X



【鉄道】さよなら「だるま」電車 京急800形、41年の歴史に幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/06/16(日) 23:15:16.25ID:LE6J7yxZ9
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/1/b1f9a_1599_138ba06d9dda29d07f16b7a156a3c442.jpg
京浜急行電鉄(京急)はきょう16日、引退する800形を使用した特別貸切列車を運行した。

800形は1978年にデビュー。
界磁チョッパ制御や電力回生ブレーキを採用するなど、省エネルギー車両の先駆けとなり、1979年に京急として初のローレル賞を受賞している。
丸みのある左右対称の前面形状から、鉄道ファンからは「だるま」の愛称で親しまれてきた。
1986年までに合計で132両が製造されたが、時代とともに新型車両への置き換えが進み、
「823編成」と呼ばれる1編成が残るのみとなっていた。この最後の1編成も、6月14日をもって定期運用からは離脱している。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/6/b6219_1599_da6f38aa2fcc7a8c5d32d442f22233fa.jpg

きょう運行された特別貸切列車「ありがとう800形」に乗車したのは、4月6日に発売された「さよなら800形記念乗車券」の購入者の中から選ばれた100人のうちの80人。
ゲストとして、ダーリンハニーの吉川正洋さん、ななめ45°の岡安章介さん、ホリプロマネージャーの南田裕介さんの3人の鉄道タレントも参加した。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/d/ed4ab_1599_742fc4b334116947ad2d63466cae3f49.jpg

午前9時2分に品川駅3番線を発車した特別列車は、普段は停車する各駅を通過しながら疾走。
久里浜工場までの約56分間、優等列車として活躍した往年を彷彿させる走りを見せた。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a8b6b_1599_975dd60e429134b5faabc0524c7ef7ee.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/0/f0980_1599_fc6dbf404d2f8efa386233c79ca7f02f.jpg

車内では鉄道タレントの3人が各車両をまわり、乗車券代わりの参加証を”検札”。参加者との記念写真にも笑顔で応じていた。
また、すれ違う上り列車の形式が当選番号となる「車両ビンゴ大会」も開催され、参加者は車窓をじっと眺めながら800形の最後の力走を楽しんだ。

久里浜工場に到着後に行われた鉄道タレントのトークショーでは、吉川さんが「僕は1977年の生まれで、800形がデビューしたのは1978年。
小さい頃はピカピカの新車で明るいイメージだった」と思い出を披露。奈良県出身の南田さんも「上京して初めて住んだのが新馬場。
品川までの2駅だけだったが、800形にはよく乗っていた」と語った。
さらに、吉川さんが800形の注目ポイントとして分散式冷房装置を挙げると、岡安さんと南田さんは「800形が引退すると、京急から分散クーラーがなくなる。さよなら分散クーラー。
扇風機も最後。さよなら扇風機」と掛け合い、鉄道ファンならではのトークで参加者を笑わせた。

さよなら運転を終えた800形は今後、6月19日までは予備車扱いとなる。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/d/fd0cf_1599_73ed92fa52c91acda999bf233eee5631.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3633_1599_e3c4141748cd7f0409799b330ab3c168.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/5/d5a87_1599_6dcdde76eb775243664147dec8ff9827.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/a/fabe7_1599_e5c9f31801dfd2885cb82308c9b0da30.jpg

https://news.livedoor.com/article/detail/16627711/
2019年6月16日 14時25分 Traicy

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/1140/img_1e999df695885949604eb231e2f7b7d3305613.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/946/92/N000/000/004/128433957187416221313_002_20100913095931.JPG

https://www.youtube.com/watch?v=MIYxdbYPhVg
【引退列車運転記念】さようなら「ダルマ」 京急800形
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 14:00:52.69ID:u+H+azMc0
ダルマといえばセリカ
ケンメリといえばスカイライン
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 16:56:46.63ID:nYikrPAi0
>>101
撮ってる奴の風貌からしてキモいからしょうがない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 17:03:11.72ID:ffssIna10
南田さんってタレントなのかw
逗子の公園にあるのって600型?
2000型とともに思い入れがある
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 17:44:35.47ID:D2aALefh0
昨年引退した2000形が現れる前は京急といえば旧1000形だった。
800は専ら普通と新町〜逗子のD急行。
D急にはたまにツリカケの400や500形も入った。
快速特急には古参の600形も残っていた。
この時代の京急が最も楽しかった。

製造両数356両 京急旧1000形
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1372265170/
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 10:07:03.32ID:6atTgCLV0
各駅停車のスペシャリストだったな
今は各駅停車から快速特急までオールラウンドに使える車両あるし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 12:22:14.66ID:8787tic+0
◆◆◆京急・撮り鉄のお詫び◆◆◆

京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形の最後の編成が、去る6月16日に引退となりました。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が盛大に開催されました。
京急をご利用の方々、彼らの傑作カメラアングルを妨げないようご配慮くださりありがとうごさいました。
また、ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。

▽●▲◇□◆◯■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲□△▽★●△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲●△◯■□▲◇○■★●
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 12:22:35.27ID:8787tic+0
◆◆◆京急・撮り鉄のお詫び◆◆◆

京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形の最後の編成が、去る6月16日に引退となりました。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が盛大に開催されました。
京急をご利用の方々、彼らの傑作カメラアングルを妨げないようご配慮くださりありがとうごさいました。
また、ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。

▽●▲◇□◆◯■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲□△▽★●△☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲●△◯■□▲◇○■★●
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 12:23:03.91ID:8787tic+0
◆◆◆京急・撮り鉄のお詫び◆◆◆

京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形の最後の編成が、去る6月16日に引退となりました。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が盛大に開催されました。
京急をご利用の方々、彼らの傑作カメラアングルを妨げないようご配慮くださりありがとうごさいました。
また、ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。

▽●▲◇□◆◯■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲□△▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲●△◯■□▲◇○■★●
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 12:24:41.86ID:vqwZCXDr0
>>5
モーターに鍵盤ついてるからな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 13:17:12.93ID:z39YOxxT0
1500みたいにMMユニット8M制御だったら琴電行きだったんだろうけど、3Mユニットの12M制御だから無理なんだよな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 13:49:25.08ID:3AHh8fwP0
>>34
ありがとう
2枚窓懐かしいな
3枚窓は記憶にない
もしかしたら乗ってるかも
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 13:54:31.68ID:3AHh8fwP0
>>106
江ノ電の古いのはどうだった?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 13:59:58.87ID:75jqhNYZ0
>>116
よく似た旧1000形なら10年くらい前まで走ってたから、それじゃね?
(ただし正面は貫通路付き)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 14:19:46.63ID:XotdHcl50
>>1
アホの子の遠足みたいな写真あるな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 14:24:45.17ID:kYSy7/QxO
ドレミファソラシド〜
があるならいいや
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 14:32:57.95ID:I93g3E9i0
この間乗ろうと思ったけど、1編成しかなくて時間的に無理だったなぁ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 19:45:02.88ID:KW/pWnHN0
>>113
30年は前だ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 19:45:52.53ID:KW/pWnHN0
>>117
2枚窓は600系 400系 500系だったな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:53:23.59ID:NCyMe2JE0
>>115
>3Mユニットの12M制御
えーそんなのあるんだ。初めて知った。知る由もなかった・・・
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:36:27.78ID:64BJTmwl0
あげ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:40:08.63ID:3gQxr6Lp0
2000系を初めて見た時は世界一かっこいい電車だと思った
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:42:41.10ID:f1zLZY9O0
L×I×V×Eってスピードが出ていたドラマに800形映っていた。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:48:37.48ID:li5LE/vf0
>>129
実は2000形のデザインってこの800形の没になったデザインを流用したものなんだぜ
2000形を作る時にメーカーとの打ち合わせで京急の役員の人が次の車はこのデザインで、と言って800形の没案のイラストを出してきて決定
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 20:09:19.42ID:lCZEOEhU0
>>78
まだ残存してる
1500形で廃車になったの7年前の事故で廃車になった8両編成1編成のみ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 20:37:10.55ID:64BJTmwl0
>>133
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況