X



【お前ら】「ヒキコモリ」は世界共通? フランスで増える「hikikomori」たち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/06/22(土) 21:42:10.49ID:n34pb/us9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190622-00000002-courrier-eurp
 日本では、若年層(15〜39歳)」で54.1万人、中高年層(40〜64歳)で61.3万人いると推計されている「ひきこもり」。
じつはフランスでも、近年、ひきこもる人々が急増しており、「hikikomori」という言葉の知名度も、徐々に上がりつつある。
なかには、「ひきこもり」という言葉に、一種の救いを感じる人もいるようだ。仏誌「レクスプレス」が報じている。

「ホッとしました」──自分の不幸を言葉にできるようになったとき、アンドレアスはそんな感情を抱いたのだった。
30代男性の彼は、パリ市内の環状道路沿いにある二間のアパルトマンで母親と同居している。
自宅からまったく──あるいはほとんど──出なくなってから、約3年。
そのあいだ彼は日中を寝て過ごすか、ネットサーフィンをするか、延々とテレビドラマを見つづけてきた。3年間、彼は社会的には死んでいたのだ。
どうしてそうなってしまったのか? 自分でもはっきりとは分からない。

精神疾患に冒されたわけでも、他人に憎しみをもったわけでもない。
彼によるとただ、社会のなかで自分の居場所を確保するために戦うだけの気力がなかったのだ。

自分は病気ではないと教えてもらったとき、そして「hikikomori(ひきこもり)」というカテゴリーに分類され、自分と同じように
家に閉じこもって生きている人がいると知ったとき、アンドレアスは「罪悪感」という大きな重荷から解放されたのだった。
ひきこもっているあいだ、彼に口うるさくいってきた人たち(説き伏せようとしてくる人もいた)の主張とは違い、アンドレアスは「怠け者」なのではない──。
このことを自覚したおかげで、「望まざるゾンビ」だった彼は、同じ階に住む住人からの支援の手を受け入れることができるようになった。

その女性は、アンドレアスにペンをとらせ、自らの出版社でその体験談を書くよう背中を押してくれた。
アンドレアス自身も、残りの人生を引きこもったまま生きていきたくなかったのだ。

■「ひきこもり」の定義
 アンドレアスのように、外の世界とのつながりを断ち切ってしまった人はどのくらい存在するのだろうか? それを明言するのは難しい。
バブルのはじけた1990年代初頭の日本で大きく広まったこの現象は、現在の日本で50万〜100万人に及んでいるとされる。
公式の定義によると「ひきこもり」とは、いかなる精神疾患も認められず、6ヵ月以上社会に関わりを持たず、自宅に閉じこもっている人のことを指す。

フランスでは毎年、あらゆるレーダーに引っかからない人が数千人いる。
大学生でもなく、サラリーマンでもなく、インターンをしているわけでもない彼らは、最低水準の生活か、あるいは大半の場合、
親の世話になりながら生きている。
「ひきこもり」というカテゴリーの存在さえ知らないひきこもりたちもおそらくいるだろう。
というのもフランスでは、「社会的撤退」や「学業離脱」といった言葉で表現することはあっても、こういった人々のことを指し示す言葉は
存在しなかったからだ。

言葉そのものはまだ十分には知られていないが、そういった症候群は──たとえマージナルだとしても──フランスにも存在する。
パリのサンタンヌ病院におけるマリー=ジャンヌ・ゲージュ=ブルディオー医師の診察には、ひきこもりたちの親族が訪ねてくる。
彼女は児童精神医学の専門家で、2005年から80件ほどの事例を確認しているという。
そのなかには高校に行かなくなった青少年や、とりわけ苦労して高等教育を終えたあとに外の世界との関係をすべて断ち切ってしまった
25〜30歳の若者もいた。特筆すべき事実としては、診察依頼の予約がここ数年大きく増加しているということだ。

■なぜ、男ばかりなのか?
「ひきこもり」とはどのような人なのだろうか?
大きな共通項がないということが問題なのだが、年齢層(多くの場合15〜25歳)と性別(主に男性)には一定の傾向がある。
実際、ゲージュ=ブルディオー医師のグループは30年間で女性患者を2人しか診ていないという。

※続きはソースで
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:06:31.99ID:z298fkZu0
(ФωФ)フランスでは「h」は発音しないから


イキコモリ
ですよね??
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:06:41.72ID:JGADw8Ht0
外出たらムスリムと黒人ばっかりじゃ引き篭もるのも頷ける
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:09:56.51ID:z298fkZu0
ちなみに


パリ行ったことあるけど
フランスのホームレスはおしゃれ。

朝から「ペットボトルのワイン」を
ゴミ箱から拾ったフランスパンをかじりながら、C'est si bon.!とか言いながら微笑みかけてくる。
時にはエクレアをかじりながら路上にお絵描き。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:09:59.52ID:yS/H94ti0
単におうちがめっちゃ好きなだけだと思うな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:10:53.90ID:I7hYLpvN0
Wikiにまんまあってワロタ

おまけに30言語以上あるしwww
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:11:45.52ID:xpK2Ww3y0
>>798
うちの工場で働けよ! 仕事中は無言でいられるぞ。休憩中も無言だし。
それどころか挨拶しない奴すらいる。というか、機械の動作音がうるさくて声が聞こえない。

(単純な軽作業だし。アリナミンを毎日飲んでいれば大丈夫)
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:12:26.48ID:Z/qjjGVo0
日本国の代表的な監督 世界の北野

アウトレイジと言う映画の様なものが ヤクザなどの反社会勢力だと思っているんだろう?

美化された日本国を知る外国人が多いが 隅々のとんでもないことを知っている外国人は多くないよな

だが 海外でとんでもないことをやらかす日本人がいてくれたおかげで 知っている人は存在するよな

昔からよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:17:00.94ID:j7yyaAOE0
ニートとか引きこもりって隠者のことだろ。

竹林の七賢、諸葛亮、曹操、劉邦、スサノオ、アマテラスとか歴史上も神話もたくさんいるよ
日本の主神のアマテラスも岩戸にこもっているし、キリストもブッダも似たようなものだ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:19:57.92ID:Urhf4Ini0
というか、煽ってる奴らは実名を出せよ、ネトウヨとか言ってた奴らみたいに。

今じゃ実名を出してた連中はみんなチェックされて

避けられて日本から出て行けとか言われてるけどな。

茂木健一郎とか言うのも宮台とかいうのもね。だからお前らは実名を出さないんだろうが。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:21:31.70ID:/zrrJBfL0
祖国乗っ取られしてフランス人が消えたから
見たくないだけ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:21:49.89ID:6KHr4fCY0
日本発祥はろくなものないな
ハラキリとかヒキコモリとかヘンタイとか
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:22:14.86ID:6941tY0e0
>>807

アメリカはヤクザの大物幹部の大部分を経済制裁してるで
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:24:45.72ID:oIqQGq6d0
>>社会のなかで自分の居場所を確保するために戦うだけの気力がなかったのだ。

自信を失って、自己評価が極端に低くなってしまうと、何事に対しても無気力になる。

高校の時にこちらの無気力さを嫌悪するようにからんでくる教師がいて、
当時は単純に嫌なやつだなと感じていたけど、今になってみると、
「内向的で自己評価も低いが特に問題のない普通の生徒」と自己認識している時点で、
かなり危険信号だったんだなと思う。

問題児というと、不良っぽい子を想起しがちだけど、彼らにはそれなりの生活力がある。
本当の意味での問題児は生きていく力が弱い無気力な子。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:26:58.05ID:aNFFeVL00
学校にすら適合できない奴が世界にたくさんいるのに
そいつらが全員社会に適合できると考えてる時点で馬鹿げてるな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:27:01.78ID:Z/qjjGVo0
>>812
アメリカさんは反社会勢力を過小評価してきた

経済制裁で済む話ではない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:28:28.16ID:Z/qjjGVo0
その証拠に ヤクザはヤクザ という事で ヤクザの問題と認識しているだろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:28:49.13ID:Bdt/WaZm0
思い込みが強すぎる場合がある。
学校でいじめられたり、職場で理不尽ないじめやパワハラを受けた場合に
それが恐怖の感情になってトラウマになる。
そうすると、外に出るとその嫌な感情が思い出されるのでなるべくでたくなくなる。
社会経験を積めばいろんな職場があり、社会もかなり良い加減だとわかるのだが、
社会経験を積む暇もなく引きこもりになるとそれが出来ない。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:33:25.38ID:g4Z0DL210
経済的政治的文化的において真に豊かな国にしか発生しないのが引き篭もりだよな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:38:50.30ID:Np+q2AxU0
>>316
人間モドキではありません
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:39:45.72ID:4s5Ivm5I0
>>817
社会経験を積んだ後に引きこもる場合もあるんだよなあ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:40:36.95ID:OEvgpSnS0
フランス人は性格悪いし、外にでてもいやな目に合うことが日本より多そう
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:40:59.68ID:CmirC3/a0
引きこもりは全世界の問題になりつつあるか
まあ細かいルールが多すぎるんだろうな
さらに日本人はルールに縛られたがりが多いから雁字搦めになると
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:41:12.82ID:6DIN67/P0
zenとかもあるだろう和製語
あれは割と良い意味だと思うが
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:43:26.19ID:CmirC3/a0
>>818
ルールが細かい
ゴミ捨てにしても仕分けから捨てる日まで細かく設定
それだけのタスクを毎日毎日気に掛けてやるだけで脳内容量を無駄に浪費
そのような独自ルールが細かく多い
昔は適当でルーズな社会だったからさほど脳内容量を使う必要もなくゆとりある人らしい生活ができた

つまり日本政府が悪い
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:45:07.86ID:Gf485syg0
というか引きこもりって失敗の経験が少なすぎるんだと思うんだがな
それに個人主義が重なってああなってる気がしてならない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:45:15.90ID:Oy5X43Np0
ひきこもりの「ひ」が発音できんのが本物のフランス人やで
侵略移民は発音できる
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:46:48.95ID:CmirC3/a0
引きこもりになる人の特徴としては脳内容量が圧迫されてパンク状態になってる
仕事量が多すぎるのがその主な原因だろう
24時間中にしなければならない最低限の作業がその人間のキャパを大きく超過
引きこもりの原因は間違いなくそれ

やらなければならないことを減らす社会にしなければどんどん病んだ人間は増える
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:52:17.24ID:mUhWdvcw0
フランスにも日本文化の輸入だね
文化交流はいいことだ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:53:17.42ID:CmirC3/a0
スーツがネクタイがきっちりしてないといけない
はげは周りからの見る目が厳しいなど

日本はとにかく細かい
そういうことまでいちいち気にしなければいけない社会
常に神経張り詰めなければいけない社会にしてる
だから疲れる

途上国はそんなの誰も気にしてない
だからいつでも気楽

その精神的ストレスのかかる度合いの違いは大きすぎる
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:56:33.71ID:6DIN67/P0
フランスは1日10時間以上の勤務を認めておらず、更に週に一度は連続して最低35時間以上の休みを
とらせることを義務づけられています
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:56:53.74ID:ujC5NxCM0
>>825
失敗もしながら何かを覚える前に「何をやってもだめな人のキャラ」を植え付けられてるところは大きいと思う
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:58:32.51ID:CmirC3/a0
日本は社会人だからこうあるべきという押付が多い
社会人なんだから当たり前だろという日本が要求してくる礼節が人間の過大な負担になる

この押し付けが過度なストレスになるわけだ
引きこもりを作る原因はこの慣習を改めない日本政府の責任でもある
年々締め付けがきつくなってる
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:59:45.95ID:Oy5X43Np0
フランスのヒキコモリを哲学的に分析したらノーベル賞取れそう
日本のヒキコモリは文学的にダメだがw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:59:55.09ID:5fMmIHBv0
>>830
高齢少子化は日本だけじゃないからね
日本が最先端を突っ走ってるけど、何気に中国もやばい
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:00:09.97ID:dreJswB20
仕事を三か月ばかり休んでほぼ引きこもってたことがある
さすがに貯金額が心もとなくなり不安のほうが勝って社会復帰したけど、親に養ってもらってたらひきこもってたかも

あと、誰とも話さない期間が長くなるととっさに言葉が出なくなるって本当なのなw
コンビニであーうー言ってしまったわwww
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:01:39.02ID:naAzM8cw0
>>834
ああよくいるわ、その手のマウンティング大好きなパーソナリティ障害。

若いのが辞めちまうから止めろと言っても聞かないから、
俺としちゃ大抵ガチでぶつかる事になる。
猿かあいつ等。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:02:36.91ID:CmirC3/a0
日本はルールが厳しく細かい
そこを是正しなければ引きこもりはずっと解決しない問題となる
その日本政府が要求するルールに体と脳が耐えきれない

ルールを変えるしかない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:03:14.00ID:4SDxHI9p0
というか海外と日本のヒキを一緒にすんなよ
フランスなんか労働環境ごっつ楽やぞ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:05:29.02ID:naAzM8cw0
良く記事を読んだら、フランスのあいつ等は日本より桁違いに少なかった。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:07:09.03ID:CmirC3/a0
日本の自殺率が高いのも同じだ
奴隷化ルールに人間の脳と体が耐えきれなくなっている
自殺できないやつが引きこもる

日本政府が悪いのは火を見るより明らか
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:08:38.57ID:ujy5Si9m0
surimiが一般語になってるのは知ってる
柔道はもはや国技だし、オタク文化とか
何でおフランスは親和性があるんや
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:09:24.95ID:aCCF5Btb0
さっさとギロチンに送れ
生かしておいても何の役にもたたんぞ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:11:08.96ID:YUQdTtIw0
>>845
フランスは死刑は廃止してるんだが。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:12:37.03ID:Jkc3z0850
引きこもりを長く続ける秘訣◯家族に罵声浴びせられてもシカト……怒ってもダメ・謝ってもダメ ひたすらシカト◯夜外出禁止◯贅沢禁止◯自分の部屋にこもらない◯職探ししない……ちょっとでも探すフリしたら変な期待させるから……今年ヒッキー歴4年目52歳・♂ 
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:15:05.17ID:4s5Ivm5I0
社会の問題もあるだろうけど、本人の資質と環境が大きいと思うけどなあ
一時的に引きこもる人は案外いるんだけど、不安を感じてちゃんと社会復帰するのだよな
長期化するのは引きこもるべく引きこもっている人で、言うなれば引きこもりの才能かw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:15:22.84ID:ki3bLiog0
日本の癌引きこもりを叩き出すか親が殺すかしろ!
それで日本は再浮上する。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:16:07.21ID:naAzM8cw0
>>844
あそこは日本と同じ農業国家だ。
後は血液型もAが5割と極めて高い、日本と同じく。

血液型による性格判断が当たるかどうかはともかく、
この2つは何か関係していそうだ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:16:28.49ID:jrQLNxpT0
世界が日本に追いつてきた
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:17:26.47ID:cLKu8iQZ0
>>28

無職ってのはいいが、無一文てのはまずいだろう。
   
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:17:52.54ID:qGtoCKzG0
フランツ・フェルディナンドの曲の歌詞にもhikikomoriって出てくるのがある
フランスのバンドじゃないけど
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:19:54.73ID:naAzM8cw0
ああADHDも少ないのなフランス、
そして自閉症診断は遅れていると。
つー事は自閉症因子持ちのオタク気質も多いだろう。
ここも日本と似ている。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:26:25.79ID:naAzM8cw0
ちなみにフィンランドとドイツもうつ病やらアスペが多い。
あそこもA型の多い国か…

フィンランドの場合は、血液型よりあの気候が大いに影響しているんだろうがね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:27:49.65ID:a9sqLBzS0
「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
憲法で国家権力を縛らない国は北朝鮮みたいな独裁国家だけです。
まともな先進国はみな憲法で国から国民を守っており、政府が横暴やらかした時に裁判所が違憲判決を出して助けているのです。

憲法は国への命令書。国民に対しての命令ではない。これ知らずに勤労の義務とかいう人多いよね^^;
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372984031
0861マグタカルタ
垢版 |
2019/06/23(日) 09:29:25.46ID:a9sqLBzS0
労働の義務は「労働する環境を整える政府の義務」
教育の義務は「子女に普通教育を受けさせる体制を整える政府の義務」
納税の義務は「通貨を発行管理し、納税できる環境を整える政府の義務」
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:32:07.43ID:naAzM8cw0
>>843
どう思うよ?
細かいルールが多いってのは、
つまりルールを作る奴らが細かい性格って事だろう?

A型ってのは細かいと思うかお前さん?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:33:44.90ID:xAYVdkG80
日本人は他人が何を考えているかを気にしすぎる、自分の子供を殺した元官僚などその典型だ
それを橋下とかいう元大阪市長が元官僚を擁護する発言をしている

その橋下は戸籍に記載されている出生地は差別に繋がるから廃止しろと言っている
「自分の子供に危害を加えそうな中年は親が殺せ」とそう言ってるんだろ、こいつ
誰が差別主義者なんだ

国会は小沢、蓮舫、枝野、山本のような、どこの国出身か分からない議員で幼稚園のようになっている
引き籠りを叩くまえに国会議員のルーツをはっきりさせろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:34:03.56ID:ma8hfh2+0
親と同居して引きこもりするには相当なタフな精神力が必要だと思う
俺には無理だ、尊敬するよ
俺は社会と接点を絶つ目的で親とできるだけ距離を置いて独居している、これはすごく楽
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:38:00.09ID:thaH/QDO0
クソジャップランドとは違うねえ
さすがだよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:39:47.47ID:g2DJM/rZ0
引きこもりはさすがにあてはまる外国語あるだろう
日本初みたいするなよw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:39:48.88ID:Jkc3z0850
引きこもりが居て あなた方が仕事に就いている ウインウインの関係です!
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:41:06.35ID:j7yyaAOE0
>>828
スサノオが暴れまわってキャパオーバーしたアマテラスか。

歴史的に見れば隠棲などのひきこもりとか、そういう行動を取る人は厭世観もあるだろう
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:42:28.75ID:g2DJM/rZ0
ぐぐったけどヒキニートみたいな英語はないんか
外人は陽キャばかりなのか
韓国とか多そうやけど徴兵あるからニートにはならんのやろか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:44:00.75ID:qZ+OQdTb0
>>859
引きこもり=気弱なA型のイメージだけど日本の引きこもりは意外にもO型が多いらしいよ
逆にDQNはB型が多い
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:44:20.24ID:wa9HwqKy0
karoshi、tsunami・・・
良いイメージで広まったのは「kawaii」くらいか
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:44:36.70ID:ZLGQA9Yx0
ゲームやアニメやネットが、世界中に普及したせいだね。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:45:04.30ID:j7yyaAOE0
>>869
隠者
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%A0%E8%80%85
隠者(いんじゃ)とは、一般社会との関係を絶ち(隠遁)、生活する人のこと
西洋の「隠者」の語源
英語「hermit」、フランス語「Ermite」、ドイツ語「Eremit」、スペイン語「Ermitano」、ポルトガル語「Eremita」、イタリア語「Eremita」、ポーランド語「Eremita」
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:53:12.47ID:ju1rvwmb0
市民革命経験した国だと
投票権の放棄をしてしまうような社会的撤退を国民国家の損失と捉え、社会復帰を促そうとする動きが強いんだよ。

というのが俺の妄想。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 10:00:16.35ID:NAGqsUkB0
フランスでも甘やかす親とネットで暇つぶしできるせいだった
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 10:03:27.15ID:ma8hfh2+0
若年層より中高年のほうが人数が多いのは能力主義詰め込み教育世代で他世代よりも多様性を禁じられて育ち敗者感が強烈なことに加え、年齢的に復活困難であることも複合しているだろうね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 10:07:44.99ID:ma8hfh2+0
>>876
それが一番大きいよ
稼がなくとも家に無料の娯楽があり、外で頑張って稼いでも娯楽の時間が減るだけで逆に損をする
功利主義の法則からしても人間の行動は快不快の天秤で決まるから当然の成り行きだ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:04:03.86ID:P+G/BAAU0
おフランスにもおまえらが!
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:08:33.41ID:naAzM8cw0
>>870
ちと調べてみる。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:09:21.94ID:kvkkk9iA0
パリコモ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:17:25.29ID:naAzM8cw0
…駄目だ、馬鹿な研究しか出てこなかった。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:19:22.21ID:s3Yyt6X/0
引きこもりは追い詰めるのが一番の特効薬
煽りじゃなくて社会復帰を応援するためにね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:20:51.17ID:naAzM8cw0
>>887
爆発するから止めとけ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:24:09.62ID:SSqpifyp0
>>215
ほんそれ。
仕事が全てじゃないからね。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:24:45.74ID:+FIpbIH60
ゲイシャ、スキヤキ、ハラキリ、カミカゼ、ニンジャ、
エダマメ、ヘンタイ、ブッカケ、ヒキコモリ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:25:43.46ID:AKM0LIu20
この記事を読む限りだと「Hikikomori」は日本発の世界共通語なのか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:28:38.73ID:naAzM8cw0
ツナミ、カワイイ、アニメ、カロウシ、サムライ、オリガミ、スシ

しかし何でこんな単語が…
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:29:28.04ID:9XV+O2b60
>>52
フランス語の場合は、男性名詞か女性名詞かわかるように書いてくれ。
La(=ラ)とLe(=ル)、どっちがつくんだろ?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:35:44.60ID:+IIcN5+q0
ヒキニート死ねよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:40:08.43ID:Qt7NFt230
>>891
変態と同じや
変態は世界中におるのに
あほなメディア連中がテキトーな意味でテキトーに吹聴
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:42:36.17ID:kivs8ZHB0
フランスで引きこもりが無差別殺人事件を起こすと
テロと見分けがつきにくいから厄介だぜ
どうするんだよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:48:17.45ID:+5BnLGtI0
ふつうに大昔から引き籠もってた人間は世界中にいくらでもいるだろが適当な記事書くなよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:55:31.84ID:f5XpCUE70
> 社会のなかで自分の居場所を確保するために戦うだけの気力がなかったのだ。

本当に疲れる社会だからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況