X



【社会】非正規75%が年収200万円以下…増え続ける“ワーキングプア”歯止めは…?★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/29(土) 19:21:57.78ID:QWg5aMJh9
6/28(金) 21:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010003-tokyomxv-soci

TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月〜金曜7:00〜)。6月19日(水)の放送では、非正規社員の現状について意見を交わしました。

◆首相「非正規という言葉を一掃する」宣言も……

非正規社員の75%は年収200万円以下で、働いても生活が豊かにならない“ワーキングプア”だと指摘し、来月に迫った参院選に向け政府に新たな対策を求めた「朝日新聞」の記事が話題となっています。

記事によると、非正規雇用はこの5年間で約300万人増え、2018年10月〜12月は2,152万人に。安倍晋三首相が「非正規という言葉を一掃する」と宣言するも、非正規社員の割合は38%を超え、過去最高の水準にあると指摘しています。

ゲッティイメージズジャパン代表の島本久美子さんは、正規か非正規によって待遇面に差が生じていることが気がかりだそうで「今後、仕事の仕方の多様性を考えると、フレキシブルに対応するためには正規・非正規という分け方自体、今の時代に合っていない」と指摘します。

◆企業研修“差別”に違和感

厚生労働省や総務省による統計を基にまとめた朝日新聞の記事では、実質賃金が伸び悩んでいる上に、2013年から2017年までの5年間で、年収200万円未満の非正規社員の数が、約36万人も増えていることにも触れています。

また、金融庁が「95歳まで生きるには、夫婦で2,000万円の貯蓄が必要」と試算したように“老後の資金不足”の問題も叫ばれています。非正規社員にしてみれば、ただでさえ苦しい状況下でありながら、さらなる不安を抱えることに。

以下ソースで読んで
★1 2019/06/29(土) 16:38:26.85
★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561798619/-100
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:33:24.89ID:TNGFEvCx0
>>57

そんなことないよ。建築でも運輸でもフルタイムなら月30万はいくよ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:04.12ID:E6oyzATUO
お前ら2000万円貯めてるかー?w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:08.19ID:nTuPfs9N0
8年前に正社員になったが、年収は160万てとこ。仕事は結構きついが社会保険があるのが有難い。といってもあと5年で定年なので年金が出るかどうか。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:10.49ID:6xuWFukM0
年収200万円の仕事ってどんな事してるの?
たまにネタで出されて「パックの刺し身にたんぽぽを乗せる仕事」とかか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:19.97ID:spgAeexL0
既婚の女性とか言って区別してる連中アホなのかな
女性の生涯未婚率見れば、大半が既婚って分かるだろうに
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:21.01ID:dPeP1CxJ0
>>43
その金額じゃ結婚できないのに?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:29.59ID:NR+lrT1d0
戦後をみろ
なんせ食うものがなかった
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:29.85ID:/1wl0WUs0
>>87 俺は年金月10万か。足りないな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:33.32ID:oIWZP4lm0
>>100
はぁ?派遣とか期間工しても
バイトの掛け持ちでも年収200万以下なんて
ありえんだろ?怠け者の話されても困る
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:34.14ID:VS5OSr3M0
>>11
オッサンがどの年齢帯を指してるかは分からんが
40代ならまだ需要あると思うがな?
職種にもよるんだろうが、有能なら探せばあるよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:39.10ID:1zQcS8iQ0
>>96
学費は?
時間は?

ワーキングプアなんて節約のために時間ないのにw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:54.92ID:AvNxftAU0
白いご飯食べられるだけで幸せ
あとは何もいらない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:59.18ID:r+dQggQq0
>>86
これは既婚・未婚の別がないから、既婚の非正規率が上がったことを示してないよね
女性の就業率が上がったということは言えるかもしれないが
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:43.53ID:1FkEupa30
>>115
大学出るまで何やってたんだ。
英語なんか6年以上掛けて学ぶだろ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:50.77ID:1mrXf1FN0
そりゃ消費も落ち込むわ
ありがとう安倍政権
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:55.58ID:E6oyzATUO
>>105
今治のタオル製造とかじゃん?w
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:57.21ID:OmKLJPSJ0
This is アベノミクス
上に上がりたければ金貯めて株買って一山当てるしかねえよ。

もう手遅れだけどなwwwww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:57.42ID:AvNxftAU0
想像してごらん
企業がない社会を
過労死も、自殺も、家庭崩壊も、すべてなくなる
日本が目指すのは、東南アジアなんだよなぁ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:57.48ID:rxxlUd3J0
後、個人事業主のうち40%が年収200万円より下のはず
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:05.93ID:pisigwQD0
残り25%はヤクザ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:11.58ID:J/aEdsLt0
大抵のもんは乗りこなしてきたけどもクレーンとか重機の経験しときゃよかったなと思う
ユニックとかなら経験あるけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:22.94ID:TNGFEvCx0
>>88

時給計算では労働時間が長くないと稼げないよ。一日7時間、土日祭休みじゃそりゃプァーだよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:39.88ID:zx+WrmE+0
これほんまクソ
大学生の派遣バイトだけど、派遣のおっさんがやる気ありすぎるせいで、俺まで怒られる

昨日なんか俺のレーンだけ止まってるぞ!とか何回も怒られたけど、いや、俺のやる気がないというより、周りの底辺のおっさんのやる気がありすぎんねん
そりゃ底辺のおっさんは崖っぷちだから必死でやるだろうけど、いい歳こいてそんな労働してる方がおかしい そしてそんなやつから搾取してるあんた達はもっとおかしいって言ってやりたいけど、言えない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:42.93ID:1zQcS8iQ0
>>112
派遣や期間工なら普通にある
仕事がずっとあるわけじゃないしね

中高年がバイトの掛け持ち とかテキトーなこと言ってることからして
社会経験ゼロだな

w
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:45.24ID:dPeP1CxJ0
>>56
みんな騙されてる。ドルベースで見ないと正確な数字はわからない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:48.37ID:6MGiAfU+0
>>70
本来上級国民って異様なくらい世間体気にするから、ニートなんてあり得ないんだよな

自分は何も誇れるものは持たず、親族の間では鼻つまみ者、
汚職でイジメの原因になった親父のことは恨みながらも、
親父の自慢で周囲にマウントしまくり、
けどその親父からは殺してしまいたいほど疎まれており実際そうなった
なんか哀れだよな・・・
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:48.67ID:+caSpoVx0
>>105
サービス業の非正規で200万越えは難しい
製造業でも人件費削って8時間しか働かせないとかザラ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:57.89ID:NR+lrT1d0
>>107
>>85
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:01.18ID:AvNxftAU0
>>128
企業で労働しなければいいだけよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:07.99ID:Pm6+tz1y0
>>118
総支給額が手取りだろ。
銀行振込み額のこと。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:14.80ID:1zQcS8iQ0
>>119
おまえは?w
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:26.64ID:48RvFp850
>>105
おっさん派遣だと、
新人、あるいは入社2,3年目のまだろくに仕事が出来ない
自分より高給な若い正社員様を数人下につけられて、
プロジェクトリーダーやらされてて仕事の責任だけ取らされる仕事をやらされる。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:28.56ID:6xuWFukM0
>>121
あれ外国人を薄給で使うから例に出すのは不適切だろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:31.00ID:4ve3+hq20
ミキタニ、孫、柳井から税金を取りまくらないと
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:39.61ID:/1wl0WUs0
>>119 俺も英語は学校で10年以上勉強したが何一つ身に付かなかった。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:43.36ID:hV7Nl7O80
週1回のパートとかも含まれてるわけでしょこれ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:45.49ID:2b+gv06G0
サイレントテロじゃないけどとにかく消費を抑えることだな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:49.93ID:KBS/frpc0
俺は鉄工所で非正規だけど年収400万あるわ
何とか生きていけてる
厚生年金も入ってるしボーナスも貰うし何かあんまり正社員と変わらない気もする
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:50.36ID:rxxlUd3J0
ちなみに、国認定の生活困窮層は年収280万円以下だったか
大学の授業料無償化対象の基準
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:55.54ID:NeKB1aWc0
非正規って4000万人いるんだろ?
その75%ってことは3000万人が収入200万以下ってことか
やべぇな本当かよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:05.08ID:itPGNSLE0
歯止めは簡単。次の参院選で竹中安倍自民が過半数割りやいいんだよ。

安倍のやってる経済政策というかセルフ経済制裁は全て経団連と竹中率いる規制緩和推進委員会の意向だからね。

次回参院選で安倍自民が過半数取ったら、今度は正社員の保障と権利に着手する。忠告はした、正社員も派遣もマジで選挙に行った方がいい。

下を潰しまくったら近いうち中流かなと思ってる人間もあっという間に下級のお仲間。上級は吸うだけ吸ってトンズラ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:11.09ID:nhQ4L9k10
色んな問題解消するには氷河期は諦めて若年層だけ劇的に給与面で優遇しないと駄目だろうなぁ
今まで票集めの為に老人優遇したり、経団連は奴隷作りに励んだり…ツケが回ってきた
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:14.35ID:AvNxftAU0
東南アジアみたいになったら、世界の資本家による搾取も終わりだな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:16.97ID:33uNWwRP0
>>57
新卒で正社員就職失敗したけど、回り道して業界8位の中堅企業で管理職やってるぞ。
本当にどこにいるんだ? 原発の除染作業員だって中抜きされまくっても日給1万貰えるのに。
収入調整してる学生バイトや主婦パート以外で見たことないぞ。
その学生バイトや主婦パートも、時給が上がりまくって収入調整が大変になってる。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:25.70ID:C3LhjL7i0
>>108
今は非正規だと8時間勤務とか少ない感じする、6〜7時間の会社が多い

せこいとこは休憩を細かく分けたりしてくる

契約だと1時間休憩だけど実際に就業してみると15分休憩を4回でとってくれとか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:31.12ID:dPeP1CxJ0
>>46
有能なおっさんがいらないのか?
終わってる会社だな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:35.68ID:2tlz0boi0
コンビニや牛丼屋は非正規の長時間労働で支えられてる

200万円は時給1000円で2000時間働いて可能だ
盆暮れ休まず働きやっと生活できるわけだ

下流労働は東京で時給1000円越えてきている段階だから
それ以下も多いだろうね

労働時間で見れば正社員の方が少なく怠け者なので
切りたいのが経営者のホンネだろう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:37.31ID:NR+lrT1d0
>>102
正直言ってあるぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:46.46ID:wHP9BtCv0
>>98
もうすでに、日本のそこかしこに出来てるじゃないのw

挙句の果ては大東建託のお偉いさんみたいに、
ムスリム教徒のための住宅が足りてないと、
寄進まで言い出す始末じゃないのw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:39:01.55ID:oIWZP4lm0
>>130
期間工は四百とか余裕でもらえるだろ
言い訳して怠けるなよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:39:22.65ID:J+xw45uY0
月の総支給額が22万円なのに手取りが17万円まで減ってしまう。
すごく不公平に感じる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:39:39.17ID:zx+WrmE+0
>>46
肉体労働なら有能なおっさんでも日雇いで働いてるぞ
なんでこいつこんな体力あんねんってやつばかり
俺の非力さが目立つからどっか行ってほしい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:39:47.32ID:1FkEupa30
>>139
俺はグローバルな仕事をして高給取りだけど、
オーストラリアなど海外の現地法人にはワーキングホリデーで日本を出てそのまま就職って奴を見かけるよ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:39:49.72ID:iruZ9EWY0
非正規は自己責任だろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:39:57.79ID:dPeP1CxJ0
>>135
統計的には年収200万の男はほとんど結婚してないよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:39:58.46ID:1zQcS8iQ0
>>105
非正規公務員
ほぼすべて200万前後あるいは以下

民間でも中高年採用するような仕事は
ほぼすべて200万以下
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:01.56ID:Ob+gW7u50
>>130
派遣や期間でクビにならないように残業があるときでもできるような時間帯のバイト始めると
寝る時間なんか無くなるからなw寝ないくらいでなんだと言われればそれまでだが・・・。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:04.18ID:48RvFp850
>>156
有能なおっさんに来られると、
自分らの無能な仕事ぶりを指摘されて迷惑だからな。
仕事がやりにくくなる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:13.56ID:AvNxftAU0
東南アジアや中国が嫌として日本に移民に来る人と、
東南アジアや昔の中国にあこがれてる日本人と
ま、なんだかんだで需要と供給だなぁ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:18.94ID:NuIX7ezY0
フルタイム換算で200以下なの?
だったら世界最悪の格差社会じゃないかな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:24.17ID:/1wl0WUs0
>>160 また嘘吐いて。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:24.37ID:1zQcS8iQ0
>>164
まーたクズニートかw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:27.61ID:oIWZP4lm0
そもそも非正規って主婦とかシニアとか
学生だろ?フルタイムでやってないんだから
そろ200万以下なんでない?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:39.41ID:dPeP1CxJ0
>>161
老人がぶんどってるからな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:45.45ID:5P+x9isN0
教育勅語のような国家神道のツールを使って庶民をマインドコントロールしながら、企業が給料を上げなくて済むように外国人を増やしているのが、右傾化の現実であり安倍ぴょんの正体
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:47.25ID:1zQcS8iQ0
>>160
おまえ社会経験ないなw
0180通りすがりの一言主
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:04.88ID:TYwUN2t80
>>1
最低賃金を上げろ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:18.53ID:aNqrBnq20
うーん流石に200以下とかはパートタイマーでしょう
男ではなかなかいないよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:18.90ID:bA7IJM1j0
総支給は引かれる前の額これが年収
手取りは銀行振込されたやつ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:18.97ID:rxxlUd3J0
転職市場が開けているのは35歳まで
それ以上は高スキルのみ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:28.40ID:Z4LhhyEc0
非正規が多すぎて子供減りまくりじゃん
俺の地元今小学校1学年1クラス2クラス
中学校3クラス4クラスなのに
俺の時代は小学校1学年4クラス5クラス
中学校8クラス9クラスあったのに
もし10年後こいつらが今のペ−スでしか
結婚しなかったら20年後もっと子供減るぞ
小学校1学年1クラス 中学校1学年2クラス
30年後は子供少なすぎて閉校ラッシュになる
子供を相手にするビジネスは厳しくなる 幼稚園や子供服販売とか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:38.16ID:48RvFp850
>>165
今正社員のヤツと同等の能力があるヤツが望めば
全員正社員になれる社会であるなら、
非正規は自己責任って言えるけどな。
今の日本は違うだろ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:39.29ID:NR+lrT1d0
>>166←な?意味不明だろ?
年収200万でも共働きなら結婚余裕なんだよ
今時共働きの夫婦なんて珍しくもなんともねーよ

なにが結婚できないだバカが
嘘ばっかり吐くな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:43.38ID:0S32aUjU0
社畜になんかなるもんか!と言ってた人の末路
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:50.21ID:oIWZP4lm0
>>173
トヨタとか期間工行けば月40万くらい取れるだろ
言い訳はいいよ年収200万以下の男とかゴミ
発言しないで
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:55.81ID:dPeP1CxJ0
>>169
本来ならそういう会社が淘汰されるべきなのにねえ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:58.41ID:r+dQggQq0
>>141
その割合は知ってるが、その割合と就業率かければ主婦もこの記事のいう200万以下非正規になっているけど、増えてるのはそうじゃない未婚層もってことになるよね
なんで主婦がパートになった「だけ」と言えるのか
それを覆す根拠なんじゃないの
0192通りすがりの一言主
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:58.68ID:TYwUN2t80
非正規にもボーナス義務付け。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:05.80ID:97pEk7Fo0
日本の人口に対する割合だと3割行くかな?結構危ないよね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:07.52ID:0yNDwEog0
200万で一人なら生活できるが結婚は無理
少子化の原因
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:12.08ID:pRtzedhT0
日本の働く貧困層は悟りを開いちゃってるからなあ
現代のブッダだよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:15.74ID:zx+WrmE+0
>>157
正直それが日本のITの進歩止めてる

日雇い派遣のバイトやってるけど、正直相当な数の仕事ロボットに置き換え可能
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:20.53ID:1zQcS8iQ0
>>168
寝る時間もそうだが
洗濯の時間もないよなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:27.37ID:1ijZBtyt0
回りにそんなワーキングプアがいないから実感わかないんだよね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:30.64ID:osHplqbx0
年収200万以下でも親の家に住んでんなら困ることはないんじゃね?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:35.88ID:XRGDjq2h0
法律範囲内なら合法
違法か合法か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況