X



【軍事】「イラン軍とは戦いたくない」米軍に渦巻く本音 政治家ではなく精神的権威に忠誠を誓うので武器食料がなくても戦う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/06/20(木) 19:53:06.58ID:VN/zxm/59
「イラン軍とは戦いたくない」米軍に渦巻く本音
安倍首相を出迎えた巡航ミサイルと吸着水雷、これが世界の現実
JBpress 2019.6.20(木) 北村 淳
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56757

イスラム革命防衛隊海軍の高速ミサイル艇
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/600m/img_52fbfb1d4f4f92b288247a57345a11bf80895.jpg
イラン海軍は少数ながらも近代的潜水艦も保有している
https://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/a/e/600wm/img_ae5184778be8a8610501ab84c83df9bb1010702.jpg
イランの首都テヘランで会談に臨む最高指導者アリ・ハメネイ師(右)と安倍晋三首相。イラン最高指導者事務所提供(2019年6月13日撮影)。(c)AFP PHOTO / HO / KHAMENEI.IR〔AFPBB News〕
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/7/-/img_370dfde219967d2526366780267ff080176504.jpg

(中略)

●現実と遊離したイラン訪問の目的

(中略)

●説得すべき相手が間違っている

(中略)

●米軍としては避けたい対イラン戦

 もちろんアメリカ軍の主流も対イラン強硬派ではある。だが、それは万一アメリカがイランと戦端を開いた場合にはあらゆる戦力を投入してでも戦いに勝利する、という意味での強硬派であり、「イランとは戦いたくない」というのが軍事常識を身につけた多くの軍事指導者たちの本音である。

 アメリカ軍人の間では、イラン軍を、かつてアメリカ軍が戦った敵の中でも最強の難敵であった日本軍とだぶらせて理解する傾向がある。

 イラン軍(イスラム革命防衛隊・イランイスラム共和国軍)の最高指揮官は最高指導者ハメネイ師であり、軍部は、宗教的最高権威である最高指揮官に絶対的忠誠を誓っている。このようなイラン軍の構造を、かつての日本軍と重ね合わせてしまうのだ。旧日本軍は、政治的指導者ではない精神的最高権威である天皇に絶対的忠誠を誓い、貧弱な装備や弾薬・燃料・食料の欠乏にもかかわらず、頑強に抵抗を続けた。そのため少なからぬアメリカ軍人たちが「イランと戦うことになったら、日本軍と戦って以来、最強の正規軍と戦う覚悟をしなければならない」と口にしている。

(注:イラン軍は「イスラム革命防衛隊(Islamic Revolutionary Guard Corps)」と「イランイスラム共和国軍(Isramic Republic of Iran Army)」から構成されている。イスラム革命防衛隊は陸軍、空軍、海軍のほか海外での特殊作戦を実施するコッズ軍と民兵組織であるバスィージを傘下に収めている。また、イランイスラム共和国軍は、陸軍、防空軍、空軍そして海軍から構成される。バスィージ以外の部隊は全て正規軍である。)

 そのような観念的な警戒心だけではない。遠く離れたドイツ以外には同盟軍がなかった日本軍と違い、アメリカとイランが戦闘状態に陥った場合、反米すなわち敵の敵は味方という論理でイランには直接的にも間接的にも味方になる国や勢力が少なくない。

 イエメンやシリアはもちろん、アメリカ製戦闘機F-35とロシア製防空ミサイルシステムS-400を巡ってトランプ政権との関係が劣悪になっているイスラム教国トルコも、少なくとも米軍に協力はしないであろう。パキスタンもイランとの関係が良好になりつつある。それらの諸国の背後に控えるロシアと中国がイラン側に立つことは明白だ。そしてイランとの経済的結びつきが強いドイツも積極的にアメリカの軍事行動を支援しないであろう。

 そしてなによりも、イスラム過激組織が、イランを支持するしないにかかわらず、イラン=アメリカ戦争の混乱に乗じてアメリカに対するテロ行為を強化することは必至だ。

 このような状況下では、トランプ大統領側近のシビリアン高官が強硬論を唱えても、アメリカ軍指導者たちがイランとの軍事衝突に躊躇するのは当然といえよう。

●苦しくなる日本の立場

(中略)

詳しくはリンク先
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:33:18.81ID:dR3mz3zM0
>>151
イントルーダー乗りの出撃前
ヒャッハー、未開土人ども丸焼きだぜぇ!!

イントルーダー乗りの帰還後
なんで…なんで
未開土人がジャングルから対空ミサイル撃ってくるんだよぉ…反則だろー!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:33:33.23ID:3uHpt8/B0
>>184
まあそれには同意だけど、それなら
「イランを倒した後の統治がグダグダになるのが見えているからイラン軍と戦いたくない」
という趣旨になる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:33:36.10ID:W/3OT29s0
国王に徴税権はない。

パーレビはこれで失敗したんだよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:33:40.30ID:PWNGu66R0
何もできなくても行ったことは間違いではないだろう
行くこと自体が目的なんだから
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:33:43.85ID:5sq0awRB0
>>188
アメリカ軍でなくとも、革命防衛隊のようなピー集団とやりあおうなんて考える奴はいない。

全うな正規部隊同士の戦争は、必ず妥協点がある。だが、ピー集団相手では、妥協点が見いだせない。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:34:04.45ID:IBKxqgRg0
そりゃいねえよ
就職先の一つとして入隊してるだけなのに
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:34:07.07ID:utHlvs8Y0
米軍単体で戦うと損耗率は高いだろうな。
トランプ政権は政戦がしっかりしていないので、湾岸やイラクの様には行かないだろうな。
サウジ?幾ら味方に付けても知れてるよ!そして日本は海自が踏み絵を踏まされる事になる。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:34:11.20ID:XmDqwM/B0
>>1
日本は原発再稼働ぐらいしか打てる手はないって事ね
厳しいね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:34:27.30ID:tRGmWgyA0
「イランと戦うことになったら、日本軍と戦って以来、最強の正規軍と戦う覚悟をしなければならない」

おい!突っ込む所だぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:34:33.36ID:9qlba6f80
>>186
オバマほどの政治家になると、過去にまで影響力を及ぼすのか?!
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:34:35.36ID:Dnrl26dJ0
>>97
日本は陛下が英断されたからな
してなかったらとかは考えないけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:34:35.56ID:/BPRJCR40
まあ昔の帝国陸海軍と戦う様なものだからな、かたや「天皇陛下」でかたや「アッラーアクバル」だからな!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:35:01.98ID:vvb3X8XI0
>>130
軍人でもなく、戦場の米軍を見たわけでもないのにそう断じるのは愚か者だろw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:35:14.71ID:PwMzi2aB0
>>142
餓死と病死が6割以上と聞いたな
これって軍隊なのか
上層部の罪は重い
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:35:19.49ID:W/3OT29s0
実際、このあたりの土地は戦勝国の分割統治だからさ。

何を今更つーかんじ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:35:33.12ID:yL8kqKmN0
>>209
地下の空洞見つけるのなんて 意外と 簡単なんだぞ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:35:56.34ID:mSi6Nmoz0
>>199
領空侵犯(りょうくうしんぱん)とは、国家がその領空に対して有する権利を侵犯する行為のことであり、
具体的には他国の航空機・飛行物体が当該国の許可を得ず、領空に侵入・通過する国際法上の不法行為を指す。
領空侵犯に対して、当該国は対領空侵犯措置を取ることができる。対領空侵犯措置は以下のとおり段階的に定められている。

航空無線による警告
軍用機による警告
軍用機による威嚇射撃
強制着陸
撃墜(ただし無防備な民間機への攻撃は原則禁止)

↑グローバルホークの領空侵犯でもあったんじゃないか。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:35:56.81ID:NHbE3JFB0
大日本帝国軍人とメンタリティは似通っている。 
そりゃ相手にしたくない。 カルトは恐ろしい。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:36:16.25ID:hAGGslSN0
イラクやアフガンでさえ苦戦したのに、イランと戦えるわけないわな
そりゃ、テヘランやイランの石油施設を破壊して、イラン人を大量に殺すことはできるだろうけど
地上軍入れてイランを平定することなんかできるわけないし
日中戦争みたいなもんで、攻め込んだ側に勝ちが見えない戦い

普通はやらんけど、トランプ&イスラエルが頭おかしいからなあ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:36:19.62ID:bYG6E5Dx0
>>137
実戦核じゃないの?
街全体吹き飛ばす程ではないが
実戦兵器として桁違いの威力という
そら、こんなの投入されたら
どんな難攻不落の砦も1発で片がつく
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:36:25.64ID:UIDDfQVm0
>>1
JBpressは建てないんじゃ無かったのか
気分次第なんだな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:36:36.05ID:rre96+yL0
>>203
だからこその立憲王制

今度は、象徴王制に
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:36:50.09ID:yL8kqKmN0
>>214

中国と親族のオバマ   イスラエルと親族のトランプ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:36:50.88ID:hjTBgY8k0
>>25
イランイラク戦争の頃からイスラエルと米は共倒れ狙って煽り捲ってただろw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:37:07.32ID:ZqegkkkC0
>>212
ま、アメリカとガチバトルした国って日独くらいで意外と少ない
朝鮮戦争やベトナム戦争の時は本気じゃなかったし
ソ連は結局最後まで直接対決せずに自滅したしな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:37:09.15ID:s8z55JT60
そりゃ、よく分からん異国でよく分からん連中と戦って死にたくはないわな
自国の危機ってわけでもないし(少なくとも一国民に危機感はないだろ)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:37:24.81ID:7xUVvUeY0
>>1
天下の米軍だから、イラン軍を蹴散らして、
イラン政府を崩壊させるのはわけないだろうけど、
そのあとの統治のことを考えるとなぁ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:37:30.97ID:GL+gzXj50
>>4
米国も難儀なことだな。ちょっと同情したわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:37:38.58ID:2AtRCMaj0
まあ日本の場合は、環境汚染もある事だし、アイヌ文化の縄文時代の精神に
戻った方が良いのかなと思うのね。やはり循環で、人類と自然は共存しないといけないのね
それにやはりAIも出て来ると言うでしょう

それで理系の多い日本としては、やはり教育に自然を大事にするというのが
大事なんじゃないかと思うのよ。そうしたら変な兵器とかは考えるようになると思うでしょう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:38:02.98ID:kOAFe8QY0
>>230
イラン相手に核兵器ねえ
俺はよしといたほうがいいと思うよ
核テロが大義名分得てしまいかねないぞ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:38:08.98ID:4X4QvkQy0
戦前の日本と違ってイケイケで戦略を語る思想家はいないんじゃないか?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:38:09.16ID:lkymnVtf0
地上軍の派遣はアラブ人のサウジ軍と
ISとの闘いでアメリカと関係を築いたクルド人にやらせればいい
相手はシーア派でペルシャ人だから宗派も民族も違う
憎しみの入り混じった敵対関係にある両者だから、アラブ人やクルド人の士気も高い
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:38:12.95ID:5sq0awRB0
>>218
補給が途絶えたら、そうなるだろ。
というか、それでも3割くらいは持ちこたえたことの方が驚異だよ。

維持と根性だけなんだからな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:38:18.35ID:bTF5qRoJ0
軍事力で圧力かけて
経済でつぶすっていう戦略・・・
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:38:22.12ID:C9t/pslK0
>>1
イランがアメ無人機撃墜だってよ。
はよ戦争にならないかな。人類滅亡してほしい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:38:28.28ID:yL8kqKmN0
>>239
おまえ チュチェ思想だな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:38:39.50ID:W00gYKeo0
シリアではCIAやモサドが育てたイスラム国はロシアにボコボコにされた
ディープステートはシリア戦争に負けた
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:38:43.39ID:IBKxqgRg0
ただの就職先のひとつで入ってるだけだからなぁ
国防とか愛国心とか期待されても困るわけ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:38:47.81ID:Y8Od74hJ0
>>218
兵員輸送の船どころか護衛艦もやられまくってるしな。
もっともドイツは地中海縦断程度の距離も突破できなかったが。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:03.27ID:sUNrBmX30
イスラムの土人なんてはなから生きて帰ってくる奴なんて一人も思ってないだろ
昔の日本軍の特攻隊と同じ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:04.24ID:pGHAZBVi0
そもそも地上戦は事実上不可能だろう
ノルマンディーみたいにイランに直接上陸するわけにはいくまい
船で陸上部隊を輸送し友好国の基地で準備をするのが常道だけど、イラクはイランと友好関係にある
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:10.75ID:MCdgNAFQ0
今の世界でイランは絶対敵にしちゃ駄目な気がする
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:14.78ID:+dFAdOgN0
ベトナムと中国にボロ負けしてたからアメリカは大して強くない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:15.98ID:qI614La10
イランで強固なのは伝統社会だがむしろ商人集団だろう
軍じゃない
日本の武家以来の伝統ある武人とは違う
イスラムより古い、ササン朝やアケメネス朝の頃からシルクロードを支配してきた勢力
戦いより統治機構が崩壊してシルクロード混沌状態になるのが怖い
アメリカ人は軍事ばっかり気にするが
問題は統治だよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:21.63ID:zcOgC3n70
北朝鮮とイランどっちがつよいの
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:37.47ID:NHbE3JFB0
5G華為の行きわたった支那の戦争

習「いうこと聞け」
米「やだぽん」
習「じゃ5G止めるね」
米「ギギギ」
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:37.88ID://k13DA20
アメリカはまずイランの前哨戦であるシリアを落せなかった時点でイランには勝てないのを分かってる
シリアを守っていたのはロシアと革命防衛隊
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:53.80ID:4W3yhzak0
>>235
当時、日本には後ろ盾はなかったが
北朝鮮やベトナムにはソ連が後ろ盾になった
だからあまり強くは出られなかったのだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:04.86ID:Ak05XUaF0
自分の子供と同じ年齢のアメリカ軍や自衛隊の人を戦地に送りたくない。
子供は減り災害が多い日本なのに
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:18.98ID:XNJxPlxdO
>>1
トンキン湾事件の再来だからアメリカに同調したらダメ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:23.81ID:mSi6Nmoz0
>>250
勝てる相手としか戦争しないってのは大事だけどな。
日本は負けたからこんなことになった。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:24.11ID:Bc2pLD0o0
日本が本質的に仲良かったのは 昔の自由なイラン だよ
女がミニスカートとか履いても殺されなかった頃のな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:24.95ID:5sq0awRB0
>>250
なんだ、喧嘩のルールも知らんのか?

喧嘩は、必ず勝てる相手に売るのが鉄則だろ。

勝てるかもしれない相手に売るのは喧嘩じゃない。ただの無鉄砲だ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:28.52ID:L5iZ6tp10
> アメリカ軍人の間では、イラン軍を、かつてアメリカ軍が戦った敵の中でも最強の難敵であった日本軍とだぶらせて理解する傾向がある。

ドイツ軍では
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:34.82ID:B51rBns30
最強だった日本軍(笑)
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:35.08ID:rre96+yL0
>>243
イラン人もクルド人もY染色体R
人種、民族は、同じだが

宗教、信条が違うだけ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:57.79ID:2AtRCMaj0
イランも大分家族観とか日本と似ているんじゃないかしら?
伊勢神宮の周りの屋台も似ていると言うのね。ペルシャ文化もペルシャ人も
大昔に日本にきているわけだからね。やはり同じように平和を愛する民族なんじゃないかと
思うのね。日本はどうもあの戦争は引きずり出されたんじゃないかと、正直そう思っていて、
マッカーサー元帥もそのような事をいわれて、大統領になり損ねたでしょう

なんだかイランの今の状態に酷似している気もするのね

どこの国家も最善の方向を選ぶのが次世代の為にも一番良いと思うんだけれども
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:14.38ID:qI614La10
ロシアはイラン援助はしないよ
国内コーカサスのイスラム勢力を抑えなきゃいけないもの
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:16.13ID:gVFHLQcw0
ベトナムやイランの方が日本より強いよ
日本は在日スパイを放置してるから弱すぎる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:33.69ID:npYmjYHu0
>>259
北朝鮮は総力戦で女性も戦うことができるからな
イランでは自爆テロにしか使えない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:44.44ID:Z7BBpDGu0
アメリカ相手に玉砕とかキルレ1000対1くらいになりそうだから死ぬまで戦うよりは捕虜になったほうが相手国に負担を強いれるよな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:47.15ID:qZN2y9km0
大日本帝国は孤立無援だったがイランは中国ロシアの後ろ盾があるからな
全世界のイスラム教徒も心強い味方だ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:48.20ID:BKpNN+J+0
日本軍で懲りてんだなw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:57.76ID:yL8kqKmN0
>>198
今のロシアにそんな力無いわ

出てきたら冷戦でまた死亡だろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:06.27ID:Gy+KGzag0
戦いたくない理由は米国が衰退したからだろ
もはや一国で戦争できないし、有志連合の時代でもない
なぜなら他の先進国も衰退してるからだ
特に中間層がそうなのに、さぁ戦争しようと思えない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:22.92ID:9qlba6f80
>>270
最強の敵は、市民戦争で闘った南部連邦軍だよ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:23.42ID:4L3CdmOw0
イラク あんな カオス状態にした
米国が 本気で イラン 潰すかねぇ
非常識な虎でも 流石に 自重するだろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:29.51ID:NHbE3JFB0
>>268 出光は親しかったころのイランに報いるべく日章丸を差し向けた。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:30.04ID:eDpxKjOc0
つっても今の米軍って海上からミサイル攻撃するだけじゃん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:33.84ID:zzUvLBFV0
アメリカの軍人も
ユダヤのために 命を犠牲にしても しかたがない
ユダヤのために 戦うの 止めたら
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:35.93ID://k13DA20
>>248
イラン侵攻への道筋作るための戦いがシリアへの侵略だったのに
それに勝てなかったからな・・・w
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:40.27ID:s8z55JT60
>>278
イランがグローバルホークだ と主張していて
米当局はトライトンだと言ってるっぽいね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:41.07ID:yL8kqKmN0
>>277
日本は世界最弱だからなw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:41.73ID:GL+gzXj50
>>235
ドイツも第二次世界大戦の時はソ連にボコられていたから、単独で正面から戦ったのは日本ぐらいじゃないか。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:59.07ID:qI614La10
>>268
風俗は自由だが政治は不自由だったパーレビ独裁
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:59.60ID:nY3HUXCX0
革命防衛隊はホメイニの頃は確かにマジキチ宗教騎士団みたいな感じだったが、
腐敗しない組織なんかないし、今は結構綱紀がゆるんでたりしそうだけどな。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:43:03.29ID:oXvMlbDI0
ヤシャスィーン!
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:43:10.16ID:BKpNN+J+0
>>268
そういう時代があったらしいね
ジーンズはいてロック聴いてたらしいね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 20:43:17.15ID:Hj3WAM8x0
>>255
親米サウジもトルコもイラン弾道ミサイル対策に
掟やぶりのロシア製S-400防空ミサイルシステムを大急ぎで購入してるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況