X



【食】“紅茶派”急増で紅茶飲料の市場が拡大、各社の大型新商品ヒットが貢献 午後ティーは過去最高売上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/06/30(日) 23:17:12.96ID:JO6kNTI+9
好調に推移する各社の紅茶飲料と7月発売の新商品

〈2019年1〜5月販売実績は10%増〉
紅茶飲料市場が拡大し、2019年1〜5月の販売実績は前年比10%増になった(飲料各社からの聞き取りによる)。好調の要因は、各社の新商品が立て続けにヒットしたことが大きい。無糖や甘さ控えめ、また果汁を贅沢に使ったタイプが、新型のPET容器で市場に投入されたことで、生活者の注目が一気に集まり紅茶飲料市場全体が活性化している。
紅茶カテゴリーでトップのキリンビバレッジは、「午後の紅茶 ザ・マイスターズ ミルクティー」(500mlPET、3月26日発売)が、3カ月足らずで115万箱(約2700万本)の売り上げを達成した。同社マーケティング部の平野真太郎ブランド担当部長は、「甘くないミルクティーとして好調に推移している。実際飲んでいただいた方からの評価が高く、リピーターが多いことが特徴だ」と話す。

また、紅茶飲料市場の好調要因について、「今年は、各社の紅茶新商品がヒットしたことで紅茶の魅力を改めて感じていただけた。紅茶市場は拡大し、トレンドは上昇傾向にある。背景として、コーヒーなど他のカテゴリーを流入元とし、ほぼ全年代で間口が広がっている。“午後の紅茶”は主力4品も好調で今年は過去最高の実績になりそうだ」と話した。

サントリー食品インターナショナルは、コーヒーで大ヒットした「クラフトボス」から、無糖の紅茶飲料「クラフトボスTEA ノンシュガー」(500mlPET、3月19日発売)を投入し、今年の紅茶ブームのきっかけを作った。紅茶の華やかな香りと、渋みが少なくすっきりとした味わいが、特に若い世代や女性から支持されている。

新たなラインナップとして、「クラフトボス ミルクTEA」(500mlPET)を7月2日から全国で発売し、コーヒー、無糖紅茶に続く新たな選択肢の提案を強化する。涼やかな色合いのパッケージデザインを採用した、すっきりと飲み続けられる軽やかな味わいの新感覚ミルクティーが、夏場の紅茶市場を盛り上げそうだ。

伊藤園は、「TEAs’TEA NEW AUTHENTIC 生オレンジティー」(500mlPET)を8月5日から発売する。生果実のオレンジスライスを紅茶と一緒に抽出し、皮まで丸ごと搾ったオレンジ果汁を加えた、素材そのままの味わいを再現した紅茶飲料。TEAs'TEAブランドがスタートして10年目となり、一番最初に発売した「TEAS' TEAベルガモット&オレンジティー」を進化させた大型新商品だ。

コカ・コーラシステムは、「紅茶に果汁をたっぷり注ぐ」新しいコンセプトの紅茶飲料「紅茶花伝 クラフティ―(CRAFTEA)」シリーズが、発売15カ月で累計出荷本数が1億4000万本を突破し、2年目も引き続き好調に推移している。18年3月に第1弾として「贅沢しぼりオレンジティー」を、18年10月に第2弾として「贅沢しぼりピーチティー」を発売し、20代後半以上の大人の男女から支持を集め、紅茶で独自ポジションを築いている。

夏に向けては、「紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりアップルティー」(410mlPET)を7月1日から発売する。通常の2倍の量の茶葉を使った香り高い紅茶に、芳醇なアップルの100%果汁とはちみつを加えた設計。

日本コカ・コーラ社マーケティング本部の赤部健祐マネジャーは、6月28日に都内で行った新商品説明会で、「“クラフティー”は、カロリーは気になるけれども、忙しい毎日の中で気分転換できるような甘さがほしい、素材の良さや自然さを感じる罪悪感の少ないものを選びたいという方々から支持されている。果汁をたっぷり使った“クラフティー”で既存の紅茶ユーザーに限らず、自然な甘みを求める大人層に幅広くアピールしたい」と語った。

また、同発表会に出席した紅茶関連商品を手がけるフィーユ・ブルー社でマスターティーブレンダーを務める熊崎俊太郎さんは、「紅茶は、もともと淹れるのに手間がかかるスローな飲料だったが、RTD化することでファストサービスになっている。ここにきて(飲料)各社が競い合うことで中味が向上し、特にバランスの良い商品づくりをしたRTD紅茶飲料が増えてきた。これは、ひとつの新しい文化であり、われわれ紅茶の専門家も歓迎するようになっている」と話した。

※RTD=Ready To Drink。フタを開ければそのまま飲める缶やペットボトル入りの飲料。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16700367/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:51:48.94ID:h8ZJsItI0
コーヒーより紅茶のが好きだけど、缶飲料だと選択肢が無い
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:52:05.54ID:0kGxJFLh0
>>7
ピエールのイメージ強過ぎだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:52:42.78ID:q8IB5ets0
>>15
ジャワティーはペットボトルの中ではマシだったが、
茶葉から淹れた紅茶飲んだ後だとゲロマズでな
それ以来積極的に買わなくなった

今ならポッカサッポロの知覧にっぽん紅茶がおススメ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:52:51.14ID:Gnhjnltt0
>>1
ステマ記事かと思ったけど各社の売上げ数字が実際に大きく上がってるなら
紅茶ブームになっているんかな?午後の紅茶くらいしか飲んだことない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:55:18.22ID:gUYXBBNiO
>>81
ジャワティー美味いのに 店頭に置いてねぇー!
ド田舎の大塚自販機まで買いに行く
0109◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/06/30(日) 23:55:35.31ID:809F5yE70
紅茶業界は基本イメージ通り浮世離れしてるのが多いんで、
ステルスマーケティングって概念が無い人が多い。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:56:23.23ID:kyAO1P1b0
無印のペットボトルのグリーンルイボスティー意外とうまかった
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:56:24.79ID:ZyvWsj3Z0
無糖ミルクティーは品質がバレるからやりたくないんだろうか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:56:41.05ID:Kbt3ZIyp0
>>103
知覧にっぽん紅茶はうまいな
箱買いして息子が毎日学校に持っていってた
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:56:47.06ID:yThpZaU50
紅茶党だがペットボトルの紅茶は不味すぎて飲めたもんじゃない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:57:24.94ID:rqTGExDM0
クラフトボスtea初めて飲んだ
なんだか不味かった
なんだろう、あれ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:57:59.44ID:C0PBuzwS0
市販の紅茶は雑草汁レベルだろ
香料で誤魔化してるとはいえセブンのアールグレイが辛うじて飲めるが薄い薄い薄い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:58:03.49ID:3IlGs+TF0
午後の紅茶茶葉2倍のミルクティーが癖になる最近は見なくて買えないけど
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:59:06.91ID:kGAL4wJO0
>>59
で、代わりこういう上から目線でやっぱり薀蓄たれる間抜けな紅茶マニアが跋扈すると
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:59:12.97ID:lqqzw+d10
まあ紅茶マイスターとしては好きなものを飲めば良いと思うよ(´・ω・`)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:59:21.94ID:ixrn0Pze0
>>91
それそれ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:59:33.10ID:CwIq+oXE0
タピオカミルクティーで下準備したからな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:59:41.58ID:tPnrBvgV0
茶葉の話ではなく、飲料(製品)の話しだったか。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 23:59:55.60ID:9k3ngZ680
いやいや今までの紅茶は甘いのばっかりだったから飲まなかっただけだろ
午後の紅茶とか昔は頭おかしい甘さだったしな
最近は外国でも無糖茶が増えたからうれしいわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:00:13.05ID:Srdjqyc90
数ヶ月おきに採血に行く医者の前の自販機に売ってるジャワティーがお値段据え置きでちっちゃいペットボトルになってた(´・ω・`)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:00:47.56ID:AOoGj4pe0
微糖でも甘すぎる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:01:41.71ID:jGBffTLw0
結局、紅茶にあう食べ物が少なすぎる。
洋菓子ならコーヒーのほうがあうし、和食や和菓子は緑茶のほうがあう。
しいてあげるならスコーンかもしれないが、これもコーヒーともあうし。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:01:47.03ID:sMVjAJ6d0
20年ぐらい前に紅茶が好きになって
飲み続けた事あったけど体には良くないわ
ペットボトル、特に午後の紅茶とかやめた方がいい
0136◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/07/01(月) 00:02:00.54ID:eZve46HO0
知覧なら薩摩英国館もお勧め
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:02:09.09ID:tjoVH1AT0
>>127
何て言うか普通以上の葉を使った紅茶って元々の甘さは結構強いから砂糖入れるって余程の甘党だよな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:02:17.03ID:XKfcb+9k0
あーでも、紅茶にうるさい男はコーヒーにうるさい男以上に嫌いだわ
何でだろう?w
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:02:23.72ID:Urz5NilL0
>>110
にっぽん烏龍は美味しいね。なかなか売ってないのが悲しい
あと同じシリーズの加賀棒ほうじ茶や富良野ラベンダーも好き
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:02:53.47ID:1d78SgXa0
>>125
それ流行ってるけどベースのミルクティをちゃんと店で
リーフから煎れてるところがどれだけあるのか気になる
出来合いだったら味なんかそれなりだよね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:02:57.60ID:X3HXYDiu0
午後ティー飲むとノド痛くなる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:04:04.96ID:vtBgVRuT0
コーヒーに比べて胃への攻撃性が低いから体調悪い時にはいいな
普通の緑茶に合うものはたいてい合うし普通のグレードのものはすごい安い

ただコーヒーより歯が着色しやすい気がする
カップも茶渋すごいし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:04:30.78ID:FEOR1d4i0
冬場に飲むだけでインフルエンザに効果っていう話題があったけど
その流れだろうね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:04:48.63ID:axd9+tII0
午後の無糖 レモンとミルク出してよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:04:59.55ID:q8+fdxgW0
>>141
たぶん紅茶の葉自体が喉に合ってないから荒れるんやな
目が細かいフィルターで自分で入れてみたらどうかな?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:05:32.06ID:+iK+UkHz0
紅茶ブームかよ俺のマネしやがって

ていうか紅茶用のハチミツ考えてくれよ
どうせ熱湯に入れし高級いらないけど中国語だとやっぱ怖い
粉状で溶かしたらハチミツ風味でもいいから頑張れよな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:05:35.40ID:NI9Uc4cT0
タピオカ入れておけばおけ
0150◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/07/01(月) 00:06:14.39ID:eZve46HO0
安くてレベル高いのはリプトンのイエローラベルテトラパック
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:06:32.60ID:5M+5qWMs0
>>141
自分は烏龍茶を飲むとノドがイガイガする
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:07:08.37ID:lcxMjWt20
紅茶は大好きだけど甘いのは大嫌い
ジャワティーストレートと午後の紅茶の無糖しか飲まん
ガキの頃に友達が遠足の麦茶に砂糖入れてるの飲んで吐き出して以来お茶を甘くする神経がわからん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:07:55.97ID:nhExShIl0
>>2
同意
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:08:02.95ID:hJeo/Ser0
ミルクティーは紙パックのリプトンに限る
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:08:06.91ID:c2kZx5vi0
タピオカだろうな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:08:12.93ID:aDDbO+600
>>134
そんな事は無いぞ
和菓子なんて意外とコーヒーと合ったりするんだなこれが
既成概念に囚われるな

>>137
疲れてる時は甘いの飲みたい時もあったりするけどねえ
市販のは微糖うたってても甘過ぎるのが多くてねえ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:08:32.59ID:/Ukyn3l40
毎年この時期からはもう安い葉っぱでガブガブアイスティー飲むな
白くなることが多いけど
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:09:25.82ID:X9Pa6n/o0
午後ティーってバブルの時の飲みものじゃなかった?
まだ売ってるの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:10:06.83ID:UuQPhtvo0
喉乾いたときにジャワティー飲んだら吐きそうになったけど、なんで?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:10:21.12ID:pcA++AP00
>>7
てか紅茶がカレーと合うなんて今さらって感じw
インドじゃ普通にカレー食べたあとチャイ飲むんだし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:11:48.69ID:mr4Vrf180
>>161
水分不足の状態によるけど
そういった時は味濃いものや香りの強いもんはげろる確率上がるよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:12:05.14ID:Osz6uBK60
迷走してくたばったTea'sTea
マスカットティーを返して
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:12:08.71ID:YObrFx1hO
>>1
ペットボトル紅茶も無糖のカフェインレスのを出してほしい
生茶デカフェばっかり探して買って飲んでるわ
カフェイン要らない、でも紅茶がのみたい

リプトンからはカフェインレスティーバッグが出たから
家で飲むのは不自由しなくなったけどね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:12:46.43ID:lcxMjWt20
以外と旨いのがドンキブランドの無糖紅茶
セブンのアールグレイは変な香辛料入れてるのか後味が甘ったるい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:12:46.70ID:jGBffTLw0
>>157
和菓子とコーヒーが合うと思ってるんだったら大手カフェチェーンに提案すれば。どら焼き置いてる所もあるけどあまり合わないね。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:13:07.69ID:KWZpFCqC0
ミルクティー飲みたい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:13:20.00ID:k1g0IBey0
おいしい無糖はジャワティーみたいなもん
何にでもあうわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:14:04.19ID:9KxYcLvd0
紅茶は便秘に対しては
効果あるのか逆効果かどうか。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:14:18.62ID:k1g0IBey0
>>169
どら焼きとコーヒー合うだろ
饅頭にコーヒーとか今どき普通じゃないの
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:14:53.33ID:AQ8pyvOZ0
いろいろ飲んで試してみたけど夏はやっぱりレモンティーをゴクゴク飲むのが一番いい。
0177◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/07/01(月) 00:15:48.72ID:eZve46HO0
ドラ焼きに合う紅茶はオレは例えばダージリンだと思うけどね。
まあ人によるか。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:15:50.82ID:k1g0IBey0
>>173
ごぼう茶飲んでたら便通良かったけど最近あんまり見かけなくなったから買えない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:16:21.89ID:fPtZQ/eT0
コーヒーより紅茶好きだけどミルクティーは飲まないな。ジャワティー飲みたいけどあんま見かけない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:17:42.38ID:aDDbO+600
ペットボトルの美味いアールグレイが全然無いのが問題だわ
セブンのアールグレイはこれじゃない感がすごいんだよなあ…
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:17:54.88ID:c2kZx5vi0
コーヒーがむつこく感じる時は無糖紅茶のすっきりとした感じがちょうどいい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:18:02.99ID:C8YT1KKJ0
>>1
最も美味しい缶紅茶はサントリーのピコー。
1993〜2001年の短期間しか発売されなかったのは謎。

今の若い人は味わう事もできなくて可哀想ってぐらい美味しかった。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:18:10.25ID:5cRd4CiV0
>>2
うむ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:18:29.82ID:q+1JFb0d0
午後ティーの不通のミルクティは甘すぎるし甘さ控えめは味が薄すぎる
水で薄めたんじゃねーのみたいな薄さ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:18:58.46ID:Q23NIyxn0
むかしリプトンのティーソーダよく飲んだ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:18:58.46ID:E4ZM5nBg0
ティーソーダとティーオーレが好きだからそれ出して
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:19:11.84ID:A5jlD09p0
紅茶うまいけど歯にすごい色付く
ミルクティーとかやばい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:19:30.97ID:mr4Vrf180
安くてただ量を飲みたい時
そんな時は紅茶の時間(´・ω・`)
伊藤園製品は嫌いなんだが唯一TEASTEAだけセーフ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:19:43.84ID:hON7HzZ90
紅茶は良いよな
コーヒーは口臭くなるから家でしか飲めんし
紅茶は味のバリエーションも豊富
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:20:14.60ID:uUwsCxRw0
最近水で薄めたみたいなコクのないコーヒー流行ってるけどあれ美味いか?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:21:05.86ID:acFnzdTW0
だってコーヒーより紅茶のほうが圧倒的に美味しいしバリエーションも豊富だもの
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:21:08.76ID:7ryCmi1c0
>>180
アールグレイは茶葉の香りと味の劣化が早いから安定した生産が出来なそう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:21:27.94ID:acFnzdTW0
イギリスではティールームがそこらじゅうにある
日本もそうなるよ
スタバの紅茶版みたいなのが一世風靡する
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:21:56.40ID:5cRd4CiV0
>>190
500ミリペットボトルのやつ?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:22:18.44ID:aDDbO+600
>>190
流行ってるかどうか知らんけど暑くてゴクゴク飲みたい時に良いよ
濃いのをゴクゴク飲んだら胃が死んじゃう…
0197◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/07/01(月) 00:22:36.37ID:eZve46HO0
アールグレイは着香茶なんで、紅茶好きが「紅茶じゃねーよ!」
てキレることもあるので注意。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:22:47.50ID:Vg0vHop+0
紅茶ブームとか言ってもペットボトルの午後ティーやリプトン有難がってるやつは胡散臭くて信用ならん
紅茶普段から飲んでるやつなら、あれは絶対口にしない
百歩譲ってTEAS'TEAくらいだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:23:43.15ID:Vg0vHop+0
>>197
ダージリンのアールグレイもあるよって話したら「何アホな事言ってんの?」って言われたわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:24:05.73ID:ezzENUbt0
コスパなら午後ティーなんだけど伊藤園の無糖が濃くて好き
ミルクティーは紅茶花伝
みなさまのお墨つきシリーズも結構いい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況