X



【生物】ダイオウイカの捕食行動が撮影される / 7年ぶりの新しいダイオウイカ動画 アメリカでは史上初 (動画あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/06/26(水) 20:46:09.39ID:PTarQf6R9
https://rocketnews24.com/2019/06/25/1227922/
深海の生物は、その多くの生態が未だ謎に包まれたまま。
しかしロマンがあるからか、知名度だけは国民的アイドルや人気芸能人よりも高そうなヤツが多い。例えばシーラカンスとか、リュウグウノツカイとか。
そんな有名な深海の生き物の中でも、トップクラスの知名度を誇るダイオウイカ。他の深海の生物同様に、この巨大なイカの生態も謎に包まれている。
そんなダイオウイカだが……なんと7年ぶりに動画の撮影に成功! アメリカでは史上初だってよ!

・日本の研究者
皆さんご存知だは思うが、ダイオウイカはこの世で一番デカい可能性があるイカである。
(ダイオウホウズキイカという深海巨大イカとサイズを競い合っている)

伝説の「クラーケン」のモデルとも言われるが、先述の通り生態は謎だらけ。
そもそも生きた姿の静止画の撮影に初めて成功したのが2004年で、割と最近なのである。
それまでは海岸にうちあげられたり、網にかかったりした死体を使って研究されており、生きている時にどのように活動するのかもよくわかっていなかった。
深海ってだけでアクセスするのは困難だから仕方が無い。

その後、2012年にNHKとディスカバリーチャンネルが、小笠原諸島の父島沖にて初めて生きているダイオウイカの動画の撮影に成功。
これは2013年にNHKスペシャルとして放送され、世界中でニュースとなった。
ちなみにこの両方の撮影において、窪寺恒己氏という国立科学博物館の海洋生物学者の活躍があった。
ダイオウイカの撮影に関しては、日本の研究者が結構リードしていたのである。NHKもダイオウイカ的な側面では、なかなかにいい仕事をしていたのだ。

・ニューオリンズ沖
そしてこのたび、新たに生きたダイオウイカの捕食行動が動画で撮影された。
ダイオウイカの動画自体がNHK以来7年ぶり。今回この偉業を成し遂げたのはNOAA(アメリカ海洋大気庁)だ。
NOAAのHPによると、ダイオウイカがいたのはニューオリンズ沖160キロ、水深759メートルのエリア。
NOAAスタッフは、何かしらの生物の姿を捉えようと、2019年6月8日から22日の2週間にわたり偽物の餌を使って頑張っていたのだそう。

具体的には、生物発光(ホタルやチョウチンアンコウみたいに光るヤツ)っぽい機能のある、クラゲを模した疑似餌を使って、
なんらかの大型の捕食者を呼び寄せようとしていたもよう。
そしてその餌に引っかかったのが、まさかのダイオウイカだったという感じ。
動画を見ると、暗闇から触手が出てきて疑似餌にからみつく様子が見て取れる。
見た感じではサイズなどがよくわからないが、NOAAによると3〜3.7メートルくらいだという。結構デカい。
人間なら一瞬だろう。なお、ダイオウイカは目がとてもいいとされているが、今回撮影された動画を分析した研究員のEdieWidder氏はこう語っている。

Edie Widder “In the video, we could clearly see that it was visually tracking the electronic jellyfish, which was very exciting to be able to observe,”
(イカがはっきりとニセのクラゲを目で追っている様子が動画に写っていたよ。最高に興奮したね)

絡みついてから割とすぐに離れていったのは、この餌が食べられないと気づいたからだろうか?
NOAAは、この動画を過去に撮影された動画と合わせて、ダイオウイカの行動パターンなどの分析に役立てるとしている。

ちょっと残念なのは、いかんせん画質が粗い点だろう。深海系の動画あるあるだ。まあ光の届かない暗闇なので仕方が無いのだが……。
いつか、こうして集まったダイオウイカをおびき寄せるノウハウや生息地のデータを元に、超高画質でダイオウイカの動画を見てみたいなぁ。
今回は史上初のアメリカ沿岸だし、またディスカバリーチャンネルとかでお金かけてやってくれませんかね?
AmazonとかHuluでもいいので。8Kウルトラハイビジョンとかで撮ったら迫力とかもスゴいだろうし、結構売れると思うんですよね。

動画
https://www.youtube.com/watch?v=VcGThPfMNeU
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:48:44.44ID:Eq3MaTau0
そうはイカんざき
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:49:55.19ID:h88yR+AM0
ダイオウイカ夫はまた名前変わってたんやな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:51:07.63ID:7qjSV31a0
ダイオウイカといえば塚地だろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:52:48.33ID:Ovao29S80
巨大生物は男のロマン
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:56:45.10ID:HT3emhSN0
ヒャダルコ( ゚Д゚)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:58:49.44ID:zSj7Penh0
ザラキに弱いんだけどそんなこと気が付かないので苦戦したわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:02:24.58ID:9GKnDymf0
深海で定点撮影してる画像を垂れ流しするチャンネルがあったらずっと見てしまいそう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:05:40.29ID:D1Va5vQ20
へー 吸盤でさらっとさわって もう餌じゃないってわかるんだねw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:05:51.76ID:PUW7xCfv0
ダイオウイカ
テンタクルス
クラーゴン
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:07:06.80ID:fAULJOAY0
なぜなぜうまくーイカないのーイカイカイカイカイカ大王♪
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:09:25.35ID:a1Lf/jFC0
おぉ…気象専門だと思ってた
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:11:53.67ID:wgqQdgSK0
ダイオウイカを見ると、ゆうれい小僧がやって来たに出てきた、イカ化身を思い出すな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:13:43.26ID:iU9XQXvU0
>>1
長すぎ 3行で
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:17:18.83ID:zsXvIoLZ0
そういえば、
イカ娘とかもう死語なのかなw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:24:30.91ID:32/kKHkj0
ヒーローインタビュー、ヒーローインタビュー、こちらは放送席です
0032(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/06/26(水) 21:24:53.97ID:3q86Hk920
遺伝多様性の低い、一発屋の生物の子孫だ....
ヒトザルが興味を持つのは本能的なものだろう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:31:16.22ID:7qUr0smh0
>>28


0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:41:13.39ID:C+G/bQRR0
1匹の線虫みたいなのがくねくね動いていると思ったらばあっと足が分かれたのがすげーなと思った
ひょっとして普段はずっと線虫状態なんだろうか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:51:42.52ID:5sQzK/Af0
*前回のあらすじ*
ノンケ・シェパードを調査捕ゲイ!!本当にノンケか、確かめてやる!!
股間の暴れマッコウクジラも、そろそろ潮を噴かせたる!!


俺のケツに銛を突き刺し、突きまくりながら兄貴が叫ぶ。
「ウオォォォッ!!ここは太平洋!!俺は砲手!!お前はマッコウ!!」
「俺はマッコウ!!俺こそがあなたの獲物!!」
「ウォォォッ!!お前のマッコウは深海でダイオウイカと格闘中じゃ!!」
そう叫ぶと、兄貴の手がダイオウイカの触手となり、俺のマッコウチンポの先端に吸い付き、締め上げる。
ケツには兄貴の銛がブッ刺さったまま、ガンガン突かれている。
あまりの気持ちよさに、ガマン汁が兄貴の触手を濡らす。
「おいおい、においまでイカくさくなってきやがったぜ・・・本当にお前は最高のマッコウ野郎だぜ!」

・・・・・

俺の意識は遠のき、深海に餌のダイオウイカを求め3000メートル以上潜るというマッコウクジラとフュージョンする。
ダイオウイカの触手で絡みつかれ、全身に痛いくらいの快感が走る。
このまま深海で、ダイオウイカと絡み合いながら、永遠に彷徨うのか・・
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:52:43.91ID:5sQzK/Af0
その時、頭をタンカーにぶつけたような衝撃が俺を襲った。
なんと、他の漁師兄貴たちが股間の鯨を剥き出しにし、猛烈な勢いでセンズリこいて、超音波交信でメッセージを送ってくる!

(お前は熱い血の流れる哺乳類!深海でイカと戯れてたら死んじまうぞ!)

俺は海の猛者マッコウ!イカにいかされて喜んでいる場合ではない!
俺のマッコウチンポは勢いを取り戻し、ダイオウイカをくわえて深海から急上昇するように躍動する!
「ウォォッ!イカの触手が弾き飛ばされそうだ!どうやらお前を見くびっていたようだ。
よーし、そのまま海面まで上がってこい!!最高の一発をブチ込んでやるぜ!!」

俺は船体に体当たりするように、ケツを振り回し兄貴の身体に叩きつけた。
兄貴の砲台は折れ曲がるどころかますます口径を大きくし、狙いを定める。
マッコウとダイオウイカと漁師(一人二役)の、三つ巴の闘い!
「ウォォッ!発射するぞぉぉっ!」ダイオウイカの締め付けが弛むと同時に、ケツの砲台が熱く煮えたぎった銛をブチ込む。
海面に達した俺のマッコウは、噴気孔からありったけの潮を噴き出す。

グアァオオォォオォッッ!!!!!!!!!!
怪獣のような雄叫びが会社中に響いた。

つづく
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:56:13.42ID:pZFfTFTK0
NHKがイカ大王を売り込もうとするもNO THANK YOU
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:59:35.05ID:eReBTSGM0
後のヒディアーズである
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:03:17.40ID:BBt7BVY50
>>1
ダイオウホウズキイカの方が頭のヒレの分お得感があるんだよなあ
どうせ撮るならホウズキ狙いで行ってほしい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:03:51.76ID:Ud2WgFsA0
ダイオウホオズキイカってのをまだ見たことないんだが 実物を撮った映像はないのか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:08:49.05ID:HV29pj6J0
イカは如何した?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:40:13.25ID:XrtAoxYh0
怖かった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:49:36.37ID:BgiN77Ej0
ダイオウイカと言えば北海道新聞(笑)

★卓上四季  大王の目覚め
<奈落の海のはるか奥底にいにしえより/夢みることも侵されることもなく/クラーケンが眠る>。
19世紀英国の詩人テニスンが、少年時代に書いた詩の一節という
▼ここに出てくる<クラーケン>とは、北欧ノルウェーの海に潜むという伝説の怪獣。
海面にその背を現せば、まるで島のよう。吐き出す液は海を黒く染め尽くすと伝えられるところから、 正体は巨大なイカやタコとの説もある
▼昨年話題となり、今年になっても日本海各地で漁網にかかっている「ダイオウイカ」は、 クラーケンの有力モデルでもある。それにしてもなぜ、謎の深海生物といわれてきた “イカの大王”が、こうもたびたび姿を現すようになったのか
▼大量に捕獲されるイカの群れに特攻隊員としての自らの戦争体験を重ね、平和への思索を 深めた在野の哲学者に、波多野一郎(1922〜69年)がいる
▼<開発や搾取の対象としている相手が自分と同じ実存であることを忘れるとき、無慈悲が 支配する戦場とよく似た絶望が広がっていく>。宗教学者中沢新一さんは、波多野の戦争 観をそう解説する(「イカの哲学」集英社新書)
▼ダイオウイカの出没は、海水温の変化で説明されているようだが、それだけか。“
大王の目覚め”は、人類の無遠慮な環境破壊への抗議、あるいは、危機をあおり和解を模索 しない国家エゴへの警告―にも思えてくる。2014・2・16
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/521505.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況