X



【気象】九州「災害級」大雨の恐れ。29日から7月1日まで。気象台「西日本豪雨に類似」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/29(土) 09:59:42.08ID:A0n7+/4S9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00010001-nishinpc-soci

九州地方は29日から7月1日にかけて、土砂災害や水害を引き起こす災害級の大雨となる恐れがある。
梅雨前線が対馬海峡付近に停滞し、大雨が長く降り続く見通し。福岡管区気象台と国土交通省九州地方整備局は
28日、緊急記者会見を開き、災害への警戒と早めの避難を呼び掛けた。

大雨のピークは29日夕〜30日朝と、30日夕〜7月1日夕の2回と予想。いずれも夜にかかるため、
気象台と整備局は「避難は明るいうちに」と訴えた。

梅雨前線は、対馬海峡付近に28日から1日にかけて停滞。暖かく湿った空気が、大陸から東シナ海を通るルートと、
太平洋高気圧の周辺を回るルートの2方向から流れ込み、九州付近で合流する見通し。30日夕までの24時間雨量は
九州北部が最大200〜300ミリ、九州南部は同100〜200ミリと予想。1日にかけて雨量が増え、2日以降も大雨が続く恐れもある。

気象台の内山久人主任予報官は「昨年の西日本豪雨の気象条件と似ている」と指摘。整備局の浦山洋一河川調査官は
「(九州豪雨被災地では)土砂崩れが起きる可能性がこれまで以上に高い」と述べた。

今季の梅雨を前に気象台と整備局、報道各社は災害級の雨が予測される場合、緊急記者会見の開催を申し合わせ、
今回初めて実施された。

大雨のメカニズム
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190629-00010001-nishinpc-000-view.jpg
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:02:38.12ID:VKW9RWV90
>>155
今後の雨(降水短時間予報) を見たが、明日の朝6時頃のを見ると超ヤバイそのは

・九州では熊本・佐賀など北九州の西側
・北陸では石川

https://www.jma.go.jp/jp/kaikotan/index.html
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:05:03.61ID:VKW9RWV90
朝6時ってことは、今晩寝て朝目が覚めたらもう手遅れって状態だぞこれ

石川と九州の北西部の人は今から備えておいたほうがいいかも
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:24:14.50ID:VKW9RWV90
>>158
九州だけでなく北陸もヤバイ。だってずっと雨降ってるじゃん。
そこにプラスしてこれからかなり雨が降り続くわけだから、場合によっては土砂崩れや氾濫起きるかも

一番ヤバイのは九州だけど、九州ばっか注目されてて、北陸、特に石川が忘れられている。
こういう時が一番ヤバイ


石川県内、激しい雨で一時「氾濫注意水位」も
6月28日 19時11分
https://www.hab.co.jp/news/detail.php?id=3
梅雨前線に向かって南から湿った空気が流れ込んだ影響で、28日の石川県内は未明から明け方に
かけて激しい雨が降りました。3時間降水量は、宝達志水町で65.5ミリ、羽咋市で61.5ミリと、ともに
6月の観測史上最大を観測しました。この大雨の影響で、中能登町を流れる二宮川や津幡町を流れる
津幡川など合わせて9つの河川で、一時、氾濫注意水位に達しました。金沢地方気象台によりますと
雨は29日昼前から再び強まりそうで、30日を中心に大雨となり、7月1日にかけて続く恐れがあります。
29日午後6時までに予想される24時間雨量は、いずれも多い所で加賀・能登ともに80ミリとなっています。
気象台では土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。


県内は1日にかけて広い範囲で大雨に警戒を 2019.06.29 12:29
http://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/news16333225.html
本州付近に停滞する梅雨前線の影響で、県内には暖かく湿った空気が入り込んでいて、大気の状態が
不安定となっている。気象台によると、このあと夕方にかけて、雷を伴い雨が激しく降るところがある見込みだ。
梅雨前線は次第に活動が活発になるため、30日を中心に大雨に警戒が必要だ。30日昼までに降る雨の量は、
多い所で加賀・能登ともに150ミリ、その後、1日昼までにさらに多い所で100ミリから150ミリが予想される。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:26:07.64ID:VKW9RWV90
石川 NEWS WEB
30日中心に大雨のおそれ 06月29日 10時45分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20190629/3020002052.html
28日の県内は未明から雨が強まり、金沢市で午前2時半ごろまでの1時間に31.5ミリの激しい雨を観測しました。

このあと雨はいったん小康状態になりますが、29日昼前から再び雨が強まり、30日日曜日は広い範囲で
大雨になるおそれがあるということです。
30日夕方までの24時間降水量は、多いところで100ミリから150ミリでその後も1日月曜日にかけてさらに
増えると予想されています。
気象台は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に警戒をするとともに、避難経路や非常用品の確認
など早めに備えをするよう呼びかけています。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:28:32.80ID:acZlx3cM0
大雨注意報いただきました
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:36:54.50ID:VKW9RWV90
気象庁の土砂災害 危険度分布を見ると、
やはり地震があった直後の新潟・山形が要警戒レベルとなっているが

北陸の日本海側全般が既に現段階で注意レベル。ここにこれから豪雨が押し寄せてくる

マスコミは今回一番ヤバイとされる九州ばっか報道するだろうから、九州の人は今から警戒するだろうけど、
北陸について報道しないから、北陸の人は本当に要注意

https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/index.html
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:40:38.08ID:COf2qIei0
九州や中国地方の人は温暖化の雨の凄さを知ってるよな
ビビってるのがよくわかる

他の地域は分かってないんだよな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:44:50.61ID:yjdULbhq0
考えが甘いかも知らんが
竜頭蛇尾なんて事にはならないかな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:45:25.23ID:VKW9RWV90
>>166 ここ最近の豪雨は城が水攻めに遭うようなもんだからね
これまでの豪雨と違って「長時間豪雨が継続する」からテロに遭ってるようなもん

去年の広島や岡山のような悲惨な状況に陥るところ確実に出るぞこれ
対策とかしてないからな

食料・水や防災グッズなど、1週間分くらい買っておいたほうがいいぞ
停電になった時に備えて電池も
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:46:07.79ID:w2KfW07F0
どすこい!
どすこい!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:46:16.86ID:VKW9RWV90
>>167
予想外れて大したことにならなかったらラッキーだが、
そうはならずに大変なことになったのが去年の広島や岡山
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:48:49.38ID:0hu01o9d0
台風より
この梅雨前線でてる時期の方が停滞しがちで
酷い災害になる気がするのは気のせい?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:51:09.22ID:0hu01o9d0
今ってわりと予報の精度があがってて
数時間前ならかなり正確に一番雨が酷い時間帯を指し示すんだけど
避難が必要な肝心な人たちがみてないんだよね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:52:41.07ID:0hu01o9d0
危ないところ住んでる人は
天気予報でもネットで自分の地域の1時間天気とか予想降雨量とか
雨量レーダーとか川沿いなら河川の水量とか全部みれるから
チェックした方がいいよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:54:09.59ID:XYMoFNVO0
なんかな 今まで梅雨と言えばシトシト雨のイメージだったんだけど
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:54:17.80ID:VKW9RWV90
↓一番ヤバイのは九州。次にヤバそうなのが山口や愛媛など中四国の西側と、北陸の石川・富山、そして岐阜

九州で総雨量500ミリ以上の計算も。災害級の大雨に厳重警戒。 6/29(土) 11:09
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20190629-00132106/
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:58:39.79ID:6zTNOi0l0
>>9
朝倉市にある江川ダムかよ
勘弁してやれ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:59:42.16ID:IWHGm+ea0
福岡県はダムの貯水率が0〜10%しかないから、
まとまった雨が降らないと断水の危機だったんだよ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:03:31.11ID:kgshY6m90
九州かわうそう

やめたげて
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:10:21.61ID:COf2qIei0
>>176
2日で500o以上か
大型台風並みだな
そこにも書いてあるけど気圧配置が大きく変化しそうにない
同じところが蹂躙され続ける可能性あるね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:10:51.06ID:/q5NbBya0
あ〜ぁ。
九州は切り離す。
生きていたらまた会おう。
検討を祈る。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:15:19.89ID:6zTNOi0l0
>>49
玄界灘側は暴風波浪警報がよく出るし、雨が降って冠水しているニュースも当たり前だし、他県地震の時も震度の上位によく顔を出すし、何を言っているんだ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:17:42.05ID:ry24IZbv0
>>15
長屋暮らしは大変でつねw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:19:08.17ID:V8i72BR00
しかしスレ伸びないね
これ結構ヤバイニュースのはずなんだが
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:26:33.93ID:cC97+ID30
こないだ地震があった、新潟山形も、
ガッチリ梅雨前線に
絞め上げられてるから
土砂災害が
危ないぞ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:27:13.80ID:aopk2qEU0
>>187 これ、九州の累積雨量すごいことになるよね。確実に河川氾濫・土砂災害が起こるレベル
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:33:36.28ID:PZHVjTbR0
しばらく雨が降らなかったみたいだからあるていどは山と田んぼが受け止めてくれる

あるていどは…
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:38:36.52ID:sGNvbNZq0
>>185
関東の話じゃないからね
九州とかどうでもいいし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:39:56.77ID:kcPjTs1w0
記録的九州集中大豪雨が、おんどれらを襲う。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:40:58.72ID:q/H5RvjC0
ここ数年雨の降り方が極端になってきたな
降らない時は水不足になるまで降らないし降ると言ったら洪水になるまで降る
各家庭に雨水タンクつけて川の増水を緩和する必要があるかも
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:42:04.79ID:COf2qIei0
もう一つ豪雨スレ立ってるな
G20で米中関係に動きがあり過ぎたからそっちに目が向いてしまってる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:42:47.25ID:hKgJfY5cO
数日前まで雨乞いしてたじゃん 九州
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:45:39.47ID:RGpmGjFT0
これ、ツイッターや地域掲示板でもっと情報広めて、
今日の内に防災グッズや食料や電池・水を買っておいたほうがいい

明日だとホームセンター浸水で何も買えないぞ
店員も豪雨だと店に来れないから店開けれない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:47:27.60ID:RGpmGjFT0
>>198
これか。こっちのほうが伸びてるねスレ。移動するわ

【気象】数日続く「滝のような雨」。特に九州北部では、平年の7月ひと月の雨量を超す500ミリ超の大雨に。6月29日16:34
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561794629/
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:52:50.54ID:OubYk2eF0
>>176
シャレにならん量だな
これは危険地区はは今日中に避難しないと逃げられなくなる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:03:23.60ID:OubYk2eF0
最近の気象庁の雨予報は当たるから、舐めないほうがいいと思う
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:06:54.82ID:lg5lNLa80
熊本がヤバい気がする
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:17:00.36ID:ylvVmuHe0
>>156
熊本…お城もまだ直ってないよね?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:20:31.67ID:RGpmGjFT0
九州の人は豪雨シミュレーション動画>>182をもっとTwitterで拡散して、ちょっと今回はヤバイことを認識して対策して欲しい
買いだめして、2Fへ荷物を移して準備するのはもう今晩しかないぞ

もうちょっとこれ報道されるべきだよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:20:42.21ID:FBDHzMup0
災害級の〜 降り方〜さ〜
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:23:29.67ID:IROzc8so0
かちんとクール件
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:27:52.75ID:tOOBLf720
雨が降らないので各家庭での節水をよろしくお願いしますと自治体が発表した翌日からこのドシャ降りだよ。
天気予報は何の役にもたたない事を改めて理解した
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:43:36.13ID:RGpmGjFT0
>>214 空振りのほうがいいよ。ただ準備だけはしておいたほうがいい。
あまり準備してなかった広島の各地域がどうなったかは去年報道された通り
道路やられて船で食い物運ぶハメに
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:47:41.55ID:Qh2GrttK0
>>15
自分も免震タワマンだ
一部屋を備蓄部屋にして
一ヶ月半くらいは籠城できる
まとまった現金も用意してあるから
どうしても駄目なら脱出する
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:51:28.51ID:pT1WzdT20
空振り ストライーク
空振り  ストライーク、ツー
空振り  ストライーク、空振り3振、気象庁アウト!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:57:27.19ID:qP87U9nW0
鳥取県民だけど割りと楽観視している
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:58:49.01ID:8HwV2QPh0
去年の野村ダムと河本ダムの
現地の人の逆ギレみて
やれやれと思ったなあ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:59:09.59ID:RGpmGjFT0
>>217
10円、100円、500円玉も用意しておくといいみたいよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:04:56.64ID:2ew/MwcA0
風が台風みたいに強いが雨はまだだな
夜中に一度目のピークが来るようだ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:05:21.95ID:BPgzLBw40
【大雨のピークは】
29日<土曜日>夕方〜30日<日曜日>朝と
30日<日曜日>夕方〜7月1日<月曜日>夕方    

の2回と予想    (´・ω・`)
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:13:03.37ID:HkqKvsVh0
博多雨降らなかったじゃねーか
今日出かければよかった
天気予報氏ね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:13:33.18ID:A/oqBZRf0
これは注意せねば
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:16:24.66ID:RGpmGjFT0
事前に騒いでみんなが準備すると大したことないことが多い
準備してないときにやられる
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:22:06.76ID:yFa2O6UJ0
豪雨のなか宅配のピザを頼むのはアリ?
気の毒だから雨のあとにしよう。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:25:55.41ID:ylvVmuHe0
>>229
じゃあ、騒いで準備しよう(´・ω・`)
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:48:09.31ID:jH28hWuD0
まだ日田彦山線も直ってないというのに。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:52:22.93ID:pRsBiR/T0
危笑庁の普段の天気予報がまったく当たらないのに、何言ってんだ状態だよな
なに、この前の台風
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 20:01:07.32ID:CkMlofeW0
そうだ、生存タマゴボックスを開発するんだ!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 20:17:01.34ID:w2KfW07F0
地震もセットでどや。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 23:22:40.14ID:aHKJinlE0
福岡に雨降ってくれないと困る、、、
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 23:27:28.55ID:3VRBCLWB0
>>235
白川が氾濫しそうだな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 23:50:28.93ID:wa4mhk220
そういえば、今日のブラタモリは阿蘇だった・・・
別に深い意味は無い。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 05:23:28.92ID:zJVtW8fc0
熊本やばいやばいよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 05:30:13.37ID:RPFm7zYL0
少し前までカラッとして過ごしやすかったのに
昨日も今日もジメジメムンムン
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 06:03:11.71ID:RzeGdvdu0
地震で崩れたラピュタの道が、豪雨で流されるやつやないか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 06:42:22.02ID:iPDxAWlK0
ヤフーアプリもウェザーニュースもだけど、河川氾濫の情報ページがアクセスしにくい
もっとアプリの作り方を洗練しとけよ

あと雨雲レーダーが重すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況