X



【れいわ新選組】山本太郎議員「破綻した国ってどこ?ギリシャ?アルゼンチン?ベネズエラ?日本とはまったく状況が違う」(参/東京)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/06/29(土) 06:55:43.40ID:68YGoHvR9
※週末の政治
https://maga9.jp/wp-content/uploads/2019/06/0-CPI.jpg

■消費税廃止、奨学金徳政令……れいわ新選組の「8つの緊急政策」

※省略

■積極的な財政出動で、人々の暮らしの底上げを

※省略

──その理屈で行けば、どこの国も経済破綻なんてあり得ないはずなのに、実際には破綻した国があるじゃないか、という突っ込みが来そうですが……。

山本 「破綻した国」ってどこのことなんでしょうか。よく挙げられるのがギリシャやアルゼンチンですが、ギリシャはEU加盟国で、通貨もユーロ。それを発行するのはギリシャの中央銀行ではなくヨーロッパ中央銀行です。だから、自国で通貨を発行できる日本とはまったく状況が違う。アルゼンチンもドルペッグ制(自国の貨幣相場を米ドルと連動させる)を取っており、ドル保有高の増減に合わせて金融政策を進めていたので、日本の円のような、自国通貨の自由がありませんでした。にもかかわらず「このままでは日本もギリシャなどのようになる」と財務省から煽られた政治家によって消費税増税が進められてきたんですよ。前提自体が間違っている。

 また、最近ではベネズエラのハイパーインフレによる財政破綻が報じられていますが、ベネズエラはずっと政情不安が続いていて、内戦寸前ともいわれている状態。それによって国内の生産体制が機能しなくなってインフレに陥ったわけですから、これも日本と比較できるような状況ではありません。

 財務省は審議会などを使って、「国債を発行し続けるとハイパーインフレの恐れがある」と煽らせてますが、これまでハイパーインフレが起こったのは、戦争や革命で生産体制が機能しなくなった国に限定されています。日本には現状、十分な生産能力がありますから、ある程度国債を発行し続けたところでハイパーインフレが起こるようなことはまずないでしょう。

■累進性の強化で、税収も増加させる

──日銀がある限り、国債を発行して「借金」が今以上に増えても問題はない。とすると、極端に言えば大量に国債を発行して、現状の2倍、3倍と、いくらでも予算を組める、支出を増やせるということになりませんか。

山本 もちろん、先ほど少し触れた通り、無限に支出を増やしていいということにはなりません。日銀もそこにはちゃんと上限を設けていて、それが「インフレ率2%」というものです。

 健全な経済成長のもとでは、緩やかなインフレになるのが当然です。だから政府と日銀は「2%」という目標を掲げ、緩やかなインフレを実現するために、日銀が民間所有の国債を買い取って通貨の供給量を増やす「金融緩和」施策を続けてきた。でも、実際には2%には到底及ばず、デフレ脱却さえできていない状態です。金融緩和は進んでも、肝心の財政出動が十分ではなく、人々の間にお金が回っていかなかったからですね。

 上限はそのときの状況によって、2%ではなく3%や4%でもいいと思うのですが、実は2%のインフレでさえ、めったなことでは実現しません。参議院の調査室に頼んでシミュレーションしてもらったら、仮に消費税を廃止してゼロにしても、ピークの物価上昇率は3年目の1.67%にとどまり、その後は再び緩やかに下降していくだろうという結果が出ました。

 つまり、消費税廃止だけでは不十分。私たちが掲げているように、奨学金をチャラにするとか、最低賃金1500円とかの政策を並行して実現して、ようやく2%を超えていくのではないかと思います。

──無限に支出を増やすのではなく、インフレ2%なら2%という上限を定めつつ、財政出動を進めていくと。もちろん、ずっと国債だけを財源にするわけではありませんよね。それだとやはり無理があると、私は思います。だから税収も増やす必要があると思いますが、そこはどうしますか。

山本 税制については、消費税廃止以外に二つの大幅な変更が必要だと考えています。

 まず、所得税は一応累進性があって、収入が増えれば増えるほど高い税率が適用されるようになってはいますが、最高税率が低く抑えられていて、税率を決める区分の「刻み」も少ない。だから、最高税率を上げて、もっと区分を細かくして「刻み」を増やす。要は、累進性を強化するべきだと思います。同時に、法人税にも累進制を導入すべきです。

 そうなれば、企業でも個人でも、景気がよくなって儲かれば儲かるほど税負担が増え、結果として景気の過熱は抑えられるし、景気が悪い場合は税負担が低くなるので景気回復しやすくなる。いわゆるビルトインスタビライザー(景気安定装置)として機能させることができるようになります。(続きはソース)

2019年6月26日
https://maga9.jp/190626-5/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:42:35.09ID:DYygJ7OG0
>>888
役者としては一流の素質があった。そんなのが政治家になったらただの扇動家だ頭痛がする。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:42:38.22ID:IOntFPC40
>>>>26>>46>>59>>250>>519>>521>>821

>>2 は
「帰ってきたヒトラー」のヒトラーと同じと言っているのだよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:42:47.17ID:Ce98Yv4T0
>>99
議会にそういう人がいてもいいだろう。制限選挙してた明治、大正期なんて
政党は金持ちしか相手しなかったろうが。普通選挙に懐疑的だったろが。
小政党だった犬養の国民党なんかは普通選挙をうったえたようが。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:42:53.09ID:NQhZUluz0
>>891
それは奴隷がいるから
社会主義国は関係ないから
貿易できなくなったら終了
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:42:57.68ID:KOYYXkEY0
>>587
「厚い」の基準が不明だが子供を育てて欲しい層が皆そんな給与水準なら即刻解消すべき状況
その分消費も増える
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:00.54ID:crlI1P1t0
>>890
なんとかするが新人のがんばりますレベルで根拠がなくて絶対に任せられないんだが
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:08.93ID:GhClQh/n0
>>885
継続的な大規模財政必要なのに
財源は国債刷りまくるで
無限はできないって言ってる時点で不可能なのわかってるわな
しかも野党まとまれば無くなる程度の政策ですし
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:12.72ID:TGQV9miU0
>>870
むしろ経済学ではなく、卒業してどっかのえらい教授になると、学んだ事を忘れるらしいぞ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:18.51ID:VwpL4iQG0
少なくとも財政について山本太郎の行ってる内容は間違ってない。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:22.44ID:fWlLEDZL0
なにこの一夜漬け感
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:22.53ID:GDtUfR6a0
>>899
持ってない人間からしたらそんな危険な円もう誰も買わないっての
需要が一気に減ることくらい分かるよな?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:32.01ID:g6WN99x20
>>896
MMTもリフレも同じだろ
経済学者たちが見栄の張り合いのために
対立してるだけで
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:33.85ID:RmiejrFw0
>>881 飛躍し過ぎてちょっと……w
カラオケで軍歌歌っちゃう口っすか?(^^;
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:47.03ID:YCU8Pxoj0
正直消費税減税とかは良いか悪いか判断しずらい部分がある
そんなことよりもっと分かりやすい生保の不正受給問題とかを改革してくれよ
これ解決したらマジで総理も夢じゃ無いぞw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:48.17ID:yXwhfade0
>>900
え?
萬田はん
って言うだけの役だよ?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:44:03.09ID:u52pAeGm0
>>879
MMTの財政だとはいぱ〜いんふれになる〜ってやつでしょ?
そう主張する時点でMMTのことをわかってない
敵が主張してるってだけでそういう風に藁人形論法をやってくる時点で知的に不誠実だし聞く価値なし

てか財政民主主義って知ってる?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:44:09.90ID:crlI1P1t0
>>906
失職した人はどこから手に入れた金で消費するんだ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:44:15.81ID:YLx1DRdU0
じゃ、山本にするは
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:44:31.47ID:23AYTtJ30
>>904
それ面白いよね。
議会に障碍者がいて問題なかったらそれこそ今の政治家の存在意義を否定できる。

議席数も減らせる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:44:31.62ID:e0b7o0CC0
>>914
お前はな…仮想実験って意味分かる?
そうだとしても、持ってる金が一瞬で2倍になるよな
何も変化がないってまだ分からない?起きてる?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:44:32.78ID:GhClQh/n0
>>903
トランプはなんだかんだで社長として長く大きな経験と実績がある
一緒にしちゃいかん
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:44:38.83ID:rHj35Wwt0
>>890

鳩山さんの本から

 低成長下での安い労働力としての外国人単純労働力の解禁は、新たな格差、階層化を招来することは必至です。低所得の外国人労働力が社会の最底辺の階層として支える国など、成熟国家として目指すべきあり方ではないでしょう。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:44:55.90ID:5AtYjEM+0
北朝鮮やベネズエラやアルゼンチンやベネズエラってこういうバカが支配した結果
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:45:14.47ID:DYygJ7OG0
>>918
存在感は素晴らしいのよ。演技は大したことないが唯一無二の個性がこうして潰れたのは惜しいな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:45:20.62ID:W2zPLRjN0
このスレでも山本と討論可能にあるレベルの知識ある奴は数人ぐらいしかいないだろう
ホント勉強してるよね彼は
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:45:32.23ID:g6WN99x20
>>912
国債ばっかつくって国の借金が一気に増えるのが
財源なのか?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:45:39.84ID:NQhZUluz0
>>920
全然ちげーよ
インフレ操作できるは経済学そのものの否定なんだよ
経済学はインフレ抑制するためにできた学問だぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:45:40.46ID:ZHvCOMmr0
>>14
お薬出しておきます。
暴れ出したら病院に連れてきてください。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:45:40.68ID:zy0Frxv00
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:45:54.03ID:yXwhfade0
>>931
まあね
議会でやりあうとね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:45:58.49ID:qdxWRgT/0
>>603
企業によってはやりかねんけどな

「体力のない中小企業は死んで良い」ってのは「国際競争力を発揮出来ないのは怠慢」って第一次産業を消し飛ばしにかかってるのと変わらん気がするな
だからってブラック上等とも言えんし悩ましいな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:08.03ID:GDtUfR6a0
>>925
仮想実験の結果は円の暴落って言ってるわけで

そもそも全員に倍配る
国外にもってアホかよw
意味ないわそんなこと考えても
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:08.21ID:o+HhCgXd0
山本太郎に投票する
無党派層(政治に呆れて投票してなかった)

こいつ本物だわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:24.76ID:2TZIQwUm0
山本操ってる奴も少しまじめに公約作れよ
民主党は高速無料公共工事凍結半年くらいだったけどこれは1ヵ月も持たないだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:25.05ID:B2bfXquG0
山本太郎が正しい
破綻なんかしない、公務員に使う金が減るだけ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:25.09ID:u52pAeGm0
>>896
>インフレ発生時の対応策が曖昧
これ藁人形論法だから・・・
MMTの理論をちゃんと読めば手段は豊富にあるし
上念が大好きな金融政策も否定していない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:39.59ID:ZHvCOMmr0
>>931
お薬出しておきますね。
暴れ出したら病院に連れてきてください。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:50.72ID:yI6mUGIj0
もうすぐ韓国も!
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:51.70ID:e0b7o0CC0
>>939
だから1ドル200円になるのが暴落でその価格で価値変動なしだって言ってるんだけど
日本語通じてる?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:57.70ID:phRpyO900
MMTの最大の欠陥は
通貨の信用担保を無視してること

MMTの経済対策は別に目新しいものではない
既存の経済学で既にある政策ばかり
実は、MMTの中身はそんなに新しくない
ってか多くがケインズ経済学じゃないか!ってなぐらい

ただ、MMTと既存の経済学には大きな違いが一点ある
それは、自国通貨の信用担保を無視してること
だからケインズ経済の学者もMMTに反対してるわけ
自国通貨の信用って国の信用だけど
厳密にいえば、税金を自国通貨で徴収することが
担保になってるんやで
それをMMTは完全に無視してる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:47:12.96ID:GhClQh/n0
>>925
そんなの国際協調の今の時代できるわけないだろ
他の通貨への影響考えると強制的に辞めさせられて
海外からの補償みたいな交渉に追われるだけかと
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:47:15.97ID:K9WCzxKr0
>>908
根拠があるんだぞ?
法人税所得税と国債って言ってるから
埋蔵金とか絵空事言ってるのと違う
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:47:17.19ID:yXwhfade0
>>943
まあ、増益、増産がない場合ね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:47:31.94ID:KOYYXkEY0
>>603
3年程度の据え置きは時給1000円レベルの非正規や底辺正規ではむしろ当たり前
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:47:38.57ID:crlI1P1t0
>>941
まあ狂信者向けだからこれくらいぶち上げたほうが票とれると思う
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:47:50.90ID:8alNTiKx0
>>942
その公務員も韓国よろしく増やすとよ…もちろん政府負担でw
なんじゃそりゃ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:48:06.39ID:g6WN99x20
あと国債は国民の資産でなく
国債を購入した郵貯や銀行の資産であり、
株主のもの
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:48:07.56ID:GDtUfR6a0
>>946
だからその限定したゲームの中みたいな話し意味ないんだわ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:48:20.31ID:LjzXAMBV0
>>7
だよな!
受信料半額化だけでも毎年4000億円の可処分所得底上げ効果がある。毎年だぞ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:48:48.61ID:rHj35Wwt0
>>924
脳に欠陥のある人が総理やっているね。

議長に注意されてもヤジを辞めない、

【爆笑】委員会で「日教組日教組!」と野次を飛ばす安倍総理(音声修正・字幕付き)
https://www.youtube.com/watch?v=He6iqzkq_pY


安倍「ニッキョーソ!」
玉木「総理野次飛ばさないで下さいよ、私話してるんですから」
安倍「ニッキョーソ!」
玉木「真面目な話してるんですよ、政治に対しての信頼をどう確保するかという話をしてるんです」
安倍「じゃあニッキョーソどうすんだ!ニッキョーソ!」
議長「いやいや総理……ちょっと静かに」
安倍「ニッキョーソどうすんだ!」
議長「総理総理ちょっと」

コメント

fugaman555
安倍の肩を見てみろ。
明らかに興奮して息づかいが荒くなってる。

てきとうたろう
日教組が問題なら、それはそれで問題提起したらいいだけだろ。
他者が真面目に演説してる時にヤジ飛ばしていい理由にはならんさ。
議長に注意されてもヤジを辞めないとかどこの学級崩壊だよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:48:52.33ID:yXwhfade0
>>947
まあ、購入不可の場合は買わないからね
それか万引き
まあ、交渉しないわな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:48:53.08ID:u52pAeGm0
>>933
2行目と3行目で完全に矛盾してるけど大丈夫?w
第一日本はインフレを20年間ゼロ近傍に固定してきたインフレ制御のプロじゃん 何を心配してるんだか
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:49:01.94ID:e0b7o0CC0
>>948
なんか話がそれてるからしたくないんだけど、その国際協調の時代で
外人が日本企業と取引してるから、外国人に対しても同様の措置を取るっていう形とってんだけども
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:49:03.76ID:S3iEOqpl0
大企業の法人税逃れ。


大企業が法人税を完納したらどうなる??
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:49:15.34ID:crlI1P1t0
>>949
国債いくら出しまくっても問題ありませんって理論がすでに絵空事といってるんだが
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:49:23.38ID:23AYTtJ30
そもそも六本木時給1500円なのに何で地方は1500円で回らないんだww
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:49:31.37ID:8PVKM3MA0
山本アホやな
それじゃよっぽどのアホしか騙せへんで
せやけどよっぽどのアホが一定数に達して当選するかもな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:49:47.89ID:o5c6dvTg0
>>947
MMT知らないね
ため息出るわ、わら人形かな


MMT(modern money theory,現代貨幣理論)とは
貨幣は借金して創造される、これにより創造された貨幣を信用貨幣という(無から有なので貨幣創造が的確な表現)
信用創造は預金を前提としない(万年筆マネー)
現代貨幣(不換貨幣)の存在と流通ならびに信用創造の本質を説明する貨幣理論であり、政策的含意はない(純粋理論)

税は貨幣を駆動する、財政支出が徴税に先行し国家が貨幣を納税手段と定めることが貨幣価値の源泉

自国通貨建て債権において、政府債務の金額的制約はない
ただしインフレ率に制約される
すべての経済(及び政府)は、生産と需要について実物的あるいは環境的な限界がある
政府の赤字は、その他経済主体の黒字
政府の借金によって貨幣は供給される、このため貨幣を国民の手元に残すために政府の赤字運営は常態
故に税は政府の財源ではない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:49:57.70ID:r3k7k1t00
よし、そこまで言うならやってみろ。
とりあえずインフレ率が2%になるまでやってみて。
どうなるか見てみたい^_^
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:01.51ID:g6WN99x20
インフレをコントロールをしたのでなく
デフレを止めらなかっただけだろ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:05.07ID:e0b7o0CC0
>>957
その仮想実験の意味がわかれば

「インフレが起きたとしても所持する金融資産や給与が同等に増えるならば問題がない」

っていう大元の言いたいことが理解できるんだけど、それすらできない?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:21.60ID:GDtUfR6a0
>>962
そもそも全世界で円が共通通貨で他の通貨無いって話
そんなの意味あるか?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:22.45ID:u52pAeGm0
>>947
>厳密にいえば、税金を自国通貨で徴収することが
>担保になってるんやで
これまんまMMTの主張なんだけど・・・
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:27.64ID:PIzUO2Gn0
20年デフレと少子化してるクソ底辺の国は
国が大幅に財政出動して庶民盛り上げないと
変わらないってのは正しい
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:34.29ID:GhClQh/n0
>>962
そんなレベルの話してない
基軸通貨でそんな変動ありゃ他の通貨も影響あるんだから
この時代許されるわけないだろって話
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:36.48ID:cjAikAx40
なぁ、このスレたてまくりのステマ、
成功してるんだろうか。
なら俺もやってみたい。最近アフィが
稼げなくなった。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:38.68ID:AAuOp8Ed0
円の信頼度が減るのでやめてください
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:45.96ID:8alNTiKx0
奨学金チャラにする(政府負担)
公務員増やしまくる(政府負担)
消費税無くす!(政府負担)
金を配ります(政府負担)
時給1500円にする(政府負担)

笑うわ流石に
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:52.22ID:EyCoiIeV0
今のうちに実質日本の首領さまの創価学会にお前ら入っとけ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:53.82ID:GDtUfR6a0
>>972
だから為替が全世界で停止するの?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:51:30.42ID:fpcmVQMJ0
安倍政権は日本人の味方
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:51:37.91ID:rjLKcNLt0
オリンピック過ぎたら一気にガクッときそうだから、
その間はメロリンにやらせといて
また流れが変わってきたら政権取り直せばいい
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:51:46.46ID:GhClQh/n0
>>981
減る以前に他の国から止められるわな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:51:50.44ID:QtNEOoMr0
どこのサポだか分からないけど必死に否定しててワロタ

参議院選挙山本太郎で行くわ
衆議院選までに寄付金増やして一大勢力になってくれw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:52:02.51ID:fpGCGcbM0
経済学は人間の心理や時勢を考慮しないという欠陥を抱えてる
理論上は完璧に思えても地震予知と同様、未来を見通せる学問ではない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:52:04.86ID:E1WtvQVw0
こいつ理想論だけ暴走気味で言ってるだけだな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:52:09.30ID:X/nNP2M90
山本は日本の供給能力以上の国債発行はしませんとちゃんと言った方がいい。
選挙前だから過激にぶち上げてるんだろうけど。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:52:27.56ID:K9WCzxKr0
>>964
いや国債ジャンジャン刷るのは2%になるまでって言ってるし
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:52:30.94ID:NQhZUluz0
>>985
インフレ操作できる前提なら理論なんて必要ねーんだよバーカwwwww
一から勉強しろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:52:33.86ID:d+ofJInb0
>>401
日本語があまり読めずに不自由してるようだがhttps://maga9.jp/190626-5/をもう一度読んでみたほうがいいぞ。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 08:52:36.91ID:phRpyO900
>>943
現在の税収が60兆円
国債発行40兆円

インフレ対策時
これを強制的に解決しないと
悪性インフレになるで

いきなり40兆円の国債発行やめるか、
消費税+20%(1%2兆円計算)
消費税30%以上ってことも
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況