X



【まるで成長していない…!】40年前のマンガの牛丼代が現代より高い!ショックのツイート ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/06/28(金) 03:22:18.70ID:F1YnO5Tl9
【まるで成長していない…!】40年前のマンガの牛丼代が現代より高い!ショックのツイート

2019/06/27

https://twitter.com/esbee/status/1140962157535776768?s=21

40年前のマンガなのに牛丼が現代より高いのヤバない?マジで経済成長していない

https://pbs.twimg.com/media/D9WDB2KUEAANCGl.jpg

★1のたった時間
2019/06/27(木) 23:12:04.16

前スレ
【まるで成長していない…!】40年前のマンガの牛丼代が現代より高い!ショックのツイート ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561650728/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:24:22.85ID:tBQA7E8w0
たかが知れてるクソ日本
バカばっかだからなお前ら
くたばれクソ日本
完全に終わってる
お前ら公務員の奴隷だからな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:25:19.95ID:4vkm7xki0
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
民間賃金と内部留保 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/naiburyuuho1.JPG

繰り返し主張しておくけどインフレが内部に留保するほど損な政策である以上
本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
今現在の金融緩和が大失敗してるのは明白な訳で


デフレを続けるのはなにが原因なのだろう?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:25:58.63ID:n4gsLVpG0
>>1
でも文庫本の値段は倍以上になったぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:27:16.10ID:MU0d9PPp0
もっとこう「ブロッケンマン(ドイツ)がラーメンマン(中国)に馬乗りでぶったぎられているのは何かの予兆?」
とかそっちの方がよかった
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:27:20.93ID:fv2Fk7fq0
ジャンプっていくら値上がったの
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:28:10.26ID:/LEkF60Y0
注意しよう。
安倍忖度メディアのインチキ言い換え術。

●若者のなんとか離れ→ただの不景気
●人手不足倒産→ただの不景気
●低欲望社会→ただの不景気
●エンゲル係数増加は食のレジャー化→貧困層が増えただけ(無料吉野家に行列)
●自殺率が下がった→自殺者を変死者にカウントするようになっただけ
●求人倍率が増えた→ブラック労働の求人が増えただけ
●中高年ひきこもり→ただのリストラ失業者
●30代40代セルフネグレクト→ただの派遣切り失業者
●子供部屋おじさん→非正規雇用で家を持てないだけ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:29:22.05ID:1V+SXH/w0
そもそも牛肉が高いと言われてたビールも然うだ全てアメリカ比較では3〜4倍差
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:29:51.70ID:De18vvmZ0
ドルが360円だった時代だろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:30:32.72ID:oRfXGHYj0
80年代は何もかも高かった
今はいい時代だよ
これで世襲やコネを排除できたら
日本は世界で一番幸せな国だと思う
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:30:52.48ID:sSolZWnH0
ガソリンも高かった
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:31:01.31ID:fZFlEIIU0
日本円の価値が上がってきたところにアベノミクスで円安にしたから日本人が貧乏になったんや!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:31:34.92ID:MagJ3cng0
>>12
ホントそれな
言葉遊びに乗せられる国民も相当アレだが上に立つ者がそれやるんだから質が悪い
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:31:58.45ID:EBGHiMnv0
>>1
なんか野原ヒロシいるぞ
昼メシの流儀かよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:33:14.14ID:PYDJ+hY10
失われた30年とは
消費税の30年
景気良くなりかけると上げて日本を落すのに使われる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:34:04.44ID:H0e6zeHN0
今の性能のPCなんて当時は何百億もするしな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:35:00.15ID:ZCpP9rfy0
デフレって言いたいのかな
為替の影響が大きいと思うけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:35:51.56ID:oH5kF8600
労働分配率も下がり続けてるしな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:35:53.69ID:RDUvqtyc0
並みで450円だった時があったぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:36:09.32ID:kxLdTe+Y0
絶対にキン肉マンだとおもったらそうだった
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:36:13.40ID:6JkRiDiO0
私の牛丼を返しなさい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:36:36.26ID:0ffVW2nz0
>>16
「何もかも高かった」と言うより、いま巷にあふれてる「安いモノ」がことごとく無かったな。
洋服なんか、いま千円・二千円で買えるものが五千円はした

しかし通信費用だけは安くならんな・・・
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:36:52.10ID:kAhmgVoM0
牛丼って昔は豪華な食事だっただろ
俺なんて玉子丼で、ちょっと奮発したときに親子丼やカツ丼って感じで牛丼はさらにそれよりワンランク上だった
90年代後半や00年代になって一気に陳腐化してもはや親子丼の方が豪華な感じだけど
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:37:37.98ID:oH5kF8600
>>31
250くらいじゃないか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:38:19.57ID:0ffVW2nz0
>>32
豪華な食事? それは無いw
80年代だって、牛丼屋は若い女が行くところじゃなかった
おっさんの食事場
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:38:43.70ID:+1726D8p0
本が売れなくなってるから単価をあげるしかないんだよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:39:09.49ID:x1qsrZBy0
当時の肉の関税率は?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:39:22.48ID:DsYE7Pz+0
>>36
じゃあ消費税やめろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:39:42.30ID:SwlVOYHS0
比較が80年代だとたしかにたしかに為替かな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:40:14.42ID:MagJ3cng0
>>32
それいつの話だ
失われた30年が更に続いた未来か?
安価な飯の代表格だったろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:40:43.67ID:oH5kF8600
>>34
いつのまにかジャンプも高くなってるしな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:41:30.19ID:+1726D8p0
牛丼は知らないが、牛肉ってのは高いものでご馳走だった。
いつも食えるものではなかった。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:43:37.89ID:pbeaqvFE0
>>30
おいおい、80年代の電話賃の高さも知らんのか。
東京から大阪までかけるだけで3分400円かかったぞ。
それと比べりゃ今じゃケータイからでも120円だし。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:43:49.20ID:BajrcqhcO
>>1
まさに失われた30年だな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:44:24.43ID:UMMfcJx00
>>32
キン肉マンの牛丼の歌
牛丼一筋300年 早いの うまいの 安いの〜

当時で言えば、焼きそばより安い感じかな
感覚的には今と同じ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:44:35.89ID:4vkm7xki0
>>36
牛乳175円とブルガリアヨーグルト198円でバーゲンセールというんだから苦笑いするしかないなw
ただカップヌードル89円は意外だなあ。
この時代にカップ麺は既に100円切ってたか。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:45:01.37ID:0ffVW2nz0
>>47
その牛肉が並300円で丼で食えるから牛丼屋はありがたかったわけでな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:45:43.63ID:Sa8ShIf/0
リプ欄で間違い指摘されてるじゃないか>1
ちゃんと今の方が高い
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:46:54.18ID:0kVNZIH50
>>12 素晴らしい 久々にレスを見て
うなずいてしまった。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:47:08.77ID:UMMfcJx00
当時も喫茶店のカレーライスでも500円以上はしたな
牛丼は一番安い食い物の部類
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:47:20.82ID:A7Na3XlN0
吉野家がゆでにした恩知らずな仕打ちの数々は未来永劫許されないよね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:47:30.54ID:XbmU4+Ls0
だから第2次オイルショックの頃だから物価は高かったハズ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:47:36.90ID:XW01jroe0
昔は滅茶苦茶高かったものと言うと真っ先に思い浮かぶのがウィスキーやブランデーなどの洋酒
初任給が6万とかの時代で今じゃ2000円とチョイで買えるジョニ黒が1万円したんだぜww
今なら8000円チョイで買えるコニャックのレミーマルタンのナポレオンなら5万とかのキチガイみたいな値段
何で昔はあんなに高かったんだろうな?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:47:50.70ID:0ffVW2nz0
>>49
あーすまん。確かに昔の電話は高かったw 遠距離で公衆電話かけたら凄い勢いでコインなくなった。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:48:15.85ID:uNHdIMAV0
>>4
さっさと死ねよ♪
お前の生きてる日本と、俺の生きてる日本は別物なんだよ!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:48:20.56ID:+1726D8p0
昔の漫画にはすき焼きが「ご馳走」としてよく出てきたが、
今は高級素材を使えば話は別だが、安い素材を使えばそこまでないでしょう。
牛肉は関税を下げてから(円高もあるが)劇的に安くなった。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:49:18.13ID:iSZVx5Pa0
>>32
牛丼の起源は豪華な料理の〆だった
文明開化の象徴の牛鍋の残り汁を白飯にぶっかけた賄いがルーツ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:50:01.38ID:pbeaqvFE0
>>52
そもそもスーパーの元値が120円とかだったからな。ちな、袋麺は60円ぐらい。
言い方を変えれば特売と言っても今よりは割引率が低いし、
その時代にはドンキも業務スーパーもなかったから、そのレベルの割引率でも食いついた。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:50:31.69ID:j12Fh/J20
は?
インフレが起きれば経済成長なのか?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:50:38.45ID:lvQqUOTx0
ビールはまだかぁ〜
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:50:59.71ID:t3CS4hq60
これでも10月に消費税10%だぞ
http://imgur.com/L3Z7QWk.png
http://imgur.com/cr1jc0t.png



■安倍政権の増税リスト
○消費増税5%→8% →(3ヶ月後10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税
○軽自動車増税
○タバコ増税
○固定資産税増税
○発泡酒増税

■戦後最悪の経済状況
実質消費
2014〜2017年 -7.2%(戦後最悪の下落率)

家計貯蓄率
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%(戦後最悪)

実質賃金
2012年 100.0
2017年 95.9(戦後最悪)

日本の一人当たりGDP順位
2012年 15位
2016年 30位(戦後最悪)

エンゲル係数
2012年 23.5
2016年 25.8(戦後最悪)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:51:00.65ID:1FsneXI+0
>>36
牛乳は価格維持制度があって
バターなどの利益で価格調整してるけど

★酪農家が飲料用に生乳を出荷する値段は1リットル90円ほど
酪農家がバターやチーズ用に出荷する生乳は1リットル10円ほど

80年代までは牛乳は生産過剰だったけど
狂牛病や家畜口蹄疫や、酪農家の高齢化で
牛乳が余らなくなって飲料の牛乳を使って
バター使ってるけど、生乳1リットルから出来る
バターは10g20g
バター生産で余った液体は、乳酸菌飲料用の
「乳清」として出荷される
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:51:03.33ID:R7yGUvhd0
昔の牛丼はそこそこお腹膨れたはず。
今の量は当時の、ご飯3分の2、牛肉玉ねぎ半分ぐらいなのかな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:51:32.26ID:+1726D8p0
ジャンプのような週刊マンガ雑誌は子供が多い時代は本屋で山積みのはずで安く売っても採算が取れただろう。
今はコンビニでも何冊かしか並んでないね。
値段を上げるのは当然だろう。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:51:34.16ID:BBKt9UN/0
バブル後だったか並が320円になって
驚いた時代があったな。
神戸らんぷ亭の定食類とか
牛丼太郎の金曜限定とか
安い店が賑わった。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:52:17.30ID:iSZVx5Pa0
>>67
いつの時代か明記しないと値段の比較はできない

1987年に買った14型テレビの値段は3万円だった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:52:22.79ID:XfWkO9KC0
>>70
その通りです。
経済成長とは、所得の向上ですから。
デフレで成長した国は、全世界で過去1国も
例は有りません。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:52:53.95ID:+1726D8p0
ファミレスはロイヤルホストくらいの値段が当たり前だった。
というかファミレスはそれほど種類はなかった。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:53:10.21ID:XbmU4+Ls0
賃金は低く、物価は高かったから、そりゃ今以上に生活苦しかっただろ。
だが希望はあったんだろう。ガッチリと終身雇用で年金の心配なんてなかっただろうし
何しろこの頃って、ジャパンアズナンバーワンとか、おだてられてた時だったよな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:53:11.75ID:0ffVW2nz0
>>60
初任給6万って、50年くらい前? その頃は1ドル360円時代だから、そりゃ輸入品高かったでしょう。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:54:08.58ID:pbeaqvFE0
>>59
ダイエーが業界最大手として君臨してた時代で、トライアルやミスターマックスが存在してないか一介の地方企業だったころだから、
今よりは価格競争もなかった。メーカー希望小売価格より2円引いて並べといたらとりあえず売れた時代。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:54:09.10ID:+1726D8p0
バブルんときでも13万くらいじゃない?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:55:22.62ID:S3csMj590
今並盛350円くらいじゃん
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:55:58.02ID:pbeaqvFE0
>>78
そうでなくて、経済成長の結果がインフレ。
そこを履き違えた結果がジンバブエ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:56:08.19ID:YvFfbZd90
>>82
胡散臭いよな。
自演くさい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:56:36.55ID:H0e6zeHN0
>>30
データ通信はめちゃくちゃ下がってるだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:56:49.08ID:2neIL5rQ0
>>54
マクドナルドのハンバーガーの価格推移
http://imgur.com/AC2hyxl.jpg
1998年頃から2006年頃までデフレスパイラルって
物価が急激に落ち込んだ事があったけど
その時は「就職氷河期」の真っ最中

バカほど「昔は牛丼が280円とかハンバーガーが59円で買えたよな」とか
言ってるけど、働く場所が無ければホームレス
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:56:54.26ID:iSZVx5Pa0
>>79
ファミレス業界は25年前くらいに、スカイラークがガストブランドを
立ち上げてから価格破壊が進んだんだよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:57:07.21ID:BMTQF9D10
吉野家の牛丼並は352円、40年前と比較して17%しか値上がりしてない・・・
年換算したらインフレ率は0.4%、まぁ妥当な線だなw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:57:47.61ID:t12ZIMpR0
関税引き下げで単にアメリカやオーストラリアの牛肉が安く買えるようになっただけじゃねえの
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:58:01.91ID:tBQA7E8w0
>>62
書き込みクソバイトか
クズが
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:58:16.12ID:XW01jroe0
>>81
いや
50年前じゃないだろ
40年ぐらい前じゃね?
いや仮に360円としても現在の3倍ぐらいだろ
それに当時の現地の価格でも値段的には今よりずっと安いべ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:58:24.05ID:pbeaqvFE0
>>81
昔は中卒と大卒ジャ賃金格差が凄まじかったから、
大卒なら70年代にはもらえたが、中卒だと80年代でもそれだったから。
ただしジョニ黒が1万円というくだりから70年代かと思われ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:58:33.59ID:+1726D8p0
TPPの関税引き下げになぜか左翼が反対する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況