X



【むし】セミ成虫の寿命1週間は俗説!実際には地上に出てから1ヶ月くらい生きる。岡山の高3の研究が学会で最優秀賞★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/19(水) 19:41:56.52ID:cH5bYXz29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00010002-sanyo-sctch

「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、
岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。調査の手法と結果を、
5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。

調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。
植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、
アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。

植松さんは「なかなか再捕獲できず、調査の効率は非常に悪かった」と笑うが、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、
クマゼミの3種で10日以上の生存を確認。最長生存確認記録はアブラゼミが32日間、ツクツクボウシが26日間、クマゼミが15日間だった。

植松さんは小学1年生のころから虫に興味を持ち、セミの鳴く時間帯や、雄と雌の羽化の時期の違いなどについて調べてきたという。
セミの成虫の寿命の調査は「そもそもセミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか」と“短命説”に疑問を持ったことがきっかけだったという。

合同大会の報告で、日本動物学会の研究者らから高い評価を受け、植松さんは「疑問を解決するために、自ら考えて取り組んだ点が認められたのでは」
と喜んでいた。現在、調査の精度を上げるため、セミの鳴き声の波形を専用ソフトで解析して、個体をそれぞれ把握する手法の確立を目指している。

植松さんは昨年8月、クマバチに寄生する南方系の昆虫「ヒラズゲンセイ」を広島県内で初めて発見。生息域が西に拡大していることを証明している。


広島大で開かれた「生物系三学会合同大会」でセミの寿命に関する研究報告を行い、最優秀賞を受賞した植松さん
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190619-00010002-sanyo-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560920645/
1が建った時刻:2019/06/19(水) 14:04:05.38
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 20:58:57.32ID:AWt9znXX0
地上のセミが1週間で死ぬ、も90パー疑ってはいたけど
夏の間にセミの死骸を見ない、はぜったい嘘!

死骸だらけだし、死にかけもあちこちでジージー言ってるじゃないの
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:07:34.26ID:cjsjqQPQ0
セミファイナルもっと長いのか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:10:21.92ID:t/JUJqm/0
そういえば、今年はセミが全く鳴かない
去年も鳴きだすのが遅かった
去年は暑すぎたせいか、羽化する途中で力尽きて死んでるセミが一杯いたな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:13:07.31ID:i25SOiya0
偉いなー
死んだふりして突然攻撃してくるからセミ大嫌いで絶滅しろって思うくらいだけど、
この子は俗説を疑ってちゃんと違うという証明をしたのは偉いなー
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:13:17.86ID:RrVGwjT90
日本のファーブル
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:18:57.01ID:5DnTvkcx0
863匹のうち再捕獲ができたのがたった15匹で、結論出していいのかな?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:25:21.61ID:BBSDtKuF0
網で捕獲した蝉ではなしに、
羽化時点でマーキンして追跡した方が、
容易、効率的で得られるデータの質も高かったはずだが…
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:27:17.37ID:3eZncjkE0
羽化直前のセミを捕まえて外敵のいない環境で飼育したらいいのに
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:30:33.88ID:EKCFKMeQ0
将来は頭の上にセミのぬいぐるみかぶってどこぞの大学の名誉教授コース
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:31:05.20ID:KcxzyW+f0
セミか
50年は捕ってないなあ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:32:19.03ID:VqO/6sKI0
単純ながら実行しようとすると大変な方法で実証してみせたことが評価されたのかな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:33:13.13ID:VG7CrS0j0
これで証明できたといえるの?
中には長生きする個体もいるよって話なんじゃ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:33:47.46ID:VQi2kD3K0
>>1
これは今までの考えが間違っていた訳ではなくセミの平均寿命が数十年前より長くなっているだけなのではないだろうか?
日本人も300年前と今では寿命が違ってるでしょう?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:36:58.47ID:ImVtDbuN0
良かったわ。やっと光浴びて余命一週間とか酷過ぎだとずっと思ってたからな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:39:01.70ID:0puuWVWw0
セミの命を儚いものとして表現した過去の文学すべてをギャグにしたな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:39:03.15ID:ImVtDbuN0
>>79
蝉がジョギング覚えて健康になったとでも?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:41:06.08ID:BARFuuGu0
>>72
マジだった
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:49:13.14ID:ix0Ea9bw0
>>11
凄い発見だと思うが。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:53:24.98ID:mQGm+ZNv0
かまいたち現象も真空で斬れるとかいうけど、俗説。
何もなく、いきなり斬れることなんて無い。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:01:48.04ID:Z11QA8L40
何年も地中で過ごす
→みんなで一緒に羽化して交尾祭り
→すぐ死ぬ

非常に効率的な生命形態
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:04:02.71ID:DbzVOOod0
>>3
職歴20年までしか紹介しないのは、韓国の大企業では大抵40代でリストラされるからとバレたから
今度は特定の職種で再チャレンジってわけか。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:09:37.14ID:8IFCSzck0
サンプル数が少ない気がするけど、高校生個人じゃ大規模な調査は無理だろうからな
森を網で囲って、とかは大学の研究とかじゃなきゃ無理か
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:09:55.79ID:Lk8QuQV20
セミは生涯のうち長いこと引きこもれていいな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:43:50.07ID:X9KztsiY0
>>14
自分の日記によると、東京で去年の初蝉の鳴き声は6月13日で
例年より1ヶ月早いって書いてあった。
ちなみに竹の塚近くの公園で。
まぁ自転車であちこち走りまくって聞いただけだけど。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:44:58.50ID:rD5qQe/W0
セミなんか1ヶ月位生きてんだろ。普通に同じ所で鳴いてるアブラゼミとかいるんだから。あほくさ。
まあこの研究のスゴイ所は800以上のセミにマーキングって所。これは至難だろうな。間違いなくこの高校生は凄い。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:56:07.72ID:U8cwQuQO0
おいおい
セミの寿命が1週間ってのは
昭和の時代の話だぞ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 23:45:34.82ID:jxN/4NrX0
【悲報】名作ドラマ「八日目の蝉」事実誤認で再放送禁止へ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 23:52:07.02ID:4NCv05gV0
>>91
それをまず考えたな
大掛かりなドーム規模の森を囲い込み、個体識別するとかな

昭和は1週間と習ってるが、平成で1ヶ月と理科の教科書変わってるか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 02:05:04.77ID:WmywuptL0
>>100
論文になったのが稀なんだろう
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 02:07:59.78ID:aVS314/V0
今まで誰も調べてなかったんかい!
とんでもねえな
『八日目の蝉』ってもっともらしいドラマまで作られたのに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 02:23:16.74ID:zMfFZfmO0
カゲロウ成虫寿命一日説もあやしくなってきたな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 02:24:11.07ID:qjmqKLLI0
これって既知のことじゃなかったのかよ
一週間ってのは俗説で一ヶ月は生きてる、ただし色々食われたりするので平均すると一週間程度になるって。
改めて調べるのは立派だけど、高校の最高賞かなあとは思う
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 03:22:43.24ID:5lDYLrfk0
調べる為に数百匹捕まえて再捕獲を試みる
常人には真似できんな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 06:08:05.07ID:uxCPEkRn0
そして60年後の夏、老人となった元高校生がふとセミの死骸を拾い上げると
高校生の頃に付けた印が・・・
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 06:18:14.90ID:+KKFd3hH0
あ!番号書かれたセミが死んでる。
生きている奴にこの番号書いたろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 06:19:38.79ID:5i4IAmOP0
>>1
>計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した

あとの800匹以上は死んでる
奇跡の15匹だったのかもな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 06:20:11.53ID:Jeom9zJs0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう特撮軍事物の大作映画の製作には二桁の億がかかる
空母いぶきは結局、製作費も回収できない大コケ!
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…


国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?

エイベックスもヤクザバーニング系です

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が

.657
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 06:20:25.83ID:Jeom9zJs0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
630467
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 07:20:42.76ID:EB5wN0rj0
>>7
日本のセミは6〜8年と言われており、一定ではない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 07:21:59.53ID:EB5wN0rj0
>>34
よくそこまで読み違えられるな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 07:23:02.25ID:EB5wN0rj0
>>43
実際は後者も高学歴
低学歴は「ふーん、で?」で終わり
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 08:12:18.06ID:HiqXZ6E60
>>105
いわゆる寿命って
無事に生きながらえてその期間じゃないの?

最高賞は常識を疑う科学的態度と地道な努力に対してだろjk
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 08:52:01.72ID:obPvGReg0
>>116
>実際は後者も高学歴
>低学歴は「ふーん、で?」で終わり

「高学歴 」って結局はペーパーテストに強いだけ
或る一定の限られた範囲で散発的なパズルを解く能力でしかない

高学歴も低学歴も日本人は、ペーパーテスト教育によって、
自分の頭を使って大きなモノをゆっくり一生をかけて学ぶ、という姿勢がない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 08:54:21.40ID:reESrzRw0
セミに触れないで個体識別できる方法、声以外にもないだろうか
翅脈のパターンは個体差ないのかな
カメラで撮って画像で解析できたら触らんで済みそうだ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 08:56:02.47ID:wZPelF0H0
>>43
なるほど
確かに後者のが欲しい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 08:56:25.52ID:W8Jor2BF0
魚の射精祭りもすごいからな。鮭は文字通り昇天して大地の肥やしになり
ニシンは群来して射精で海が白くなる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 09:05:08.28ID:StMXg1wh0
>>43
この生徒の高校って低偏差値なの?
明らかに良い大学に行けそうだが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 09:12:14.82ID:reESrzRw0
>>125
偏差値じゃなくて、学歴と書いてる
教科書丸暗記の大学生より、この高校生の方が魅力あるって話だろう
この子の高校は、偏差値59だそうだ
進学するんじゃないかな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 09:12:26.09ID:obPvGReg0
>>125
ペーパーテストの能力とは関係ないと思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:22.87ID:vGcbTZ9v0
すごい
なんか感動した
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 09:28:28.90ID:o1sCy0YB0
やはり地道な研究が一番だな、妄想やわけわからん主張が入る余地がない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 09:31:13.79ID:owbRuTAf0
童貞のまま死にたくないと
一週間、必死になってるってバカにされてきたのにw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 09:58:32.54ID:iIFAQnAH0
岡山の田舎だと1ヶ月ぐらい暮らせるんじゃないか
都心だと自然が少ないし空気も悪いから1週間ぐらい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 11:35:25.18ID:GcRn/Uox0
日本の男は犯罪者しかいないしセミと同じ寿命だったら良かったのにな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 12:10:03.49ID:qjmqKLLI0
常識を疑うことを評価された研究を脊髄反射で褒め称え感動する。アイロニーやね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 12:32:37.43ID:mJTOhSjr0
オスは交尾したら死ぬんじゃないの、メスは卵産んだら死ぬしまぁ1週間ぐらいが平均ってことはじゃねーのか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 12:36:06.81ID:hP8ZlJRd0
毎年みんながセックス祭やって終わった頃に地上に出てくるセミがかわいそすぎて夏の終わりを感じる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 12:41:35.39ID:e2/O4d6K0
早く出過ぎた個体もいるだろうけど、1カ月あるならチャンスあるよな
良かった
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 14:11:38.91ID:p+3YxM9W0
蝉の種類にも依るだろうし、
どのような樹の樹液を吸って生きているかにも依るのではないか?
また、羽化してからの気温や湿度、気象条件、雨が降ったかどうかなどにも。

水素水を飲ませたり、ビタミンやアミノ酸をうまく混ぜた栄養ドリンクを
蝉に飲ませればもっと長生きするかもしれないとは思うが。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 14:12:49.82ID:p+3YxM9W0
羽化したばかりの蝉を虫かごに入れていたら、どのぐらいで死んでしまうのかな。
籠に入れて樹液を吸わせなければ7日ぐらいで死んでも不思議ではないだろうが。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 14:14:10.73ID:p+3YxM9W0
産卵をする雌と産卵をしない雄とでは寿命に違いはあるか?
ミンミンと無くと体力を消耗するだろうから雄が早死にでも不思議では無い気がする。
マークをつけて蝉の寿命を調べた場合に、雄と雌とではどれだけ違いがあったかな。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 14:17:46.14ID:EjwmYcrw0
>>142
そうなんだよな
地上よりははるかに安全な地中で何年も平和に暮らしてて
最後の1週間だけ地上に出てきて交尾しなきゃいけないわけで
羽化した後だけが生きてるみたいな表現するなと言いたい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 14:23:51.08ID:NjIEhE9p0
1ヶ月説は図鑑や本に載ってる事で初めて証明された訳じゃないよ
そしてみんな一週間の俗説信じる程度にセミに興味ないのな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 14:25:21.71ID:o7QoGGnT0
>>87
事実は知れて無かったって事だろ
長年常識とされていたヒジキに鉄分豊富は調理が鉄鍋だったからと言うアホみたいな結果とかもそう
知られていいる事が真実とは限らない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 14:34:33.09ID:cZcApWqF0
>>87
いや、意外とこういう面倒な生態の調査はされてない
学者は捕まえて標本にしてDNA調べるのばかりやってあとは毒の分析とか進化の予想しかしない
カタツムリの寿命は何年だって答えられる昆虫学者なんて何人いるやら
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 15:54:06.04ID:p+3YxM9W0
昆虫学者になっても、一生貧乏するだけだぞ、と忠告しておく。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 17:17:23.22ID:vZOBtvso0
>>150
標識再捕獲法は学生時代に実習する個体群生態学の基礎的な方法だよ。
俺はカニでやった。この実習で統計学の基礎、コンピュータ利用法、勿論生態学について学んだわ。
そう言えばこの手法を使ってトンボの生態を研究していた師弟が不倫して殺人事件を犯していたな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 17:24:06.74ID:vZOBtvso0
>>124
俺は珊瑚の産卵(?)が凄く幻想的て良いと思うぞ。
まーイカの卵が海が荒れて浜辺に大量に打ち上げられて、
中に小さなイカがグルグル回っているのも、乙だが・・・
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 18:19:15.65ID:JGVOhLQA0
まんまとだまされてたわけか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 18:21:19.63ID:MplVGTgj0
昔の学者のなんといい加減な事よ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 18:25:24.84ID:kkku5YZO0
一週間じゃ死なないだろって思ってたやつも普通にいると思うが
裏付けを取る行動力が素晴らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況