X



【プライバシー】いったい何のため? 「LINEスコア」に消えない懸念

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/07/01(月) 07:48:04.29ID:63XztVRT9
いったい何のため? 「LINEスコア」に消えない懸念
朝日新聞デジタル 2019年7月1日7時0分
https://www.asahi.com/articles/ASM6X0HNNM6WULFA03T.html

 8千万人のユーザーを抱える無料通信アプリのLINE(ライン)が、ユーザーの信用度を点数化する「LINEスコア」の提供を始めた。
LINEが提供するサービスの利用状況などから独自にスコアを算出し、それに応じた特典や融資を受けられるという。
スコアは1千点満点で、ユーザーであれば、それまでのサービスの利用状況などからすぐに算出され、
加えて生年月日や職業、年収など15個の質問に答えると加点される仕組みだ。
ただし、LINEでの通信・通話内容はスコアには使われない。

◆「プライバシー配慮」強調
 出沢剛・最高経営責任者(CEO)は「スコアでふるいにかけるのではなく、日常を豊かにするポジティブなサービスだ」と、27日にあった事業説明会で意義を語った。

 出沢氏が繰り返し強調したのは、「ユーザーの同意なしにスコアの算出も、パートナー企業との連携もしない」「プライバシーに配慮している」という点だった。

 信用スコアをめぐっては、今月ヤフーも「Yahoo!(ヤフー)スコア」を発表したばかり。
そして、スコアの作成方法などを巡って批判を浴びた。

 ヤフースコアはLINEスコアとは異なり、ユーザーは何もしなければ、スコアの作成に同意したことになる。
専用ページを開き、設定を変更しなければ、スコアの作成に同意したとみなされる。

ヤフーの「教訓」生かす?

 この「オプトアウト」と呼ばれ…

〜有料記事のため続きはソースで〜

◇ LINEの出沢剛CEOは、LINEスコアの説明でもプライバシーへの配慮を強調した=2019年6月27日、同社提供
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190628003206_comm.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:32:42.59ID:RX6zAd/70
日本人は低スペだらけなのに必要なのか
いやならディスコードでもつかっとけ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:32:54.70ID:3Ec6Uwoe0
>>180
そっちはカードもしくはローンの支払いが
できるかどうか?って信用では

Yahoo!やLINEが勝手に人に点数つけるのは
また別じゃないかな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:33:03.01ID:LuxGEYO/0
Yahoo!スコア、拒否設定したわ
教えてくれてありがとう
勝手に同意設定するなよってんだ(怒)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:34:52.75ID:I+f/QDB10
>>202
近い将来、提携するのはあるんじゃないのかな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:35:22.25ID:HaaKCcJ+0
>>170
これが中国みたいに一般化していったら非使用者に不利益が生じるかもしれんよ
企業の採用で利用されることになれば大学生は使わざるを得なくなる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:35:36.05ID:J+n/VvJQ0
LINE使わないって人が増えるだけだな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:35:59.73ID:IVb+6lLq0
そういえば皇族も総理大臣もライン様使ってたよな
スコアなんぼなん?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:36:25.46ID:3Ec6Uwoe0
>>196
無料で使わせてもらってるし、
個人のしょうもない利用しかしてないので、
どのSNSに抜かれても困る情報はないんだが

勝手に点数つけられた上に、それが信用情報として
ひとり歩きするなら問題でないかい?
承諾のない個人情報の不正利用になるような
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:38:03.91ID:H78XFpBfO
>>201
あれ通話録音してまーす!って出るけど良心的な方なのかな
怖いから止めたけど
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:39:46.96ID:8nFlQmo/0
バカじゃねーの?使わなければ良いだけだろ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:40:37.92ID:Tr460oZH0
ID:ioy9osO30
工作員?w
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:42:43.40ID:LqOHL9IN0
こんなのを使ったり
目先のはした金のためになんとかペイを使ったり
まじでアホかとしか見えない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:42:48.84ID:yy8viFkM0
スマホのGPSはもちろんカード決済の内容やSUICAなどでの移動履歴、
ETCカードでの移動履歴や車両ナンバー認識システム、ナビの履歴、
TASPOの購入履歴や自販機位置情報、TSUTAYAカードなどの買い物情報、
ネットでの検索履歴や買い物情報、図書館で借りた物、マイナンバー、
TOUCH IDなど指紋認識技術を利用した指紋情報、SIRIなどでの声紋情報、虹彩認識、
写真アプリなどでの顔認識、クラウド保存された写真や動画などの解析情報、
メールの中身、電話の内容、メッセンジャーアプリの通信履歴、SNSでの行動履歴、
防犯カメラでの顔認識や挙動の癖、複数台のカメラを利用した行動履歴、
挙げたらきりがないほど全てが監視されている
全てを管理され自動で餌が運ばれて喜んでいる豚小屋の豚
それとは知らずに刻々と近づく出荷の時を待っている

キャッシュレス普及でくる信用格差社会の恐怖
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553753570/

「支払いは現金一択」 20代26.3%、60代17.3% なぜなのか [956093179]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555561399/
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:44:29.99ID:m4S2vnmn0
LINE使ってないけど、これはこれでクレカのスーパーホワイトみたいな
ヤバい奴扱いになるんだろな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:45:10.35ID:y6VVYNkz0
朝鮮人に情報渡してるゆとり馬鹿w
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:45:10.41ID:InHvxrdz0
せっかくここまで普及したのにこれのせいで崩れるんじゃね?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:46:40.04ID:obWGP74x0
>8千万人のユーザーを抱える無料通信アプリのLINE
すげー LINE使ったことないお前らの残りの何人に入ってるの???
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:46:47.42ID:RgbxEBV10
今後はこういうスコアから信用情報を算出してローンとか組むようになるんだよ
おまいら友達いないから借りれないな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:46:58.98ID:47sTiFFP0
>>195
   ∧∧
  /  支\   クックック…
  (  `ハ´)
  ( ~_.))__)   人民家畜化計画アル!w
    ̄
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:47:07.89ID:dcl0XBSv0
>>174
三井住友VISAが上なの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:47:08.57ID:yy8viFkM0
ラインの公式のデータでは1番多い年齢層は40代で
40代>30代>20代>10代

若者のLINE離れが進行中 中高年層のLINEユーザーが拡大
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518849698/

> LINEユーザーのうち、40代が22.5%、50代以上が23.8%。
> 一方、15〜19歳は10.3%、20代が20.7%
> 中年以上の層が半分近くを占める一方、20代以下は3割強にとどまっています。


親や公的機関と離れた所にあるコミュニケーションツールだから持てはやされてた訳で
ツイッター離れなんかもそうだけど企業資本や公的機関が使い始めたら若者は離れて行くんだよ

ラピュタのバルスとかも公式がやれやれと煽ったらしらけただろ

「バルスまであとX分Y秒」

ほら、バルスだぞ、言え、やれ、
ホントくそ寒くてつまらん

公的機関や40-50代のジババがラインホルホルしてたら若者はいやがるだろ
2chで(5chで)インフラ連呼のジジババとか多かったからな
ほらインフラだぞ、使え、やれ

10代は離れて行った

いまだにLINE使っている人って何の理由あるの?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1556150395
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:48:17.33ID:IoSQt/5N0
日本のIT企業なんて海外の真似事と個人情報摂取で金稼ぐことしか頭に無い。てか出来ない。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:48:54.85ID:A1EMTcRE0
これ聞いて、即座にアカウント削除したわ
何がスコアだよボケw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:48:56.33ID:obWGP74x0
>>227
多分そうだろうねFBもインスタも今は中年層がメイン(⌒∇⌒)
俺のインスタフォロワーオバサンばかりだし
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:50:28.77ID:obWGP74x0
ヒキコモリ 職歴無し カーちゃんの年金からお小遣い 子供部屋暮らし 42歳 童貞

LINEスコアー何点?????
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:50:29.10ID:RX6zAd/70
そもそもプライバシーに配慮するってならそんな情報収集する必要ないだろ?
いちいち隠蔽ジャップせず堂々とビッグデータで金稼ぎますて言えばいいのにな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:50:52.65ID:kVcWSEzt0
LINEスコアとかみんな適当に入れたんじゃないの
わい結婚して子持ちのエリートになっとる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:51:22.52ID:vfLAGGmL0
年齢ならまだしも生年月日なんて暗証番号に使う人もいるだろうに…(´-ω-`)
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:52:47.28ID:699iRtJN0
みんなで別のにすれば良いんじゃない?
代わりになるものはあるんでしょ?
自分はラインもしてないから、何も関係無いけど
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:52:50.37ID:icOkctTe0
>>124
けっこう有名だよ
中国の国民点数化政策の時にも話題になってた
0240(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/07/01(月) 09:53:32.32ID:cqDxbHqN0
LINEスコアの高い人に背乗りや強盗が・・・いや、何でもないです
(´・ω・`)
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:53:38.17ID:OmP+VKAS0
スタンプ買ったり金使うほどスコアが良くなるんだろ
迷惑メールとか広告がいっぱい来そう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:53:46.20ID:0ooII68l0
ヤバい情報を基にしてないならそれこそ何の価値も無いスコアやないか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:54:44.59ID:icOkctTe0
LINEなんかよりワッツアップにしろよ
特に画像受信や閲覧が物凄く使いやすい
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:55:23.68ID:rDVm40qC0
ウラワザ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:56:04.07ID:g/qauuIn0
こういうのに個人情報をホイホイ提供しちゃう層が一定数いるんだろうね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:56:32.44ID:icOkctTe0
>>246
草w
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:56:40.06ID:2o4X04KFO
>>229
あれ、でも韓国本国ではLINEよりカカオトークとかが人気なんじゃなかったっけか
多分LINE利用者の大半は日本人だと思うけどな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:56:59.82ID:9l6eYSk10
>>227
それ絶対ラインによるステマだってw
ヨン様のファンは若者が多いとかニュース流してたのと同じ。韓国人がよくやる手口

リアルみてりゃライン使ってるのは圧倒的に若者
年寄りは会社や子供から強要されない限りメールが多数派
あのスタンプの幼稚なデザインみりゃわかるだろw
そしてフェイスブックが意外に年寄りが多い
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:57:44.93ID:dA4Py0JI0
>>5
実質、中韓企業ってことだろうな
ま、Yahoo!・ソフバンは全く利用しないしLINEはリアルな友達との連絡手段でしか使ってないからスコアがどうだろうとどうでも良いがなw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:57:47.06ID:Z2cNqm7j0
プライバシーヤクザ溢れる日本に何もできないよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:57:57.64ID:JCHa+spn0
>>250
韓国政府が傍受してると聞いて韓国人すら使わなくなった

LINE使ってるやつが韓国人より馬鹿なのは間違いない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:58:24.47ID:sllTI9100
Yahoo!スコアなんて、自分の点数すら確認できないんだぞ。
どうなってんだ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:59:22.09ID:2o4X04KFO
Yahoo!のスコアにはあまり抵抗ないけどLINEは嫌だな
Yahoo!とはもう15年以上のつきあいでトラブルもないしある程度信用してるけどLINEはなあ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:00:01.78ID:a1d0uuRI0
自分が面接官ならLINEスコア聞いて高い奴は落とすわ
大事な情報をホイホイ流出させそう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:00:08.07ID:icOkctTe0
>>251
おじいちゃん、若者はいまインスタで連絡取り合うんですよ
インスタ非公開にして仲間同士だけで待ち合わせとか店の画像付きで配信、それにコメント付けるってやり方
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:00:56.50ID:XPlMufJ30
LINEに限らず巨大企業にとって大衆は家畜。
収集されたビッグデータは大企業間で便利に流れているだろう?
データが収集されると同時にランク付される。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:01:00.10ID:9XIDzH5h0
Yahooは1回身に覚えの無い場所からのアクセス履歴あったから、アカウント完全に消去退会しとるわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:01:53.43ID:HKcrxaTM0
ちなみにラインの利用者数を年代で分けると日本は40代が20代を超えてるよ
2018年のデータだけどね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:03:35.12ID:Fbj8rUiI0
>>5
中国で犯罪の抑止力として、ネット上での信用が損なわれると色んな面で不利益が出るから
無人店での万引きやQR決済の詐欺をやらないってのがあるらしい
究極的にはあらゆるサービスと紐つけてプラットフォーマーとしての価値を上げたいんだろ
YahooとLINEで主導権争いしてるところ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:04:52.87ID:X2Fhp+vi0
What’s up派の俺は関係ないと言いたいがバカ会社が仕事でLINE使ってるんだよなー
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:05:18.18ID:icOkctTe0
>>265
いや中国でQR決済詐欺が横行しすぎてわやっぱQRはダメだという風潮になってるよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:05:19.80ID:7EfOp0zA0
宗主国様で跋扈している
胡麻信用のパクリだろ

家賃や進学、就職にまでポイントが大きく影響するとか
絶対嫌だ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:05:45.01ID:h4TcudSK0
LINE使ってる人はスコア以前に解析されてるんでないの?
使用時間、グループ、その他もろもろ
それで、ある程度の人物像は見えてるんでないの

なんだかな〜www
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:08:06.07ID:8QjLUTW50
もうここまで信用できない話ってのもそうそうないなあ
そもそもラインて証拠は残るわ警察にやりとり渡すわ
子どもは勉強そっちのけでラインに悩んでると思いきや親もママ友とのラインで悩んでる

本当になくなってほしい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:09:17.85ID:obWGP74x0
>>237
誕生日のそれだめって銀行で言われなかったか?
銀行のカード作る時とか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:10:37.56ID:Fbj8rUiI0
>>269
そうなんだ、あっちでそういう犯罪ばれるとアリババとかその辺のサービスが使えなくなるから刑務所に入れられる並に不便と聞いたもんで
>>271
LINEに限らずあらゆるものがビッグデータ活用しようとしてるからLINEだけやめたところで無意味なんだけどね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:11:03.44ID:obWGP74x0
>>271
ブラウザで5chやってるとクッキーからの
グーグル解析である程度分かるぞw
もしかしてタブレットのカメラにテープしてる?(⌒∇⌒)
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:11:53.59ID:Lt52U7Tn0
質問に本気で答える義務もないしな、そもそも、答える必要無いよな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:17:28.29ID:InsmR5cy0
韓国国家情報院 LINE [検索]

韓国政府にも検閲されるLINEが危険な理由。個人情報を守る対策法
http://brandnew-japan.info/archives/255
2014年5月には韓国国家情報院がLINEを傍受し、ユーザーの個人情報の
分析を行っているという衝撃的な事実が明らかになっています。
(日韓両政府関係者協議の場において)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:18:07.96ID:TWwrlQX90
スマホは使い分けているよ
決済はiPhoneで。
SNSはアンドロイド。

財布がいらなくなったから、二台持ちでもあんまり邪魔にならない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:18:39.52ID:fmqq5+UU0
情報漏洩はデフォだからなあ
氏名、生年月日、所得、これが漏れても500円もらえるかどうかの賠償やしな
デメリットしかない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:19:59.67ID:Ylky1rir0
敵性国家のソフトに情報渡してるまぬけとかまだいるのかよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:23:40.22ID:2XkMh1KN0
LINEもYAHOOもキャッシュレス決済に手を出すのであれば利用状況による信用度のスコア化は必須だからね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:27:50.56ID:AqIWWeKP0
着々と貴族化が進んでるな
200年後にはまた封建社会になってるだろwwww
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:31:50.46ID:gf7OVH5w0
これはまだかわいいもんでヤフースコアにいたってはヤフークレカの情報全部抜いてあちこちにばら撒かれるのが目に見えてる
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:34:47.61ID:7P/X4jO20
>>284
同じだけど、SNS用はタブレットにしてる
本や動画見る時も利用できるしね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:35:22.94ID:diX4f1LK0
YahooとLINEで隠れてるけどdocomoも始めてるんだよなコレ

メアドでYahooはすぐに辞める事もできないから全部解除する
おまじないだけして半ば諦めてるが、LINEは動かなくてさーって誤魔化して
Skypeの方へ誘導してるけど、PCからはメッセージ届くが
スマホ同士の場合はメールで用件を送られてくる面倒臭い奴扱いw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:35:29.52ID:2XkMh1KN0
>>291
他社に高値で売るためのキャッシュレス決済の利用状況とスコア化いえばわかるかな
金になるんだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:36:58.48ID:JXzqV2z70
さすが売上1兆あるのに税金を80万しか払わないブラック企業
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 10:39:52.16ID:4FcoHtlO0
プライバシー?
インターネットサービスを使うならこれ位のリスク覚悟だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況