元々は虚国岳。天孫光臨や神話鹿児島説を使って権威付けしたい島津氏が一帯の地名と共に改名した
皇子原や御池、御池、霧島、高千穂峰などもそう。15〜16世紀に島津氏が改名した
このせいで邪馬台国九州説などというノイズが発生してしまった