X



【年金】参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に ★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/22(土) 11:43:25.12ID:tVAG+E7r9
厚労省は5年ごとに年金の「財政検証」を行なう。100年先までの保険料収入と給付の見通しを試算、制度を点検し、新たな改革を追加することを目的とするが、6月中に公表されるとみられていた検証結果の公表は先送りされた。参院選前にその全容を知られるのは具合が悪いということだろう。
.
財政検証では毎回、具体的な改革の方向に沿った複数の「オプション試算」が示される。今回は「年金受給開始年齢引き上げ」や「厚生年金の適用拡大」などいくつかのケースで将来の年金財政の見通しが示されると予測される。
.
本誌・週刊ポストは年金改革の議論に詳しい社会保険労務士の意見を参考に「令和の年金改悪」の全貌を探った。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏は、いよいよ年金68歳支給の議論が始まると指摘する。
.
「政府は国民の批判を恐れ、これまで年金支給開始年齢の引き上げに踏み切れなかった。だが、選挙後は在職老齢年金廃止とセットで68歳支給への引き上げを年金改革の俎上に載せて議論を進めるでしょう」
.
財務省は昨年4月、財務大臣の諮問機関・財政制度等審議会の分科会に厚生年金の「68歳支給」案を提示し、引き上げの議論を開始した。また厚労省は、民主党政権時代の「税・社会保障一体改革」(2012年の民自公3党合意)の議論の中で、68歳支給への具体的な支給開始年齢引き上げスケジュールのシミュレーションを終えている。政府内では準備が着々と進められ、「政治決断」を待つだけの段階になっているのだ。
.
さらに、社会保険労務士・蒲島竜也氏は「(引き上げは)68歳では終わらない」と断言する。
.
「財政審の議論を見ると68歳支給開始は既定路線と言える。その先に70歳支給開始の改悪も見えています」
.
そうなると高齢世帯の生活費の不足額は「2000万円」では済まない。
.
総務省の家計調査によると、年金以外の収入がない夫婦2人の高齢者世帯の平均収入は21万円。平均支出は約26.5万円だ。金融庁報告書はこの金額をもとに「毎月5.5万円」の赤字と計算している(30年間で赤字は2000万円)。

しかし、年金支給開始が68歳になれば、65歳からの3年間は「年金空白期間」となり、毎月の支出約26.5万円はそのまま赤字となる。3年間で総額約950万円の生活費がさらに不足する。金融庁報告の2000万円と合わせ、計3000万円近くの不足が生じる計算だ。
.
それだけではない。年金支給開始後も、経済状況に応じて年金給付水準を自動的に引き下げる“マクロ経済スライド”によって年金は毎年0.9%ずつ実質目減りしていくと考えられている。
.
本誌は厚労省シミュレーションを参考に、年金改革で支給開始年齢が68歳→70歳へと段階的に引き上げられた場合、「100歳」までの年金総額がいくらになるかを生まれ年ごとに試算した(図参照)。
.
その影響は、団塊世代などすでに年金受給している世代にも及ぶ。現在70歳(1949年生まれ)の世代が100歳まで年金を受給すると、マクロ経済スライドで本来もらえる金額より700万円減額される。
.
来年から特別支給が始まる62歳(1957年生まれ)の世代は約1100万円減、そして年金支給開始年齢が引き上げられる世代は減額幅がさらに膨れあがっていく。「68歳支給」となる52歳(1967年生まれ)は2000万円減、「70歳受給開始」の48歳(1971年生まれ)の団塊ジュニア世代は約2400万円の減額という計算になる。
.
現在の年金制度でも95歳までに2000万円足りないのに、そのうえ年金そのものが大きく減っていくのである。

6/21(金) 16:44
マネーポストWEB
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00000003-moneypost-bus_all&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190621-00000003-moneypost-000-view.jpg

前スレ (1が立った日時:2019/06/21(金) 19:23:24.91)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561160012/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:24:32.06ID:7zTM6k070
俺社労士だけど、経営者は如何に年金入らずに済むかってことばっかり考えてる
俺自身も払うの馬鹿馬鹿しい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:27:58.77ID:2OEIVNKi0
生まれたときから年金払う羽目になるな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:31:15.93ID:dLoESA2L0
もうほんとどうしたらいいんだろう
国自ら殺しにかかってきてるくせに安楽死はもちろん自殺も止められて綺麗事を言う
うんざり
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:36:22.38ID:E4GBGlOk0
選挙前のプロレスがあさっての方向に
結局は国民の下僕化が進む
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:39:28.15ID:JvwCCjFS0
こないだNHKがスイスの安楽死業者の宣伝番組やってたけど、世論誘導してそういう方向へともっていくんだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:41:13.46ID:hindSCub0
>>851
社労士やFPとかって永遠に年金成立するとか嘘付いて罪悪感ないの?
お前ら人殺しと一緒だよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:43:01.21ID:SrxHXXcX0
どうせ70歳から支給になるんだろ
68歳からと言わず今すぐ70歳からにしろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:48:44.80ID:qYIVuUv10
選挙公約にないことを勝てば官軍で後出し、安倍ちゃんの必殺技です
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:53:24.48ID:VaBlU99i0
>>515
根本的な解決は、高齢者の数を減らすこと
昔は、子供の数が多かったのと合わせて、高齢者の数は少なかったのだから
高齢者を安楽死させればすぐなのにな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:53:32.87ID:H46qgUNj0
60歳以上の高齢者職場にいるけど正直まともに働けてないんだよな
しょうもないミスもするしシステムの変化にもついていけてない
家でも職場でも介護なんてごめんだわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:58:20.65ID:RPSkOvqi0
自民党が悪いと言いたい世の中だからな
参院も勝つよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:06:31.39ID:8a/OuDW80
赤字国債で補填すればいいだけなんだから50歳から支給で良いだろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:08:40.46ID:B0rTK/Kt0
 45定年として
公務員、医者看護婦弁護士、大手の経営者くらいまでは
安定収入だわな

それ以外でしょぼくても高齢でできて食える仕事
があっても、飢餓列島で数千万は餓死では難しいか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:10:38.52ID:B0rTK/Kt0
>>862
そいつは若いころから低脳だと思うぞ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:13:41.75ID:Ti00V2W20
>>1
年金だけは少子化の影響がモロ出るんだから、もっとハッキリ言えば良いんだよ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:14:36.45ID:sCHpG9i40
>>859
あめーよ

85歳支給開始

殆どの人は鬼籍に入っている
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:16:40.59ID:oTLkoxVg0
最近アホとホンマもんのキチガイの区別がつかないことがある
どっちも黙ってNGするから別にどちらでも構わないのだけれど
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:23:17.06ID:vB02mc/Y0
まあ人口減少で年金はしょうがないだろ

それより生活保護を減らせよ
少なくとも現金渡すなと思う
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:24:18.45ID:bkVOs63A0
>>828
アンカーくらいちゃんとつけろやへたれが!
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:25:04.08ID:bkVOs63A0
>>861
寝言は眠ってから言えw
まずお前が率先して実行しろ
すなわち〇ね!
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:26:35.62ID:B0rTK/Kt0
>>873
国民の9割が馬鹿か基地外が外道だったことに
最近気づいた

古典的な常識なのになー
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:36:47.19ID:HyKy8FmY0
3000万不足ってどこに住んでる人のこと?全国平均なの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:41:07.52ID:r9ShS1uo0
>>879
賃貸暮らしはさらに家賃分上乗せが必要だね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:46:45.55ID:iAVCUNB70
永遠に動き続けるんじゃね?このゴールポスト。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:47:28.65ID:9j4jDNma0
ジジババは佃煮にするほどいるが
支える方はもう限界
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:55:18.21ID:ts2oOJv40
>>859
この国は頭おかしいとしか思えない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:57:01.36ID:UtAn7sYh0
お前ら。。。
現実が好きだなぁ
そんなもん適当に忘れて今を楽しもうぜ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:01:12.14ID:NNx3x5TG0
>>884
ジジババのほうが納税負担大きんだけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:10:19.24ID:bxKjpxq20
さすがにここまで引き上げ言われて
参院選で自民に入れるマゾはいないよなぁ?w
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:12:46.78ID:817JWnsV0
>>1
またまたまたまたまた争点隠して国民騙すつもりか
サイコパス自民党死ねよ
マジで
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:18:10.17ID:8sTz7JGl0
5年に1度の年金財政検証が公表されない
そうとうばヤバイことになってるんだな

某試算では40年後に年金財政枯渇
つまり完全自転車化だとさ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:21:55.63ID:uyTYTk3H0
>>889
今の自民って得票4割強ってとこでしょ。
それでもあんだけ大勝できてるのは野党が小さすぎることなんだよね。
票が入らなくても勝ててしまう。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:27:15.56ID:HyKy8FmY0
70って言っちゃえよ、みんな必死で働くぞ、、働く奴はね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:31:44.21ID:/MEh04YQ0
>>461
2000万円問題って年金を貰っても死ぬまでに貯金が2000万円必要って額じゃないのか!?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:32:41.34ID:r9ShS1uo0
>>894
前回の衆議院選挙では比例は33.28%だけどね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:47:33.85ID:b6SUbIr30
年金保険という金融商品だと
言うのに、コロコロとルールを
変えるという信じられないな。
金融庁は厚労省を指導しないと
いけないんじゃないのか?

氷河期より上の世代は、
もう対応不可能だろうな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:51:16.56ID:b6SUbIr30
若者は厚生年金を天引き
されるような企業に就職転職
したら損なんじゃないのか?

国民年金なら毎月少しだが、
厚生年金は掛け金が大きいからね。
自営でやっていけるなら、
それが一番かも。税控除も
いろいろと受けれるし。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:00:32.66ID:w86ZhcG50
支給額減らしてもいいけど。
負担額減らして。どうせ詐欺だし。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:03:23.26ID:dM4Xj6rZ0
>>900
それでも企業が折半で払ってるんだぜ
なんだかんだで毎月15万くらい支給されるのは大きい
嫁の分入れて毎月20万強ならなんとか生活はできそう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:14:54.12ID:mtWBB6Dk0
結局老後がコレなので
20代前半から老後対策しなきゃならん
そりゃ車離れ飲み会離れとか当たり前
増して嫁貰えとか自殺推奨かよと
そして国が自滅に向かうわけだ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:22:03.16ID:8a/OuDW80
>>903
女は差別されてて所得が低いから結婚するなら男に限るよな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:26:32.79ID:w86ZhcG50
年金最大で10年縛りしたらいいんじゃね?民間の年金そうだし。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:27:09.82ID:w86ZhcG50
その代わり返戻を認めるべきだわ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:35:36.78ID:7QFGzvuO0
【6/26まで無料で販売中!ぜひこの機会にご利用ください】

「愛着は法律で製造したり規定したりすることは出来ない」
「悪に対して不服従を示すことは善に帰従することと同様に
義務である」非暴力不服従運動を主唱し、イギリス領インド
政府に治安妨害罪で告発されたマハトマ・ガンジーが公判廷で
自らの信念を披歴した供述書。

公判における供述 
https://twitter.com/KPaUkeNDjkX6m1x/status/1142330886618095616
day
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:35:38.38ID:vB02mc/Y0
>>900
年金って削られても結構な額だと思ってるわ
毎月3.7万引かれてるが…貯めるに比べたら相当貰えるからな(長生き出来れば)

年金返されたら定年後生きられないしな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:38:51.15ID:DRFkmhh+0
でも公務員の年金はリッチなんでしょ?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:38:56.02ID:Xe5ptdND0
まあ70歳まで支払い義務、75歳支給開始が妥当かな。
払えないものは払えない。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:41:13.03ID:W3XW+w+M0
>>200
日本の企業が違法行為をするはずがありません
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:41:59.48ID:5XqzEKLK0
憲法改正により、生活保護は法的根拠を失う。、
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:42:34.69ID:D3FkF1Tc0
>>903
子供なんていう贅沢品に金を使う暇は無いな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:45:09.58ID:C8c3yWXG0
引き上げるのはいいけど
払い始めの時の受給年齢変えるのは反則だろ
次払い始める世代に説明した上で引き上げろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:46:24.14ID:jjhih2pD0
ジタミにお灸据えたい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:49:57.31ID:aeJqT7RS0
安倍ちゃんありがとう❕
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:51:26.89ID:JfpXwIMJ0
65歳受給→68歳受給なら、
60歳から65歳までアルバイトするつもりで貯金崩しを年間100万x5年で500万予定してた
3年遅れるなら100万x3でさらに300万貯めるしかない
ストレスだらけの仕事の定年延長は絶対にしないつもり
早死にしたくないw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:51:39.23ID:NNx3x5TG0
年金支払なんて平均的なサラリーマンで月3万台?年40万くらいだろ?
40年働いてたったの1600万だぞ
それで65歳から95歳まで生活費用をすべてよこせってのがもうね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:55:52.02ID:vB02mc/Y0
>>919
だよな
年金は損って言う人ってさ、計算根拠不明の20代ならいくら損ってのが根拠だが、あれの計算根拠が不明だわ

てか年金計算に入れないと老後どうにもならんわ…
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:59:25.74ID:dM4Xj6rZ0
>>919
実際は倍だぞ
企業分があるから
3200万払って65歳から何年分だと思ってる?
40年分の利子もあるし
毎月15万として年360万
10年くらいはある
これからリーマンはストレスで長生きできないだろうから80まで生きればいいくらいに思ったほうが良い
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:00:09.98ID:iNNJZqW10
>>1
安楽死についても併せて本格的に議論開始すべき
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:04:17.79ID:NNx3x5TG0
>>921
仮に企業の負担分が一切ないとしても
だからといってお前らの給与は増えないだろ
企業の利益になるならまだしも、法人税とし獲られるだけだぞ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:06:45.80ID:NNx3x5TG0
長生きしないと損か?

違うな早死すればそれ以降金いらないんだからラッキーだろ?
年金は長生きという苦行を強いられるやつへの施し
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:14:18.12ID:ULaTAUkA0
60代なら家やマンションのローンも払い終えてるだろうし
子供も自立してるから、あとはそんなに金いらんやろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:16:48.04ID:vB02mc/Y0
>>925
マンションは怖くないんかな?
多数決で建て替えとかなったらどうするんだろって思うわ

70や80で建て替えで1000万とかいわれたら首吊るしかないだろ…
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:18:21.94ID:UZ/M/QVc0
自民党だけには絶対に票は入れない

マジで死ね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:19:26.56ID:UZ/M/QVc0
>>922
自民党員らしい外道な煽動だな

殺すぞ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:24:13.95ID:U4qQhxC90
うちの会社の新入社員、まずはできる節約から始めるってさ
夏の韓国旅行をキャンセルして、貯金するんだって
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:24:28.42ID:tmbgqsrv0
もう段階的になんかあげないで、スパッと70からにしちまえよ
既にもらってる人もカット
不公平極まりないわ、そのくせ団塊は態度デカいし
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:28:10.87ID:0oMJ/foB0
80歳で自分で買い物行ける自信ある?
87歳で車乗れてる人もいたわけだが個人差あるからなー
金少々持ってても他人=業者に頼るようになるとお金更にかかるよー
食事に慕って宅配弁当と自炊の差は何百円あるかなー?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:29:45.89ID:rNDJWU9z0
もうむちゃくちゃ
これ、これまでの政治家の責任だからな
投票した国民のせいだなんて責任転嫁するなよ
自分に甘い歴代の政治家の責任だからな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:34:44.46ID:5JC+sFNKO
>>926
賛成者は反対者の持ち分を買い取らなきゃならないから売った後は公営住宅しかないね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:36:57.73ID:R6PgT2LP0
第3号廃止で世帯当たりの支給額が6万減るのを計算に入れてない奴多すぎ

着地点は70歳開始+三号廃止だよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:43:53.95ID:/WwHpOtr0
>>934
支給額が減るとは決まってませんよ
第3号廃止はまだ案で大まかに3案あります
@「第3号被保険者」を廃止し、妻も国民年金保険料を払う
A 「第3号被保険者」のまま妻には基礎年金の半額だけ支給する
B 夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:56:46.42ID:JD1KYM+m0
法人減税したり政策減税したり、大量の武器購入に
唐突な海外への巨額のバラマキの財源は不思議とあるけれど
国民向けの年金やら社会保障費は出せないって通るんですかね。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:02:11.32ID:9FRJRWKV0
>>922
まずネトウヨと自民・公明の議員で試そうぜー

そいつらで本当に安楽に死ねるか試してから実施するか議論が筋だ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:08:49.24ID:vB02mc/Y0
>>933
そんなルールなのかっ
ならある程度の年数は生きれるのか
ありがとう
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:13:27.73ID:KQY+mgns0
安倍に感謝しろよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:16:59.26ID:+RevNV9F0
自民党、いよいよサヨナラ回だな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:31:41.71ID:/WwHpOtr0
>>936
もう税収の半分以上が社会保障費じゃん
受給者の増加率が大きいから国民がもらってないように見えるけど
もう十分払われているんだよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:46:57.02ID:DcKcRvAV0
自分の親や爺さんは退職後の生活はどんな事をして工面していたのだろうか
昔の人はそんなに裕福だったのかね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:47:41.80ID:kvxgieX/0
大丈夫だ!
氷河期世代は生涯
年金を受給できないから関係ない!


結構マジで。
良くて85歳からとか90歳からとか?

学生運動ならぬ氷河期運動とか
やらかしてもいいと思うよ
色々皮肉利いてるし
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:12:50.52ID:IXosmkgw0
おまえらが通貨発行権すら知らないバカだから
年金を減らされるんだよ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:28:02.13ID:3qrx63Fm0
だから年金受給しながら仕事してるだろ、うちの親もホテルのパートで月10万やってる、74歳だけど( ;∀;)俺が面倒見ればいいんだけど
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:30:12.54ID:/TX6leFj0
覚えたてだから仕方ないんだろうけど通貨発行権という言葉をやたら使いたがるバカがいるなw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:32:17.73ID:MYzflhTq0
68歳で止まるわけない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況