X



【自給自足】輸入が止まっても日本は食料自給出来ると農水省が提示した食事が酷い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:33:44.60ID:NcHlcdhJ0
日本国に遠からず訪れる国債ショートとハイパーインフレ・経済破綻に伴い国民の食糧事情は劇的に悪化するので、
今から備えておかないと間に合わない

>>30
米の自給率が100%に達したのは昭和30年代に入ってからというのも忘れている、というか知らないのだろうな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:33:47.58ID:FOw/GmCa0
>>93
ほうれん草でいいんでね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:33:48.59ID:St/YmvWK0
そん時はヒロポンやカストリ酒、バクダン(メチル)も出回るようになるんだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:06.03ID:+DujRF7m0
えーほとんど食えないって習った気がする
日記ょ嘘の仕業か
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:17.51ID:+oCbNdfq0
これ毎日はきついわ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:18.16ID:XydDAaug0
パン食べたい。
牛乳は毎日の飲みたい。
バナナ食べたい。
肉も毎日食べたい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:20.13ID:7rwSPVte0
>>95
ひよこのオスは大量に破棄されてる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:21.55ID:z4GmIK/00
蛍の墓毎週流せ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:26.79ID:DEsb0m3o0
>>24
いも焼酎どうですか?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:36.02ID:Pl4FIbjr0
とりあえず庭にブルーベリー、キウイあたり植えとけば多少は栄養マシになるかな
害虫つきにくい果樹の筆頭
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:49.68ID:nOfhoxM00
年寄りはサツマイモと大根飯に異様な憎しみを持ってるよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:49.92ID:MbLfWX2U0
ぜいたくは敵だ 欲しがりませんカツうどん
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:51.63ID:IhGlBcXJ0
>>83
農業潰して 商社が潤う。
漁業潰して 商社が潤う。

国内産業潰して大手に利益供与した結果だからなwww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:02.61ID:St/YmvWK0
野菜やコメはだいたい自分の家で作ってるから大丈夫
そん時は大根1本1万円で売ってやるよ 大都会の皆さんに
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:03.61ID:0S32aUjU0
>>1
戦時中の飯だな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:06.35ID:7rwSPVte0
>>111
小麦はそもそも九州が生産量高いだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:08.68ID:QLqGhz480
>>56
内戦をするならともかく、戦争は外国とやる物だから、社会がどうかは全く関係ないぞ
全世界を滅ぼせるだけの核兵器や通常兵器を持ち、男女すべてが徴兵・訓練された予備兵状態で
「日本と戦ったら、世界が滅びる」みたいな社会ならともかくw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:11.15ID:9HvMNPWO0
日本って島国なのに魚が高すぎるな
しかも輸入してるし
どうして?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:11.52ID:CNmBlE/Z0
>>94
ソーラーパネル積んで動くようなのが出てくるかもな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:17.77ID:FW5BbFDO0
>>24
酒税法とか廃れてるだろうから自分で作れ
蜂蜜取ってきて水で薄めて放置するだけ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:23.28ID:LAwUXouT0
 【独自】 累積損失92億円の政府系ファンド
出資先”救済”に農水省 関与か

 (野村 真季 アナウンサー)
「92億円の損失を抱える農水省系ファンドの出資先が
経営難に陥った際 本来は 指導すべき立場の農水省が
別の政府系金融から 更なる支援を引き出そうとした事が
判りました」

 〔農林漁業成長産業化支援機構〕
政府が成長戦略として300億円を出資
→累積損失は92億円に膨らんでいます

(内部資料映像cut in)
〔…て出資からこれまでの経緯〕
〔・公庫の依頼の背景には「公庫本店役員に対し、
農水省事務次官より□■□の支援について検討
できないか」との打診あり、それが公庫■□■□
■□■□■に検討指示として降りてきたものとの
こと■□■〕

【ANNが入手した内部資料】
 〔農林水産省〕
2016年 機構の出資先が経営難になった際
→農水省から政府系金融に対して融資を求めた記録有り

 (野村 真季 アナウンサー)
「実際に融資は行われませんでしたが 出資の見直しなどを
指導すべき立場の農水省が 機構を優先して 損失を国にまで
広げる行為をした事になります」

   〔6/26 午前9時半過ぎ〕
 (吉川 貴盛 大臣 農林水産省) 音声.
「事実関係をですね 調査を させていただきたいと思います」

(by.EX ANN NEWS 11:57 20190625)
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:24.26ID:mts5quVc0
平均がまんべんなく行き渡るわけないからな
戦後8000万人くらいだったか困窮しまくりだろ
日本の自給率ってそんなもの
どれだけ餓死者がでるか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:26.15ID:2S8O6Z2T0
>>114
好きやね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:33.16ID:NcHlcdhJ0
>>86
生産物そのものではなく、ほぼ全量が輸入の肥料・飼料・燃料の供給が絶たれることで生産不能に陥るのです
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:35.56ID:dR62J7NK0
三食ご飯にソースかけたのだけの俺よりいいもん食ってるじゃないか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:36.23ID:CNmBlE/Z0
>>95
キューバは各家庭でソーラーパネルつけてんなそういえば
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:50.92ID:yumG6IYf0
>>102
温暖化もいれとけよ
ぶっちゃけ破綻する国家の20年後の年金なんかより
食料への対応のほうが重要なことに気づいてる奴は少ない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:10.85ID:THiBXtUJ0
炭水化物の玉手箱やwwww
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:13.10ID:fTZfQcAh0
>>1
そもそも日本の与野党や農水省、そして自給率は大事だと騒ぐ農家や生協自身、肥料の自給率がゼロであることを隠してる
日本の食料自給率は現状ではほぼゼロ
これが実態
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:13.31ID:A6KuipzI0
これで十分だな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:13.50ID:NeKB1aWc0
そもそも1日2100kcal確実に取ってる国民どんだけいんのよ?
俺なんか毎日1000ぐらいだわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:17.36ID:wWktMpQQ0
要するに芋しか食えなくなるんだな?
明治生まれのばーちゃんから戦時中の話は良く聞いたし了解だわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:19.33ID:4CE+QGE00
昔の経団連会長(土光さん)なんか、この程度の食事内容だぞ。
もっとも外出先では良いもの食ってただろうが。
俺様もそんなに質素とは思わない。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:22.26ID:1sOC4a8A0
年金が貰えなくなるなんてデマですと言い張ってる連中のやり口と同じだね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:29.96ID:xTmTuiKN0
昆虫でたんぱく質取るって話が出てないじゃないか
はよ実用化しろや
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:32.55ID:XydDAaug0
>>122
九州の小麦がパンに向いてるって聞いたこと無いな。
北海道のはパンにしてるけど。
それより味噌と醤油にまわされるんじゃない。
もうビールも飲めないな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:36.71ID:hV7Nl7O80
健康になりう(´・ω・`)
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:38.67ID:i61bV/k70
タンパク質は魚に頼るしかないか
平均身長も元に戻るだろう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:40.60ID:GcROVDVN0
穀物輸入が止まる状況だと肥料も石油も輸入できないからな
わかってる?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:41.70ID:DZPFVcuI0
日本の上層部はインパールから何も変わらない
戦略性皆無
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:41.96ID:c2l2esGd0
>>1
これでも多甘の予測図だからなぁ。

50年後には、ペルーから輸入する鮭の切り身が、月2回支給されるのと
週1玉子だけが日本人のタンパク源。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:43.13ID:nOfhoxM00
イノシシがやたら多いから食べよう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:50.80ID:A6KuipzI0
>>144
むしろ3000ぐらい取ってる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:52.10ID:Pl4FIbjr0
>>95
わりとガチでイナゴ養殖。金網で箱作ったら中に草入れるだけの手軽さ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:00.98ID:sAoLrlOt0
当たり前の話だがもっと補助金ぶっこみまくればいくらでも改善するぞ
先進国全部そうだから
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:02.28ID:pe6Ajy+T0
事務次官に殺人犯を出すような省庁だから
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:05.34ID:jemWeBIH0
>>1
安倍自民党政府のやってる事は一億総玉砕の戦時中の日本政府となんら変わらないって事だな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:10.35ID:dq9NxdL60
今も昔も芋かよ…
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:14.83ID:IhGlBcXJ0
>>135
こんな国でも 食料自給率 100パーセントの時もあったのですよ。トヨタ様と引き換えに潰されたけどwww
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:16.67ID:nEwYjvWc0
さつまいも朝昼で戦時中かと思ったw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:18.40ID:lB+IZmmL0
>>1
カロリー=芋ぶっ込んどけという安直な考え方のカス
卵ってそんなに輸入してるか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:19.60ID:A++MZ5ls0
肉は9日に一回になるのかー
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:21.23ID:aBZYPAFb0
糖質制限をやってる身からすれば
これは無理

鳥肉+チーズ+たまご+(野菜・魚)を中心に組み立て直してほしい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:22.12ID:5/GMZkhO0
貿易の自由化の結果
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:24.30ID:C9DqBLd50
フルグラあればだいたい生きられる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:30.60ID:Vaw8pV260
白米を三食食べられないところまで来てたのか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:32.82ID:B/Nx5WDW0
干柿ありません、勝つまでは
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:35.78ID:CNmBlE/Z0
>>156
ソイレントグリーンが配られるから大丈夫
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:38.23ID:g5ZDaW/30
こういうの提示するのはすごく大事なことだと思う
いい仕事してくれた
0180憂国の記者
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:39.94ID:CfpeAhqr0
◆食料自給率100%を目指すと宣言しているのはれいわ新選組 だけ

れいわ新選組を応援するしかない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:40.63ID:0S32aUjU0
70才以上にさつまいも嫌いがけっこういるらしいけど
子供の頃に芋ばっか食ってたからだってね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:50.67ID:7rwSPVte0
まあそもそも食用ガエルやナマズやブラックバスやブルーギルやドジョウも鴨も大量にそこら辺にいるし

田舎はタンパク源には困らない

最悪うさぎや鶏飼えばいいし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:54.99ID:GcROVDVN0
>>156
甘いな
トウモロコシなしでブロイラーは育たない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:37:56.63ID:ySQ0mCoF0
作って輸出するくらいが丁度イイんだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:00.30ID:uQGb7hkA0
>>6
目下絶賛セルフ経済制裁中。
国民は貧乏に耐え、上級はこの道しかない!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:09.34ID:CNmBlE/Z0
>>173
飼うしかない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:10.87ID:nSvP1I2L0
日本の農業や漁業や畜産を守れよ
海外に頼っててもし食糧危機になって日本への輸出がストップされたらガチで終わるぞ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:16.87ID:hI6A2H/o0
まじで、これだけ食べられるだけでも感謝だぞほんと
米農家に感謝しないとだが、もうみんなやめちまったな高齢だし儲からんしで
必要もねーのに輸入なんてしてるのもおかしいわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:17.89ID:Zgk4Z7cG0
計画通りになんか行かないから
この半分でも食えれば御の字だ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:24.02ID:WQydzS2w0
農水省はこんな事を考える暇があるなら、他にもっとやることがあるだろう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:31.56ID:6ojYmoR/0
むしろ魚と炭水化物や味噌みたいな食生活に戻したほうがいい気する
自分はぜんぜんいける 肉もともと食べないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況