X



【時節】20代女性の7割が梅雨に不調…肩こり・腰痛・生理痛など、低気圧が影響

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/06/29(土) 16:25:58.60ID:8RyKpMew9
梅雨の時期には、低気圧の影響で、女性の多くが肩こりなどの不調を感じ、20代の7割が症状を訴えていることが、医師などでつくる「ウーマンウェルネス研究会」(東京)の調査で分かった。同研究会は、首もとを温めるなどの対策を呼びかけている。


 調査は今年3月、首都圏の20〜59歳の男女609人を対象に、インターネットで実施した。「梅雨の低気圧の時に不調を感じる」と答えた人は、女性は59%、男性は43%。女性を年代別でみると、20代が69%で最も多く、次いで40代の61%、30代の56%だった。20代女性で、梅雨の時期に特に「肩こり」を感じると答えた人は9割に上った。

 低気圧で特に女性が不調を感じやすい理由について、「せたがや内科・神経内科クリニック」院長の久手堅司さんは、筋肉量の少なさや貧血などの要因があると指摘。雨と晴れ間との寒暖差、長雨による多湿などでも女性は自律神経のバランスが崩れ、肩こりなどが悪化しやすいという。

 同研究会は対策として、蒸しタオルや温熱シート、ストールで肩や首もとを温めることや、耳たぶの上を水平方向に引っ張るなど、耳周りのストレッチで血流を良くすることをすすめている。

 「低気圧女子の処方せん」の著書がある気象予報士の小越久美さんは、「肩こり以外にも、腰痛や生理痛などが低気圧の影響で引き起こされる女性も多い。夏は台風などの低気圧や、局地豪雨の前後で起きる気圧変化にも注意してほしい」と話している。

読売新聞 6/29(土) 16:10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00010000-yom-sctch
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:28:00.91ID:4z9lzhIW0
低気圧が原因なら梅雨関係ないじゃん。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:28:01.53ID:zF3zVjwT0
不調を感じ難くなったのはBBAになったせいか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:28:37.56ID:kUDkuNL30
低気圧に対する風評被害
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:28:49.26ID:XoI8ek5b0
おっさんの7割も肩こり・腰痛・頭痛などの不調あるぞ問題
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:30:24.89ID:obqp1al30
確かに何か調子が少し落ちるかなそんなぐらいしか分からんが
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:30:36.15ID:JC/YYWR10
>>2
天気悪くなると偏頭痛もちが苦しむってのはよく言われるよね
別に20代女性だけではない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:30:47.95ID:8abVveZL0
梅雨って言うか
暑いのもだるいし
極端に寒いのも風邪とかで嫌だろ
ろくな季節がないわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:31:00.77ID:9d9UlGZr0
その人の仕事がオッサンに回ってくるからオッサンも体調不良に陥る時期だな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:31:31.49ID:/1wl0WUs0
>>1 脳筋になるから嫌。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:32:03.12ID:/1wl0WUs0
>>19 レス番間違えた。>>12だ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:32:08.49ID:6yYKcme20
寧ろ低気圧だと体が軽くなるから好き
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:32:10.42ID:m65gIJzj0
おっさんだけど今年に入ってから気圧が下がると耳に違和感が出るようになった
鼻かみ過ぎておかしくなった状態というか、耳の穴奥の裏に出来物ができた感じというか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:32:28.49ID:RU1FTJSS0
ホント、マンコってバカで汚ならしい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:33:22.00ID:CwfOpDhy0
結構前にテレビで西洋医学の医者は
これは気のせいと否定してたよなw
病死する人の数も別に6月は高くないらしい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:33:35.15ID:QGC22yFt0
また痴漢冤罪が増える時期か
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:35:45.48ID:pFCyMhxp0
((´・ω・`))まんさんこわい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:36:12.99ID:v7dRNTvB0
低気圧による気象病は高山病と同じようなもんだから決して気のせいではない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:36:19.09ID:GzGr5+o80
メッチャ体がだるくなる。
男だけど。
昨日の睡眠時間、約12時間
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:36:33.98ID:UeB8tsxB0
40歳過ぎたら腰痛や神経痛は必ず来る
70歳まで働かせる政治屋は人間の敵だよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:36:38.26ID:h8jUzGKl0
腰痛で神経内科行けとか馬鹿にしてるとしか思えん
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:37:24.10ID:1ytSRT6s0
>>3
猛暑だよ、夏が終わってからにしたら?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:38:20.74ID:j91JYFIi0
野菜のマグネシウム含有量は工業化と連作で確実に減ってるし
加工食品では雑味になるからと除去されて海産品の消費は減って
尚且つ女性はケーキやアイス、チーズとカルシウムの消費は多い
マグネシウムとカルシウムのバランスが完全に崩れてマグネシウム不足なんよ
マグネシウムは神経の鎮静や血管の弛緩に働くのに全然足りない
細胞活動のかなりの部分をマグネシウムが担っているのに丸無視
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:44:39.58ID:rqmo2paD0
この時期はホントに辛い
目の奥でパイルバンカー打たれてるような痛みで気絶するくらい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:44:59.31ID:4r+4Vq660
気圧は10m上がると1hPa下がるので、スカイツリーの展望台や高層ビルの最上階に行くと体調が悪くなるんだ。
東京ドームに行ったら体調が良くなって、内陸の標高の高いところに行くと体調が悪くなるのか?
飛行機に乗ったら死ぬんじゃないか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:45:21.01ID:SWdeVpn80
気圧減少で膨張した脳内の血管が
それを取り巻く神経を刺激して頭痛になるかと
ずつーるというアプリもあるから参考にしてる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:48:36.14ID:j91JYFIi0
まずはマグネシウム不足を疑う
2血流の悪化を疑う→カフェインやタバコの常用で血管収縮させてないか
3血流のつまりを疑う→脂質糖質の多い食事をしていないか、水分不足や運動不足でないか
4血管の老化を疑う→血管の経年劣化、加齢、動脈硬化
5神経変性を疑う→自己免疫疾患やメンタル疾患や慢性感染症など脳神経が変化してないか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:48:42.38ID:PMC1vZJh0
女性の7割、男性の4割超不調を訴える
っていうんだから、会社も学校も休み増やすか短縮にしようぜ
インフルエンザだったら学級閉鎖どころじゃないほどの比率じゃないか!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:49:28.74ID:SWdeVpn80
富士登山で高山病になるのもいるし
平気なのもいるから個人差もある
飛行機機内は加圧してるぞw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:54:14.20ID:WOVhU2BP0
これ耳が原因みたいだよ。耳のマッサージすると効果あるらし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:55:54.28ID:4r+4Vq660
飛行機機内は加圧してても0.8気圧しかないぞ
あほか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:56:40.11ID:j91JYFIi0
気圧に弱い人は血管の収縮が強くて三半規管の血流が悪くなってる可能性が高い
耳周りに血管が集中してるけど緊張やストレスに加えて普段の荒れた食生活で簡単に収縮して酸欠になりやすい
首肩が凝ってると脳を栄養する動静脈も酸欠になるので脳は緊急事態だ!!!ってびっくりする
血流の良さ超大事
呼吸を整えるのも超大事
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:57:50.29ID:3SOsdAz50
急に寒くなると高確率で頭痛くなる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:59:07.40ID:jy19RkMt0
今度は梅雨を言い訳に仕事ずる休みしたくて記事にするのかよ(呆)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:01:08.83ID:pBm6Lt3Z0
>>37
群発性頭痛?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:01:59.16ID:dbLC1Bck0
俺は小便がよく出る
なんか梅雨は水道水の塩素濃度が濃くなると
聞いたが?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:02:23.67ID:j7HtV0HR0
汚らしいスレ立てんな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:03:23.22ID:4wyaV3f/0
気圧低いのに弱いんじゃ飛行機乗れないし、
タワマンの最上階とか住めないな。
逆に東京ドームとか行けば絶好調。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:06:26.06ID:2/gUjQhN0
あらいやだ、セシウムのせいね

国産表記は入ってるのね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:08:07.45ID:9WvCrX4M0
気温や気圧の変化に体が付いていかなくて自律神経が乱れるだけなんだがね、実際

根本はね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:08:08.29ID:ixlpFI7L0
オレは頭痛だわ
気圧下がるとたまらん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:08:18.16ID:3K35N42s0
毎日チンピンする男の生理がキモがられるのはおかしい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:09:17.98ID:EBi+Ct090
アラ還BBAだが毎年この時期は体調おかしくなる
低気圧と湿気のせいだと思ってる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:10:59.92ID:8zuB+mrzO
低血圧だろ
雨が降ると血管が膨張するからな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:11:21.50ID:j91JYFIi0
気圧病の人がやるべき事は
血管を拡張する
血液を流れやすくする
血液の質を高める
血管壁の劣化や閉塞リスクを減らす
血液ポンプの強化維持
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:11:48.39ID:xauH/i5D0
こんなの何となく痛いような気がする今日この頃とかその程度のもんだろ
これで男には辛さがわからないとか言うんじゃないだろうな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:16:49.90ID:Xmkidt2T0
冬のほうが運動したとき耳がこもる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:29:20.97ID:Y2mQnYvG0
この時期だるくてだるくて仕方ない
今日もずーっとゴロゴロしてる
男だけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:30:11.20ID:hIzy+kNp0
ただの怠け者の言い訳
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:32:56.41ID:jkh/kyYJ0
犯人は夜マック
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:36:00.63ID:6ubwUiWm0
>>5
診察してあげるからうpしてみようか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:36:10.33ID:3A9lOR4e0
>>67
つーか、女でもピンキリなんで
同性ならわかるというもんでもない気がするわ

むしろ同性だからこそ
わかったつもりで無理解とかあるある
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:38:52.33ID:o6AzGm4D0
臭そう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:41:09.91ID:5cjJ/VU30
ヒトパピローマウイルス(HPV)
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:42:46.62ID:VcD7phVp0
暑くてだるいしベタベタして鬱々苛々するし
別に20代女性だけに限らんやろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:45:37.91ID:XTlOy/u80
頭痛まではいかないが頭が重く感じるのはあるな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:47:03.22ID:D6Dl7JjM0
私も頭が痛くなる。おっさんだけど。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:49:43.30ID:TY2Eg83h0
弱すぎワロタw
不健康ですぐ痛い痛い言う人間は大っ嫌い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:58:14.31ID:cSSceinl0
みんなー、一度「うつぶせ寝健康法」で検索してみて!
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:01:23.98ID:kKg7Yi8l0
>>37
だけど液晶は見てられますってバカかよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:03:13.69ID:9DDodygw0
>>1
カネやんも毎年この時期に肩が痛くなるんだよな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:06:51.50ID:mra/f1ex0
ずつーる、ってアプリで体調と気圧の関係を記録できるけど、まあ気のせいだね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:12:37.83ID:aLblmJhf0
最近になって梅雨が好きになった。
肌が潤う。髪も落ち着く。
そんなに汗かかない。
梅雨は良い。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:16:45.79ID:Z3Fv3nyD0
歳食ったらあちこち悪くなってそんなもん気にならなくなる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:31:27.04ID:1BHQR6BW0
年代関係なく全国民7割では
あー子供は大丈夫かもだから
全国民の5〜6割か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況