X



【医療】かかりつけ医を定額制に 過剰な診療抑制 厚労省検討

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001みんと ★
垢版 |
2019/06/25(火) 06:50:09.67ID:RZ+jJ1lz9
厚生労働省は患者が自分のかかりつけ医を任意で登録する制度の検討を始めた。

診察料を月単位の定額として過剰な医療の提供を抑えたり、かかりつけ医以外を受診する場合は負担を上乗せして大病院の利用を減らしたりする案を検討する。

身近なかかりつけ医が効率的な治療や病気の早期発見にあたる仕組みを普及させ、医療費の伸びの抑制を狙う。

日本経済新聞 2019年6月25日 1:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46515120U9A620C1MM8000/
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:37:49.02ID:atYqu/b50
実際、一発で診断ついたかおまいら?
うろうろしてやっと治療してもらった経験はないのかね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:38:37.14ID:q6xKuZOY0
ナマポや負担金ゼロのドクターショッピングを規制すれば相当削減できるぞ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:38:46.96ID:g+x3tWxS0
>>1
>診察料を月単位の定額として

月額料金さえ払えばもう何度でも医者にかかり放題だね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:39:03.30ID:MFqqOiWJ0
>>831
開業医なんてテンプレ通りの診察してわからない奴は大病院紹介するしかしてないからな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:39:22.32ID:RtqR/aeT0
トリアージみたいのつけて
大したことないのは月いちにすればいい
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:39:29.43ID:+jXdPLyw0
つまり大病院は上級国民専用というわけだな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:40:37.38ID:WjLsDdd+0
薬は増える事あっても
絶対減らさないよな
うちの親血圧下げる薬貰ってるけど
最近ずっと低血圧で
言ってもこれは弱い薬だからって
止めない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:40:45.12ID:1N9PhXMi0
>>849
クレーマーは大喜びで来るぞ。回避しようとしているのを察知すると俄然張り切りるからね。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:41:33.87ID:/PH4izBa0
かかりつけ以外だと上乗せなら、かかりつけ登録しない人が増えるんじゃないの
それとも登録してなくてもデフォで上乗せ料金いただきますよってことなのかな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:42:23.65ID:cMX6DDzZ0
じゃあまずは全てのクリニックに種々の迅速検査の機器を入れろよな
じゃなきゃ発見が遅れるだけだわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:43:02.94ID:cMX6DDzZ0
あと爺医の免許も更新制にしろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:43:12.64ID:nAskjiAe0
飛び込みで診察してもらって処方箋を書いてもらうのがかかりつけ医院
定期観察で診察して貰うときもかかりつけ医院
かかりつけ医で対処できない時は紹介状を書いてもらって総合病院
あるいは命の危険を感じたら救急車を呼んで総合病院

というのが基本ルールだが
病状によっては総合病院で見てもらうほうが早いので
そういうときは5千円追加で払ってでも総合病院へ行くのが正解
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:43:14.30ID:wtW0he1b0
自分たちの金は一切減らそうとせず国民の減らそうとできるところからガンガンやる
いいね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:43:45.24ID:jxwVnprA0
>>841
20%って結構でかいだろ

それ、在日韓国人の生活保護の費用は、生活保護全体の20%だから問題にするな と言っているのと同じ理屈。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:43:50.60ID:/PH4izBa0
上限もいくらにするのか適正に決められるのかな
MRIやCT一回は、どうでもいいような受診10回分くらいの料金に相当するよね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:44:48.01ID:jxwVnprA0
>>858
むしろ、各自治体に初診センター作ったほうがいいなw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:45:04.81ID:cnEZ1pOr0
かかりつけ医なんて呆けた爺さんがやってるから癌とか見逃すからな。
追加料金払ってでも大病院に行くほうがよい。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:45:36.22ID:y/HXflCy0
救急車の有料化
整骨院への無駄な医療費の廃止←確実にマッサージで受診しているジジババ多し
生活保護、外国人への安易な医療費補助の再考

などをまずは実践した方が良い。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:46:10.88ID:wvYV99It0
国家公務員試験に受かった優秀なのは経済畑に入って、
厚生省には残りかすの馬鹿が行くって噂聞いたけど、
まんざら嘘じゃないな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:46:12.48ID:wsdwj1js0
そもそも民間病院に保険適用してるのがおかしい
公立病院だけに保険適用すればいい
民間病院は民間の医療保険で対応させる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:46:16.33ID:yPQ/CY/t0
>>860
皆が皆自己診断できて医療機関の使い分けが出来る賢い人ならいいんだけどね。
そういう人の方がごく僅か。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:47:05.92ID:nAskjiAe0
定額制ってようするに検査する時もしない時も一律だから
検査しないときの価格を上限にしないと
患者にしてみれば検査しないと損みたいで
余計に過剰な診療になるんじゃなかろうか
逆に検査する時の価格を上限にすると単なる値上げでしか無い
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:47:46.70ID:NPtAkzR90
生活保護の医療費見直せや
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:47:47.54ID:k05u+gZS0
医者って、3分診療で3000円以上かかるわけで今時何言っちゃってんですかって話。高度な医療と町医者なんて何十倍も格差つけるべき。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:47:52.03ID:/PH4izBa0
>>4
ほんとそれ
前に橋下が生活保護にかかる税金の半分は医療費と言ってた気がする
生活保護者こそ毎月の医療費上限決めたらいいじゃん一ヶ月五千円くらいで
障害者等の重大な疾病等は別途申請して別枠扱いってことで
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:47:56.81ID:ft+5gc8O0
そもそも職場に近い医者や怪我病気した時に
開店してる医者に行くんだから
かかりつけ医なんて作らねーよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:49:33.64ID:yPQ/CY/t0
>>865
数作らなきゃ診断つけてもらうまでにただの風邪でも1日じゃ済まないだろうな。
むしろ診断つく頃には治ってたりなw

役人の仕事のスピード買いかぶりすぎ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:49:54.76ID:yy3S7uwi0
>>24
若いときは病気にならない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:50:15.89ID://god3sA0
植松はナマポやるべきだったな
賞賛の嵐だったろうに
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:50:33.78ID:AlOcN4PC0
これはありだな

とくに用もないのに毎日行く年寄りに効果絶大
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:51:32.37ID:jxwVnprA0
>>870
最初にかかりつけ医に行くのではなく、
最初は医療相談窓口に行って、そこで開業医に行くか市販の薬で対応するか決めさせる

医療相談窓口で誤診されると困るので、ビッグデータを活用したAIによる自動相談窓口にする。
そこで市販の薬を飲め、開業医に行け・・いや緊急で重篤だから救急車呼べって判断してもらう。

その判断に納得しない人は、割増料金支払って開業医に行く
開業医で納得しない人だけが、開業医から紹介状書いてもらって病院に行く。

と言うシステムがいいな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:52:22.71ID:0YtbhRTL0
タバコ吸いすぎ

COPDになり在宅酸素療法適用

身体障害者に認定され医療費無料、各種補助、もちろん全て税金


タバコ吸いすぎカス共の後始末に毎年数兆円使われてます。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:52:30.93ID:yy3S7uwi0
>>59
なぜ汚れるの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:52:55.17ID:cb87u0gT0
これだけ老人が増えてるのに
医療の知恵をつけさせない謎
三種尿検査紙すら医療品にしちまった
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:53:04.87ID:jxwVnprA0
>>877
>むしろ診断つく頃には治ってたりなw

それを無駄な医療費というのだ・・・節約できるだろw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 10:53:59.38ID:0YtbhRTL0
酒飲みすぎ

腎臓疾患で透析適用

身体障害者に認定され医療費無料、各種補助、もちろん全て税金


酒飲みすぎカス共の後始末に毎年数兆円の税金が使われています。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:03:53.64ID:69FWgyEz0
こんなの個人の医療費負担が重くなるだけだろ。
まずは外国人の保険利用を規制しろよ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:04:07.84ID:h+4Lu/Ec0
>>7
そうそう、冬場の寒い日に朝早くから病院の前に並んでいる爺様婆様の多いこと
その体力、気力があるなら受診する必要ないと思うし、並ぶことでかえって体調悪くしてるとしか…
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:04:33.00ID:vuUE32qC0
病院なんかここ10年1回しか行かなかったわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:06:02.68ID:0yQuSnKa0
>>883
それな
診断前振分けが効率的だよな
かかりつけ医以外が割高になるなら守備範囲の広い個人病院が劇混みするだけだし
特化できないぶん見落としや誤診も増えるだろうし
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:06:20.60ID:eR6ZQt4W0
外来なんてどうでもいいんだよ。
こういうしょうもないことばかりやってないでいい加減ジジババの高額医療を制限しろアホ。
80や90の年寄りに人工心肺回して手術やったり、敗血症で三途の川渡りかけてるのに無理矢理延命させたりこんなことやってたら医療費なんて
いくらあっても足りんわ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:07:14.36ID:/6cnXUPq0
でも外国人労働者(実質移民)の医療や福祉のタダ乗りは規制しません

上級国民の金儲けに優しい美しい国日本
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:07:17.95ID:X1DI+J/b0
>>12
それ言うと、やくざが脅しに来るぞ?
柔道整復師会はブラックな組織
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:08:13.67ID:HcN060Oo0
>>1
頼むわ。
薬も。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:09:43.62ID:zqvswLFP0
>>1
やめろよ
そんな事をしたって通う回数を増やされるだけだ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:10:52.43ID:KJ3k82op0
年金予算、年60兆円
医療費予算、年40兆円(殆どが老人)

大学までのすべての学費を無料にしてかかるコスト、年4兆円

少子化日本\(^o^)/
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:12:00.55ID:d7swD8bD0
>>1
>かかりつけ医以外を受診する場合は負担を上乗せして大病院の利用を減らしたりする案

負担を上乗せ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:14:05.85ID:jxwVnprA0
>>897
そういう事言うクズに限って、いざ自分の番になると「制度は全て使わせてもらう」 って言うんだろうなw

まず自分から、医療費100%自己負担で行け
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:15:34.35ID:YJeVSyIW0
CTスキャンやMRI受けないと判別できない病気の時に
かかりつけ医にいくと命に係わる

脳出血とか脳梗塞とかそんなやつ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:15:57.11ID:oVhloHmz0
日本には総合診療医がいないに等しいのに、
「掛かり付け医」とか馬鹿じゃね?w
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:16:26.17ID:7OXp6ouw0
>>1
これ、絶対にやめた方がいい
イタリアや英国はこれだけど、この制度が縛りとなって4年前に国際結婚でイタリア人のもとに嫁いだ友人が癌死した
イギリスもGP制度ゆえに、適切な医療機関にかかれず助かる命が助からない事もある
この制度は、設備の整った大病院の受診はかかりつけ医の紹介状が必須なこと
かかりつけ医と言っても、技量や知識はマチマチで病院経営もあるから、学会や専門医養成プログラムに参加しない為、知識や技術のアップデートが行われない
その結果は、患者が被ることになる
一方、上級と言われる一握りの人は、紹介状無くいつでも好きな医療機関を受診出来る
この制度がスタートしたら、先ず行われるのが居住地割だ
住んでいる地域単位に細かく割られる
医療過疎の地域に住んでると、僅かな数の小さな診療所が大勢の住民のかかりつけ医に指名される
加えて、がんなどの専門性の高い病気の場合、送られる先はかかりつけ医次第で決まるんだよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:18:28.57ID:ft+5gc8O0
>>906
骨折したけど登録かかりつけ医が内科だったので
外科をやってる別の医者行ったら加算請求されます

どうみても診療科目対象外で緊急の症状でも
まずかかりつけ医に行ってください
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:18:55.94ID:3hk2mJy60
>>874
欧州の町医者
年収七百万円くらいだし
日本もそれでいいよなあ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:19:17.84ID:M8hvRS0a0
>>875
ナマポ受給者は通院しないと働けって指導されるからコツコツと通院するんでしょ。
ナマポに就労不可の診断書を書いてるのは医者。
ナマポを正すか医者を正すかどっちかだね。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:21:14.95ID:3hk2mJy60
>>906
別に海外でも
掛かり付け医なんて
おばちゃん町医者だし

キャリアある看護師も町医者やってるし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:22:00.88ID:AcoCxRd40
>>906
いないに等しい総合診療医のみ新制度下で「かかりつけ医」になれる
よって大多数の国民はかかりつけ医がいない状態
で、病院かかると余計にお金がかかると
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:23:03.72ID:jxwVnprA0
慢性薬(血圧を下げる薬とか) は、3ヶ月分一度に処方するようにしろ
今は最大で一ヶ月
老人は暇だから、毎週貰いに行く

回数が増えると間接費がかかる

だから、老人も含めて、一律三ヶ月に一度だけに固定
これで開業医の混雑は少しは減る
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:24:55.38ID:o+G6T/pQ0
>>823
いや調べたら全然違うじゃん。
それぞれの部位ごとにかかりつけ医持つんじゃなくて
全身を診察する医者一人をかかりつけ医にするって書いてある。
一人の医者ですべての病気診れるのかとか、
明らかにどこどこが悪いとわかってるのに
いちいち専門外のかかりつけ医通すと2度手間になるのではとか
疑問だらけだわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:28:17.94ID:66Oh8H5b0
>>114
飲んでるどころか横流ししてるけどな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:28:54.44ID:XbtOmdmd0
福祉削減!安倍政権!!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:30:46.52ID:3hk2mJy60
>>914
掛かり付け医という
二流医者、町医者にまずアクセスさせて
一流医者を守る制度なんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:31:41.96ID:4VCIscg70
多く来たら儲からないから、複数回行ったらあからさまに手を抜いたりされそう。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:31:42.84ID:NYssZjn10
>>46
DCMって言っても胸部X線で一発で判るようなケースだけじゃないからなあ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:31:49.55ID:R4rkfdcE0
今のうちにかかりつけの医者を虎ノ門病院にしておこう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:32:50.55ID:vQzRd/4K0
かかりつけのおばあちゃん女医
がんがん紹介状書いてくれるわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:33:38.25ID:NYssZjn10
うちみたいに親切で院内処方にしてるところはほぼなくなるな、こりゃ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:33:44.03ID:K9HRuF+r0
>>907
これな
この国は上級国民にめちゃくちゃにされてるわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:34:26.22ID:n7TKhkbC0
医師の年収を700万くらいに下げとけよw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:34:57.43ID:3hk2mJy60
>>921
陽キャで人脈が広い
掛かり付け医が
良い掛かり付け医だね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:34:59.31ID:oVhloHmz0
>>907
ヤバいと思ったら、追加の何万円払って病院行くか、
或いは私費診療してもらえばいいんだよ。
そこで紹介状書いてもらえばいいんだからw
全て公費でやろうとするから馬鹿みたいなことが起きる。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:35:05.75ID:xSncYy6R0
外国人の 生活保護の医療費は見なかったことにしますね。ww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:35:54.04ID:meF3dNvp0
以前もこれやったけど、眼科がかかりつけトップになった

月当初に受診した医療機関がかかりつけ医とみなす制度になりかねない
頭の悪いお役人様たち ・・・ この矛盾を克服できるかねぇ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:36:05.36ID:oVhloHmz0
>>924
ポルポトさんですか?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:37:31.06ID:3hk2mJy60
>>924
町医者年収はそれでいいよな
一流医者には高給で
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:38:50.17ID:3XEn2p4K0
>>904
レッテル貼りですか?
無能の証拠ですね。
自分が年取って重症敗血症に陥ったたら炎症で意識混濁していく中でそのまま逝ける方を望みますが。
管繋がれまくって無理矢理生かされることなんて望みませんが。

「制度は全て使わせてもらう(キリッ」

アホくさw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:39:28.63ID:x8Q9Wnrj0
日本の町医者の実態じゃ無理だろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:40:01.29ID:lnjOBLS80
>>914
調べたらそうなのか
まぁお前さんは理屈人間の頭が固い人だと理解w
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:40:20.41ID:AYoyp0020
>>26
全員定額で貰えるなら儲かるんじゃないか
ほとんど病院行かない人も強制的に毎月1万支払うことにして町医者1人の1つの小さい医療機関に1000人くらいいたら毎月1000万円の収入、定額だから毎日行こうにも患者多過ぎて待たされるのがイヤで行かないだろうし
強制加入が鍵だな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:40:32.29ID:wAPwHfWK0
>>918
今までさくっと詳しく検査して調べましょう!だったのが
検査は来月にしましょうかね…とか無駄に延ばされそう
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:40:43.41ID:NyvTX9f90
>>907
知り合いにもいるけど町医者って年とってもずっと続けられる
職業みたいなんだよ
だから知識のアップデートとかはない
大病院に回す前のフィルターとしてうまく機能してくれればいいけど
生活のための囲い込みもありそう
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:42:18.15ID:hYdmIKi40
厚労省×
財務省○
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:42:55.64ID:Ts4ZOu8G0
>>922
あー薬も定額だと院外処方にせざるを得ないのか
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:43:05.40ID:meF3dNvp0
昔、英国に、衆参議員様たちが懇親サッカーにでかけ 骨折
1ヶ月後受診と言われ、日本に搬送

それをやるのかw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況