X



【噴火】千島列島の雷公計島(ライコーク)が噴火 噴煙1万メートル超に上昇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/22(土) 15:24:25.01ID:tVAG+E7r9
日本時間の6月22日(土)未明、千島列島の雷公計島(ライコケとう/ライコーク)が噴火しました。

 航空路火山灰情報センターによると、噴煙の高さは約1万3千メートルまで達しているとみられ、その様子は気象衛星ひまわりからも確認出来ます。

 雷公計島は標高551mの火山島で、近代では1924年に大きな噴火をしていました。カムチャツカ半島から千島列島は火山活動が活発な地域です。

衛星画像を見ると、日本時間の22日(土)11時の時点でも噴火活動は続いているものとみられます。

 大量の噴煙は上空の西風に流されて、島のはるか東側に拡散しています。この噴火により放出された噴煙が、直接日本の上空へ流れてくる可能性は低いとみられます。

 この噴煙により、航空機への影響が懸念されます。多量の火山灰がを含んだ大気中を飛行すると、それを吸い込んだエンジンの出力が停止したり、窓ガラスに傷が付いて見通しが利かなくなるなど、運航へ重大な影響を及ぼすおそれがあるためです。

 国際線の航空機は通常、高度1万〜1万3千メートルを巡航します。千島列島付近は、北米とアジアを結ぶ主要な航空路が何本も通っているため、島の東側を通過予定の航空機はルート変更等による遅れが生じる可能性があります。国際線をご利用予定の方は、運航状況等をご確認ください。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00009254-weather-soci.view-001

ウェザーニュース
6/22(土) 13:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00009254-weather-soci
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:25:07.23ID:6gvXLw3a0
俺のハートも大噴火
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:25:39.20ID:dNosjGow0
コークはやっぱりペプシ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:26:07.66ID:4NVnGGrL0
カムチャツカ半島のでかい山も噴火しているし、あのあたりは活発だな
まぁ海溝型の大地震も近いだろうね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:26:08.36ID:2UBV94Rz0
>噴煙の高さは約1万3千メートルまで達している
かなり強力だな、懸念されている千島の大地震
くるか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:27:26.51ID:wh9ms+XS0
嘘つきペプシッ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:28:01.93ID:PetW1PvW0
これはもしかして・・・
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:29:44.57ID:kEU50Bqz0
こいや南海トラフ!!!!
どうせ来るならトンキンピック前にこいや!!!!!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:31:08.13ID:kseIfU4o0
>>3
遅いわ!ヴォケ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:32:56.82ID:U7JfgIZI0
北方領土はやべぇ火山だらけ

択捉島にはあの鬼界カルデラと互角の戦闘力を誇る萌消カルデラがあるヨ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:33:12.56ID:kseIfU4o0
ところで
>噴煙の高さは約1万3千メートル
冷夏来るで・・・
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:37:45.58ID:Ci4NhDMk0
日本列島自体が巨大な海底火山の先っぽじゃないか
頭のいい人たちは、もう海外に移住してるよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:38:03.49ID:UmMsAMrJ0
さっさと千島列島全部を日本に返せよ
お前ら屑ロシア人には手に負えないだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:38:41.48ID:kseIfU4o0
千島海溝大地震大津波で千島列島壊滅キボンヌ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:39:04.83ID:CT7uO5uE0
偏西風でメリケンの方が被害を受けそう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:39:08.23ID:RikiH90c0
北方領土はイラナイ
火山だらけ地震だらけ
人の住めるところじゃねぇ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:43:00.89ID:od+ergJP0
千島列島などという土地は存在しない。クリル列島と正確な地名を書くべき
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:45:01.20ID:QjyDtbnB0
>>1
ロマンやなあ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:46:57.63ID:kseIfU4o0
>>30
島はいらんが領海がいる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:48:52.19ID:Q5N9dTne0
>>36
いらないよ
ぼくは魚は食べません
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:50:30.78ID:DC/DmlNL0
次は択捉の単冠湾大噴火でロシア軍壊滅、以後日本返還を希望
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:52:40.23ID:dwioCv1l0
雷公計島(ライコケ島、らいこけとう)は千島列島の中部にある島。ロシア名はライコケ島
Raikoke: Raykoke, Райкоке
48° 17′ 30″ N, 153° 14′ 30″ E
48.291667°N 153.241667°E
Area  4.6 km2 (1.8 sq mi)
Highest elevation  551 m (1,808 ft)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:53:41.03ID:od+ergJP0
>>36
いらない。いい加減日本は魚食を止めるべきだ
日本によるカタクチイワシ乱獲は限度超えてて、このままでは西太平洋の生態系は完全に破壊される
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:54:17.39ID:kseIfU4o0
>>39
ついでに国後爺爺岳も大爆発しようぜ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:55:04.91ID:kseIfU4o0
>>37>>43
領海のメリットは魚だけじゃないで
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:55:25.37ID:P+qEkhHn0
>>43
よう、肉屋の息子かい?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:55:52.98ID:dwioCv1l0
>>38
千島列島沿いのNOPAC5本とも全滅、もっと東側の航路も1000kmくらい迂回させている。
航空会社としては燃料サーチャージが欲しいだろうな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:56:40.49ID:hVcQ50Sx0
なんかやたら炭酸きつそうな名前やな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 15:58:03.66ID:RzPTfmXE0
ほとんど資料ないのな >雷公計島
0053あみ
垢版 |
2019/06/22(土) 15:58:05.11ID:8szrUi4X0
千島列島は全部日本が不法占領してたってホント??
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:04:04.69ID:YUcAAAfU0
島名の由来は、アイヌ語の「ライ・コツ・ケ」で、「地獄穴」の意
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:04:09.02ID:dNosjGow0
日本人は魚の美味さを遺伝子レベルで記憶してるからなあ・・・
子どもの頃から魚を食べさせてもらえなかったのか遺伝子がちg
あっ・・・(察し
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:06:14.32ID:QpixyCli0
千島海溝もその内大地震起こすんだろうか。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:06:48.21ID:dwioCv1l0
>>39
真珠湾奇襲ができなくなるじゃないか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:08:54.87ID:dwioCv1l0
>>60
北海道東部の千島海溝は、かなり地震・津波発生確率が高い。
この前の地震も、その関係の疑いがある。(石狩東縁断層帯だろうが)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:09:24.30ID:7/mxLrNg0
高度13000まで上がるのはやばい。
かなり巨大噴火。
冷夏は免れんな。
米今のうちに買っとけ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:14:00.43ID:dwioCv1l0
Volcanic Ash Advisory Text
FVFE01 RJTD 220600
VA ADVISORY
DTG: 20190622/0600Z
VAAC: TOKYO
VOLCANO: RAIKOKE 290250 PSN: N4818 E15315 AREA: KURIL ISLANDS
SUMMIT ELEV: 551M
ADVISORY NR: 2019/7
INFO SOURCE: HIMAWARI-8 SVERT
AVIATION COLOUR CODE: NIL
ERUPTION DETAILS: VA EMISSIONS CONTINUING
OBS VA DTG: 22/0520Z
省略
RMK: NIL
NXT ADVISORY: 20190622/0900Z=
https://ds.data.jma.go.jp/svd/vaac/data/TextData/2019/20190622_29025000_0007_Text.html
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:14:16.81ID:ao7VRFJX0
直径2キロほどの島だな。
火山そのものが島。

地図で探すのに苦労するレベルの小ささ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:16:32.17ID:qL+AUroV0
>>70
表に出てるのが小さいってだけで海底にでかいマグマダマリがあるからやばいんだよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:17:31.65ID:dwioCv1l0
>>56
買うなら玄米ね。できれば冷蔵庫に。
普通の精白米は、二ヶ月くらいでまずくなる(飢え死にするよりましだが)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:17:49.58ID:EiZGuYrp0
バカが本州や本土でないからチャラけてるけど
噴煙1万メートル超えとか世界規模でヤバいの判ってレスしてるのか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:18:40.69ID:mz9wosl40
>>65
ほんとやな
今年は冷夏と言ってたけどどうせまた予想が外れて猛暑だろと思ってたらヤバいかもな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:19:49.79ID:XyxnOk0U0
ひまわりリアルタイムで見るとまだ噴いてる
http://himawari8.nict.go.jp/
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:20:59.72ID:dwioCv1l0
16:10のひまわり8でも見える(赤外と水蒸気)から、爆発中
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:21:02.26ID:EiZGuYrp0
>>77
噴煙1万メートル級だと1週間は無理、収まらん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:21:44.65ID:hT5vQ+5w0
地震に火山に太平洋プレートも活発やしそろそろやばいなしかし
絶対に五輪前に日本は壊滅する
浮かれてる時は確実に天が裁くからな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:25:01.93ID:XyxnOk0U0
>>79
継続時間も重要だものね本格的なプリニアン噴火なら数日続いたりするし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:26:25.67ID:5Rwy3aW00
>>5

おっぱい丸山、除名
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:26:36.79ID:vXV8moGA0
噴火時刻にアシアナの貨物機が付近を飛んでるな。
写真ぐらい撮っといて欲しいところだが、3時じゃ厳しいか。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:27:02.40ID:5Rwy3aW00
>>36

国後水路と200海里だよな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:27:20.47ID:OpFOEpCo0
冷夏になってくれよ
前回はエアコン無しでも問題なかったもんな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:27:23.82ID:kseIfU4o0
>>77
噴煙の範囲広がっとるな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:27:39.58ID:DqBLa/VG0
地震に噴火で環太平洋やばいな
東日本大震災はただの前兆でしかなかった
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:27:45.99ID:5Rwy3aW00
>>37

領海はお魚だけじゃ無いわ。(笑)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:29:14.45ID:dwioCv1l0
1991年ピナツボ火山は34km、これはまだ11km
冷夏の米不足は1993年
米を買い占めても、2年間以上保存できる冷蔵庫(とそれを置く場所と電気代)が必要。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:29:53.07ID:mz9wosl40
>>91
あの辺M9クラスの地震の巣みたいなとこだぞ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:30:11.75ID:dwioCv1l0
>>91
日本は我が固有の領土 中国の列島線
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:30:34.18ID:NvyDK+6w0
千島・樺太交換条約はどうなった?(w
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:30:54.02ID:mz9wosl40
>>92
沖縄トラフ?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:33:15.68ID:/GDTT6pC0
この程度の噴火で気温低下が起こるわけがない

ちなみに大規模噴火の場合でも短期的に日射量の低下で気温は下がるが
長期的には二酸化炭素濃度の上昇で温暖化を進行させる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:33:47.47ID:1GAAoKdK0
糖質制限しているので米なくても問題ないわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:34:20.38ID:KlUT3U7S0
平成の冷夏
・平成元年
・平成3年
・平成5年→ピナツボ火山の大噴火で平成の米騒動の原因に
・平成15年→10年ぶりの冷夏と言われて米や野菜が高騰
・平成21年→翌年以降の猛暑のせいで影が薄いが冷夏だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況