X



【兵庫】まるで地下につくられた神殿? 神戸開発支えた須磨ベルトコンベヤ跡地
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/06/28(金) 07:14:11.52ID:jl6rSlmz9
まるで地下につくられた神殿? 神戸開発支えた須磨ベルトコンベヤ跡地

 神戸市須磨区と西区を縦断し、総延長約14・5キロに及ぶ「須磨ベルトコンベヤ」は、1964年から41年間にわたって神戸の都市開発を支えてきた。ピーク時には1日12時間稼働し続け、神戸空港の完成に合わせて2005年にその役目を終えた。(喜田美咲)

 6月上旬、取材許可を得て、西区伊川谷町前開付近の地下トンネルに足を踏み入れた。「この奥でコンベヤーが稼働していました」。市職員の説明を受けながら鉄柵の先にある暗い通路を進む。この日の神戸の最高気温は28・6度。地下は年間を通じて10度前後といい、ひんやりとして上着が欠かせない。

 入り口から下り坂を数分歩くと、突然視界が開け、高さ10メートル、横幅15メートルの巨大トンネルが現れた。無機質なコンクリート壁に覆われ、所々にベルトを支えていたコンクリートの柱が立つ。まるで地下につくられた神殿? いやコンサートホールのような光景に思わず息をのむ。

 ここは稼働時、ベルトからベルトへ土が乗り替わる地点だったといい、壁の傷跡や印が歴史を刻むように残っている。

 さらに、ベルトコンベヤーの始点である神戸複合産業団地(同区見津が丘)へ向かった。ここにはベルトコンベヤーが保存されていた。同団地で削り取られた土が、海を目指して絶えず運搬された。ローラーに巻き付いた太いベルトが、今にも「ゴゴゴ」と地響きを立てて動きそうだ。立ち入り禁止の先にベルトは延び、暗闇に吸い込まれていく。

    □  □     

 ベルトコンベヤーの大半は撤去されたが、残った施設は“産業遺産”として利活用された。神戸市では2007年から施設の民間利用を実施。温度や湿度が一定に保てるトンネル内部の特長を生かし、一時は神戸ワインの貯蔵庫になったり、緑化パネルに用いるコケの栽培地になったりした。

 さらに近年、映画のロケ地として注目を集める。トンネルの高さや神秘的な内部の構造が制作会社の目に留まり、「デスノート ライトアップ・ザ・ニューワールド」(16年)や「鋼の錬金術師」(17年)などで銀幕を飾った。

 これまで5作品で使われたといい、映画のロケ支援を行う神戸フィルムオフィスの松下麻理代表(57)は「ごつごつした岩肌のトンネルや、天井が高い大空間などさまざまな表情を持ち、迫力あるシーンが撮影できる。トンネル内の温度が一定で、夏場は蒸気が発生することもあり、独特な雰囲気が制作関係者を魅了している」と話す。

 きょうも神戸空港では、須磨から運ばれてきた土砂を踏みしめて、飛行機が発着する。慌ただしい日々の中に溶け込んだ「便利さ」に、じっくり向き合ったことはあっただろうか。「人力」が作り上げた今の神戸を改めて実感した。

スナゴケの栽培に活用されていた
https://i.kobe-np.co.jp/news/kobe/201906/img/b_12465444.jpg
神戸ワインの貯蔵庫になったことも
https://i.kobe-np.co.jp/news/kobe/201906/img/b_12465445.jpg
神戸新聞NEXT
https://i.kobe-np.co.jp/news/kobe/201906/img/b_12466095.jpg

※その他画像はソースから、ソースに動画あります
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201906/0012465442.shtml
2019/6/28 05:30  神戸新聞NEXT
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:19:30.44ID:1F8aOR7a0
ナイストのトンネルみたい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:22:10.54ID:XBDtDDOW0
しんでんな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:24:11.17ID:oCMn5AiJ0
>>1
こんなもんを神殿とか抜かす記者の脳のやつれ具合に辟易するわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:24:15.42ID:8n7InoHg0
西部警察のロケでも使用したよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:25:33.59ID:ow4yO3jq0
想像してたのと違った
こんなしょうもない記事書くなんてよほどネタ切れなんだろうな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:25:50.68ID:CeiTW7Uz0
セーブポイントありそうだな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:27:17.35ID:hYHl9oC20
何の秘密基地?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:28:35.41ID:rvkOWt7b0
>>1
偉くてめえの悦に浸った駄文だな
こんな感傷的な記事を書くようじゃ、新聞記者失格
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:35:23.42ID:VeLS3S5x0
酒の長期熟成にしか使い道ないやつだろ
生野銀山なんかもそうだよね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:41:54.88ID:RHvNxPas0
ポーアイや六アイもこれを活用して出来たのかな?
なら株式会社神戸て言われてた良かった時の名残だな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:44:23.27ID:rh6IaMEG0
大聖杯降臨の地のモデルがこれか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:02:54.34ID:ckKbuf5O0
神殿じゃなくてダンジョンだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:04:45.62ID:dg2GaCGT0
埼玉県秩父の方にも同じような施設があるらしい。見たことないけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:25:13.08ID:2apFML5h0
大谷資料館のほうが神殿ぽい
0036狭いの怖い暗いの怖い
垢版 |
2019/06/28(金) 08:30:02.24ID:uc4fd6DO0
>>17
ならアンタが書いてみな?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:35:09.53ID:sNYHp+dv0
>>13
あったな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:36:13.17ID:r1FoGK7y0
ヤクの密造工場じゃねえか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:39:10.51ID:Xr16Uf8U0
八戸キャニオンとどっちがすごい?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:42:21.78ID:xmlLvYxe0
当然、徴用工が掘った。
謝罪と賠償を・・・
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:47:36.33ID:6RvrxRSzO
すごいなーとは思ったけど
どう見ても神殿はないでしょ
書いた記者、語彙と表現力無さすぎ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:51:51.55ID:8F0hyJq60
オーバーロードでも見てろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:51:59.16ID:xC+lvmqs0
関西にも首都圏外郭放水路が!?
と思ったら防空壕に毛は生えた程度のモノでがっかりだよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 08:52:51.14ID:oYzr55ub0
ベルト来んべや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況