから向こうは野蛮人の領域入ってくんな」と勝手に作ったものだからね

経緯からすればあれが国境線でもおかしくない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:15:00.37ID:AmaUw4vI0
>>895
中国はずっと皇帝の独裁国家で今でも独裁体制を維持してるから
伝統を受け継いでる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:15:03.16ID:CAkXOETA0
>>933
日本人はオリジナルもかなり上手い
ただ世界は広いし人は多いから人の真似をすることも多いな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:15:04.77ID:jz5W6RbH0
中国大陸からとしても今の中国人とは全く関係ない
百済も今の韓国人とは関係ない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:15:12.91ID:pIqFGf7v0
>>924
しかし今の中国人もめっちゃ達筆だね
公園で朝、体操代わりに杖の先につけた筆に水で
コンクリート?の上にその辺の爺さんが字を書いてたけど
めっちゃ達筆で驚いた
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:15:14.42ID:RNaQWAff0
>>12
どちらかというと 奈良
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:15:49.67ID:PwiGm7Vw0
>始皇帝の息子のDNAが白人

ID:Ca8tzimj0
樽悶 ★
ウンコもぐもぐ寄生虫はしつこいね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:16:06.05ID:A4/8KxEl0
アニメもディズニーのアメリカ起源だが
今のアメリカアニメと日本アニメはまるで違うだろ
改良するのが得意
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:16:09.66ID:nBguTkKq0
>>923
現代の中医学は中国古来の伝統医学とは別物だよ?
そもそも日本で漢方が独自に発達したのは中国医学が役にたたないからで
人体実験がどうとかなんて関係ないよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:16:17.97ID:JPQBsL4MO
>>922
そこに中国からの需要ありそうだな
このまま日本も、古文漢文に取り組んだ方が良さそうだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:16:21.67ID:Ca8tzimj0
>>934
古代中国でも農民とかに字がよめないほうが貴族は一揆とかで殺されそうになっても
この本は残部われわれしかよめないといえば殺されずにすんだし、知識の独占化が
出来てよかったみたいだな。文字は複雑なほうが、それに対し西欧はアルファベットで貧乏人もあっというまに字をおぼえ
民主主義 産業革命が進み 漢字文化圏は圧倒的におくれることになった
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:16:21.94ID:jusXmjJ80
中国文化=文化革命後の中国共産党の推し進める文化 ではないからな
あくまで日本人が好んでいるのは古き良き漢王朝の様式美や文化
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:16:25.24ID:OemCaoni0
>>884
ハングルは日本でいうひらがなみたいなもん
すべの文章をひらがなだけで書くとかなかなかゾッとする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況