X



【#老後2000万円】個人動く…ネット証券、NISA申し込み急増 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/26(水) 20:57:14.53ID:qTA5JULY9
「老後に約2000万円の備えが必要」とした金融庁の報告書をきっかけに、個人が資産形成へ動き始めている。ネット証券では20〜40代の現役世代を中心に、運用益が非課税の少額投資非課税制度(NISA)の申し込みが急増。資産運用を扱うセミナーには募集を大幅に上回る参加希望者が集まっている。報告書を機に、個人による「じぶん年金」づくりが広がりつつある。

日本経済新聞が大手ネット証券に聞き取りしたところ、楽…

2019/6/26付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46543460V20C19A6EE9000/

【#老後2000万円 】経産省も「老後に2900万円不足」 審議会で独自試算 ※HPでは6月20日以降閲覧不可に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561537113/

★1が立った時間 2019/06/26(水) 17:31:34.21
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561537894/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:51:09.24ID:e7AguJUm0
>>849
半額になんてならん。
半年で3割くらい暴落するのはありそうだがな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:51:32.59ID:e7AguJUm0
>>850
アホールドを覚えろよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:51:59.63ID:e7AguJUm0
>>853
だから少額でやるんだよ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:52:57.86ID:e7AguJUm0
>>857
2倍3倍どころじゃねえわ。
あの時は元手がなかったからあまり買えなかった
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:54:15.59ID:dYjqRa3B0
ニーサイデコを流行らせたい財務省の目論見だけは成功したのかw
政権も報告書は受け取って政府見解とは違うとシレっとしてれば良かったのに
受け取らないとか劇的に最低の頭悪い対応したのは笑うしかない
野党が責めるのは丸で論外だが
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:54:17.74ID:e7AguJUm0
>>871
乱高下に対抗しうるのはドルコストのみ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:54:18.70ID:WQPVF4pn0
こらカモ共!
さっさと退職金注ぎ込んで株買いあされやボケ!
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:54:56.72ID:e7AguJUm0
>>876
何勘違いって?年金そのものだけど?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:56:05.10ID:dYjqRa3B0
高齢者はアッパーミドルと貧困層に分かれてて
省レポートは平均値で嘯いてるから
貧困層は別に2000万もお金掛からない
安心して死んでいけばいい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:56:11.61ID:e7AguJUm0
>>880
継続はされないが世界規模で見たときに経済が成長しないのもまぁ、考えにくい。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:56:56.38ID:e7AguJUm0
>>887
世界経済が数十年成長しないなんてあり得ないのになw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:57:49.35ID:JLL3b1IG0
>>904
貯金なんてその月の生活費だけでええやん
デビット機能付きキャッシュカード落としても証券口座で株になってるなら安心だし
預金は1000万までしか保護されないけど株は全額保護されるし
セキュリティ的にも安心
配当は世界株ですら2%ぐらいあるしお得だし
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:57:57.24ID:e7AguJUm0
>>894
ところが投資全否定バカは30年で元手が無くなるみたいなことを言ってる。ギャンブルと勘違いしているようだ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:58:52.35ID:dYjqRa3B0
積み立て投資しても金利にインフレ率まで考えたら話に成らないのにな
馬鹿の投資って数字見ないから騙しやすいのだろう
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:59:37.44ID:e7AguJUm0
>>914
そう思うなら海外株を買うだけの話。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:59:50.11ID:ZYAuULkO0
>>849
ガソリン半額になったらうれしいよね
株価が半額になって何で程々にしなきゃならないの?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:00:01.82ID:X7IadMHi0
>>915
比較対象が定期預金だからw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:00:30.66ID:SvTZ58Vy0
天井フラグ来てんね。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:02:45.69ID:X7IadMHi0
>>920
わからないから少額を継続して買い続けるんだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:05:03.29ID:QF4kguxT0
>>920
別に一気に売らなくていいし
積み立てして、取り崩すときは積み崩しでそれも平準化される
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:12:45.98ID:CSWNMb500
これハイパーインフレーション寸前なんじゃないの?
日本円の価値が無くなるかもしれない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:16:19.28ID:AzHM+LP+0
>>1
養分大募集にしか見えない。
積み立てても積み立てても枠に達しない不思議。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:21:16.16ID:+KPZYrZi0
>>923
日本円の価値が無くなるのは、日本が海外からしている借金が返せなくなったとき

問題:日本は海外からいくら借金してるでしょうか?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:31:18.96ID:BwuQKLam0
>>899
やっぱり金持ちしかできないってことだな
日本の大多数の底辺には無理ってこと
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:33:29.19ID:BwuQKLam0
>>912
1000万しか保護されないとかお前が無知なだけだろw
情弱すぎるわこいつ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:34:42.04ID:BwuQKLam0
>>913
お前は投資を絶対に勝てる錬金術と勘違いしてるよね
どっちもアホにしか見えんわ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:39:24.64ID:QF4kguxT0
>>930
まぁ今後50年ぐらいは絶対でもいいんじゃね
50年以内に太陽が地球に落ちてくる確率がほぼゼロなのと一緒な感じ

「今後50年以内ならまず太陽は地球に落ちてこない!」って言ったらアホかな?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:40:46.73ID:BwuQKLam0
絶対に負けないと言い張るなら負けたら金補償しろやwwww
それができないなら勝てるとか気軽に言うんじゃねえよゴミども
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:51:26.37ID:4v5fMuVc0
>>935
お前はやらないでいいんじゃない
予定通りで死ぬまで金が足りるならやらなくていいでしょ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:54:45.02ID:QF4kguxT0
>>935
法律が許すなら
余裕のよっちゃんでお前のお金預かって長期投資するぞ
そんな嬉しい提案してくれてありがとうレベル
50年預かる元本余裕で保証するするする
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:56:47.54ID:QF4kguxT0
50年なら
十倍は余裕で増やせるし
元本保証なんてクソほどの障壁にもならん
丸儲け確定すぎて
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 00:59:08.34ID:X7IadMHi0
>>923
そう思うならなおさら海外株買わなきゃならんやん
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:00:35.97ID:X7IadMHi0
>>930
何処が?
長期でドルコストでやれば勝てる確率は高いとは言ったが
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:01:26.03ID:X7IadMHi0
>>935
絶対に負けないって言ってるやつなんてほとんどいないけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:03:36.81ID:0VgjD2p00
311 名前:Trader@Live! 2019/06/28(金) 00:57:34.56 ID:xXZ/C+/n0

ユロポンがほんまに安定のL蔵やな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:05:08.38ID:QF4kguxT0
俺は10年なら絶対とは言えないけど
20年ならまぁそこそこ、30年なら割と余裕をもって
50年なら自信を持って言えるな「負けるわけない」と
100年とか長すぎると今度はまた絶対とは言えなくなるけど
世界人口が減少に転じる可能性あるし
今後50年は過去50年と同じぐらいちょうどいい時期かと
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:05:30.96ID:BwuQKLam0
負けたときの補償がない時点でそういうこと
煽るだけ煽って投資して失敗しても自己責任で逃げる
クズどもの意見を真に受けたら養分になるだけだぞ〜
全員が勝てるとかどんな錬金術だよ
まともな人間の思考じゃねえw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:09:01.42ID:hd6cGSqp0
純金積立てが一番無難

データとして消えることはないし

ただ現物盗まれたら終わり
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:11:29.25ID:X8iNLcl90
NISAで何買うの?
2000万どころか2万稼ぐのがやっとだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:12:20.94ID:SzwFOU4e0
たまに見て楽しめるから金塊買う!
お金貯める
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:14:23.77ID:oIMa3Z+10
>>944
で、何買えばええんや?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:42:53.90ID:QF4kguxT0
世界株は負けにくいし長期ならまず儲かるんだけど
貧乏人がリスク取らず資産を2倍から3倍にしたところであんまり意味はないんだよな
つみたてNISAで世界株買って、20年後800万が2000万になったとこで、だから何だっていう話
2000万ぽっちじゃ3%配当運用に切り替えたとしても年間60万しか入ってこないし

最低5倍は欲しい
となるとつみたてNISAなんか無視して
日興グロ3倍とかS&P500レバ2倍3倍の積み立てとかしたくなる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:47:36.72ID:oIMa3Z+10
>>950
安全に運用したいならセミナーとか行く必要なくそれしかないわな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 01:58:42.22ID:0M39b8F20
馬鹿な奴等だなw 一般投資家なんか大口投資家の鴨ねぎでしかない。
ほんとマスコミを踊らされているよな爺婆は。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 02:01:02.91ID:Azo/pOBf0
>>951
? その20年間他の活動は何もしないの?
え、何、今から無職になるつもりなの?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 02:05:48.06ID:ed5YW7E60
上げ相場が未来永劫続くと思ってるバカばっかりね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 02:21:50.16ID:QF4kguxT0
>>956
積み立て投資は下げたときにパワーを溜めて戻したときに爆発するから
別に上げ相場が続かなくてもいいんだよ
むしろ順調な右肩上がりなら積立投資は一括投資に負ける
長期なら途中ドスンと下がって欲しいもの、10年下げ続けてくれたら最高
20年下げでもOKよ
後半のどこかで一回ちょっと上がりさえすれば最高値更新しなくても十分な利益が出る
下がり続けてたら半値に戻すだけで利益が出ちゃう
だから積み立て推奨されてるわけ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 02:23:29.74ID:wEFguo6y0
副総理が投資しろと大宣伝してくれるんだもん
証券会社はウハウハですよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 02:24:51.65ID:KrCr8QJb0
やるのは別にいいけどこのいつ景気後退入りするかって時期に動くって怖いもの知らずだな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 02:25:58.34ID:0yRpXlyi0
なるほど、コレで虎の子の貯蓄を相場で失って働かざるを得なくなるのか 消費や税収が伸びるね! やったね安倍ちゃん!
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 02:28:32.16ID:QF4kguxT0
景気後退したら安く買えるんだから
まさにそのタイミングで積み立て開始が正解だよ
一方的に上がるときに積み立ててもあんまり旨味はない
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 02:52:00.45ID:grbqWKU00
バカが投資初めましたとかね
無駄な足掻きすんなっての
年金とか将来の心配なんかしなくていい
生涯労働すりゃいいだけよ?
それは難しいことじゃないのだし
小難しく考えんなよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:08:58.52ID:QF4kguxT0
積み立て初年度10だった株価が
翌年大暴落して1に、その後十年間1のまま停滞しました

積み立て投資してたら10年後の平均取得単価は2です
11年目に半値の5に戻すだけで
資産は2.5倍になります
これが積み立て投資の威力です
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:25:13.20ID:AeBRjNJL0
NISAって制限きついし、実際の金融資産作りには向いてない気もするが。。。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 04:18:40.63ID:JO2k58l60
>>961
底が見えるんだすごいね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 04:19:28.49ID:U2umys7J0
なんで今投資するんですかね・・・
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 04:37:32.75ID:m8HpqFmT0
>>7
このための報告書だからなw

金融業界のやつらが言うことなんて信じちゃダメ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 04:49:19.22ID:DNmav7JI0
失敗するぞ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:09:09.54ID:C4+/b7tZ0
>>919
日本は今天井じゃね?
オリンピック終わったら下降線辿るよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:14:50.41ID:5MbJTCOU0
GPIF「これで売りにまわれるぜw」
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:20:35.26ID:xOrrraJ30
ほんとアホだな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:30:44.38ID:jubzQW8R0
投資して1ヶ月10万円儲かったとしても1年で120万円、10年で1200万円
2000万までいくには16年もかかるのか
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:18:55.88ID:/jd8/mrI0
>>965
元になったISAと比べると国民にとって不利な点が多くてなあ
恒久制度にするだけでもだいぶ変わるのに
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:27:25.03ID:cWFG7Px+0
ニーサやイデコなんて馬の糞を無理やり広めるのが間違い
日本経済の活性にもっとも寄与する完璧な手段は相続税が掛からない無利子非課税国債だよ
タンス預金が全部金融市場に帰ってくる
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:37:53.91ID:W9JJ6PRO0
てか、あわてて始めてもなあ…
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:50:08.62ID:1Tkylz+r0
株主優待の商品の配送とか
都市部とは言えない場所でも
めっちゃあるぞ
みんな結構やってんだと実感したわ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 09:19:12.00ID:ilPEAr5m0
すごいね。。。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 09:21:47.43ID:HWHEaPSg0
ヤバいからこういう煽り記事出しているわけよ
外国人投資家が逃げたから、日本の無知な若者を取り込む
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 09:39:40.74ID:mw0kvNre0
銀行でNISA一つくださいって買えばいいの?一ついくらするの?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 09:48:25.54ID:/sHVDV9n0
>>55で終了
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 09:53:32.32ID:MdmFptv20
あほだねぇ。。
ぶっこんだ年金回収するために国家ぐるみでの証券買えに引っかかる国民って。。
例の2000万円も結局これが狙いだなんてバカでもわかるだろうに。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 09:56:13.77ID:S0M5hQSe0
日本円の形で現金で持つ(預貯金含む)というのも、一種の投資だからな。
大きく負けることがない、というだけで。

個々人それぞれの価値観で、投資信託でも株式でも買えばよいし、リスクを嫌うならば国債あたり、あるいはそれですら嫌うならば現預金として保持。

ただ、分散して少しづつ持つのがいいと思うな。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 09:57:50.95ID:StgLdC4v0
ここから上なんて外人は買わんし年金利確するためにはバカを騙すしかない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 09:59:16.95ID:FMxiofN40
>>965
5年で600万も掛けられる人はそうそういない
5年で300万を2回転で10年掛けてようやく600万という人が大半だろう

2023年までに改善してくれればいいよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 10:08:11.52ID:GTOtmYAZ0
>>8
他の政党の絶対得票率とやらと比較しないと意味ない集計だね(笑
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 10:13:00.25ID:lsVbrduT0
>>990
結局 タネ銭が少ないなら大して儲からないし、
儲かるほどタネ銭(資産)ある人ならNISAとか
大抵関係ないし。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 10:44:06.57ID:WSvuA66b0
結局上級投資家にかもられて
二千万どころか二十万にもならずに
泣く始末
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 11:27:22.59ID:wixVk8xh0
官製相場なのでつまらない。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 11:31:28.47ID:sLqAEKZz0
NISAが無いよりはあったほうがいいだろ 文句言うとこのわずかな非課税制度さえもなくなるのがオチだわ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 11:37:25.11ID:wixVk8xh0
1000なら、ばーど記者さっさとしね!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 11:38:10.36ID:qNecraSx0
ごちゃごちゃ訳のわからない運用して元本割れするぐらいだったらさ、消費しなければいいんじゃね?
文化的とか放棄して、生命維持に必要なだけ消費するようにすれば何とかなるぜ。学生並みの生活って良いってことさ。
もちろん、不良債権である結婚・子供も諦める。
もちろん、持ち家も車も諦める。
もう、諦めようぜ、それが日本だ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況