X



【2000万円騒動とはなんだったのか】老後「年金だけで暮らしていけるとは思っていなかった」84.2% − FNN世論調査

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001おでん ★
垢版 |
2019/06/18(火) 18:13:53.24ID:9sGx7kal9
老後は「年金だけで暮らしていけると思っていた」人が13.9%だったのに対し、
84.2%の人が、「年金だけで暮らしていけるとは思っていなかった」と答えている。

金融審議会のワーキンググループが、「老後30年生きると、さらに2,000万円が必要」などと試算した報告書を
麻生金融担当相が受け取らないとした対応について、「適切と思う」と答えた人は16.9%、「適切と思わない」は72.4%だった。

年金制度への信頼感については、「不信感が増した」は51%、「変わらない」は44.6%だった。

調査は、6月15日・16日の両日、電話調査(固定・携帯RDD)で行われ、全国18歳以上の男女1,024人が回答した。
https://www.fnn.jp/posts/00419388CX/201906171244_CX_CX
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:06:18.89ID:NmE1CBFT0
溜め込んだらそれだけオレオレ詐欺の被害に回るぞ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:06:29.84ID:xzBn+mFR0
>>782
俺は支持してないけど
今2000万円はあるよ
年齢は45歳
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:04.17ID:qhTwVzn50
>>799
ぶっちゃけ毎月20万で生活なんて無理だわ
引きこもりかよ・・
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:04.77ID:7wEHvabf0
元々厚労省が「2031年には積立金枯渇して破綻する」とか報告書出してたらしいな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:27.59ID:Cb6XNq7l0
>>756
金融庁の思惑が見え透いてるからなー。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:28.19ID:ZPsWv0/u0
なんかマスコミも最近はアホみたいに政権批判しなくなったな。
サンジャポでも、蓮舫が「こんな5分で読める文書を麻生は読んでないのか」っていう発言に、
実際に読んだら何十分もかかったって検証して笑いを取ってたし。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:29.80ID:obN+85KV0
政府の無駄遣いを削減しないうちは、口が裂けても年金削減とか
破綻なんて言うんじゃねえよ?政治家も公務員も。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:30.39ID:H1KeYHs+0
>>1
消費税増税の可否を選挙の焦点にしたくない、自民党と立憲民主の茶番。

単なる話題反らし、それが2000万円騒動。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:41.23ID:QAXM7cax0
にしても家買ってたりやら親の財産がちょっとでもあれば2000万超えそうなもんだが
そういうのを担保に金借りて老後暮らせば
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:52.35ID:oDwtotsL0
年金だけで暮らしていける金額を払わないと憲法25条に違反するだろ

今の老人はまだ良いが下の世代は貯金なんてほぼできてないぞ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:55.71ID:kKX7UFbB0
>>741
財務省役人みたいだよな。
都合悪いことはなかったことにするか燃やす。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:58.92ID:zWszxof+0
そもそも老後の支出が25万のモデル夫婦なら
現役時に余裕で2000万くらいは貯まるよw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:08:08.10ID:JuagA8bx0
>>799
デモをしてる人は老後は遊んで暮らしたいんだよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:08:20.19ID:CTDcO3y40
そもそも国民は冷静なのに、麻生が資料を堂々と受け取らなかったのが悪い

麻生死ねよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:08:40.13ID:/b8nnsUk0
>>804
高齢者になればプリウス乗るからお金必要になるよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:09:01.59ID:irRgScVU0
今の年金受給者の年収平均
1人120万
ほんと少ないんだな、
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:09:02.84ID:yAycgE+r0
>>224
最終的になぜ国民が国の政策ミスのケツを拭かなきゃならんのよ
そんなの対策じゃなく押し付けだろ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:09:12.24ID:X1x5DL0n0
公務員二馬力だけど年金で暮らしてけるとは思ってない
idecoやニーサで節税しつつ資産運用してるわ
税金の控除は重要
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:09:13.58ID:nuHr91jM0
>>816
あれはよかったねw
ほんと野党のレベルが低くてうんざりだよw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:10:08.43ID:9Z9O0IgF0
>>792
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:10:10.16ID:KKUP80Jl0
厚生年金払って独り身なら余裕じゃね
途中で認知症になっても大変だが
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:10:23.52ID:VI37OEnS0
>>1
https://mainichi.jp/articles/20190612/k00/00m/010/356000c
>佐々木信夫中央大名誉教授「『年金だけでは足りないからどうするか』
>というのは当然のこと。『ではどうするか』を真摯(しんし)に議論すべきだ」

安倍政権の「無視する」という対応だけはありえないだろう
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:10:25.22ID:nm1HecZa0
>>817
海外バラマキやめればいいんじゃないのか?
どこからもシカトされていた管直人の方が税金浪費してないんじゃねないの?
貧しい国を豊かにすると資源争奪で戦争はじめるぞ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:10:33.89ID:5RoxKpSg0
積立でなくなったからな
うちの祖母祖父は遊んで毎日暮らしてた時は積立だった
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:11:16.78ID:cPDDUQQC0
>>616
標準月額報酬が増えたら厚生年金保険額も上がって、貰える年金も増えるよ

月額報酬62万円まで、つまり年収744万円までは比例して増えて行くから、頑張って働こう

ちなみに年収744万ってのは今の子育て世帯の平均収入と同じくらいらしい
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:11:23.67ID:nuHr91jM0
>>823
それなw
まあ年金問題は中間層が老後は貧乏節約生活すれば解決する話
資産形成できる上層と最初から貧乏な下層にはあまり関係ない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:11:46.47ID:kKX7UFbB0
>>806
あと、公務員だろ?連合も支持しているから。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:11:54.07ID:z3TZ7Fw90
パヨってない普通の日本人ならそう思うわな
2000万以上貯めて老後を迎えたい
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:18.38ID:xzBn+mFR0
>>830
政策ミスって何?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:26.42ID:/b8nnsUk0
>>818
参議院選挙後に年金の財政検証の報告で支給額減は出てくるんじゃないの?w
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:27.16ID:K4bMKMEf0
マニフェストだの埋蔵金だのと大騒ぎして失敗した民主党の罪は重い。
もうまともな政権交代はないかもしれない。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:31.09ID:m2xFsDCi0
そもそも老後に2000万円必要が本当なら、
今、日本は餓死する老人がそこいら中にゴロゴロ転がってなきゃおかしいだろw

ゲスゴミは何を騒いでいるのかw

ま、地上波のTVなんて馬鹿を相手にするしか無いからしゃーないかw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:38.90ID:5RoxKpSg0
>>847
しらんのか
グリーピアとか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:39.08ID:nm1HecZa0
>>833
俺、投資していないんだよ。
親が退職金を株の損失の穴埋めに全部使ってたのを知っているから。
誰の連帯保証人になっているかわからんから相続放棄したよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:42.30ID:zWszxof+0
>>831
将来戻ってくる時より高い税率ブーメランに注意ね(^-^*)
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:43.14ID:9Z9O0IgF0
>>792
だから政府は40代の氷河期世代に力いれてるんでしょうね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:43.71ID:Cb6XNq7l0
>>776
現在の平均寿命は約84歳なんですが?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:51.42ID:qXHTtBPf0
70から年金暮らしになっても体の動きも悪くなって旅行もいけねーわな
結局は働いて何の楽しみもないまま生涯を終える人間が大半なわけだ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:59.15ID:21IEIJ6N0
麻生がドヤ顔で煽ったのがムカついたんだろう。
あれは麻生が悪い。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:13:22.03ID:xzBn+mFR0
>>843
2000万円ではまだまだ足らないと思って
支持してない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:13:28.04ID:5RoxKpSg0
>>851
なら撤回する必要ないのに
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:13:48.79ID:/b8nnsUk0
>>822
自民党の体質が財務省にそうさせたんだろw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:13:54.39ID:qhTwVzn50
>>843
そもそも安倍総理信用してない
投票にも行ってない

野党も信用してないから
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:14:17.03ID:nm1HecZa0
>>845
野村證券によれば豊かな老後には一人1億。
日本株戦略ファンドのコピー。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:14:24.87ID:5RoxKpSg0
>>858
自民党支持派だけど麻生は自民のガン
蓮舫とか清美レベル
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:14:29.61ID:Cb6XNq7l0
>>791
これ相当に極端なケースで、国民の5%も該当しねえと思うぞ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:14:43.44ID:WaQFGduC0
マジレスすると老後2千万じゃ足りないよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:15:04.01ID:2OTeCuXv0
年金制度自体見直さないとな
公平感が、もうないんだよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:15:07.79ID:JETQQDsp0
>>860
そりゃ撤回するだろw  ただの投資セールスなんだから。
そこに他省の制度引用するとかアホかって話になるだろw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:15:11.29ID:xzBn+mFR0
>>856
それは全員の平均寿命ね
70歳まで生きた人の寿命は最低が70歳になるからもっと上がるんだよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:15:11.47ID:pjUX3o910
パヨクどもwww
またもや敗北www
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:15:16.29ID:Dk5d9rxs0
>>851
その世代は払った分の4倍くらいもらえる
将来”額面”で1.5倍から2倍
インフレする前提でその額面
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:15:23.37ID:zTZ4uwRC0
終盤国会の与党突き上げネタだな
引っ張っても参院選まで
終わった瞬間に影も形もなくなるネタ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:15:25.21ID:nm1HecZa0
>>850
埋蔵金はいまでもあるよ。
特別会計と米国債。
手を出すと殺されるけどね。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:15:35.59ID:P47armGP0
>>838
海外バラマキも大して効果が上がってないしな
日本のODAで架けた橋の横に中国が立派な橋をAIIBの資金で架けて
そっちの方が喜ばれてたりするし

それにAIIBで高利で融資をしておいて払えなくなったら港湾の権利を
中国に100年分無償貸与とか頭いいと思った
やってることがまんまヤ○ザの手口
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:15:48.00ID:Cb6XNq7l0
>>796
つーより、自分の親見てればわかるが、そこまでの出費はねえわ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:16:05.60ID:X7lf+OWs0
アホの自民がオウンゴール
クズのサンケイが必死で回復作業をしています。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:16:18.75ID:irRgScVU0
年金もらえる年になったら体が動かない
老後なんてないな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:16:26.64ID:GO1DNhvu0
2000万貯めろってのは下級国民には酷だからだろ
もう歳取る前に自殺するから今まで払った年金返せよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:16:29.38ID:WaQFGduC0
消費税は年金などの社会保障に充てる目的で
民主党が始めたけど、政権が自民に代わってから
国の借金返済やらに使われてる事実。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:16:29.55ID:qhTwVzn50
>>877
貧乏なだけだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:17:07.31ID:/b8nnsUk0
>>839
昔の老人は積み立てたお金以上にもらってるんだけど?
昭和36年に20歳以上の人はみんな掛けた期間以上のものをもらっている
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:17:21.36ID:K4bMKMEf0
>>868
病院行った時の負担額とか収入に応じる面もある。
介護とかの負担割合もそう。
いうほど生活レベル変わんないような気もするけどな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:17:44.71ID:5RoxKpSg0
1980年以降年金払うやつはマイナス人生
特に2000年生まれはマイナス2000万円スタート
若年層こそ年金を問いたださないと死亡
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:17:55.96ID:P66VVWtJ0
>>872
結局年金だけじゃ生きてけないんじゃん

その年金すら払ってない子供部屋無職ネトウヨは老後どうすんの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:18:07.49ID:Cb6XNq7l0
>>804
裕福どころか、国民の5%も該当しねえよ。こんなモデルケースありえねえわ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:18:19.08ID:7q6ohMvO0
こんな事でしか攻撃材料ないんだもんな
野党が馬鹿すぎる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:18:37.27ID:K4bMKMEf0
>>881
社会保障の財源全然足りてなくて、
結局借金で賄っているのだからおんなじことだろ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:18:40.70ID:nm1HecZa0
>>872
移民進める安倍こそパヨクだと思うぞ。
野党より日本没落政策を選択している。
植民侵略続ける中国は安倍の移民政策は大歓迎だろうね。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:19:05.78ID:PwP3S6kk0
老後の夫婦2人(夫65歳以上、妻60歳以上、無職世帯)の毎月の平均的な実支出が月26.4万円なのに対し、受け取る公的年金は19.1万円で、そのほかの項目をあわせても実収入は20.9万円となっている。

この差額を国が補填するだけで解決
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:19:28.23ID:/b8nnsUk0
>>865
ホントのガンはソーリだよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:19:35.42ID:5RoxKpSg0
>>889
麻生がそうですよ
自助してください
ねんきん定期便の通りです
といえば終わってた話
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:19:41.40ID:xzBn+mFR0
2000万円貯めるのは大変ではない
俺でもできたから
皆に俺のやり方教えてあげるわ
毎年200万円を10年貯金する
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:19:44.06ID:irRgScVU0
老後は体が動くうちに仕事リタイアして
平日旅行とか温泉行きたいわ
年金がないとできないけど
経済効果もあるし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:19:54.87ID:Dk5d9rxs0
50%の税金が前提でやっと支払い額の1。5倍なんだぞ
しかも将来政策インフレを続けてその数字
なら100%税金でやらないと金持ちに税金ばらまく前提だよな
おかしいだろ
狂ってるわw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:20:02.02ID:sXJdS/tw0
左翼の知能レベルってマジ失笑もんだな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:20:10.34ID:nm1HecZa0
>>886
移民と低賃金競争させる安倍を支持する若者って何を考えているんだろうね?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:20:24.04ID:5hbiyHf20
>>819
しかし年金問題なんて争点にならんと思うよ?
じゃあどうすべきかを野党が打ち出せるとは思えないもの
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:20:27.67ID:K4bMKMEf0
>>886
idecoあたりの制度が拡充されていくんじゃないかな。
そうでもしないと、将来高齢化率40%近くまで行くと言われているのに、
支えきれるはずがないものね。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:20:27.98ID:KJ8dU+uC0
二人で2000万
一人だと1000万
1000万を30年で割ると月2.7万だぞw
年金の他に月2.7万は必要ですと言うのになぜ噛み付くのか
そんなもんで済むわけねえと思うのが普通だろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:20:37.22ID:5RoxKpSg0
>>896
退職金あるだろww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:20:39.71ID:EUD7Jht90
マクロスライド減額システムで10年後には3000万足りなくなるよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:20:46.74ID:VI37OEnS0
「大企業(内部留保425兆円)に中小企業並みの法人税の負担を求めれば4兆円、
平等に所得税を上げれば3兆円出てくる」という共産党の提言を
安倍は「バカげた政策だ」と言ってましたからね
で、報告書は無視、どうにかしようという気すら皆無
庶民なんて自己責任で野垂れ死ねと思ってるんでしょう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況