X



【生中継】小田急線 踏切で乗用車と衝突・脱線 上空ヘリ ストリーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:40:23.63ID:+FjGZH5r0
線路を作るから脱線するんだ
クルマやバスが脱線するか? せんだろ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:42:48.21ID:qIx0ckrb0
>>101
オレMT車だけど、万一エンストしてもギア入れてセル回して脱出するよ。
これも旧いMT車だからできる芸当なのだがね。
新し目のMT車は、クラッチ踏まないとセル回らないから、セル動力で脱出不可能
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:44:18.96ID:U9jtRILs0
>>105
通りたくないどころか、完全に車じゃ通れないところじゃないか…二輪と歩行者専用だ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:45:48.49ID:rZ2JuazT0
>>109
あ、じゃあ違うかも。
その南に、二つ踏切有るから、そっちかも。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:48:21.24ID:8pSoYdZl0
>>108
クラッチペダルに検出用のスイッチがあって踏み込まないとセルが回らないんだよな
ギヤいれて駐車したのを忘れて車外からエンジン掛けようとして巻き込まれる事故が多発したからだけどね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:48:36.99ID:85BBuYyP0
>>110
本厚木13号だろ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:53:32.94ID:IC5CZPiZ0
>>83
発進しようとしてガバっと踏んだらエンジン吹けないで止まる
止まるのは踏切の中
だったら最初から止まらないで突っ切ったほうがいい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:55:27.05ID:EnaVT3tU0
前詰まってたら決死の覚悟で前の車に突っ込むしかない?どっちがいいんだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:57:59.22ID:rZ2JuazT0
>>114
これ>>111
でOK?
数字で13と鉄塔に書いてある以上の情報はないんだけど。
もうすこし南にもあるけど、中継の位置からちがうっぽいかと。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:00:20.92ID:rZ2JuazT0
>>118
直接関係ないけど、それ聞いて、アクセルの踏み間違い防止装置(ゆっくりなときにベタ踏みしても加速しない装置)をメーカーが付けられない理由のような気がした。
パニックで緊急時にアクセル聞かずに動いてくれないと、まずい場面だからね。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:01:30.86ID:8t0erhAR0
>>121
家のある方から田んぼへ渡る時の、線路直前の左下の黄色と黒色の柱に書かれてる。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:05:22.11ID:rZ2JuazT0
>>124
>>125
めっけた
自分には難易度高すぎでした。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:08:25.04ID:8t0erhAR0
>>128
お疲れ様
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:09:40.38ID:8t0erhAR0
今度は愛川町で実刑確定の男が逃走中…@TBS
神奈川、どうした!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:10:09.03ID:Y20UzsVW0
神奈中また出されたか。横浜市営バスは流石に来れないか。いきものがかり の臨時では市営来たけど。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:10:10.48ID:uVYdztJz0
馬鹿や下手くそが運転するのが怖くなるよう高額賠償させたほうがいい
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:16:58.73ID:3dLsL/Ej0
今ニュースで警報機が鳴ってから侵入したって言ってた
まだ若いからソープで頑張ってくれ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:18:41.24ID:8t0erhAR0
>>138
28歳って言ってたような…若い?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:20:37.59ID:mW3waH2tO
ニュースによると警報器が鳴ってたのに突っ込んだ、つまり待ちたくないからルール無視して強行したバカが迷惑行動で電車を止めたのに、何故か自殺ほど厳しく皆さん言いませんね?
自分らも「気持ちがわかる」ような同じ行動を日頃からしてるからなのか?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:27:35.95ID:8t0erhAR0
>>137
世間の目をそらさないとならないからねw
選挙対策のためにも…年金も2千万円も3千万円ももう忘れたよね?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:31:08.07ID:LqsBPQhu0
>>71
グリニッシュグレーマイカ?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:32:30.42ID:vTO6axid0
動けなくなったなら仕方ないが
バーが降りてきて進めなかっただけならアホだろう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:47:18.93ID:72WkIRvr0
保険が対物無制限であることだけを祈る
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:56:40.29ID:Jki1mRfW0
任意保険なかったりして
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:58:11.93ID:gDjG0tCK0
>>146
8000形更新車はあと数年で二代目5000形に置き換わる予定だから、修理できなくて新造するか?となると判断が難しいみたいだね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:58:30.83ID:m4BUqMMh0
>>141
事故が起きなければ支払わずに済んだ、
•車両の復旧費用(廃車となる場合な代替車の新造費用)
•施設の復旧費用
•振替輸送で他社に支払った費用
•代行バスでバス会社に支払った費用
•事故に対応した関係社員に支払った超過勤務の費用
を、この女が全て弁済しなければならない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:58:48.45ID:TRnHVvYL0
>>145
たまたまあんな場所で停止するとか奇跡的すぎでしょ

普通に考えて前詰まってるのに入ったバカ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:01:23.94ID:f1zLZY9O0
>>48
任意保険対物無制限に入ってないとそうなるかもな。
ケガ人が出なくて良かった。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:01:29.08ID:vTO6axid0
>>150
シャコタンで起伏に引っ掛かった話もあるみたいだね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:01:29.68ID:J0MwIGkP0
>>71
あんたすごいな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:02:08.58ID:TRnHVvYL0
>>145
県警厚木署によると、警報機が鳴っていたのに、乗用車を運転していた女性(28)が踏切内に侵入。遮断機が下り、閉じ込められた。女性は車から降り、非常停止ボタンを押したが間に合わなかった。

だって

鳴った後に侵入して押したんじゃ間に合わないわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:12:16.23ID:nSdxssM00
前に詰まっていたドライバーも何割かは損害賠償されるのかな?
逃げただろうけど。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:15:09.45ID:rEqO76+n0
>>151
任意でも理由如何では保険出ないよ
故意に踏切に入った交通違反なら出ないだろう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:17:58.45ID:Jki1mRfW0
>>151
意外とみんな知らないけど
任意保険が無い場合、無い袖は振れないって支払いなんかしないよ
転職してら誰にも追えないから差し押さえなんか出来ない
だから、この手の賠償は全額請求せずに、現実的に支払いできる数百万くらいまで下げて請求する

任意保険があるなら普通に請求するけどけ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:19:48.00ID:4TRxdjid0
>>1
神奈川県警「ついでに黒のフィットも探してください。(T_T)」
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:20:19.51ID:Jki1mRfW0
>>157
お前みたいな奴がたまにいるけど
任意保険は、どんな理由があろうが、故意だろうが保険料さえ払ってれば被害者には無関係支払いする
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:23:05.62ID:SEeE2gaD0
ぶつかる前に停止ボタン押したみたいだから情状酌量的にギリギリセーフだな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:26:35.46ID:8t0erhAR0
>>161
その前に…
警報が鳴っている中に、自ら突入しているようですよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:27:36.84ID:B4M/CkdC0
場所知りたい
踏切名か住所かgoogleマップポイント情報よろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:28:49.28ID:8t0erhAR0
>>163
何度か既出です
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:29:16.36ID:9GMlDKS60
踏み切り一旦停止を無視して突っ込んだら、
前が詰まってて、線路内で停止らしいじゃん。
馬鹿丸出し。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:30:11.26ID:djGnkYRr0
静かでええわぁ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:30:25.78ID:pXkDuguy0
>>18
左の「本厚木13号」がカワイイ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:31:59.22ID:r8ky7qzQ0
死んでお詫びをしろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:33:06.38ID:WmKTX7n30
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 19:39:42.62ID:L1N0fvEa0
これ、損害賠償は、
1000万くらい行くんじゃないか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 19:46:51.98ID:6dm0dRXD0
>>174
1桁違う
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 19:50:51.54ID:3dLsL/Ej0
夕方伊勢原駅通ったらが代行バスの行列が駅の階段までできてた。
急な事態にバスも運転士も確保なんて出来ないから本数がかなり少ない感じ。
さらに自家用車で家族を駅まで迎えに行く人が多くて道も渋滞が酷い。
本厚木以西は平塚からバスか小田原から回った方が良さそう。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 19:54:41.35ID:N+EUrcis0
>>1
鳥越俊太郎のラジオ番組かよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 19:54:54.68ID:vTO6axid0
前が詰まってたらバックすりゃいいし、
クラクション鳴らしてでも当ててでも前どかすが正解だろうに
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 19:55:56.40ID:N+EUrcis0
>>18
タイヤツルツルだな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 19:56:26.15ID:7eDZNUjQ0
あの辺りに住んでたら、青は進め、黄色は注意、赤は勝負って教わるからなー
そりゃ勝負するわな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 20:05:25.36ID:B4M/CkdC0
場所特定した
田んぼから遮断器くぐって北側(246側)に出ようとしたみたい
幅員は一台分のみ
遮断器くぐって左に線路沿いの道と、
くぐって右の坂道の両方とも
狭い道だがまっすぐ延びてて信号がない。

信号ないのに前の車がなんで動かなかった?
動かなかった車の理由はなに?不思議だぞここ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 20:35:43.91ID:B4M/CkdC0
踏切の出口の左は線路沿いの道で、右は線路から離れながら北に向かう道
どっちも細いが信号ないし渋滞起きる道じゃない
前の車が止まって踏切を抜けられなかったのがほんとなら、
前の車は何してた? 踏切の出口が詰まってたというのがおかしい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:09:42.94ID:xlnSQZ+d0
>>185
右の坂道は246に出れるんだけど、そこはビュンビュンスピード出してるところだからなかなか出られない
でも、踏切まで詰まってることなんかないわw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:10:48.58ID:1fx0Wqkc0
ぶつけてでも突っ込んでかわしたほうが絶対払う金少なかったのに
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:13:48.73ID:oFwR1VqZ0
バカなことしたなぁ・・・短気は損気の見本だな
いくらぐらいの賠償になるのやら(℃°)?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:20:41.75ID:Jki1mRfW0
>>187
被害者には関係ないからな(笑)
どうせ、無い袖は振れないって保険屋の請求も無視だろう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:21:34.91ID:Jki1mRfW0
>>186
踏切の場所で違うけど
大体2キロくらい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:55:35.35ID:qIx0ckrb0
>>188
情報が錯綜してるけど、現地見る限り前走車はいなかったとオレはにらんでる

踏切鳴ったけど無理に侵入、でも一台分の幅員の踏切だから直ぐに目の前のでぐち遮断機が降りて線路内に閉じ込められて、パニックかと。

遮断棒を押して脱出するって事を知らなかったんだろうな、残念ながら。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 23:20:03.31ID:umAks1BK0
>>92
初代のアルファードに見える
バックライトとナンバープレートのライトの形が知ってるのと同じ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 23:26:09.34ID:rZ2JuazT0
>>176
古いから簿価だと安そうだけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 23:26:48.33ID:umAks1BK0
>>196
それとリアゲートの閉めるときに持つ取っ手と3列目の腕のあたりの植毛してある壁も初代アルファードと同じデザインだわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 23:30:49.07ID:0zfnYzto0
999名無しさん@1周年2019/06/19(水) 23:28:46.67ID:UKKqmeio0

明朝の再開に向けて復旧作業を進めております。
明朝は、小田急線全線で、特急ロマンスカーを除き、始発より運行する予定です。

https://www.odakyu.jp/notice/o5oaa1000001kv7e.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 23:39:08.23ID:NgUq6jXf0
請求額全額が払えなきゃ
不足分を鉄道事業者が加入している保険で賄うだけさ
(鉄道事業者は本当は使いたくないけどさ、加害者が支払えないなら仕方ない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況