【調査】セルフレジを利用しない理由を調査 1位は「操作方法が分からない」「レジ前でまごまごしたくない」 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/21(金) 16:36:30.71ID:gReBhDeq9
『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年5月度)』 2019年6月19日 11時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000381.000007597.html

ジャストシステムは6月19日、「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年5月度)」の結果を発表した。調査は今年5〜6月に実施し、Fastaskモニターの17〜69歳の男女1100人から回答を得た。

近年、スーパーなどで店員ではなく客が商品をバーコードスキャンして精算する「セルフレジ」が増えている。セルフレジについて聞くと、利用したことがあるという人は58.1%。見たことはあるが利用したことはないが15%、知っているが見たことはないが12.3%、知らないが14%となった。

「使い方を覚えるのが面倒」「セルフレジのほうが時間がかかりそう」

約4割がセルフレジを利用していないが、利用しない理由を聞くと最も多かったのが同率で「操作方法がわからなかったから」「セルフレジの前でまごまごしたくなかったから」(23.8%)となった。

次いで、「使い方を覚えるのが面倒くさかったから」「セルフレジのほうが時間がかかりそうだと思ったから」(同22.7%)、「操作が難しそうだと思ったから」(16.3%)、「使い方を聞くのが恥ずかしかったから」(11.6%)、「使い慣れている人を見て気後れしたから」(8.7%)と続く。

日本でのセルフレジの普及について聞くと、「どんどん普及していくと思う」(47.6%)が最多だが、「普及には時間がかかると思う」という人も38.5%いた。「普及は難しいと思う」(6.7%)、「普及しないと思う」(2%)は1割以下となった。

2019年6月21日 12時8分
キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16654770/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/f/6fd7b_1591_21c8a6d2699fc4650c68b7eea7c0c07c.jpg

★1が立った時間 2019/06/21(金) 15:08:27.61
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561097307/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:50:59.45ID:7NRsnoC10
レジ係って
たまに嫌な人がいるから
セルフレジあったら出来るだけそっち利用するよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:51:01.25ID:Qz8q85w90
爺婆になに期待してんのか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:51:06.09ID:wjdINO6F0
やって覚えろや!最初は誰でもまごまごしてるもんだろ。
そんなこと言ってるから生産性上がらないんだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:51:20.15ID:oy/iCu0v0
>>892
数百円でも万札余裕で使えるしな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:51:21.47ID:CgCakEPr0
てか、 なして、スーパーのカードって、オートチャージ導入しないのよ? なんか変
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:51:27.95ID:7jvh+F7/0
混んでるときにセルフレジに並んで横の有人レジのが明らかに早く流れてる時の敗北感・・・
混んでるときのセルフレジで子供にバーコード読み込みやらせてる親がいた時の絶望感・・・
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:51:29.12ID:L/JjZdxe0
セミセルフだったら便利だけど
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:51:49.95ID:hKJ2LE2z0
>>890
バーコードがついていないのであれば、どうやってセルフレジで割り引くの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:24.00ID:oy/iCu0v0
>>884
駐車場でカート置きっぱなしとかも腹立つ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:24.81ID:ZglOPfTS0
近所の大手スーパーではセルフだが、面倒と言えば面倒。
有人とセルフ、有人が空いていれば確実にそっち。
混んでいればセルフもあり。

ただ慣れればどちらでも時間は大して変わらない。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:26.31ID:lVpvNxOi0
セルフレジだと特典ないの?
レジ袋タダになるとかポイントアップとか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:27.74ID:Mp5FFIGL0
セルフレジでも1つ1つスキャンするタイプの方が信用できるよね
トレイに載せた奴を自動計算するのはあまり信用出来ない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:33.98ID:DLC13Aie0
あのシステムを素早く導入するあたり、何が何でも
「人を雇いたくない、時給を上げたくない」という
経営者の強い意思を感じる。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:34.19ID:+h8VI88U0
>>862
生産性について同意
なんなんだろうねあの教えたくない病なのか見て覚えろとか何も教えずまずやってみろとか
試行錯誤より最初にレクチャーしてやらせた方が効率いいのにね
基本ができりゃ後は勝手に応用できるのに基本すら教えない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:34.82ID:Qz8q85w90
セルフレジの会計時に戸惑ってる爺婆に毎回声かける店員さんが疲れた顔してんぞw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:38.05ID:IaOiAVbF0
>>899
おまえか!いつもカゴ片付けないクズは。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:53.28ID:5mY5NeSU0
>>859
いまの価格とか、形態を維持できるってのが
還元なんじゃね?

有人レジ使ってる人間の方が
セルフレジ使ってる人にタダ乗りしてる
そう考えた方がいいんじゃ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:59.46ID:2WNonW/80
>>891
どちらにしても、店にふさわしいか、ふさわしくないか客の品定めがあるから
客を値踏みして、ふさわしければ客と認められる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:03.16ID:uHuqK/r10
>>909
割引シールをスキャンしたり、店員を呼んだり、各社統一されていない。こういうのも敬遠される理由の一つだろう。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:04.36ID:/THJAWD90
話は違うけど、松屋の券売機でさえ使い方が分からなくて
頑なに席に座って会計する年寄り、居るよな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:05.71ID:XmWM3Lrk0
コーヒーを一缶買うのにセルフレジを利用したが
出口に万引きGメンいるのが丸わかりで
なんだかなぁと複雑な気持ちになったな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:06.80ID:yHGp/Uln0
老人は使わなくていい。いつまでもスキャンして、係員呼んで、みたいなことして邪魔だし、金も払えなかったりするし、迷惑。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:14.00ID:A5xXV/nm0
セルフレジの方が遅いもんな、圧倒的に
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:22.21ID:7J61le530
セルフのスキャンは店員さんのスキャン比べて遅くね?
素人がやってるから遅いだけ?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:26.03ID:AIs8UpHcO
俺はいつも特定の同じバイトの子のレジでしか精算しない
どんなに混んでいてもそこに並ぶ
でもそうすると時々隣のレジのババアにこちらへどうぞって言われる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:26.49ID:bvx/LgBa0
誰だって最初はまごまごするだろ
そこ避けるようなやつはいつまでたっても出来るようにならない
挑戦しないやつはクソってこった
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:42.54ID:hKJ2LE2z0
>>912
ポイントで釣ってるところが多いと思う。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:52.29ID:WM93Pxbm0
>>915
そうまるでセルフレジに並んでいる感覚だ
早く書き込まんと後ろから煽られるのに似ている
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:52.83ID:2WNonW/80
店で買い物できる人は選ばれし勇者様だよ
幾つもの出禁の屍を乗りこえてその店で買い物ができるんだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:54:03.76ID:BtLm+Efa0
機械音痴の女だってやれるんだが
極端に遅い奴いるんだよな
馴れもあるし子供とかがやりたがるし
けっこう遅くなるケースが多い
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:54:23.12ID:92e9JJQu0
セルフで惣菜とかパンでバーコードがなく
自分で個数入力するのがあるけど
こんなの簡単に誤魔化して万引きできちゃうだろと思う
カメラあったってやる奴はやるだろう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:54:28.57ID:8FbPfXU20
>>918
高齢者用セルフレジを作るしかないな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:54:30.24ID:AIs8UpHcO
>>920
成る程
俺が浅はかだったわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:54:31.43ID:rhV4EYeD0
近所のイオンで総菜の半額シールに対応してなかった
昔の話だけどね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:54:47.20ID:CeqxewtC0
アマゾンGOが日本進出したら、信者になると思います!
日本のスーパーは、顧客ばかりに負担をかけて、経費削減しているに過ぎない
しかし、アマゾンGOは、顧客に負担をかけず、自社も負担軽減をする
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:54:50.13ID:ZglOPfTS0
>>912
少なくとも俺の近所ではそういうメリットは無いな。
大抵セルフの方が空いているから、待たなくて済むのがメリット
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:54:56.27ID:oy/iCu0v0
>>931
前が終わりそうなのにもっていかれるのがめんどくさいw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:54:59.08ID:2WNonW/80
>>931
愛想悪く見下してくる店員が嫌だから避けると
こちらでどうぞとか嫌味でやって来る
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:02.84ID:nvJeuCbQ0
>>878
ブザー鳴るだろw 出口にセンサーあると思う
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:07.07ID:8UNlUWRT0
普通のレジなら袋詰めまでしてくれるのに、何でわざわざセルフレジ使って
自分で袋詰めしなきゃいかんのか?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:11.64ID:ILcdqnWK0
>>874
それ万引きで犯罪だろ! ていうか重さで探知するやつはバレるぞちょろまかすと
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:12.79ID:lCBMjJLz0
割引かポイントつければ(´・ω・`)皆セルフレジに行くよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:16.40ID:Qz8q85w90
全セルフレジにしたらレジやってくれるスーパーに爺婆取られるんだろ?
慣れろと切れても爺婆が嫌だと思ったらそのスーパーで買い物やめるよw
全セルフやってみな
爺婆の売上が減る
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:19.26ID:qHdIXK230
割引きとかポイントとか特典が有るならセルフやるけど、無いならやらせるに決まってるだろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:20.19ID:fvY3Aq+n0
手間かからないんだから、
ポイント付けるか、少し安くすればいいのに
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:20.46ID:uHuqK/r10
>>930
熟練のレジおばちゃんは、割れ物・重い物・水っぽい物・柔らかい物・冷たい物・暖かい物…を的確に仕分けしながらスキャンする技術を持ってるから速い。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:24.26ID:wYb/mePj0
ここのレジは列が短い! って並んだら
そこのパートさんが遅いので有名だった
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:34.10ID:DLC13Aie0
惣菜のアジフライとかどうすんの
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:36.31ID:HZO9QYTq0
家で仕事をしている俺としては、
仕事依頼がメール、作業が自宅のパソコン、でメールで送付。
こいう男には、スーパーのHPページで買い物、でドローンで家にが一番いいんだが。
ひとつの欠点は運動譜不足になる点。昨日も徹夜して仕事した後に、
久しぶりに鉄アレーで運動したら心臓がおかしくなって、医者に行ったわ。
医者も、HPで家に呼べれば良いと思った俺。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:38.33ID:EEXDdFg70
>>681
レジ打ち待ってる間に財布から1円玉あるだけ(最大9円)出しとけよ
使わなければしまえばよいだけ
財布からゴソゴソ探すより
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:56.02ID:GyolGIaf0
>>24
コンビニは1個で
正直早さで言えばやっぱ店員にやってもらった方が早いからなあ
セルフで一人並んでたらもう使う気しないトロすぎ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:05.30ID:CpluWZNs0
まごまごしてるAA作ってくれ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:07.69ID:ezjUGo3w0
>>961
タッチパネル
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:11.47ID:eA1fVEil0
2籠以上買い物するともう煩雑で使えたもんじゃなくなるね。
1籠ならもうセルフの方が速くて気軽。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:11.50ID:IaOiAVbF0
うちのイオンは少し前、セルフはポイント倍とかやってたけど、
すごい行列だったw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:40.92ID:AIs8UpHcO
>>874みたいなのって犯罪じゃないの?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:40.95ID:Qz8q85w90
爺婆がiPad使えねえってキレてるのと同レベルの知能で効率とか抜かすなw
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:42.72ID:WM93Pxbm0
なんかセルフレジすぐさま並びたくなってくるから
人間て不思議だよな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:45.36ID:2WNonW/80
>>956
嫌ならくるな他の店に行けというのが店の方針だよ
お客様は神様じゃないと言われてカスハラ、クレーマー認定だよ
財閥相手だから財閥は解体で
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:48.24ID:6k7lOWjb0
甥っ子が面白がってセルフやろうぜって言ったのでついていったら
バーコード通して、添えつけの袋に入れても認識しないとか、全くレジ進まなかったわ
今のシステムだと有人レジ並んだ方が百倍マシ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:49.77ID:oy/iCu0v0
>>918
その店員さんがかわいい子だったから気にしてたら
お釣り取り忘れてて呼び止められてちょっと恥ずかしかったw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:53.79ID:5x/ybMqo0
セルフレジ使うメリットが客にないと使わない
「50円引きにします」ってやるとみんな使うよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:54.37ID:MbDiMQqr0
>>963
スキャン中に小銭スタンバイは常識だと思ってたわ
どうせサイフの中いじるくらいしかやること無いし
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:56.17ID:ZA2BA47J0
>>1
電子タグが普及しないと無理だな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:01.59ID:+pkkhyUT0
>>930
スキャン後の重量チェックがあるから次が反応するまでラグがある
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:09.50ID:qCqkeJ7t0
ツタヤとGEOはセルフレジ使うけどスーパーは使わないな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:13.19ID:c6snLySI0
セルフレジは必ずしも早くわけではないからな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:14.07ID:GPog8mlc0
セルフレジは財布に貯まってた小銭ぶち込みまくれるから好き
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:19.48ID:hKJ2LE2z0
>>953
普通のレジは並んでいるけど、セルフレジはすぐに会計できる。
レジ店員に今日の晩飯をいちいち見られたくない。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:22.75ID:+LjTWMY90
近所のスーパーはセルフが6台くらいなんだけど、そのセルフルームへの入場を待つ感じだから誰かがどっかで
まごついててもあんま気にしないな。どこかが空けばいいだけだから
ただジュース一本だけ持ったガキがいてあそこすぐ終わるなと期待してたら小銭ばら撒いたときはムカついたw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:31.31ID:Yld31D2a0
>>924
値引き券は先にバーコード読ませて
商品選択後にpay払いを同じスマホで表示させて
最後に読ませる手順は慣れが必要だと思う
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:34.07ID:5ZYo5WE60
>>967
揚げ物大好きでタッチパネル駄目な自分は辛すぎる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:37.65ID:92e9JJQu0
プロがバーコード読む方が早い
コツがあるんだろうな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:43.34ID:eA1fVEil0
近所のフジのセルフレジがソフトウェア変更でいきなり低速化しやがった。
あからさまな改悪。減税税率に対応したのかな?全体的にもっさりしてがっかりだわ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:44.14ID:+h8VI88U0
コンビニバイト経験者は速いよ
袋詰なんかの勝手がわかってるから
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:44.83ID:M9Vvojr70
サービス要らん分値引いて
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:55.08ID:0LWK3CAG0
初めての時説明書きが分かりにくくて、図に合わせて袋を引っ掻けたら底がちゃんと計りに触れてなくて重量測定ミスを連発しちゃったわ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:58:11.82ID:DeshHk5n0
なんか万引き出来ちゃいそうで逆に嫌なんだよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:58:19.23ID:f7GFWEwR0
スキャンする品物の陰に商品隠して万引きできないの?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:58:19.48ID:Se7CSUEs0
>>802
会計だけセルフだと場所移動するけど、
財布の中に指突っ込んだまま移動するわけ?
すぐ隣の会計ならいいけどその先に飛ばされたりとか普通にあるじゃん
結局セルフ会計前で財布(小銭入れ部分)を開くことになるから、有人で完結するほうがムダがないけど
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 17:58:20.03ID:cAzDmRqV0
>>915
みんな思うところがあるんだよ。
自分はクレカか電子マネー専用のレジを作って欲しい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況