X



【アベノミクス】18年度税収、60兆円超えに バブル期上回り過去30年で最高額 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/26(水) 14:36:20.11ID:qTA5JULY9
税収最高の60兆円超 18年度、バブル期上回る

 国の2018年度の税収が60兆円超になることが26日、分かった。
 バブル期の1990年度(60.1兆円)を超えて過去30年で最も多くなる。
 18年度は世界経済が好調で株式の配当収入などが増え、所得税が伸びた。

 財務省は18年度の税収を59.9兆円と見込んでいたが、数千億円上振れする見通しだ。
 所得税は想定よりも4千億円ほど上振れる。

 一方、法人税収は伸び悩んだ。サービスなど非製造業の業績が底堅…

(公開部分ここまで)

日本経済新聞 2019/6/26 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46582770W9A620C1MM0000/

★1が立った時間 2019/06/26(水) 11:55:44.65
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561517744/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:57:25.98ID:OH8E7BIG0
法人税をどう上手く取るかを考えるほうが現実的な年金対策だろう
日本(と米国)だけ安全で他世界中が戦争になったら企業も海外脱出できないだろうし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:57:26.24ID:PtAfyukb0
>>842
いやいや、社会保障費は34兆円で
消費税収17兆円の倍

社会保障の受益者は消費税負担よりも多い給付を受ける
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:57:27.24ID:F8TT9XDd0
>>841
本来というのがそもそも嘘っぱちなのよ
別に政治家の質の担保にもなってないのは今の政治家をみれば分かるしね
じゃあ供託金の安い日本以外の国の政治家は無能なのか、という話にもなる
元々嘘ついてるのよそれ
あなたが嘘つきという意味じゃないからね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:58:24.01ID:dtjBHqvq0
>>853
だから扱う人間が腐ってるって書いてますのん
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:58:24.44ID:+KBnDEGZO
>>200
「頑張った人が報われるように」と始めたのが消費税
金を貯めるが正義
金を消費するは悪
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:58:59.93ID:ITa/DE0i0
>>836
テメー工作員調子乗ってんなよ!!
利益をかすめ取り富を奪いまくる政策だ
日本締め上げ政策がカジノ法案!!

生かさず殺さず日本は植民地!!!
大事な利権だ手放さないぞってか?w
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:59:10.69ID:PtAfyukb0
>>851
先進国が法人税減税競争をしているのに
左翼は経済音痴で困る。

日本だって、結果として法人税収は増えた。

一般会計の税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf

平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.8兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.3兆円
平成28年度 55.9兆円
平成29年度 57.7兆円

法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 10.8兆円
平成28年度 11.1兆円
平成29年度 12.4兆円
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:59:58.38ID:s9zhfB7a0
官僚、公務員の立場になって考えてみろよ

国民を地獄に突き落としてでも
自分達の利益を最優先するだろww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:00:16.20ID:m/53hMZr0
>>203
戦後日本は立ち直りましたよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:00:34.83ID:wgqQdgSK0
>>852
つまり年金貰ってない世代にしわ寄せが言ってて貧困化してるって事じゃん
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:00:52.54ID:PtAfyukb0
>>858
???
歳出で増えているのは

社会保障費が
安倍政権では過去最高の34兆円  <−−−

その他の省庁の予算すべて合わせて25兆円
この25兆円で
公共事業5兆円も防衛費5兆円も文教科学費5兆円も
国の人件費5兆円も
すべてをまかなう。

国債関係費25兆円  <−−−
地方交付税交付金16兆円
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:00:54.65ID:F8TT9XDd0
>>854
人間云々以前に制度が間違ってるしいらない
他国の10倍もする供託金を取る意味は無いというだけ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:01:09.50ID:wVS0s+BR0
今日消費増税に言及した?
記者会見やった割にその手のニュースが伝わって来て無いけど。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:01:25.71ID:+KBnDEGZO
>>270
あんな芸人クズに入れる奴多数だろうな

官僚がせせら笑うわけだ
「国民はバカである」と
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:01:31.94ID:PtAfyukb0
>>860
そのとおり。
よく分かっていますね。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:01:32.26ID:pwtOP1T50
>>844
野田は立派だった。逃げなかった。短い期間だったが歴史的なことをした。
問題は異次元金融緩和にあぐらをかいてる安倍だわ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:01:57.35ID:MhwDi0sX0
>>1
理論的にいえば、この記事のとおりでこれは正しい。
世界経済は拡大しているんだから、そこに投資すれば配当は増える。
日本だけが波に乗れないということはあり得ない。
記事のとおりである。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:02:32.65ID:dtjBHqvq0
>>862
そういう主張を俺に言ってもなおさら意味が無い
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:02:40.95ID:Qxj9cDA30
アベノミクスはやっぱり正しかったことを数字が証明している

今は生活が苦しいけどもう少し辛抱すれば底辺にまでお金が流れてくるはず
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:02:57.74ID:J16VwrMx0
バブルほど株も上がってないし
消費は酷いもんだ
税収だけ増えるとかもうおかしい国やん
どこの独裁国家だよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:02:59.84ID:s9zhfB7a0
>>861
障害者雇用詐欺なんてのもありましたよねww

手を変え品を変え
天下り先に利益誘導してるのが官僚なんだ

社会保障の内訳wwwが問題なのよ
これだけ金が必要ですと国民を騙してどれだけ私腹を肥やしてきたのか。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:03:37.31ID:WWKvVfqc0
そもそも大問題として人口が減ってるのに税収が増える、予算が増えるのがおかしい
予算も税収も人口に合わせて減っていかないと負担増やすしかない

で、税収のパイが上手く再分配されてるか?答えはのNOだ
給料が上がらず税の負担だけが増えていく
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:04:02.76ID:ITa/DE0i0
>>866
自演お疲れ!!!
嘘つき野郎がwwwwww
wwwwwwwww
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:06:04.86ID:wZrv/nT/0
旧民主党政権時代の地獄の円高放置で
傾いた日本経済から、

必死の円高是正と、経済政策で
景気と雇用が回復して国民の所得が増えたから、

結果、所得税収が増えました。

普通に、グッドニュースですが…。
これを批判する人は、日本の衰退がお望みなんですか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:06:24.02ID:s9zhfB7a0
人口減ってるのに税収増えたら
国民はより苦しくなってカツカツってことだからねww

税収 ではなく 予算請求額 とするのが正しい
予算を組んでいる奴らの言い分を鵜呑みにするな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:06:26.57ID:3vwtJwjD0
どう考えてもアベノミクスの勝利だろ
税収が増えれば、社会保障も安定するじゃないか
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:06:27.64ID:HUJLjvkM0
俺が払った税金返せ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:06:29.12ID:PtAfyukb0
>>872
おおげさ。
事務費も含まれていたりするが、
超巨額の社会保障費に比べれば誤差の内

社会保障費は<<<毎年>>>100兆円レベルで給付される。
財源は保険料が60兆円
国税30兆円
地方税10兆円
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:07:23.17ID:vVGV8GKa0
Inは良いけど
OUTはどうなのよw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:07:37.84ID:fGXI2TB90
いや、税金倍額にして納税者に均等に半分還元してくれ。
低所得者には減税になるだろ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:07:59.79ID:s9zhfB7a0
>>879
こんなの誤差のうち

とポッケナイナイした消えた年金はどうなったんでしょうね。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:08:33.11ID:PtAfyukb0
>>881
歳出で増えているのは

社会保障費が
安倍政権では過去最高の34兆円  <−−−

その他の省庁の予算すべて合わせて25兆円
この25兆円で
公共事業5兆円も防衛費5兆円も文教科学費5兆円も
国の人件費5兆円も
すべてをまかなう。

国債関係費25兆円  <−−−
地方交付税交付金16兆円
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:09:24.12ID:il5Ud/VV0
俺底辺自営業
弟上級サラリーマン
明らかに景気の温度差がある
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:09:49.73ID:3vwtJwjD0
アベノミクス効果が現れてきたな
とにかく良い兆しだわ
更なる好景気に期待しよう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:09:53.01ID:7upwNglC0
今番組で「子供食堂が1年間で1.6倍」とやってるわ
大した好景気だよな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:10:24.40ID:aY7j8qnk0
>>870
黒色企業の社員も似たようなことを言ってたな
ハイヒールで踏まれるのが好きらしいが
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:10:29.73ID:gfmoud0T0
今の野党に政権とられたら、せっかく回復しつつある財政もまた壊滅しそう。
増え続ける社会保障費をまかないつつ国債発行額を減らすなんて芸当野党の政策じゃ絶対に無理だろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:11:09.66ID:il5Ud/VV0
>>891
その前に底辺の俺らが死んだら終わりだけどな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:11:33.52ID:wgqQdgSK0
>>880

決まってても理由つけて延期できるんだから
ずっと上げないことだって出来るって言いたいんだが?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:11:51.11ID:fGXI2TB90
>>840
就職率良いんだから、雇用保険減らせよな・・・。
余ってる分はプールしてるのかな?
プール金は国民に直接現金で還元したら良いのにな。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:12:25.31ID:pwtOP1T50
>>885
安倍さんは財政出動を躊躇した労働力としての外国人流入も躊躇した、やってることが5年遅い。安倍さんの代わりなら君でも出来る。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:12:45.59ID:fGXI2TB90
何で税収増えたの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:13:44.38ID:wgqQdgSK0
>>891
景気いいはずなのにどんどん実質賃金下がるって凄いね
あ、新規就労が増えてるから実質賃金下がるってデマは要らないからね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:13:50.10ID:il5Ud/VV0
>>899
瀕死の俺らからさらに金吸い上げたから
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:14:07.95ID:ITa/DE0i0
>>899
貧乏人の税率あげたから。いろんな項目でな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:15:04.61ID:il5Ud/VV0
何だかんだ言っても底で支えてる俺ら底辺層が仕事できなくなったら終わりなんだからな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:15:17.20ID:ITa/DE0i0
>>900
アベノミクスを起点に実質賃金は下がるだけのデータあるねww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:16:00.92ID:2mRNleTn0
法人税は伸び悩んだ
ということは法人税は軽減できて効果があった
所得税や消費税は増収の要因になった
低級国民から見事に徴税できたという立派な成果だな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:16:18.81ID:umvEH7b20
取り立てが半端なくエグい
ヤミ金以上。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:17:28.08ID:rOVqo73Q0
庶民は干上がってるのに無理矢理ふんだくったお金だぞこれ
ふざけるな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:17:31.84ID:pwtOP1T50
2014年末に増税しときゃよかったのに総理の椅子にしがみいた(笑) 5年遅いわ(笑)

安倍政権で評価出来るのはテロ等準備罪だけ(笑) モリカケで煙幕張ったんやから感謝しろ(笑)
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:17:45.85ID:s9zhfB7a0
日本は消費者イジメで内需が完全崩壊してるからな

下り最速でここから日本沈没はあっという間だよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:18:00.41ID:qtV2i1CN0
労働人口も平均収入も減ってるに何で所得税収が増えるの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:18:56.69ID:6i7GeOAY0
すげーなこれは・・・
60兆超えだとか

ふつーにすげー、はんぱねー
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:19:42.25ID:il5Ud/VV0
>>910
金持ちの所得がさらにグーンと増えたからだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:20:16.51ID:PtAfyukb0
>>883
年金は消えていない。
1942年からの年金記録が残っている。
消えていないから、統合もできた。

そもそも、年金加入者が自分の年金が消えたと騒ぎだしたわけではない。

元々、年金記録は
年金申請者の年金手帳の記号番号に基づいて年金記録を抽出して
年金額を計算するというもの。
1986年(昭和63年)基礎年金制度が始まり
国民一人一人が一つの基礎年金番号(一つの年金手帳)を持つことになり、
年金記録の側から見て
すべての年金記録に基礎年金番号が対応するはずと言う発想が生まれた。
そこで、チェックを始めたら、5000万件の年金記録未統合が発覚
原因は転職ごとに古い年金手帳を紛失、新しい年金手帳を発行で
複数の年金手帳を持つ
これで最新の年金手帳だけで年金申請すると
最新の年金手帳の記号番号に対応する年金記録しか
年金額に反映されないのが主要な原因かと。

そこで、舛添がコンピューターによる名寄せや
年金特別便、年金定期便で統合を図り、
自民ー>民主(長妻とか)−>自民政権により
30000万件が統合、2000万件が未統合
この2000万件は大昔に亡くなった人や
当時は日本人だった本土勤務の朝鮮人とか
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:21:06.37ID:6i7GeOAY0
上の方の金持ちは

一体どんだけもうけてんだよ

って話だなー
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:21:33.15ID:kc+AjAoe0
実感が無い奴は庶民じゃなくて底辺
本当は底辺の奴にもナマポが貰える事で実感して欲しいところだがな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:21:59.10ID:d02S3YXa0
>>910
総賃金は増えてるから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:22:30.49ID:il5Ud/VV0
>>916
そりゃそうだろ収入は変わらないのに税金だけが上がっていくんだから
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:23:10.45ID:pwtOP1T50
愛国法
国債を愛国庁に寄付
特典:天皇陛下と握手しながらトーク約30秒、天皇陛下とチェキ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:24:11.33ID:B9tHHHU00
やってることが、悪代官とか庄屋様
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:25:07.55ID:il5Ud/VV0
弟に言われて屈辱的だったのは俺の方が税金高いよって言葉な
いやいやお前はそんだけ給料増えるからだろ
俺はいくら頑張ってもなんにも増えてねーんだから
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:25:38.90ID:ITa/DE0i0
>>916
お前が年収1億くらい稼いでるならそうだが
殆どの連中は1千万とどかない
みんな便乗値上げで物価上がりすぎと感じてる
見栄はるなよタコがwww
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:27:00.48ID:omW56D7+0
増税は必要だが今、消費税は失敗。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:27:02.21ID:kc+AjAoe0
>>10
年収1000万円以上は子供3人以上で減税又は重婚を許可しないとだめだな
逆に年収300万円以下は子供2人作ったら増税
但し避妊薬やパイプカット費用は全額免除

これぐらいしないと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:27:31.96ID:ITa/DE0i0
>>918
平均年収より下なら割と簡単なので
転職したら?
平均より上ならしがみつけww
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:28:37.97ID:6lbn5s080
バブル期はほぼ正社員ばかりだったから
好景気のレベルがぜんぜん違うよ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:29:13.15ID:pwtOP1T50
アベノミクスの果実とか言わなくなっちゃった(笑)
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:29:22.29ID:PtAfyukb0
>>921
それは5000万件の年金記録未統合と言う
件数のインパクトが大きかったのとは別件

舛添が年金保険料をねこばばしたヤツは牢屋にぶち込むと言って
調べたら、既に免職になっていて、パチンコ屋の店員になっていた、
いずれにしても、その件は保険料納付と認識されているので
年金記録には問題がない。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:30:54.00ID:ONvE7oKf0
カウカウファイナンス並みの無慈悲な取り立て
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:31:34.19ID:PtAfyukb0
>>929
そのバブルと言う名の好景気を手段を選ばず崩壊させろとわめいたのが
左翼とマスコミ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:32:02.49ID:RREFDkcR0
増えたがら使おう
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:33:36.34ID:s9zhfB7a0
>>931
それも胡散臭いんだよなあ

処分したという体で
他の件もざっくりもみ消したんだろ?w
0939 【東電 72.5 %】
垢版 |
2019/06/26(水) 18:34:48.42ID:xEHKZZp80
>910
労働の機械化
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:35:14.10ID:s9zhfB7a0
森加計と同じで

鉛筆を舐めて無かった事にした前例はいくらでもありそうだな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:37:30.08ID:iepakIGt0
>>858
そもそも国を潰すから公務員は死ぬがね。

官僚も8割は責任とらされて死ぬだろう。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:37:46.03ID:PtAfyukb0
>>942
そうなんだよね。
当時の左翼やマスコミはバブル(特に地価の高騰)をハードランディングさせても
好景気は続くと虫の良いことを考えていたとしか思えない。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:41:46.64ID:ITa/DE0i0
>>927
3人以上産んだらインセンティブは同意するが
2行目以降は人格を疑うわ!
特典あってしかも将来不安が担保出来たら子供つくるだろな

高校まで教育費無料かつ大学は偏差値60以上の大学は入学金や学費無料が妥当な所だと思うけどな
馬鹿すぎる奴を大量生産してもしょうがないし
大学入試偏差値60レベルなんて貧乏人でも塾いかずに合格可能だから
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:42:14.25ID:VgkcVXA80
増えた税収はどこへ?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:42:41.71ID:PtAfyukb0
市場経済の国で
土地取引の総量規制なんて狂っていた。
地価高騰ならば、需要を減らして、供給を増やすのが筋。
国鉄の跡地売却中止は逆だし、
地方自治体の土地買いあさりこそ禁止するべきだった。
悪徳市長が支援者の無価値な土地を購入するなんて言うことも多かった。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:42:56.83ID:ITa/DE0i0
>>936
感じるって何を?w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況