X



【リストラ】損保ジャパン、4000人削減=ITで効率化、余った従業員は介護分野などに配置転換
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/06/25(火) 03:58:00.07ID:CkRcQToi9
損害保険ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ITを活用し、業務の効率化を進める。
余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない。

20年度末の従業員数は2万2000〜2万3000人程度に減り、人件費などを年約100億円圧縮できる見通し。

金融業界では、三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手行も、ITを活用した人員削減を急いでいる。

時事ドットコムニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000119-jij-bus_all
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:26:32.20ID:5VNztBmI0
>>737
寧ろ最適化されてる
労組がバックのミンスには絶対にこんな事出来ないだろ?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:26:32.66ID:bKICmxfd0
アベノミクスで増えたと言われる求人ってほとんどが介護だったよな

それもうアベノミクス関係ないってww
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:26:38.27ID:7uKuto1U0
介護 w
臭そう!

一気に下流転落 w
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:26:42.87ID:RAy09SNd0
銀行業界もそうだしな
効率化していくともう人がいらないから何万人もリストラずっと募ってる。
多くの業界・企業があまりにも人が余ってるから頼むからやめてほしい、って状態。
一方で人手が足りない業界もたくさんある。
日本の「ずっと同じとこで同じことし続けてるやつ=偉い」という悪い考え方が
招いた現状だよな。
新しい業界、新しい事業を開拓して人材が流動する正しい環境・新陳代謝が
形成されなかったからな。ダラダラ何もせず息をひそめてれば勝手に給料上がってくという。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:26:46.10ID:KP0641ds0
>>702
あれ、断れるんだよね。安くなるよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:27:13.32ID:sr0un3YEO
>>610
ロボットやAIシステムは高価だからな
それが安価になった時
今ニヤニヤしてる無能ゴミが終わる時
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:27:15.63ID:M9bJi6TW0
>>741
政治家がAIじゃだめだと言う
自分達に決定権がある

従業員には決定権がない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:27:24.05ID:CdHgSyMP0
>>692
入った当初は、それなりに志もあったのかもしれないけど
寄らば大樹の陰で、言われたことをやってるだけだと
じゃあ、介護に行って頑張ってくださいってなるんじゃないの?

介護やりに入ったわけじゃないのかもだけど
じゃ、社内でこれまで何してたの?って話なんだろうしな

そこで胸を張って何か言えればいいけど
たぶん、そうじゃないんだろう
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:27:28.09ID:RXA9ouoH0
損調くらいか
人手が減らせないのは
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:27:45.04ID:LuOX+jZD0
>>723
流石、ワタミの介護を買収するだけあるよな
ブラックの極み(笑)
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:27:50.24ID:TDzgctkU0
>>752
運送業と建設は増えたんじゃねーかい?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:27:56.31ID:7kPOYQ630
TEST
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:28:03.75ID:SAp7e9ec0
確かに労働力不足で外国人を受け入れるとか、言ってるが、リストラするくらいだから全然必要ないよな。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:28:15.36ID:6YkHdEcR0
北朝鮮の強制労働の刑と大差ないなw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:28:26.25ID:v28SkGlz0
介護や土方、この変は自動化大変だからな。
ホワイトをどんどん回せ!
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:28:46.06ID:JpkSYbSg0
>>758
自賠責廃止賛成だな。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:28:55.16ID:M9bJi6TW0
>>762
建設は増えてるよ
給料上がってる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:28:55.78ID:r4OL4Oj40
>>746
事故に立ち会った警察官はどうせ報告書書くから警察官自ら直接端末に事故状況とか入力したら、保険の支払いとか裁判の判例とか全て出てくるようになればええよね。
いくらでも人を減らせるやんwww
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:29:00.34ID:dak/nSBh0
4000人配置転換で100億人件費圧縮って事は、
単純に考えて1人250万年収カットか
こんだけカットできる時点で
今までどんだけ貰ってたんだよw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:29:05.97ID:6FZkKEkn0
保険の違いを知ってたら全てネットでポチポチもいいとは限らんけどな
適当なやつもいるからトラップもあるし良し悪しはある
まぁネットの方が自己責任にできるからいいよね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:29:06.36ID:sr0un3YEO
>>643
このスレで煽ってる様なコミュ障無能だもんなw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:29:06.62ID:vGu+vXdE0
物価や消費税が上がっていく影響で
保険の解約が増えてるのかな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:29:17.53ID:v28SkGlz0
次は公務員と薬剤師!!!!
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:29:19.16ID:T3d90eBy0
経営陣は従業員削ってでも利益さえ残せば高給守れるしな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:29:36.26ID:dQLpDJcw0
営業成績がふるわない女の人は、すぐやめていく。

人手不足時代に、もったいなすぎるから、
ワタミから介護職買い取って
受け皿をつくったってことじゃないの?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:29:53.84ID:v28SkGlz0
>>776
ネット契約が激増したんしょ?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:29:59.14ID:3u10IPa+0
証券マンから介護士って百八十度転換すぎるだろ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:30:13.51ID:4TLW/B2a0
マジかよ
一流企業に就職しても、ジジババのオムツ替えの仕事をさせられることもあるんだな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:30:15.40ID:N7MeyAZB0
ほほー
公務員さまの世界にもいけと
なかなか熱いことをいうオッサンも居たもんや
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:30:25.72ID:/eFvTk/K0
技術の進化で人がいらなくなり、人口が減る
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:30:31.73ID:LuOX+jZD0
>>747
損保ジャパンには天才が居るようだ
ワタミの介護を買収したのも頷ける
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:30:53.99ID:v28SkGlz0
薬を袋詰めする薬剤師

うんこを袋詰めする介護師


あんまりかわらないじゃん。いけるぞ!
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:30:56.37ID:r4OL4Oj40
>>773
そりゃ保険の支払い渋るわけだわw
自分たちの給料増やすためだもんなw

こういうリストラして自動化すりゃ、いくらでも安い保険できて客も助かるよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:31:12.02ID:npqZZtX70
これは近年の「若者の保険離れ」がかなりの影響を与えているんだろう。
いざというときに思ったほど保険金が降りないのがバレてしまい、しかもこのご時世保険に毎月何万も費やす余裕も無くなってるしな。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:31:32.86ID:6YkHdEcR0
介護関係企業をグループ会社にする
そこにリストラ要員を投げ込む
関係解消
別の会社がその企業をグループ会社に
そこにリストラ要員を投げ込む
関係解消
以下ループ

素晴らしい仕組みかよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:31:35.21ID:FqsNsvH10
今まで保険の仕事をしてた人がいきなり介護の仕事に回されるんだから凄い時代になったもんだね
介護の仕事はめちゃくちゃ疲れる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:31:35.79ID:sr0un3YEO
>>658
氷河期がそれじゃん
高卒に偽って公務員なったりさ
あの時点で学歴なんか意味無いのがバレたのに
未だに大学大学だから笑える
世界で戦えない大学校に何の価値があるのか
大学全入時代になってから日本はずっと右肩下がりなんだから
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:31:38.83ID:ae/rorCc0
<堀江貴文>税金泥棒と表現して炎上した騒動で自身への批判を続けるネットユーザーを
「俺に絡んで満足してんなボケ」
堀江はネット世論に媚びて支持を得たいだけってのが見透かされてるし
何のジャンルでもロクな知識を持たないからまともに議論とかさせるともうアカンただのアホや!
話が深まって自分の頭の手に負えなくなると
「俺に絡んでまんぞくしてんボケとか!」と話をたぶらかし話をそらすワンパターン
東大落ちたホリエモンと、東大主席の山口真由さんとは天と地の差があることがわかった
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:31:44.48ID:ivsfUCvB0
>>788
せめて給与も同じ水準にしてくれませんかね…
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:32:04.98ID:6FZkKEkn0
経営陣の給料を守るために切るんやで
役員の定年を55歳にしたら世の中が良くなりそう
時代錯誤のお爺さんが経営するのは老人の車の運転と同じですぐ事故る
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:32:13.16ID:QrwUs1Ru0
>>1
大どんでん返し
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:32:13.59ID:qIpeAsPZ0
これ色んな職業で起こっていくんだろうな
損保は別口斡旋してるからマシな部類で体力ない企業だとバッサリ切られていく
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:32:21.93ID:Yyu7K+CH0
事務職なんて要らないもんな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:32:26.42ID:WSEp7eEm0
これからはこのやり方流行るなw
エリートから奴隷に
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:32:57.63ID:x78UJIxC0
役に立たない奴は解雇か介護
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:32:57.83ID:FDthQeb40
令和時代は、昭和平成の花形職業から180度方向転換しないと生き残れない世の中になるよ
今自分が昭和平成の花形の職業についていたら、そうなると思っていたほうが良い
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:32:58.56ID:UpkUrKfn0
肉体労働の喜びを噛み締められてむしろよかったじゃないの
元気があればクソもモリモリ健康的だ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:32:58.76ID:M9bJi6TW0
>>801
自分もそう思う
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:33:08.91ID:x2Asm2xs0
>>741
まあ公務員がAIでいいんだがな。

年金事務、ハロワ、いらんよな。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:33:10.06ID:qc001gX00
>>750
割とマジで資格社会以外は高確率で危ないぞ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:33:18.91ID:S9kQ2KP20
これは酷いw
介護なんて就職の最終手段なのにな…
断れば退職金上乗せないわ自己都合退職なるなんて
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:33:20.37ID:N7MeyAZB0
保険の業界のことなんて全く知らないけど
そんなにやばいんか
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:33:26.78ID:ku94ILyo0
消費税増税 安倍不況 サラリーマン45才危機
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:33:30.12ID:X9JgrbQU0
AIで新卒ですら抑えられてるのに子供部屋おじさんが働けるわけがない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:33:35.79ID:kT+p4tDw0
介護に回して自主退職を促す
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:33:56.35ID:4AImUKbj0
安倍チョン「人手不足」
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:34:20.91ID:N7MeyAZB0
そやね
公僕もどんどん首を切って介護にまわせばええねんな
年寄りなんかボリすぎだし
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:34:26.14ID:sr0un3YEO
>>672
無能に金をあげて、有能を駆逐するのが今の反日在日日本だからな
今偉そうな奴ら全部消せば、上向くはず
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:34:43.82ID:kT+p4tDw0
公務員も見習え
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:34:43.85ID:QrwUs1Ru0
>>792
介護なんて儲かるわけないしな
介護する側もされる皮も姥(爺)捨て山
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:34:55.73ID:UZas6Giw0
>>812
完全な合法で対抗手段ない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:35:12.37ID:wuhiemgq0
本当に働いたら負けだな
しかも社会保障もろくに出さないって言うね
そろそろ真面目にテロが頻発しそうな予感
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:35:16.41ID:LuOX+jZD0
>>773
ほとんど自主退職する前提の計算なんやろな
あからさま過ぎて草ァ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:35:22.01ID:G4EGEPFQ0
>>809
保険屋なんて毎日首が痛い腰が痛いって電話かかってくるだけだから介護と大して変わらないよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:35:25.31ID:Fy2oCq5S0
>>808
このやり方が一般化すれば
そういう職種の間口が一気に狭まるかも
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:35:33.32ID:r4OL4Oj40
ドコモやKDDIもリストラしたければ電波塔の草刈りとかする会社へ派遣させるとかして追い出せばいい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:35:41.03ID:dQLpDJcw0
>>807
資格社会が一番やばいじゃん。
規制緩和路線って、そういうことだぞ。

そのうち発展途上国と、レベルが変わらなくなる。
すでに兆しは出てるだろ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:35:58.30ID:kT+p4tDw0
>>814
大半は使いもんにならん

使い物にならんから辞めさせられるんだろ?逆にむりむり
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:36:11.40ID:QrwUs1Ru0
>>819
否定できないのが
悔しい
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:36:16.36ID:GeWCTHqe0
銀行もやばいもんなあ
氷河期に必死こいて銀行入った同期生はまさにリストラ対象の年齢だし
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:36:20.70ID:8gOZLlSb0
配置転換されるときの損害保険は会社内にあるんですかね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:36:49.14ID:N7MeyAZB0
たまに下級のオッサンたちは
的を射たアイデアを出してくる
さすがやな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:36:54.66ID:5Qt0SYwg0
>>739
そのころは介護ロボットが。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:01.22ID:QWxZdCja0
>>806
介護を公務員にすべき。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:04.58ID:6FZkKEkn0
自分の身を守るために下を切るだろ
無能ほど矛先を下に向けるだろ
そして縋りつくだろ
無能の集合体になるだろ
だから企業は30年なのかもな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:15.74ID:i/28f1Vz0
銀行員も介護だな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:22.98ID:AQYdBxRM0
ほーら介護を損切りする厚労省のバカの考えがはじまった
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:27.22ID:r4OL4Oj40
無駄 専門的な知識のあるお仕事


必要 専門的な技術のある仕事(うんこほじくる職人)
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:31.62ID:FDthQeb40
>>835
毎月の掛け金がめちゃくちゃ高額になりますよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:32.91ID:sr0un3YEO
>>680
その名目で重税取ってんだから
国が雇用創造しろって話だな

外国に無駄金あげるんなら
国内のインフラ整備や治安維持や
国民の雇用や少子化対策事業だの
本来の政府ならやるべき事は多々あるんだよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:34.28ID:32R2qMXJ0
AI様に人類は勝てません
あいつら24時間成長し続けるし死というリセットがない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:41.12ID:QrwUs1Ru0
>>829
資格より実務経験、実務経験より
「実戦経験」が問われるで?

現実的に
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:43.46ID:sIsx4X7S0
ITに仕事を奪われたか
このまま効率化が進んで、多くの企業でリストラが続けば、いずれは年金廃止して
ベーシックインカムに進むのかねぇ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:53.94ID:dg8QVVJM0
お前ら人海戦術信奉つええなあぁ
長い間こういう効率化しないから給料上がらなかったとも言えるのに
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:54.84ID:v28SkGlz0
決まった書式の処理作業を行う事務員

いろんな状況の糞尿の処理作業を行う介護師


前者は機械で可能。
後者は自分で頭を使い、効率的な処理方法を考える。

どっちが優秀だろうか?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:38:01.69ID:Ao1vaPZn0
>>829
本気出せば税理士なんて一瞬で需要なくなる世界だわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況