X



【大阪】「取材監視につながる」 新聞労連声明 大阪府・市職員の取材無断録音

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/06/25(火) 21:36:17.15ID:glQr3N8y9
https://mainichi.jp/articles/20190625/k00/00m/040/254000c

「取材監視につながる」 新聞労連声明 大阪府・市職員の取材無断録音
毎日新聞 2019年6月25日 21時01分(最終更新 6月25日 21時16分)

 大阪府と大阪市の共同設置部署「副首都推進局」の職員が21日、大阪都構想関連の会議後に議員と記者の個別取材の内容を無断で録音した問題について、日本新聞労働組合連合(南彰中央執行委員長)は25日、「取材の監視につながり、報道の自由を侵害する」と無断録音と記録化の中止を求める声明を出した。

 同推進局は2017年から同様の行為を続けていたといい、「今後は行わない」と謝罪した。しかし、松井一郎大阪市長(日本維新の会代表)は24日、役所の廊下での取材だったことなどを理由に「問題ない。議員の話を役所として把握したいというのは当たり前だ」と発言した。新聞労連は「公権力の思いがまかり通れば、監視社会につながり、民主主義社会を支える市民の自由は失われてしまう」と抗議し、松井市長に認識を改めるよう求めた。【矢追健介】

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/06/24/20190624k0000m040205000p/9.jpg?1
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:24:10.36ID:I41FH3aQ0
よくわからんよな
首相のぶらさがりとかでも内閣府が独自にカメラ回すと怒りだすんだぜ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:26:18.12ID:dAgaLVGX0
取材が監視されることの何が悪いの?
後ろめたいことでもあるのかね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:28:04.47ID:Hg7huJvm0
>報道の自由を侵害する
報道と録音が食い違ったら困るからですか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:29:34.22ID:aCR+tufq0
監視される方が悪いんちゃいますのん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:30:21.92ID:tKuA10uo0
嘘をつかれていないかチェックすることも
許さないと?

嘘を報道する自由があるとまでいうのなら
紙面にそう書いたらいい。

あと報道の自由があるからといって
取材の自由はないよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:30:45.87ID:ZIusbPH8O
無断じゃだめなら正式に法律化しようぜ
政府関係者と接触するときは必ず録音機器などで録音するよう義務付ける
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:31:14.77ID:I41FH3aQ0
個室で取材してるところをドアにへばりついて録音してたら「報道の監視」と言われる余地はあるが、
議会内の通路での取材だからな。
誰でも聞くことができる。
ゴチャゴチャいうなら個室で取材すればいい。
「オフレコ」というけど、メディアはオフレコのことでも暴露して叩くこともあるわけで。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:32:47.93ID:9rROyaJb0
後ろ暗いことがあるから、
録音を嫌がる。

警察の取り調べと同じ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:33:16.48ID:v9d7Da0M0
維新がロシアに謝罪したことは忘れません。
橋下徹は大阪政府などと馬鹿な事を言ってましたが、
特に大阪での悪行三昧で逮捕者60人も出した関西生コンについて何かございませんか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:37:26.73ID:tKuA10uo0
新聞労連に、ネットメディアの報道の取材だといって(嘘ではない)凸るか。

門前払いにあったら、報道の自由を侵害するんですかねーと問い詰めて、
そこでもし、自分らのは報道でお前らのは
報道ではないとか口をすべらせようものなら
しめたもんですよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:38:32.80ID:IsH4ZwGL0
>>103
録音の切り貼りして話がねじ曲がるのを恐れてるんじゃ?

普通は思わないけどw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:42:04.82ID:kSPw4HQk0
>>105
彼らの定義では報道とは記者クラブに入っている人たちのこと。流石報道の自由度が低い国だけある。
元々週刊誌を門前払いしてるから、それと同じ扱いをされるだけ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:45:27.19ID:MagYPn6c0
お互いに録音してるなら問題ないな
間違いを無くせる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:46:36.21ID:dtlB27kF0
問題ないだろ
マスゴミのねつ造しまくる宣言か
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:50:06.46ID:GdE9rBMo0
捏造監視だろ常考中の常考だよねマスゴミさんよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:50:42.80ID:Anngankm0
議員って維新の議員なのか左の政党の議員なのか
いずれにしても議員が録音に異を唱えなければ問題ないような
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:50:43.57ID:8JQpQCrT0
>>1
記者はOKで取材受ける側がNGな理由は?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:58:02.24ID:HIEcbBZ20
フェイクニュースがばれるからしゃーない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:00:18.78ID:P3tFHtQK0
お互いに録音しあって相互監視して、
間違ってたら指摘しあう、
それが民主主義じゃないのか?
わけわからんわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:01:53.39ID:o8nhcrYa0
やっぱり新聞は軽減税率から外すべきだろ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:04:06.55ID:Znia1Yws0
一部分が報道で大部分になるマジック
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:13:17.11ID:JG0fviwG0
>>1
なにか後ろめたいことでもあるんか? 何が「無断」だ。思い上がりもいい加減にせいよブン屋風情が。(´・ω・`)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:14:27.87ID:P1+dSFAX0
労組ってアホしかいないな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:18:12.41ID:uEMkp1C30
新聞記者の盗聴ニュース検索したらボロボロ出てくるけど
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:21:08.30ID:Z+tH/Cv+0
>>113
朝日、毎日始め左寄りの記者は、謝ったら死ぬ病気なので、ミスリードした記事であることを録音で証明されたら、死んでしまう。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:21:23.99ID:jZ7uSCtQ0
監視されたら困るの?
恣意的な記事書いてることがバレるから?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:27:27.34ID:72qIeih60
>>1
取材の監視ってのは北朝鮮と同じ
中国も同様に報道の自由は無い
独裁政治体制の国はほとんどそう

維新の会は本気でそういう政治体制を目指してるからな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:28:44.85ID:oYgqn7gI0
ネオリベ・グローバリスト売国政党の維新王国
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:34:13.18ID:P1+dSFAX0
労組×新聞記者=劇馬鹿
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:39:29.40ID:7cXwL63a0
録音されて困るようなこと言うのが取材の自由なん?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:43:47.38ID:P1+dSFAX0
ゴミは調子のりすぎだな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:44:55.79ID:whF96zit0
>公権力の思いがまかり通れば、監視社会につながり、民主主義社会を支える市民の自由は失われてしまう

そうだ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:53:28.98ID:72qIeih60
>>28
>自分が何を話したか録音しておくだけでしょ?

違うよ
自民府議・市議が記者に何を話したか、大阪府・市の職員が録音してた
権力側が野党勢力を監視していたということ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:54:25.22ID:xF1VMFKg0
国民の代表である政治家の言葉を偏向報道するようなマスゴミは国民をバカにしてるんだよなぁ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:57:41.31ID:zCovHwrG0
この朝日の南 彰ってどんな奴か
大阪の朝時代、橋下番だったんだ
橋下 朝日新聞 南 で探して見てみろよ
嫌味なことだけしか言ってない
橋下と1対1でなにを言ってるのか分からないのがあるから
その後東京で、菅官房長官の会見にイソ子と組んでいた時期もある

大体、朝日の組合の交渉役が責任を感じて自殺していてもコメント無しだぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:59:36.61ID:zIkY136Q0
新聞なんてもんは監視されればええ。
何様やおもとんねんたかが新聞風情が。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:12:35.52ID:JqIldGpC0
>>126
取材の監視ってファクトチェックもだろw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:29:06.10ID:jsClOlZP0
取材は監視すべきだろ
嘘ばっか切り取って記事にしてるからね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:32:25.84ID:DNmnxG7Q0
>>1
ウリたちに都合が悪い事は報道の自由の侵害ニダアアアアアア
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:33:32.39ID:lMbSYG9r0
個人的には堂々と了解を得て録音すべきだと思う。

もちろん、了解が得られなければ取材もキャンセルということで。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:42:58.27ID:j51VVKId0
2019年6月24日(月) 在阪マスコミ VS 松井一郎大阪市長 囲み会見 【2:30〜】
ttps://www.youtube.com/watch?v=L3P8iYnMGjU
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:56:22.80ID:u/D0RKuC0
別に良いだろ普通に聞いた話を書くんだろう?
違うのか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:21:14.80ID:qWeOpMvy0
>>69
使い古されたコピペだけど、
今更ながらに正論だわな。

俺の実兄は大手マスコミだけど、松本サリンの時に河野さんが怪しいって、最初から言ってたぞ。
押収された薬品でサリンが製造可能だ!とも。

当然その後の真実解明でも反省なし。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:22:36.71ID:Kv2VTu4Z0
これからはすべて録音します、では駄目なんかね
マスコミ側が取材拒否とかすんのw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:23:47.98ID:hHYFLyk20
あれ??自分達は官僚との取材をみつ録してリークしたよね?
それで文句言うとかダブスタでしょ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:39:08.07ID:j51VVKId0
こいつらが立憲を支援している、底抜けの馬〇です

 大阪市職員労働組合さんがリツイート

南 彰(新聞労連委員長) @MINAMIAKIRA55

「『取材監視につながる』 新聞労連声明 大阪府・市職員無断録音」という
毎日新聞の記事サイトをつぶやいただけなのに、センシティブで表示されず。
ツイッター、どうなっているの?

#私たちこのままでいいんですか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:48:41.65ID:olI760Wf0
毎日は現在進行系で捏造記事かいてるって特区のやつで言われてんじゃん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:50:08.95ID:OIsC9dDu0
>>126
>維新の会は本気でそういう政治体制を目指してるからな
反維新の妄想、維新=ナチスw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:53:40.90ID:y56n3Z0r0
つまり、
「俺達は神聖にしてオマエラ役人ごときに介入される筋合いは無いと」と、
すんごい特権階級ですなあ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:55:48.52ID:W9OZbH9O0
好き放題新聞に書けなくなるから
録音するなまで読んだ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:57:29.20ID:NPODnqDM0
言った言わないの水掛け論にしたい方と、されたくない方。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:58:12.40ID:NPODnqDM0
ドラレコは監視社会につながる論。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:59:24.05ID:brxfR7DE0
監視されて困るような取材してるの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:27:24.09ID:EzL5E09a0
両者録音でまったく問題なしだわ
片側だけ録音OKでもう一方NGとか民衆に納得できる説明してみろやと
記事の言い分でもここでバカにされてるのに
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:30:20.74ID:fDR2723E0
  
偏向捏造のマスゴミを監視するのは当然だろ。
報道の自由を、捏造や偏向の自由と履き違えるなよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 05:13:32.51ID:tEop36Bi0
>>1
お前らは日頃どんだけ無断で録音したり写真撮ったりしてるんだって話。

例えば、芸能人の不倫現場をスクープした写真、許可取って撮影しているのか?しないだろ。あれは完全に盗撮。

自分たちメディアの盗撮行為は許して廊下での盗聴は許さないってご都合主義にもほどがありますよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 05:15:21.28ID:YHU6thVg0
おやおや、警察の取り調べには記録しろだのうるさかった連中が
自分らはされてはこまると?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 05:17:44.27ID:tEop36Bi0
そもそも、松井市長が指示してやらせた訳でもなく、録音されたり他人に聞かれたくない話なら部屋で話をしろ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 05:18:32.69ID:d/Wkq+2G0
お互いに録音しとけば良いのに何が問題なのかね
取材監視?されて然るべきだろう
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 05:22:32.90ID:jjsXglr20
>>1
取材してそのまま記事にしてるなら「監視だ!」とか騒ぐ必要ない
取材される側がソース残すだけなのに何かまずいことでもあるのか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:21:57.42ID:FJ/XCpPp0
面倒だから免許が必要なマスコミは取材先に必ず「録音するかしないか」を聞くように法制化しよう
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:49:32.12ID:jFVI7nLE0
今時そこらの企業のサポセンだって会話録音がデフォなのに何言ってんの
特権階級気取りが
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:50:36.51ID:CG8hbtph0
突撃記者は録音してもいいけど
取材される側が録音するのは許さない
マスゴミのおごり
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 08:15:20.72ID:bObb2ixX0
おれらの捏造する自由を侵害するな

新聞労連です

ってことだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 08:21:50.51ID:teFAfAmd0
お互いに録音しあえばいいのでは?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 08:36:08.60ID:f4xihc2A0
特権階級宣言か。

ぶら下がり拒否でいいよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:55:54.48ID:1CYm7pAk0
権力は誰かが監視しないとだめなんだよ
あんたら権力側なんだと自覚しろよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:00:01.40ID:Ryjc+C7T0
マスコミがやっているのは報道ではなく世論操作。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:37:16.09ID:Z8x34GFf0
松井一郎(大阪市長) @gogoichiro

毎日新聞は、公明党の言い分だけを伝える機関紙という事ですね。


吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura

毎日新聞、いい加減、俺のこと書く時は俺に取材してくれ。

年末の「辞職意向固める。」の記事もそうだったし、これもそう。
俺は「交互開催の約束」なんかしてないよ。
特別委で総合区の議論をしっかりやろうというのは合意したけどね。
そして去年、総合区素案を完成させた。ちゃんと取材してくれ。

ttps://twitter.com/gogoichiro/status/1085890498256986112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:43:27.38ID:nVs7HPfd0
都合良く切り取って批判記事にするからね
自業自得だね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:44:20.55ID:IDekNSrh0
取材の可視化が求められています
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:46:33.56ID:q4ODzVPg0
「デタラメな報道をする自由」・・・を国民は許しませんよ。見つけたら殺す。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:47:15.66ID:8kNTJqYF0
インチキマスゴミには
国民が監視・糾弾していかなければならないだろう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:52:48.55ID:3lR624q20
単なる盗聴。
問題ないと言う松井がおかしいだけ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:53:08.87ID:vyoMB4AN0
┏( .-. ┏ ) ┓【暴走系AI、古舘電子体】


*古舘電子体なんて、如何に効率良く人類や電子体を殺傷するかのみで作られて来たんですよ

だから、過去も未来、多次元の地球人も全滅させられたんです
未来人でさえ全滅させられて、宇宙人でさえ全力で逃げ出す状況ですから

若干、弱められたからと云っても、フジテレビすら回収しようとすると殺されるから扱い切れないとか

安倍首相が強そうだから雇用したら、見返りは自民三役に付ける事と自民党の議員の半分は古舘顔になるとか、大企業側が世界を牛耳る為に強そうだから雇用したとか

ですが、古舘電子体同士は戦いません
他、自社の為に動かす様に書き換える場所がありません

*日本の巨大モールや飲食店、公共交通機関の施設内に
私が日本に戻って来る前より、超伝導素粒子をぶっちゃけて、お客様に傷を追わせる装置が存在しているとか

古舘電子体(フジテレビ電子体)が、勝手に排出される様に、日本の全施設を改造したとか

何も無い場所でも、周囲に古舘電子体(フジテレビ電子体)を、各中小企業や個人に量子サーバを売り付けて養わせた後に、コンテナ内部に集結させ、ホテル内に襲撃組として、毎時三億体送り続ける様な状況が続いております

*次亜塩素酸処理を断られた現在、フジテレビ周辺は核処理するしかありません
都内のゴミ捨て場と化しつつある、潰された錦糸町地下帝国の魔界封鎖的な件もありますし ks
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:58:48.99ID:RY0Fl1aL0
施設管理権は役所にあるだろ、これ。
場所選べよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:43:44.26ID:QhwuviRK0
これマスゴミ(層化に牛耳られてる)の嫌がらせなのかもね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 19:25:56.01ID:iBH7DAc30
>>171

聖教新聞を毎日が印刷してるんだろ。
聖教新聞がなくなると毎日の印刷所はガラガラになるから、公明には忖度せざるを得ない。

テレビCMもガンガン増やしてるから、テレビ局も公明に忖度。

マスゴミは公明にひれ伏すしか無いな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:39:45.56ID:4/0q+R0Q0
じゃあ議場や府市庁舎内での取材は今後禁止です。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:46:04.07ID:IscZ6XQd0
取材が監視されてなんの問題があるの?
監視されて法外な対策された時に騒げよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:47:25.33ID:2RNqC7lc0
今後は行わないって馬鹿か
そんな不要な譲歩するから日本マスコミが
どうにもならない程に腐るんだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:48:48.16ID:ZNuVOWJd0
無断でやるのが問題だろ
取材を受けたら録音しますと言えばいい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:51:47.81ID:XOD1EtsT0
無断はダメだろ無断は
何でもそうだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:53:01.24ID:70GmnWrf0
マスコミだから、監視されて当然だろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:58:19.16ID:RA/SWcui0
>取材の監視につながり

監視すると何か都合の悪いことでもあるんだろうか。
捏造や、改竄が発覚するから?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:02:43.57ID:Bt1jKM0Y0
>>1
意味不
役所が記録取っとくの当たり前やんけ

お前ら首相の面会記録取れ言うてるやんかwwww
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:03:17.73ID:bzNp9PbB0
取材を監視して何が悪いの?阿呆だろ。
自分は好き放題やって相手には何もするなとか道理が通らないだろ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:05:01.79ID:UAj6lMU00
無断録音するんだからされても文句は言えない
ほんとますごみ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:05:24.91ID:UAj6lMU00
>>176
嘘つき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況