X



【噴火】千島列島の雷公計島(ライコーク)が噴火 噴煙1万メートル超に上昇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/22(土) 15:24:25.01ID:tVAG+E7r9
日本時間の6月22日(土)未明、千島列島の雷公計島(ライコケとう/ライコーク)が噴火しました。

 航空路火山灰情報センターによると、噴煙の高さは約1万3千メートルまで達しているとみられ、その様子は気象衛星ひまわりからも確認出来ます。

 雷公計島は標高551mの火山島で、近代では1924年に大きな噴火をしていました。カムチャツカ半島から千島列島は火山活動が活発な地域です。

衛星画像を見ると、日本時間の22日(土)11時の時点でも噴火活動は続いているものとみられます。

 大量の噴煙は上空の西風に流されて、島のはるか東側に拡散しています。この噴火により放出された噴煙が、直接日本の上空へ流れてくる可能性は低いとみられます。

 この噴煙により、航空機への影響が懸念されます。多量の火山灰がを含んだ大気中を飛行すると、それを吸い込んだエンジンの出力が停止したり、窓ガラスに傷が付いて見通しが利かなくなるなど、運航へ重大な影響を及ぼすおそれがあるためです。

 国際線の航空機は通常、高度1万〜1万3千メートルを巡航します。千島列島付近は、北米とアジアを結ぶ主要な航空路が何本も通っているため、島の東側を通過予定の航空機はルート変更等による遅れが生じる可能性があります。国際線をご利用予定の方は、運航状況等をご確認ください。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00009254-weather-soci.view-001

ウェザーニュース
6/22(土) 13:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00009254-weather-soci
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:30:54.02ID:mz9wosl40
>>92
沖縄トラフ?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:33:15.68ID:/GDTT6pC0
この程度の噴火で気温低下が起こるわけがない

ちなみに大規模噴火の場合でも短期的に日射量の低下で気温は下がるが
長期的には二酸化炭素濃度の上昇で温暖化を進行させる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:33:47.47ID:1GAAoKdK0
糖質制限しているので米なくても問題ないわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:34:20.38ID:KlUT3U7S0
平成の冷夏
・平成元年
・平成3年
・平成5年→ピナツボ火山の大噴火で平成の米騒動の原因に
・平成15年→10年ぶりの冷夏と言われて米や野菜が高騰
・平成21年→翌年以降の猛暑のせいで影が薄いが冷夏だった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:36:19.34ID:iqqaNL/f0
国後、択捉あたりで大地震起きて
あそこで繁殖してるロシア人全滅して欲しい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:36:59.66ID:NvsRP+2/0
何! 西風が吹いているから日本には影響がない?
事実誤認過ぎる記事だな
1万3千メートルも噴煙が上がれば、
一番近い日本は、数年助からないぞ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:37:39.99ID:y0QOmTAg0
日本?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:39:51.25ID:SRM8KbSF0
午前3時30分ごろから狼煙があがりはじめたのかhttps://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=0&;element=0&time=201906221610
flightrader普通に飛行機飛んでる。ちょっとお客さんラッキーすぐる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:40:22.92ID:dwioCv1l0
>>97
南海トラフは沖縄まで続いている可能性がある。
記録に残る南海トラフ地震には、沖縄まで連動した記録はないが、何とも言えない。

最近は屋久島、奄美大島あたりで地震が結構起こっている。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:41:06.53ID:Jxt+hZ6x0
ボクの火山も噴火寸前です
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:43:12.85ID:dwioCv1l0
>>100
糖質制限はよくないという説が有力だが、それを信じないとしても
脂肪ばかり(コレステロール)とタンパク質ばかり(腎臓を痛める)も問題だ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:44:32.37ID:dwioCv1l0
>>101
もうそろそろ冷夏の季節かな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:44:51.17ID:NvsRP+2/0
おかしい記事だよねぇ
1万3千メートル上空に吹いている風は、
地上付近で吹いてる風じゃないのに
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:45:05.74ID:OHUfTXMv0
地球上最大規模の噴火にならないかねえ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:45:13.93ID:gVCsSqb80
>>36
オホーツク海は戦略原潜の隠し場所
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:46:23.29ID:zYRNy35L0
スカッと爽やかな名前
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:53:50.74ID:NvsRP+2/0
>>117
ヤバいな
火灰予想図によると、太平洋側に広がっていた火山灰が、
今日中に、カムチャッカや日本の方に広がる予想だ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:54:58.83ID:hT5vQ+5w0
見事に飛行機のルートの風上からこんだけの噴煙撒き散らすとは
3日くらいしたら地球一周して日本の空にも来るし日没後の空が真っ赤に染まる
ピナツボ後の92年くらいの夕空はアホほどきれいだった
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 16:58:16.66ID:yq0ey6pl0
近くに火山がなくてよかった…
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:00:28.44ID:afdTPxoJ0
>>12
うんこ 行きたくなったの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:07:20.72ID:149rlW4Z0
人間の都合で作った国境で、
違う地域になってるだけで、
日本列島およびこの辺までは
リンクしてる。これから数十年〜
数百年は活動期でバンバン来るやろ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:08:31.20ID:dwioCv1l0
>>123
どこに日本があるんだ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:09:37.85ID:dwioCv1l0
>>124
ムンクの「叫び」が本当に見られるの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:11:10.91ID:W9slU3TO0
>>124
本当に?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:12:42.39ID:kXA/Jpgy0
>>19
14000m程度はカムチャッカや千島の火山なら数年に一回の頻度でよくある
気候変動起こすならせめて噴煙3万メートルはほしいところ

ちなみにピナツボ山は4万メートル
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:12:48.42ID:dwioCv1l0
>>118
人間はアメーバ以来、地球最大規模の破滅を何回も生き延びてきた。
(生き延びていなければ人類はいない。途中で宇宙から来たのかもしれないが)
少なくともトバ・カタストロフは生き延びた。
絶滅しても宇宙にとってはあまりにも小さいこと。
56億年後の救済を待て。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:15:14.11ID:+h+f1dM+0
自然さんが本気になったら、人間一人はどうしようもないのは日本人なら分かってるだろ
受け入れつつ生き残れ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:15:15.20ID:NvsRP+2/0
>>133
火山灰予想図によると、シベリアやアラスカへ
向かっていた火山灰が左旋回している
日本に向かって来ているよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:15:25.57ID:dwioCv1l0
>>136
近所の個人経営の米屋も、大手有名デパートの直販も、インチキ米を高値で売っていた。
やめて欲しい。
毎日うどんでも、毎日パンでもOKなように、今日から鍛える。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:17:19.03ID:CjXqmDGk0
次はアメリカ西海岸かチリとかあっちの方かな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:19:52.70ID:dwioCv1l0
>>139
カムチャッカとベーリング海にある低気圧に吸い寄せられているように見える。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:25:23.39ID:n+g7Dkt+0
最近の日本の火山の中ではけっこうデカめの噴火かな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:29:32.79ID:kcwKLo1v0
いよいよか。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:33:28.67ID:FCznBKUo0
千島列島じゃなくてクルリ列島だろ
もうロシアに占領されてんだから
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:33:58.55ID:NvsRP+2/0
>>142
確かにベーリング海に大きめな低気圧ああるから、
火山灰側引き寄せられているかも
そうなると日本の太平洋付近にある低気圧にも
引き寄せられるかもね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:38:00.76ID:avS0gsep0
びびることはねえわ
火山の噴火で死んだやつなんていないだろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:43:37.37ID:7nBeGve30
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。

※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
hj
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:49:59.42ID:NvsRP+2/0
>>152
今回のライコーク噴火の方がピナツボ噴火よりも
大きく見えるぞ
火山噴出量はライコークの方が多いかもしれん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:50:34.53ID:u6p4umPD0
ライコーク!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:56:12.31ID:DnIVDSye0
>>117
凄まじい広さだな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 17:59:00.22ID:XyxnOk0U0
>>153
距離スケール見たら判るけど範囲凄いよ今のひまわり画像見れるならそのままスクロールしてルソン島と比べると良い
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:08:27.23ID:QpixyCli0
>>153
そんな訳ないだろw
ピナツボ噴火舐めすぎ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:10:03.19ID:NvsRP+2/0
>>154
確かにピナツボ噴火は凄い
これに勝てる噴火は白頭山噴火ぐらいか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:11:31.19ID:pQ5Kk15j0

いきなり1万メートル越えか
気合い入ってるな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:15:45.60ID:pQ5Kk15j0
n?
ピナツボ噴火と白頭山はVEI6
阿蘇山7、富士山5
だよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:16:11.75ID:DnIVDSye0
噴煙の量が凄い。 それだけはわかる。
南北で10kmは行っているような。 東西は100kmぐらいか?
関東にあて填めると、普通に全天真っ暗じゃないだろうか。。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:16:40.62ID:dzbSGBGU0
>>150
茶色くなってるのが噴煙?
これはやばそう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:17:59.01ID:PAwDaFMc0
俺はコークだ 松山千春
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:20:05.31ID:FXy8jKkk0
M10の地震くる?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:22:15.59ID:pQ5Kk15j0
>>171
5chで落ち着くとか危ないぞ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:24:27.51ID:DnIVDSye0
>>172
いや、ひまわりのリアルタイムサイト。
こう、雲の配置と時間帯でキチンと暗い映像の写真になるのを観ていると、
何というか「知っている」気分が心を落ち着かせてくれる。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:25:10.47ID:E2OKTBet0
これは世界の終わりの始まりか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:26:35.28ID:DnIVDSye0
写真によれば、ざっくり2019/06/22 03:20:00ぐらいに噴火しているような影が見える。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:38:53.95ID:qdqkN8nu0
つーか、よりによって航空機の混雑ルート上で大爆発してくれたな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:39:28.50ID:SJzc/+TZ0
朝鮮半島の食糧事情が悪化↓
人道支援か
戦争に突入か
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:40:10.01ID:OHUfTXMv0
しばらくあの辺にミニ南極が出来て欲しいよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:41:10.92ID:SJzc/+TZ0
秋すぎに半島情勢が動く
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:45:10.66ID:NvsRP+2/0
今年はオホーツク高気圧がないから、
いずれ噴煙が、東北や関東に来るヨ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:45:40.80ID:dwioCv1l0
【日露協議】プーチン大統領「クリル諸島からロシア国旗は下げられない」ロシア側の提案では日本との合意は不可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561196098/

この島にもロシア国旗があったのかな?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:47:53.72ID:qvyzGlFU0
噴火も怖いけど予想されてる巨大地震が起こったら北海道の半分が津波に襲われるんだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:48:19.55ID:V/mTOYeI0
もしかして北半球の農産物やばい?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:50:45.81ID:XyxnOk0U0
火山爆発指数で5とか行かないと影響出るまでは
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:50:58.66ID:NvsRP+2/0
今年の日本の農業は、
水不足で日照不足で飢饉になりそう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:52:42.45ID:OHUfTXMv0
雨が降るのはこれからだし、10℃とは言わないけど、6-7℃下がるのは期待しちゃうなあ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:56:10.35ID:CzWOe6sh0
あれ?アメリカ東海岸線影響ある?
ないか。避けて通るだろうし。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 18:57:58.77ID:5qIDYCDj0
>>121
長過ぎんだよ、なろうに転載して、有志に書いてもらえ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:01:10.67ID:BGYte9wz0
>>145
侵略者の名前で呼ぶ必要なんてないだろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 19:02:32.53ID:Q49whfSx0
>>189
最高気温32℃とか33℃ぐらいで止まれば夏も随分楽なんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況