X



自転車、走行中にハンドルがロック リコールへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/24(月) 22:09:16.90ID:Mxpxk6My9
6/24(月) 19:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190624-00000049-ann-bus_all

 自転車約343万台にハンドルが効かなくなる恐れがあります。

 ブリヂストンサイクルとヤマハ発動機は自転車と電動アシスト自転車で走行中に誤ってハンドルがロックされる不具合が見つかり、経済産業省に届け出ました。少なくとも3人が転倒し、骨折や靭帯(じんたい)損傷などのけがをしています。2003年から2015年までに製造された後輪の鍵を掛けるとハンドルもロックされるタイプの自転車合わせて343万台が対象です。消費者庁は、ハンドルロックのケースが壊れている場合は使用を中止するよう注意を呼び掛けています。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:14:26.03ID:uL+/Vzzc0
昔持ってた自転車がハンドルに鍵ついていて固定できるやつだったんだわ
それでまっすぐ走ってる時なら鍵抜いても走れんじゃねって思って走行中に鍵かけてみたら速攻コケて歯折ったわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:44:05.00ID:UTIMHgWp0
うちの対象外だった
でも今まで表示窓があることに全く気づいてなかった
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 17:03:30.19ID:hzXXsAHg0
兵庫県中部だけど登録した次の日の今日電話あって明日ブリジストンの社員が来るって
急にリコール発表したから交換部品はまだ用意できていない、とりあえずハンドルロックできないようにピンを抜きに来るってさ
その担当者は1日10件回るって言ってたけどリコール発表したばっかでまだそんなに問い合わせはないんだってさ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 17:04:56.75ID:aqrInRQK0
ルーピー仕様のチャリンコか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 17:13:26.61ID:P0WNaIPY0
もう買い換えちまったよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 17:26:48.27ID:c0dS2T9F0
便利かもしれんが複雑にすると
問題起きやすくなるわな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 17:33:06.72ID:Pb2uOXAcO
>>143
所有者が居なくなった後に来て止めた奴の接触等で誤作動を起こした可能性もあるだろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:24:43.48ID:VFg5Mvd10
付加価値付けようとするとこうなる。シンプルイズベスト。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 20:42:28.82ID:BxP8Yv420
>>156
BS社員だけで作業するから大丈夫みたいですね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 20:48:36.79ID:vmwqaHsy0
うちのは2台対象だったけど、そのうち一台は後輪の鍵が壊れて取り外してハンドルロックの部分だけが残ってるんだけどこれも直してもらえるのかね?
ブリヂストンに聞かなかんわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 20:51:31.20ID:oHZh3h6j0
走行中に前輪がロック、しかもハンドルロックしたら死に直結だで
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 20:52:41.71ID:oIBwubGa0
>>159
ヘッド部分が残っているなら破損したときにロックがかかる可能性が残るから、多分対象になるんじゃないかな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 20:55:48.88ID:bppcwge80
>>30
リコール判断基準は件数じゃない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 21:23:24.49ID:l6DNknVw0
今乗ってる2007年製シングルスターも対象だった
最近解錠しても窓の部分が赤いままだったから新しいのに替えてもらえるならありがたい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 21:25:55.20ID:qdfhk5YcO
インド人がロック

に見えた
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:21:40.88ID:BxP8Yv420
>>163
あれ全く意味ないです。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:18:48.00ID:J7i1ZWuN0
このハンドルロック自体好きじゃないわ
ハンドルを支えながら後輪のキイを回すって前かごに荷物積んでる時はやりにくいし
キイを回さずちょっとだけ止めたい時もあるし
そんで坂道ではハンドルロックしてようがしていまいが倒れるし
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:39:35.88ID:bwT56oFE0
>>167
現状対策品はなし。中の部品を取り除くだけ。
ブリヂストンサイクルオリジナルのヘッドだからどうするかは販売店にも連絡なし。ちなみにこのヘッドを使っている車両はフロントフォークの長さの関係でくるピタの使用は不可能。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:05:54.89ID:IDGsWxzm0
>>169
黒ラベルのリコール対象製品に対して、
白ラベルの製品は何らかの対策をしてあるからリコール対象外製品なんだろ?
だから白ラベルの製品が行った対策を訊いている

今回のリコールで、どのような対策をした製品に替えるかを訊いているのではない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:16:33.87ID:EhxOw9xa0
>>170
分解してみな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:25:55.96ID:EhxOw9xa0
>>173
百聞は一見にしかず
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 10:10:30.23ID:gsUOzODU0
>>175
実際に一発二錠のヘッドの部品がどんなものでどの配置であるかを知ってないと説明しても理解できないと思う。だから文書で説明しても無理。グーグルで画像あると思うからそれ見てみて。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 10:27:08.03ID:gsUOzODU0
>>177
ブリヂストン高い割に使ってる部品はグレードが低いんだよな。せめて命に関わるブレーキのコストダウンはやめてほしいな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 10:31:05.56ID:Y/p3MyhP0
>>1
ヤマハのパスブレースって電動自転車にものすごくお世話になってるけど自動ロックなんてのもあったのね〜・・
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 10:34:19.84ID:Y/p3MyhP0
ヤマハ発動機とばっちりってやつか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 10:39:48.87ID:gsUOzODU0
>>180
今のヤマハパスがブリヂストンのパーツをやめていったのもこういった事があったんだと思います。ブリも自社ユニット造っちゃったし。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 10:40:45.36ID:gsUOzODU0
>>181
部品は made in Chinaだよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 11:53:03.83ID:aNxvnnHl0
>>19
輪っか状の後輪ロックと前輪ステアロックがワイヤーで連動してるだけでは?タミヤのはそうだった
数年でワイヤーが切れて後輪ロックを外したなあ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:42:02.63ID:VyZ0WKv60
駐輪中に倒れ難くするやつかと思った
くるぴただったかな
自転車屋でうちのMTBに付けれるか聞いたらムリと言われた
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:00:28.84ID:EwNmMjHZ0
わいの自転車リコール対象だった
後輪ロックが穴にハマらないがそこ直してくれるかな
それ以外は壊れてない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:25:46.62ID:1ypMm3K20
イタリア線自転車で転倒して障害が残った人どうなったんだろう 勝訴した?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:46:49.60ID:Pm6+tz1y0
てか、そもそもチャリに厳重なロック必要ないだろ。
担いでチャリごと持ってかれたら終わりやん。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:48:13.59ID:AgqA8MsW0
ウイリーして方向を変えれば良い
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:21:41.85ID:fSRieqjy0
スタピタもくるピタもロックしてもハンドルが動かせる。だけど一発二錠って中の部品が戻らなくなったら完全固定だから元々の設計がダメじゃん。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 20:39:06.80ID:axTNLQTf0
ヤマハ発動機・・・トヨタ・・・プリウス・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています