2019/6/23 10:44
https://this.kiji.is/515342958910604385?c=174761113988793844

長崎県は、県内の性的少数者(LGBT)を取りまく課題や実態を把握し、今後の施策を推進する基礎資料とするため、インターネットでアンケートを実施する。24日から8月10日まで。対象は県内在住者や居住経験がある人で、LGBTの当事者以外も回答できる。県は「アンケートをきっかけに、LGBTへの理解を広げたい」としている。
 調査は、県がLGBTの支援団体「Take it! 虹」に委託。質問項目は「自認している性別」「恋愛や性愛の傾向」など計32問で、県と同団体で内容を検討した。
 当事者には「周囲にカミングアウトしているか」や「悩んでいることや困っていること」などを質問。県内通学者、勤務者には「(学校や職場に)LGBTに関する取り組みがあるか」などを尋ねる。全員向けに「地域社会に望むこと」など自由記述欄もある。


支援団体
https://takeitnizi.wordpress.com/


日テレソース リンク先に動画あり
http://www.news24.jp/nnn/news16361760.html

長崎県
https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/394764.html
長崎県では、「長崎県人権教育・啓発基本計画(第2次改訂版)」に基づき、性に対する多様なあり方への理解を深めてもらうため、広く県民へ教育・啓発等の取り組みを進めています。これを踏まえ、長崎県内における性的少数者(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーなど)の方を取り巻く課題や実態を把握し、今後の施策を推進していくうえでの基礎資料とするため、インターネットによる本アンケートを実施します。
 また、調査の結果は、長崎県のホームページなどで公表する予定です。回答いただいた内容は、すべて統計的に処理され、調査結果から個人が特定されたり、個人情報にかかわる内容が公表されることは一切ありません。

質問内容一部抜粋
問5.あなたの自認している性別を教えてください。
〔補足〕
Xジェンダー:男女の性を明確に自認していない人。例えば、両性、中性、無性、不定性の人など。

問6.あなたの恋愛や性愛の傾向を教えてください。

問13.県内の学校に通われた又は通われている方にお尋ねします。県内の学校で性的少数者について学びましたか。

問20.アライ(当事者ではないが支援の気持ちを持つ人)の方へお尋ねします。(当事者の方は問22へ、当事者でもアライでもない方は問30へお進みください。)あなたは、自分自身の支援の気持ちを表明していますか。表明の範囲を教えてください。