X



自転車、走行中にハンドルがロック リコールへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/24(月) 22:09:16.90ID:Mxpxk6My9
6/24(月) 19:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190624-00000049-ann-bus_all

 自転車約343万台にハンドルが効かなくなる恐れがあります。

 ブリヂストンサイクルとヤマハ発動機は自転車と電動アシスト自転車で走行中に誤ってハンドルがロックされる不具合が見つかり、経済産業省に届け出ました。少なくとも3人が転倒し、骨折や靭帯(じんたい)損傷などのけがをしています。2003年から2015年までに製造された後輪の鍵を掛けるとハンドルもロックされるタイプの自転車合わせて343万台が対象です。消費者庁は、ハンドルロックのケースが壊れている場合は使用を中止するよう注意を呼び掛けています。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:09:48.71ID:y0w4htOe0
>>1
やっぱり日本製は危険だな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:11:18.84ID:yk70ivtT0
うちのかーちゃん乗ってるやつかもしれん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:11:20.91ID:aArCIo+10
タイヤがパンクしてロックだ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:11:30.63ID:IsBJBLCy0
ヤマハ名物だな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:12:25.16ID:TaxhucM80
中国製じゃないの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:12:25.67ID:N1Nj3sFM0
>>5

君の母ちゃんが乗ってるのは父さんやで。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:13:47.20ID:y0w4htOe0
これが本当のロックンロール
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:15:14.86ID:FNnIGJlK0
> ブリヂストンサイクルなどによると、問題がある恐れがあるのは、後輪の錠をかけると、
> ハンドルもロックできる「一発二錠」というシステムを搭載した機種。
> もともとは盗難防止のために搭載している装置だが、ハンドルロックのケースが割れると、
> 走行中の振動などで錠が誤作動してハンドルがロックされて操作ができなくなり、事故が起きたとみられる。

・・・
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:20:26.18ID:BsHkOFYp0
ああこれ昔自転車屋で候補に挙がって買わなかったやつだ
買わなかった理由もまさにハンドルロック機構が信頼できなかったから
走行中にロックされたらどうなるか想像して怖くなった
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:20:54.78ID:O+fV8eHE0
最近買ったパナの電動アシスト自転車も、ハンドルロックするリングがついて居るんだよね。
いたずらされて、ロック位置にされてるのを知らずに乗りだしたら大変なので、回せない様に壊しておいたわw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:21:38.36ID:77CggFIe0
>>後輪の鍵を掛けるとハンドルもロックされるタイプの自転車
そんな自転車の機構、生まれて初めて知ったわ(´・ω・`)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:22:28.17ID:MjJ3cENz0
>後輪の鍵を掛けるとハンドルもロックされる

そんな構造のもので、ハンドルだけロックされんのかよ
ひでえ欠陥だな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:24:15.59ID:1MSfuGxn0
鳩山「山本くん、寄付はやっぱり半額でいいかな」
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:27:11.96ID:/1fzuyBw0
俺が一昨年買ったブリジストンのチャリは後輪の鍵と共通のワイヤーロックついてるタイプだったわ
やっぱ一発二錠は危険だという認識あったんだな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:27:14.61ID:O+DdfS3c0
既に買い替え済みの人が多くなった頃にリコール^n^
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:27:38.01ID:/1fzuyBw0
あ、ブリヂストンね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:29:59.88ID:emEOzqg50
走行中にハンドル取れたことあるけど、何が起こったのかコケるまでわからなかった。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:36:48.99ID:bYK8+tJb0
ヤマハは三流メーカーだよね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:42:12.38ID:82iVUCRa0
ただの整備不良だろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:43:40.57ID:uaPWu/PG0
リコールするだけマシ
マツダ車乗ってるけどクーラーの故障してディーラーに持ち込んだらリコールレベルで故障が多いのにリコールしないってぼやいてた
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:43:42.70ID:eZDck9kF0
ブレーキかければ大丈夫だろ
それで止まれないくらい速度出してるならそっちの方が問題
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:44:33.13ID:OzEBtjZM0
>>27
多分ヤマハは電動アシスト部分だけで
このロック機構や自転車本体の設計はブリジストンだと思うぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:45:31.63ID:jpZs5lD00
点検だけなの?無償で対策部品とかにならないの
防犯登録切れた自転車これだったわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:49:07.74ID:17MHaKa40
ロックンロールしたのか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:49:23.19ID:7w/VhzPT0
ワイヤー切ったら解錠されたら防犯の意味ないから、ワイヤー張った状態でのみ解錠されるってこと?
じゃあ走行中にワイヤー緩んだらそりゃロックされるよね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:02:16.93ID:7s5ALXzrO
ブリヂストンかw

だからきちんと見計らって大半がゴミと化してか〜ら〜のリコールかw



きたねぇわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:05:27.47ID:awAUwM4c0
名前の通った日本製だから
リコールが出来る。
中国製は放ったらかし!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:08:55.23ID:YzojEYcB0
ヤマハの電動宅配リヤカー
あんなの普通免許いるだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:09:59.47ID:PW57E9uC0
自転車にハンドルロックとかあったのかよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:10:36.09ID:/SYYvXT70
パナのはスタンドの上げ下げでワイヤー介して連動してる・・・よく潰れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況