X



【たばこ】根強い「喫煙=サボり」論。就業時間内の喫煙は“働き方改革を阻害”するのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/01(月) 14:35:36.44ID:17GY1QP69
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00010004-abema-soci&;p=1

7月1日から受動喫煙対策の一環として学校や病院、行政機関などの敷地内を原則禁煙(屋外喫煙所設置は可能)とする
「改正健康増進法」が施行される。それに合わせて「来年4月から就業時間内禁煙」を決めたソフトバンクをはじめとする
各企業の喫煙対策も進んでいる。就業時間内の喫煙は“働き方改革”を阻害すると厳しい対応をとる企業が増える中、
先日には大阪府の職員が勤務中に9年間で2318回も職場を抜け出してたばこを吸っていたとして、訓戒処分を受けたことでも
波紋を呼んだばかりだ。

そんな中、喫煙に関して新たな試みを導入した企業もある。ウェブ広告やアプリ開発事業を手掛けるアキナジスタ株式会社の
代表取締役・小林祐介氏が導入したのが「たばこを吸わない4休暇」だ。これはたばこを吸わない申請をすれば、喫煙者よりも
最長で年4日有給を多く取得できるというもので、以前から非喫煙者から多く寄せられていた「吸う人と吸わない人では休憩する
時間が全然違う」という声、さらに社内の「喫煙=サボり」ではという不公平感を是正するために取り入れた制度である。

この制度に関しては「1日4回、それぞれ5分間ほど」就業時間内に喫煙するという仮定で計算した場合、年間で80時間。
出勤日数では12日分ほどに相当するという考えに基づいており、非喫煙者の不平不満も減ったことで、会社全体として
「効率は上がっている」と小林さんは手ごたえを感じている。一方、喫煙者についても、たばこを吸っている時間はその他の人が働いている。
デスクに戻った時には、自分も集中してその時間を取り戻そうという意識が見られるようになったと、小林さんは導入前後での変化を語った。

「嗜好品として、(喫煙は)認められるべき」

そう話すのは、自ら4年前に禁煙に踏み切った実体験を持つ映画監督の井筒和幸氏。井筒氏は「嗜好品なんだから、それは認めて
あげないといけない」と話したが、大の嫌煙家を自称するテレビ朝日の三谷紬アナウンサーは「喫煙所までの行き来は時間の無駄」
と喫煙行為を一刀両断した。

「日本は政策を間違えた」

そう主張したのは、東京大学大学院卒で元日経新聞記者の愛煙家である鈴木涼美氏。鈴木氏はその理由について「最初に屋外を禁煙に
してしまったことで、店(屋内)の禁煙が後手になり、対応に追われている。外も中も禁煙にしたら、吸うことができるのは自宅だけになる。
外国に行けば、基本的に屋外での喫煙は可能だ」と熱弁した。

これらの時代の流れを受け、国内の老舗カフェ「ルノアール」が2020年4月から紙巻きたばこの禁止を発表するなど、
愛煙家に対する社会の風当たりは増す一方だ。そんな中、東京大手町に去年オープンした「スモーカーズカフェ・ブリケ(大手町プレイス店)」が、
いま愛煙家の注目を集めている。

「喫煙具やライターなどが事業の柱になっている」と話すのは、同カフェのプロジェクトリーダーを務める堀江哲也氏だ。
堀江氏は今回のシガーカフェ開店の経緯について「喫煙者の方には弊社を大きくしていただいた。昨今、そんな喫煙者の方々が
吸う場所が無くて困っているので、何とか恩返しをしたかった」と語る。

しかし、同店はオフィスビル内に店舗を構えている。社会問題にもなっている受動喫煙対策について「給気とのバランスを排気に強く振っている。
1分に1回空気が入れ替わるくらいの排気を確保している」と説明した堀江氏は「たばこを吸う人間でも煙たいところで吸うとおいしくない。
空気がきれいな状態でお客さんをお出迎えしたい」など、嫌煙家はもちろん、愛煙家双方を気遣った店づくりであると胸を張った。

いずれにしても、7月1日から改正健康増進法は施行された。愛煙家と嫌煙家が共存できる社会の模索はこれからも続いていく。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:21:08.68ID:pDCP/6hb0
え???
サボりじゃなければなんなんだよwww
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:22:38.98ID:3dPi2Nsl0
>>179

そいつらが成果だしてないなら、管理者が無能なんだよw
目に見えて成果だしてないとは判断できないから放置されてるんだろ?

>「タバコを吸う時間もなかった」と愚痴。
つまりすべき時はちゃんとしてるって事じゃね???
ヒマだから行ってたって事になるし。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:22:39.92ID:+nRlAeYC0
>>187
身の回りのこと見えないのか?すぐ人格否定するのも嫌煙家の常識みたいだし。
仕事戻るのでまたね( ・∋・)ノ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:22:47.62ID:mH0qJUim0
まあ、外に喫煙所用意して適時吸えばいいのさ。戸外の副流煙とか言ってる馬鹿は危険だから
メンタル調べたほうがいいと思う。んで実力で勝負ね。タバコ吸わないから仕事できなくても許してとか
そんな職場とか終わってるとおもうんだよ。まあアレルギーや基礎疾患が激増して化学過敏症みたいな病気もちが
多いならそれなりの健康診断と査定が必要だと思う。デジタルの時代に感情論は虚しいものだよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:23:04.39ID:wCXmAnaP0
ラインの作業員とか窓口業務とかならともかく、
内勤の仕事ならば、仕事の合間に小休止を自分の
ペースで取ることは当たり前。そのときにタバコを
吸おうがコーヒーを飲もうが、それは自由だろ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:23:35.98ID:R8oD4VkE0
タバコを吸える人はお金持ちのイメージしかない。 羨ましくて、トホホ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:24:31.37ID:Nqr+moE20
>>206
小休止に加えてヤニ休憩取ってるから批判されてるの分かれよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:24:49.98ID:hVhrbk140
休息取った方が効率が上がるって科学的根拠があるのに何してるのかね?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:25:02.52ID:6xoWbFO00
>>184
1990年頃の整備士の講習や研修やってた教室の廊下は休憩時間になると
火事かよってぐらいたばこの煙が充満してたわ。ほぼ全員(100人)喫煙者だった。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:25:07.93ID:A9WO0N6n0
五輪終われば不景気になるのにタバコがどうたらこうたらw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:25:17.41ID:kLupIFU70
>>206
その通り。全く自由で大人。だからこそ時間管理は当然。
タバコを吸う人は他の人以上に休憩時間が長く、喫煙があたかもトイレや食事と同じ与えられた権利だと思っているバカがいる。

休憩時間として他の人と同じ時間管理してるなら問題なし。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:25:20.97ID:MrdpI0An0
>>206
水分補給はわかる

ヤニの補給がOKは意味不明
俺も喫煙者だが、それは意味不明
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:25:35.21ID:wCXmAnaP0
>>211
やるべき仕事をきちんとやってりゃ問題ない。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:25:54.59ID:OBqANA8B0
>>200
手が動いてないのはサボりっていうんやで
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:26:23.29ID:wCXmAnaP0
>>217
小休止の時間になにをやろうとかまわんだろ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:26:34.40ID:C3Jcx8fB0
業種にもよるけど、90分に一回5分くらいの休みは入れるべきだと思うよ。
この小休憩行為なしで連続で仕事をしてる人間って、
仕事をしてるふりの部分があると思う。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:26:40.17ID:M1Hgjwgo0
コーヒー休憩→ダメ!席外すな!
トイレ休憩→ほんとにトイレ?スマホ弄ってサボってるんじゃないの?
タバコ休憩→いいよ!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:27:07.40ID:Nqr+moE20
>>218
就業時間て物が決まってるので無理筋です
給料には拘束時間の対価も含まれてるから
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:27:14.67ID:C3Jcx8fB0
>>218
タバコ休憩なければもっと働けるよね
タバコ休憩してる奴はその やるべきこと をちゃんとやってないと見られるご時世なんだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:27:16.92ID:Da8YxtNZ0
タイムカードおいて喫煙室に入った分差しひけ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:27:44.89ID:ZucE5sc70
そんな会社あんの?w ウチは休憩時間内にタバコとトイレも済ませてるようだよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:27:55.35ID:Kixuw9zK0
サボりってあんたw
本人はサボりたくてサボってるわけじゃないだろ
サボらせてるのは「ここで吸うな」って奴らだろ?

ヤニカス「タバコ吸いながらの仕事は捗るなぁ」
嫌煙派「ここでタバコ吸うな!あの遠い所で吸え」
ヤニカス「かしこまり〜」
嫌煙派「あんな遠い所まで行ってけしからん!サボりだ!」
なんなのこれw
もうタバコ禁止にしたら良いじゃん
みんなももう分かってるだろ?タバコや酒は嗜好品じゃなく麻薬だって事が
麻薬ダメ絶対を掲げる日本でこんな麻薬を合法にして売ってきたのが間違いなの
さっさと禁止、ジャンキー以外誰も困らない
そのジャンキーも麻薬の呪縛から解き放たれてみんなハッピー
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:28:07.11ID:5tgEvY9R0
構わんけど非喫煙者のコーヒー休憩も認めないといけない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:28:16.99ID:/HvpcvSE0
>>222
そのタバコの時に空いた片手でスマホ弄ってても何も言われないからな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:28:26.55ID:MrdpI0An0
>>220
>小休止の時間になにをやろうとかまわんだろ。

それが迷惑って自覚が無いんだろうな〜
喫煙者の首絞めてるのは自分達って自覚が無い。正直迷惑
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:28:50.73ID:DhN6xyf70
喫煙がダメなら、飲酒による懇親も禁止にすべきでしょうね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:28:58.35ID:wCXmAnaP0
>>231
誰にどう迷惑なの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:29:28.62ID:C3Jcx8fB0
>>232
そうだな
それを勤務時間中にやってる会社は寡聞にして知らんけどな……
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:29:33.72ID:mrDZEsPw0
外回りの営業なんて喫茶店に何時間もいたりするからな。これからの季節は特に。
歩き自転車煙草は罰金とかこっちをより厳しくして欲しい。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:29:45.76ID:mH0qJUim0
>>213
自動車教習所とか今でも凄いんじゃないかねえ。娘が2004年くらいに免許取ったとき
教習所でタバコの味を覚えたらしくて喧嘩になった(爆笑)緊張するからみんな吸ってるしーとか
まあ気持ちがわからんではない。ていうか今どうなってるのかちょっと心配だがね。どうやって
ストレスに弱い奴らがどうやってストレスを解消してるのかってな。変な犯罪や暴力が増えた一因が嫌煙だったら
なにかお寒い話だと思うのね。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:30:09.76ID:pDCP/6hb0
>>232
就業時間中に飲酒していたらクビだろ、アホw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:30:20.23ID:mB6Vd2Yq0
勤務時間にオナニーしてたら怒られるだろ
タバコも同じこと
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:30:38.61ID:tFef+FMS0
仕事中は一切吸わないとかでもいいけど
一定時間毎に吸わないとダメになるってもはや中毒だし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:30:42.95ID:Ums8ImCT0
喫煙課と嫌煙課で業務成績競えばいいよ

無能なほうはクビ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:30:57.57ID:wCXmAnaP0
>>237
ランチビールぐらいならよくあるけどな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:31:16.09ID:rvFRO1wh0
姪っ子がタバコを吸っているのを見て、「なんで吸い出した?」と聞いたら
「付き合いで」だと
職場の人達が吸っているので、コミュニケーションの一種で吸い出したらしい
職場の全面禁煙は大賛成だ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:31:30.54ID:wCXmAnaP0
>>239
「くさい」は分かるけど、休憩回数が多いと
誰にどんな迷惑がかかるの?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:31:32.65ID:s3h9ppI/0
実際に休憩時間でもないのに仕事してないじゃん
馬鹿じゃね?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:31:39.54ID:OBqANA8B0
しょっちゅう抜けてポケモンやってたヤツは
出世コースから外れてたな苦笑
仕事してるフリとかサボりに行ったとかはバレるよ。
人間だから仕事したくない日はあるけど
人に仕事させてサボりに行くのは無しだわ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:32:07.87ID:Kixuw9zK0
>>232
勤務時間中に仕事の手を止まるヤニカスと
昼休みのランチ会や仕事終わりの食事会とかは別の話だろ
なに一緒にしたんだヤニカスw

会社ぐるみでの麻薬摂取会はダメって言うならその通りだけどな
それは当然禁止で
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:32:08.51ID:3dPi2Nsl0
>>224

完全禁煙の会社でリフレッシュルームというのがあるのだが
利用率は1.7回 10分程度 平均なので多い人は多いだろう。

この人たち全員サボってるの? やるべきことやってない?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:32:10.61ID:C3Jcx8fB0
あと、これは個人的な経験則からいうんだけど、
軽度のADHDやアスペの傾向がある人には喫煙が効くと思うんだよな。
実際、喫煙でADHDやアスペ症状を抑えてる潜在精神障害予備軍がいると思う。

これがこれからどうなっていくのかが気になる。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:32:24.89ID:m+UDU3/A0
>>241
名刺にしっかり喫煙課って書いておけよw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:32:28.72ID:RJuDkPtX0
これ言い始めると  喫煙者の権利はないのか?

なら喫煙スペースに居るヤツはなんなの?どっか行けよおまえだってコーヒー飲むだろ?おれコーヒー嫌いだから会社で飲まないで?臭いから外で飲んで?

とか議論になるんだよ お互い尊重しようよ面倒くさい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:32:34.52ID:MrdpI0An0
つか俺も喫煙者だからわかるが、
「タバコを吸うと効率が上がって仕事がはかどる」

↑これは完全に嘘だからな
「タバコが切れると仕事ができない」これが正しい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:32:35.93ID:wCXmAnaP0
>>245
仕事は、時間で測る仕事と成果で測る仕事がある。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:32:43.84ID:M1Hgjwgo0
>>243
喫煙室で重要な話する奴らいるししゃーない
何でそれ知ってるの?って聞くとタバコのとこで聞いたとか言いやがる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:33:18.88ID:s3h9ppI/0
>>162
お前が論点ずらしてどうすんだよ雑魚w
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:33:34.29ID:4z2YFWuT0
サボりじゃねえならスマホゲー抜けもOKだな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:33:38.42ID:rcx7i4aT0
嫌煙キチガイのお陰でギスギスしたゴミみたいな国になったな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:34:08.56ID:NWVul4/EO
『仕事中に煙草吸うな』
たったこれだけの話なのになんで拗れるんかねえ
休憩時間の喫煙所や自宅でも吸うなとまでは言っとらんのに
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:34:09.15ID:MrdpI0An0
>>244
士気が下がるやん?
実際、吸わないやつは吸うやつが休憩回数多いとイライラするよ

タバコ吸うやつはコーヒーブレイクも別にするから、
どう考えても小休憩し過ぎになるし
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:34:16.35ID:ItTeMFEN0
昔は自分の席で吸えたもんな
仕事しながらだから誰も文句言わなかったけど
今は喫煙所行かないとならないから
それをサボりとされちゃうんだろうな
もう喫煙者は喫煙所の中にデスク置いて仕事出来るようにして貰えば良いのに
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:34:32.61ID:Kixuw9zK0
>>249
それは事実だがタバコ吸う必要は無い
必要なのはニコチンだからな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:34:33.39ID:eC6ds9Db0
むかーし、喘息で通ってた小児科
先生がタバコ吸いながら診察してたもんな
時代は変わるもんだね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:34:38.24ID:MII9+Lx00
>>170
煙吸い過ぎるとこうなるのか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:34:41.19ID:Z2mv9TW90
たかが一箱数百円のお買い物で何故か
「いつでもどこでも自由に吸える権利」も一緒に買ったと
勘違いしてたバカたちの末路が今現在。

しかも未だに勘違いに気付いていないので、現在進行形で状況は悪化中w
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:34:55.47ID:IFigmh1n0
喫煙者には一定間隔で喫煙させた方が良いよ?正常な脳を持ってないんだから
無理な禁煙の強制はかえって生産性下がるだけだぜ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:35:05.12ID:O5CJ42nx0
無能な働き者には理解されない時間
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:35:06.52ID:s3h9ppI/0
>>33
死ぬまでの医療費負担増が社会悪
タバコに青酸カリ入れるくらいやって速攻死んでくれないと
邪魔で仕方がない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:35:28.39ID:Kixuw9zK0
>>260

いつでもどこでも摂取したくなる麻薬だぞ?
そうなるのは当たり前だろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:35:50.02ID:OBqANA8B0
>>241
今は禁煙に成功した方が報奨金でるんやで苦笑
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:36:07.33ID:s3h9ppI/0
>>258
喫煙者が絶滅すればギスギスの元が無くなるのにね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:36:11.82ID:mH0qJUim0
>>251
権利も何も、普通に店で売ってるからな。まあ堂々巡りだけどさ
そもそもタバコは財務省関連の伝統的利権で専売公社時代からのな。税収も多いし
そもそも地方税の割合が大きいから地元に還元されるわけだよ。まあザックリ言うと
喫煙者の割合が減った都道府県やら市町村は税収が減るのさ。近視眼的な議論は多いけど
喫煙は公共の福祉にも役立ってるっていう皮肉な構造があんのねw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:36:38.81ID:CLE5PdIV0
>>111
ウチみたいに外資に吸収されると、そんな大口叩けなくなるよwww
優秀なアジア系の人と一緒に仕事してみな?そんな余裕なくなるからさ
どんな業種か知らないけど、そんな余裕あるなんて羨ましい限り
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:36:39.81ID:Kixuw9zK0
>>266
いつでもどこでも誰の前でも摂取したくなる麻薬が合法で堂々と売られてるんだからしゃーない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:36:42.02ID:1Tu12hJO0
時間で成果が上がるような仕事じゃなくて
かつ無駄に残業時間を発生させてなければいいよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:37:01.10ID:3DX4aOku0
いやもうそこまでするならタバコを法律で禁止しろよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:37:29.31ID:a+XxZ/y60
タバコくらい良いとは思うけどさ
だったら私用でスマホポチポチしてるのはサボりじゃないのかって話になる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:37:50.41ID:C4hUgNIr0
>>258
残念だな
昔は喫煙率が無茶苦茶高かったからどこでも堂々と吸えたし誰も文句言わなかった
今じゃ喫煙率20%ちょっと
逆転してマイノリティーになれば色々言われるわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:37:53.00ID:Kixuw9zK0
>>279
ほんとそれ
いつでもどこでも誰の前でも吸ってしまう麻薬を合法にして売るけど
いつでもどこでも誰の前でも吸って良いわけじゃ無い
とかもうねw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:38:21.40ID:wNhY7fmE0
>>262
これ、ほんとそうして欲しい。

喫煙所を閉めきって煙を一切出さないようにして。
喫煙者はそこからでないで。

トイレも喫煙所につくって。
トイレも喫煙者が使ったあと臭くなるから。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:38:47.83ID:C3Jcx8fB0
>>248
その場合は喫煙者非喫煙者関わらないから不公平はないし別にいいんじゃねえの
全然論点違う話突っ込んできて何が言いたいのって聞きたくなるけど
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:39:02.66ID:WWRv1i7l0
酒のが厳しいが晩酌まで我慢できるだろ
喫煙クズは言い訳ばかりしてんな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:39:11.57ID:mH0qJUim0
>>280
それな。仕事中に私用でスマホいじってる奴は叩かれてしかるべしだし、さらに
人と話しなからいじってる馬鹿は躾からやり直したほうがいいと思うんだよねえ。
盗撮してる馬鹿もいそうだしなw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:39:21.59ID:I1hRR+690
喫煙所で話がまとまったり、考えが浮かぶとか言うけど
実際は頭はぼーっとしてるのでサボりにしかならん
やめたほうが集中できるしスッキリする
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:39:33.06ID:+lecVyFZ0
>>14
もうそれもできなくなるぞ。就業時間中の喫煙も禁止してるところもある。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:40:14.70ID:C3Jcx8fB0
>>273
てかな、流通禁止にすればいいんだよな。ここまでくると。

屋内禁煙はまだ理解できるんだが、
屋外禁煙と込みで実施してるあたりが狂気だわ。

禁煙信者様が崇め奉るところの禁煙先進国である欧米ですら
屋外での喫煙は禁止していない。
(というか、だからこそ屋内禁煙がある)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:40:19.26ID:ex0UBhDc0
勤務中の一服は集中して一区切り終えたあと、次の一区切り迄の段取りを考えるための脳のリセット時間だからな
( ´Д`)y━・~~
じゃ、仕事戻るな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:40:32.89ID:pDCP/6hb0
能力だの成果だのほざいているのがいるけど、今でも役員連中は吸っているよ
役員にもなれない無能な雑魚どもがタバコ吸いたいとかアホかよw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:40:32.93ID:s3h9ppI/0
>>280
だったら、ではなくタバコサボリ魔の話だ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:40:34.61ID:Kixuw9zK0
>>285
ニコチンによる事故や犯罪は無いが
アルコールによる事故や犯罪は日常茶飯事ですよ
両方やらない人間からしたら間違いなくアルコールの方が迷惑
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:40:37.98ID:RJuDkPtX0
>>273
そうなんだよ。喫煙者は他人より納税してる愛国者
嫌煙厨は納税してない非国民
在日朝鮮人なんだろう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:40:47.73ID:C3Jcx8fB0
>>287
ニコチンというヤクが切れて禁断症状で頭がぼーっとしてるだけだからな
ニコチン補給で一時的に頭が復活してるだけという
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:40:59.74ID:mH0qJUim0
>>288
文豪のポートレートなんか見ると全員吸ってるし明治大正とか
100%かもな。まあ高価だから吸えないみたいなのもあったかもしれんがなw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:41:06.33ID:d9lwIkAC0
「ちょっとムラムラするんで抜いてきます」
と同じレベルじゃね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:41:11.98ID:MrdpI0An0
>>286
タバコ吸うやつは、
スマホポチポチとタバコで2倍時間無駄にするやん?
ついでにコーヒータイムも別に取るやん?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 15:41:15.79ID:3Fs2QRC70
エントリーシートにまで喫煙のチェック項目がある会社がわりとあるんだと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況