X



【軍事】「イラン軍とは戦いたくない」米軍に渦巻く本音 政治家ではなく精神的権威に忠誠を誓うので武器食料がなくても戦う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/06/20(木) 19:53:06.58ID:VN/zxm/59
「イラン軍とは戦いたくない」米軍に渦巻く本音
安倍首相を出迎えた巡航ミサイルと吸着水雷、これが世界の現実
JBpress 2019.6.20(木) 北村 淳
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56757

イスラム革命防衛隊海軍の高速ミサイル艇
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/600m/img_52fbfb1d4f4f92b288247a57345a11bf80895.jpg
イラン海軍は少数ながらも近代的潜水艦も保有している
https://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/a/e/600wm/img_ae5184778be8a8610501ab84c83df9bb1010702.jpg
イランの首都テヘランで会談に臨む最高指導者アリ・ハメネイ師(右)と安倍晋三首相。イラン最高指導者事務所提供(2019年6月13日撮影)。(c)AFP PHOTO / HO / KHAMENEI.IR〔AFPBB News〕
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/7/-/img_370dfde219967d2526366780267ff080176504.jpg

(中略)

●現実と遊離したイラン訪問の目的

(中略)

●説得すべき相手が間違っている

(中略)

●米軍としては避けたい対イラン戦

 もちろんアメリカ軍の主流も対イラン強硬派ではある。だが、それは万一アメリカがイランと戦端を開いた場合にはあらゆる戦力を投入してでも戦いに勝利する、という意味での強硬派であり、「イランとは戦いたくない」というのが軍事常識を身につけた多くの軍事指導者たちの本音である。

 アメリカ軍人の間では、イラン軍を、かつてアメリカ軍が戦った敵の中でも最強の難敵であった日本軍とだぶらせて理解する傾向がある。

 イラン軍(イスラム革命防衛隊・イランイスラム共和国軍)の最高指揮官は最高指導者ハメネイ師であり、軍部は、宗教的最高権威である最高指揮官に絶対的忠誠を誓っている。このようなイラン軍の構造を、かつての日本軍と重ね合わせてしまうのだ。旧日本軍は、政治的指導者ではない精神的最高権威である天皇に絶対的忠誠を誓い、貧弱な装備や弾薬・燃料・食料の欠乏にもかかわらず、頑強に抵抗を続けた。そのため少なからぬアメリカ軍人たちが「イランと戦うことになったら、日本軍と戦って以来、最強の正規軍と戦う覚悟をしなければならない」と口にしている。

(注:イラン軍は「イスラム革命防衛隊(Islamic Revolutionary Guard Corps)」と「イランイスラム共和国軍(Isramic Republic of Iran Army)」から構成されている。イスラム革命防衛隊は陸軍、空軍、海軍のほか海外での特殊作戦を実施するコッズ軍と民兵組織であるバスィージを傘下に収めている。また、イランイスラム共和国軍は、陸軍、防空軍、空軍そして海軍から構成される。バスィージ以外の部隊は全て正規軍である。)

 そのような観念的な警戒心だけではない。遠く離れたドイツ以外には同盟軍がなかった日本軍と違い、アメリカとイランが戦闘状態に陥った場合、反米すなわち敵の敵は味方という論理でイランには直接的にも間接的にも味方になる国や勢力が少なくない。

 イエメンやシリアはもちろん、アメリカ製戦闘機F-35とロシア製防空ミサイルシステムS-400を巡ってトランプ政権との関係が劣悪になっているイスラム教国トルコも、少なくとも米軍に協力はしないであろう。パキスタンもイランとの関係が良好になりつつある。それらの諸国の背後に控えるロシアと中国がイラン側に立つことは明白だ。そしてイランとの経済的結びつきが強いドイツも積極的にアメリカの軍事行動を支援しないであろう。

 そしてなによりも、イスラム過激組織が、イランを支持するしないにかかわらず、イラン=アメリカ戦争の混乱に乗じてアメリカに対するテロ行為を強化することは必至だ。

 このような状況下では、トランプ大統領側近のシビリアン高官が強硬論を唱えても、アメリカ軍指導者たちがイランとの軍事衝突に躊躇するのは当然といえよう。

●苦しくなる日本の立場

(中略)

詳しくはリンク先
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:21:22.64ID:Y8Od74hJ0
>>631
着上陸なんてバンザイ突撃以上に危険なんだが。
ドイツのミスで防衛線が違うところに引かれてたノルマンディでもそれなりの損害だしてる。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:21:26.94ID:gj3gu+Qb0
>>600
でイスラエルに
切り取り放題を認めるから
始末を付けてもらうと。
これってイスラエルにとっても
結構いい話でしょ。
まあついでに言うと
サウジなんて国民全部・・・だし
人間丸ごといなくなっても
どうでもいいしな。
そこで取れる石油にしか価値が無い。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:21:36.76ID:VyCWez1q0
ハメネイ氏はホメイニ氏より優しそうな顔はしてるんだけど。
トランプ親書はやっぱり尻に隠しちゃうよなw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:21:48.34ID:o7RkQ65U0
そこまでして石油欲しいか?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:21:50.17ID:gK8OyHcx0
今回のアメリカの工作は失敗に終わる。
50年?だかしたら、アメリカの公文書は明らかにされる。
だから、今回も何かしらオペレーションが発動していたら、後に公開されることになるだろうし。
グァテマラ、イランの政府転覆は成功した。
が、後にイラン革命でひっくり返された(ホメイニ師)。
イラクやアフガンは、普通に失敗。
ベネズエラは今もやってるが、大変な事になってる。
大抵、アメリカが問題を引き起こす。
ただ、それだけ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:21:50.35ID:Sq3/QRHg0
今のお前らに“おしん”を観せたら「ブラックぅううう」
てぶーたれるだろw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:21:58.88ID:2AtRCMaj0
マーク・トゥエインで有名なのは「トム・ソーヤー」ではあるけれども、
マーク・トゥエインは後々とても厭世的な、大変に悲観的な作品を書いているのね
やはり資本主義が行き過ぎたのではないかしら?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:22:21.19ID:Qj0IzCeE0
>>1
安部訪問が意味がないって事を言ってるようだけど、コイツの文章もほとんど意味がないよ。

「説得すべきはアメリカのランプ政権内の対イラン強硬派であるポンペオ国務長官、ボルトン国家安全保障問題担当大統領補佐官だ。」

こっちのほうがよっぽど現実味が無いわ。トランプ政権と袂を分けろといってるようなもん。

安部訪問は確かに成果が無かったけど、日本は一応行動した、ということを世界に示した意味はあるよ。
訪問せずに何もしなかったら、完全に存在感ゼロだし後で決裂しても文句ひとつ言えないけど、
いちおう行って仲介したい、とアピールしてきたことはゼロにはならない。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:22:42.13ID:kiU8AaOG0
ID:yL8kqKmN0
いつものウンコを食べる徘徊爺ちゃん

ウンコキーワード: 共産主義 、社会主義
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:22:48.94ID:ety8Adrj0
これ、イランと戦うことになったら、自衛隊もイランに行くんだよな?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:22:53.19ID:lEXlsljx0
ジャップ戦での記憶がどうも、ね。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:07.64ID:dtKdA8fL0
アラブ人は多少の民族の差はあるとしても根本的に優秀だと思うんだが、結局のところ宗教による縛りで自ら制限をかけてしまっている
多分大半のアラブ人はそのことに気がついている
だからこそトップが上手く舵を切れば大抵の国民は理解するし、追従するんじゃないかな
簡単じゃないのはわかるけどね

西側諸国がアラブを安定させないために互いに反目させあう工作してるのは明白なんだけどな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:11.79ID:xEZaqHQ20
>>25
何だ、チョンコロと同じか。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:12.63ID:ASuLMHQw0
トランプの娘婿で政権幹部のクシュナーが言ったのならまだしも
この記者の願望だしなぁ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:17.33ID:TNZF+Diq0
>>632
日本人のゲリラ戦で鳥肌たった事件があった。
ど忘れしちゃったけど、ロシアでソビエトによって起きた
虐殺事件で、現地の圧倒的少数の日本人が最後の最後まで抵抗して
最後はだまし討ちされたけど、すさまじく粘りに粘って
読んでて鳥肌たった。
日本人を本気で追い込んでスイッチ押すとまじでヤバいって思った。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:27.45ID:pq4f2vbN0
ホントに取材したのか?米軍の兵士がそう答えたのか?
記者の願望を垂れ流すのと、米軍の兵士がそう答えたと記事にするのは
全く意味が違うんだぞ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:28.08ID:2AtRCMaj0
感謝するところは心か感謝をして、やはり訂正するところは訂正して
より良い時代を築かないといけないと思います
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:29.27ID:6VQtayKf0
核ミサイル落とせば直ぐだろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:31.52ID:hiIFmZB20
>>639
いやーたぶんなロシアは資本主義なんだよ。んでその後、警察国家になったという流れなんだが、実際はアメリカの方が警察国家化したっていうのをどっかで読んだな。

まあ5年ほど前だがロシアっつーのはねーちゃんの露出度が高くなっててな。自由な雰囲気なんじゃねーのかな。知らんけど。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:34.52ID:aSSNdmHP0
イラン人は家族思いだから家族を戦争でなくしたら米国は滅びるまで永遠にテロでやられる
対イラン戦争はロシアとシナにとって願ったりかなったり
0676通りすがりの一言主
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:35.38ID:tIuJ847A0
>>655
目的がただ問題を起こすだけだったりしたら?w
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:46.58ID:ZR6b4QzV0
まぁ旧日本軍はアメも認める最強の敵だからな
だから軍解体→歯向かえないようにして自衛権すら認めようとしなかった
しっかり洗脳教育も施して
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:23:57.06ID:Gy+KGzag0
>>652
PayPayしててもアウトだからな
彼らは信用なさそうだからプリペイドカードか、
電子決済しかないだろうし

だいたい否定するんだったらもっといいサービスを世界に輸出するくらい、
強い日本になればいいのに、何かやろうとするとすぐ経産省が規制だもん
これじゃ新しいサービスなんて生まれるはずない
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:24:08.17ID:u312GA7r0
>>1
なんで兵隊送る必要が有んねんW

占領の必要はい一切無いんやで

なん年掛かろうがまったりミサイル撃ち込むだけやんか
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:24:28.68ID:Ooivy/gQ0
アメリカはこのまま黙っていたらイラン、中国、ロシアの新枢軸に経済力で負けるわけだが
トランプは演説ではっきり偉大なアメリカを維持すると言った
偉大なアメリカをキープするにはどうすべきか
答えは一つだ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:24:29.04ID:Hj3WAM8x0
>>647
東條英機の父親は青森出身の佐幕派で明治陸軍では優秀だったが中将までしか出世出来なかったな

東條英機の陸軍内部での長州出身者差別もここから来てる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:24:51.77ID://k13DA20
>>667
そこで一つ大事なポイントは
イランはアラブの国ではないと言う事だ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:25:21.32ID:aJopaUli0
ぶっちゃけ陸軍同士のぶつかり合いでアメリカはまともに勝てるのかというが知りたいね
両方航空機や艦船の支援無しの状態で
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:25:29.77ID:yL8kqKmN0
>>674
そして危機が来ると コミンテルンが煽って 資本主義は敵だとか言って 暴れだすんだろwww

いつものロシアじゃんwww
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:25:44.95ID:Sq3/QRHg0
>>659
北ベトナムは非正規軍も多いだろ。
米軍が攻めてくれば農民に戻り、されば隠していた武器を手に取る。
ミャンマーとかの部族とかもそーだけど、男は全員兵隊で有り農民で有る。
軍事訓練をしながら農業もやってる。
専業兵士ではない集団だろ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:02.57ID:n6ZFWU+L0
>>550
ルーズベルトが車椅子生活と殆どの国民が知らない時点ですげーわな
現在の中国以上かもしれない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:09.74ID:qI614La10
>旧日本軍は、政治的指導者ではない精神的最高権威である天皇に絶対的忠誠を誓い、
>貧弱な装備や弾薬・燃料・食料の欠乏にもかかわらず、頑強に抵抗を続けた。

天皇云々より
どっちかつーとアジア的軍隊と欧米近代軍の違いじゃねーの
アジア的軍隊とは戦いたくないんでしょ
日本もベトナムもイラクも欧米とは異質の土着のしぶとさ
ドイツがソ連に負けたのもロシアの中にあるアジア的土着力に負けたんだよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:12.65ID:t1OnGLbW0
>>1
だから日本を巻き込みたい
安倍ポチを巻き込ませる為に突貫させた
皆まで言うな、全部バレてる
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:22.47ID:npYmjYHu0
戦争になったらイラクのISの失敗でわかるようにイラク兵はみんな殺されるよ
アメリカが殺らなくてもサウジを中心にスンニ派にシーア派は虐殺される
ペルシャ民族の滅亡
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:27.64ID:kiU8AaOG0
ID:yL8kqKmN0
いつものウンコを食べる徘徊爺ちゃん

ウンコキーワード: 共産主義 、社会主義 、コミンテルン
スレ内容にまるで関係ない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:36.15ID:qmy6yeP10
沖縄は第9師団の抽出前までは水際殲滅作戦だよ
虎の子が抽出されたから持久戦にもってったのよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:41.72ID:Lts2nytP0
>>680
政権ころころ変わるし
本当の敵は国内にいる可能性あるからな
アメリカはかなり危ういよ
民主党はやべー奴らばかりだし
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:43.62ID:TNZF+Diq0
日本人って本気で怒らせると、女子供でも
鬼神みたいになるからね。特攻隊とかよりも当時の
日本人の裏話とかは、戦後情報封鎖された日本よりも
当時の日本が植民地解放させた国の軍人経由の手記でいろいろ残ってる
イラン人がやたら日本人を恐れるのは、当時の手記のせいでしょ
死を恐れない自発的集団行動って恐怖だよ
なんだかんだいって、最後の最後は個人の判断だからね
日本人はなんだかんだいって最後の最後は、自分の国のために
命捨てて、外敵に立ち向かう遺伝子が色濃くあると思うよ。
0697通りすがりの一言主
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:46.03ID:tIuJ847A0
>>685
それなら米が最強だよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:52.88ID:hiIFmZB20
>>686
コミンテルンか。ありゃポーランドのユダヤ人の組織じゃなかったか?今はロシアから排除されてると思うぞ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:27:17.36ID:9DXVf1lK0
>>641
でも、イラン政府飛び越えて、イラン革命防衛隊の名前で核開発するぞーとか、アメリカのドローン落としたぞとか報道させてるでしょ?
ハメネイ師は安倍さんに核開発はしないよって明言してたのに。
ハメネイ師のコントロール下を外れて暴走してる可能性はあるのでは?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:27:23.78ID:yL8kqKmN0
>>685
はぁ?w
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:27:24.29ID://k13DA20
>>654
今アメリカはシェールがあるので石油にあんまり魅力を感じていないが
イスラエルの宗教パワーとサウジの死にかけオイルマネーがラストスパートでなりふり構わずアメリカに戦争させようとしている
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:27:55.85ID:eXFUdgQm0
>>8
北朝鮮のことは、帝国の末裔と見てるから、イランに勝るとも劣らない敵と思ってるだろ?

奴ら、自力で核兵器と大陸間弾道弾作ったんだぜw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:28:08.94ID:sJ3T1Poo0
それでもまだ恩給がある分ましだろう
日本の場合は戦死が事故死扱いになるんだから最悪だし
口だけババアの稲田みたいな無能が司令官になるんだぞ?この国に命を捨てる価値はない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:28:22.93ID:d3eACbh40
今のロシアを共産・社会主義ってのは、いくらなんでもねえ。
アレは「マフィア資本主義」だよ。チャイナもそうだが。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:28:24.07ID:JgBMZsyX0
イラク戦争もアメリカ軍は反対してたやん
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:28:33.52ID:yL8kqKmN0
>>698
思想が生きてるからなぁ

唯一の成功体験だから ロシアは手放さないだろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:28:52.13ID:f8xGYeyD0
あれーwwww

9条は?守ってくれなかったの?wwwwwwws
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:06.73ID:aUDhF17T0
>>67
お前、徳仁の為に死ねるの?
たまげたねぇ!
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:19.45ID:D7A63Lu10
この分だと戦争になる可能性も出て来たな
今回はイランを応援するわ
イランは親日国だからさ
見捨てたくないね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:29.23ID:gK8OyHcx0
>>640
前の教皇は、元ヒトラーユーゲント。
世界で有名なオードリ・ヘプバーンのパパもナチス関係者。
あなたが飲んだ事があるであろうファンタも、コンタクトやメガネレンズ(薬物・海洋兵器等)なんかのシーメンスも、
フォルクスワーゲンも、エドウィンもIBMもみ〜んな、ナチスやナチス関連企業です。
糞みたいな思想の政党・国家だったけど、勢い持ったら、こんなに影響力持つもんだ。
怖いもんだね。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:32.13ID:qDhyUMhC0
北朝鮮で我慢しとけって
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:32.88ID:eXFUdgQm0
>>656
同じ時代を生きてた爺さん婆さんは、今度同じことがあったら命を捨てても止めると、涙ながしながら怒りに震えて見てたけどなw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:37.48ID:yL8kqKmN0
>>705
ロシア革命がまた起きるんじゃね?wwww

そして資本家が血祭りに
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:38.86ID:TNZF+Diq0
アメリカの最終兵器は、インターネット(蜘蛛の巣)
サーバー上の個人情報とシステムだから。

航空機はまじでやばいよ。LCC増えたことによって、ますますやばくなってる。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:39.72ID:ISOcLqyL0
アメ公ってのはたしかに世界最強の軍隊をもっているけど
すぐに戦争戦争っていうだろ アジアの小国ベトナムにも
負けたことがあるんだから戦争して勝てないおそれもあるからな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:54.28ID:Sq3/QRHg0
日本人もイラン人も同じだと思うけど、
言葉では幾らでも勇ましい事を言えるでね。
国家の為に命を賭ける覚悟と言えるんだよ。

でも、それが実際に行動に出来るかは別問題だ。

今の日本の愛国者だって
移民を入れたら日本は終わるぅうう!
ヘイトスピーチは言論の自由の侵害だ!
外国人への生活保護は憲法違反!
とか言いながら、些細な行動も起こせてない。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:30:06.60ID:pq4f2vbN0
「本音ではイラン軍と戦いたくない」と
「本音ではイラン軍と戦いたくないのはなかろうか?」
では全く意味が異なる、記者はホントに取材したのか?
ホントに米軍の兵士がそう答えたのか?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:30:18.09ID:+rxhAdlX0
>>687
支那事変の時の国民党軍がそんな感じだね
軍人が一般人に成り済ましてたという意味で
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:30:34.62ID:kiU8AaOG0
ID:yL8kqKmN0
いつものウンコを食べる徘徊爺ちゃん

ウンコキーワード: 共産主義 、社会主義 、コミンテルン
ロシアの話ばかり

統一教会かキリストの幕屋
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:30:45.68ID:6t29tBat0
イラン軍(ロシア軍)とら戦いたくない
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:30:46.25ID:yL8kqKmN0
>>719
日本が勇ましいか?w   遺憾の意だぞw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:30:56.32ID:hiIFmZB20
>>708
ん?どっちかっていうとロシア革命ってロシアにとっては失敗体験なんじゃねーのかな。じゃねーと今のような資本家出てこないような。
まあスレ違いだしもういっか。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:02.80ID:Hj3WAM8x0
>>689
結局、欧米の軍事制度をアジア的にかみ砕き
少ない物量で効率的に戦うには日本軍式がいいんだろ

中国
台湾
韓国軍事政権
インドネシア
ミャンマー等
みんな参考にしてる
0730通りすがりの一言主
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:12.26ID:tIuJ847A0
>>718
それを教訓にして山盛り特殊部隊作ったったw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:23.77ID:igS0GN0T0
戦争しないんだから基地いらねーだろ。
沖縄でバカンスしてるだけなんだから。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:37.60ID:UrIA6n4e0
米は地上軍出したくないから陸自にやらせるだろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:46.73ID:6fDPZIRh0
>>1
ホモサピエンスvsネアンデルタール人みたいだな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:49.76ID:eXFUdgQm0
>>587
その頃の人達の子孫は静かに見守ってるんだよ
その時が来るのを
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:56.21ID://k13DA20
>>699
> イラン政府飛び越えて、
そりゃ 最高指導者>イラン政府 だからな
権力構造として議会の上に最高指導者がいるので政府を飛び越えるのは当たり前

しないのは核ミサイル開発な
核の平和利用は核合意で許されているのだし
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:32:19.06ID:yL8kqKmN0
>>726
>>727
おいおいw

マジスレしすぎだろ テキトーにワード混ぜておけば ここの奴ら 勝手に学ぶから
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:32:39.12ID:Sq3/QRHg0
>>707
今の日本人て幸せ過ぎるんだよね。
幸せな生活が命を捨てるかなり難しい。

だから、おしんとか見ても共感しないだろう。
うざい人間関係と重労働、苦労なんて敬遠されるし。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:32:44.56ID:7pmNOPI+0
イラク戦争も左翼メディアはナイナイ言ってたのに突然開戦のスピーチが来たし
全然当てにならないよ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:32:53.78ID:zSCN+QXV0
>>701
世界で唯一鎖国しても何とかなる国アメリカに「やっぱ俺引きこもるわ」と言わせないための行動か。
日本とかに石油を売れるサウジはともかく、イスラエルは国自体の存亡に関わるから必死なのかな。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:33:04.06ID:4+CSjNpX0
そこで我らが安倍様が米軍の代わりを引き受けると、

自衛隊員がハラワタ出して
「国へ帰りてー!、シェービー乗り回してー!」と呻くのですよ
英霊様と靖國神社に祭れば無問題と考えますからね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:33:08.49ID:UrIA6n4e0
>>739
そんなに的外れでもないよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:33:32.35ID:1JCy92270
竹槍持って天皇のために命を捨てる奴なんて皆死んでるからね💕
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:33:36.33ID:mSi6Nmoz0
>>651
イスラエルがそんなに頼りになる国だったら米国がここまで
中東に出しゃばらずに済むような気もする。
イラン民衆、クルド人の双方から敵視されてミサイル攻撃を受ける
様が思い浮かぶ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:33:54.62ID:n9+phFn+0
>>705
いや、チャイナは紛れもない社会主義だ。
共産主義ではないが。
市場で資本を売り買いできない資本主義など存在しない。
たいほうりつりょうじだいの日本と変わらん。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 21:34:01.11ID:UrIA6n4e0
>>743
陸自はすでに海外で実戦経験してるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況