X



【神奈川】自動車免許を取得したばかりの高校生が自転車に乗っていた男性をはねとばす 過失致死で現行犯逮捕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/01(月) 23:22:04.06ID:NQMQbqnX9
2019年7月1日 20時0分
産経新聞

 1日午前6時25分ごろ、神奈川県横須賀市秋谷の国道134号で、自転車に乗っていた近くに住む無職、新倉繁さん(70)が、後方から走ってきた軽乗用車にはねられ、頭部などを強く打って病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。

 同県警横須賀署は自動車運転処罰法違反(過失致死)容疑で、軽自動車を運転していた同県逗子市に住む男子高校生(18)を現行犯逮捕した。

 同署によると、現場は片側1車線の見通しがよい直線。男子生徒は2週間前に運転免許を取得したばかりだったという。同署は男子生徒が運転中に何かに気を取られて新倉さんをはねたとみて、捜査している。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16707346/
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 09:15:42.90ID:YKjtqdRi0
>>462
アメリカは州ごとに免許取得可能年令が違うね
ボストン出身の人は16才で免許取ったと言ってた
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 09:32:02.42ID:cISMj6vq0
>>463
アメリカやスイス等で免許取って、国際免許証に切り替える裏技を使えば、日本でも18歳になる前から車に乗れるのか。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 09:50:31.84ID:YKjtqdRi0
>>464
さすがに日本国内は満18才以上
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:28:32.58ID:ypGHfaxk0
>>459
免許取り立てだから任意保険の年齢制限を変えてない可能性が高いんだよな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:30:25.09ID:ypGHfaxk0
>>449
運転中はナビ操作できません
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:32:20.63ID:ypGHfaxk0
>>177
10代は保険がバカ高いから更新までそのままだろうね
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:35:33.99ID:FJ22rlJX0
>>466
>>468
俺もそう思う。親が背負うことになりそう。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:35:50.91ID:CVhHRLMH0
行政処分としては、免許取り消し1年と欠格期間3年は確定だな

刑事処分は、未成年なので悪くても執行猶予付きの禁固刑辺り

民事処分は、自転車側に後ろから追突してるので自動車側の
100%過失になり、被害者が70歳と言う年齢から3000万円
程度の賠償額になるかと思う
一応13歳以上なので「加害者本人の責任」だが通常は親が
本人に肩代わりし賠償することになるだろう
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:39:04.52ID:CVhHRLMH0
>>470
親が肩代わりするんだろうが任意保険適用されなかったら
家族離散も十分あり得るな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:47:53.56ID:CVhHRLMH0
今年の12月以降じゃなくてよかったな

法改正で「ながらスマホ」の厳罰化に伴い未成年とは言え
重過失致死になるからトンデモない事になってただろう
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:49:35.67ID:FJ22rlJX0
高校退学だな。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:50:28.73ID:WnRz8DmJ0
>>472
賠償は保険会社だって
任意に入ってなくても強制保険会社あるし
無免許か?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:52:08.88ID:nJii9HTy0
普段はジジイが若いの殺してんだから、たまには逆があってもいいだろw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:52:17.03ID:WnRz8DmJ0
>>474
強制的に入らされる自賠責保険の存在知らんの?
まあそれじゃ不十分だから任意保険に加入するわけだが
任意も普通は加入してるよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:56:36.29ID:CrnnTIHV0
若いうちは何でも教訓になるからね。罪を償ったら良いドライバーになるんだぞ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:58:26.36ID:CVhHRLMH0
>>478
任意保険は年齢制限が解除してないと免責になる
自賠責は相手死亡時は最大で3000万円だが
損害賠償が3000万円と確定してる訳じゃない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:00:31.13ID:CVhHRLMH0
>>477
普通の高校なら「免許は取らせる」が
運転は卒業後としてるケース多いからな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:02:50.76ID:/ITJYxUR0
初心者マーク付けてるのに
スマホ運転やシートベルトしてないのとか
何教えてんだよっと思うわ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:04:17.72ID:CVhHRLMH0
>>484
餓鬼は社会性がない馬鹿だからな

親掛かりでリスクとか全く意識出来てない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:25.55ID:zjoM6awQ0
免許とりたては、ホント下手くそだからな
というか、高校生くらいだと、自分は事故やらないとか思ってるからな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:09:28.48ID:o6+A/bxU0
>>362に釣られてる馬鹿の多いこと多いこと
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:12:01.78ID:CVhHRLMH0
因みに12月までに施行される「ながら運転」は
反則金制度じゃなく刑事罰の罰金になります
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:13:27.87ID:CVhHRLMH0
>>486
自転車に乗ってた頃の感覚で運転するから「物凄く怖い」んだよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:17:07.65ID:zjoM6awQ0
>>490
それな
俺は逆に、運転免許を取る過程と取ってから、今までの自分の自転車の運転が、自殺行為だったと悟った
だから、俺は自動車の運転中に、学生と運転免許を持ってなさそうな歩行者や自転車を見たら、挙動を見て警戒する
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:17:45.12ID:vZVdgv860
70歳の自転車か

フラフラしてたり、急に後ろを確認せずに横断したりしようとするからなぁ…
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:17:50.12ID:d6pU/OlB0
母子を轢き殺した飯塚幸三は未だに逮捕すらされてないのにな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:19:55.81ID:CVhHRLMH0
>>491
それと、何だかんだで親が何とかしてくれると
思ってるから、どうしても考えが甘くなる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:20:52.28ID:Zd+i0iPZ0
>>183
踏み間違い自体は年齢問わず皆んなやらかすけど、死亡までさせるのはほぼ老人やで。
おそらくスマホ。運転に自信があるやつほどながら運転するし。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:21:04.36ID:Z5c+lwF10
今は免許取るのは許可しても卒業するまで乗るなって言われない?
俺の頃はそんなこといってたような気がするけど
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:23:00.71ID:m9OXC+zO0
>>19ホンマなぁ〜〜❗
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:23:18.31ID:uQWcx18O0
>>475
重過失致死と業務上過失致死と自動車運転過失致死って基本的に一緒じゃね?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:24:41.20ID:e9wS39Db0
>>460
>執行猶予も付くんじゃね−かな

交通死亡事故を起こした加害者が実刑になるのは約5%だし
他の約95%は不起訴や略式起訴の罰金刑だったり執行猶予つき有罪だしな。
飲酒や無免許やひき逃げでもないようだし実刑はないだろうね。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:25:18.46ID:pgu49gEY0
排気ガスをまき散らしながら大気汚染する殺人鉄塊に乗るのはもうやめよう!
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:25:34.56ID:zjoM6awQ0
>>494
それもあるね
高校生脳は、事故を起こすと、その後どうなるか理解してない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:28:42.30ID:e9wS39Db0
>>504
忘れた頃に書類送検、忘れた頃に起訴され
忘れた頃に実刑判決がでるだろうよw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:34:01.14ID:ZNLNNNDT0
>>415
この状況で降りない保険なんぞねーわw
どんだけお前は無知やねん
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:35:31.42ID:ZNLNNNDT0
>>429
よく言うが それがあったから 卒業後に無事故ですとならんだろ馬鹿だなお前
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:36:51.78ID:W1XT8Gct0
>>435
だいたい、そのパターンが多いんじゃね??
免許取ってもいいけど、在学中は運転禁止。

・・・でも、取得してから間があるとペーパードライバーのスパイラルにはまるような・・・。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:37:03.31ID:4HKQ9Fbo0
こいつの親が任意保険に入れてくれているかが人生の分かれ道だな、まぁ少しの間臭い飯でも食ってもらおうか若者よ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:44:26.41ID:jw40b7n1O
まぁ任意制限無しだとしても保険会社は自賠責の最大しか適用認めないだろうな
人身になると必ず自賠責からの最低適用しか認めない保険屋が多すぎ

何年か前に身内の爺が跳ねられて重傷
健康保険使わせろだこれは認められないあれは認められないで重傷事故にも関わらず慰謝料込みで80万しか認められないとか言ってたから弁護士立てて交渉させたら400万まで行った
最低だわ地方の共済組合保険
100万なら良いよって言ってやったのに渋るから最終的に共済の持ち出しだけで300万以上になってやんの
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:01:44.87ID:SxtqaclF0
>>514
共済組合は自動車関係は扱ってない気がするけど扱ってたとしても
大手の損害保険会社に丸投げに近い状態なんで共済組合の職員が
どうこうやら、そもそも持ち出しやらないと思う。
○○生協のような職域生協が自動車関係は扱ってる。任意保険も
そうだが最近は自賠責も車検前に勧誘してくる。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:18:18.01ID:5dM1JHKd0
>>498
重過失致死罪は、故意にほとんど等しい程度の重大な過失があった場合
業務上過失致死罪は、業務(その社会的身分に従い反復継続する行為)での過失があった場合
ここまで上限が5年
過失運転致死罪は、嘗ては業務上過失致死罪の範囲だったが
自動車運転に特化して独立、自動車運転処罰法で裁かれる事になり上限が7年になった

軽自動車で撥ねているので、過失運転致死罪で>>475の言うような重過失致死罪にはならない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:21:36.22ID:SxtqaclF0
>>514
516だけど、それ共済組合保険ではなく○○共済のような生協の一種だと思う。
そこの交通災害共済の個人賠償責任補償があるけどそれは自分が自転車で
相手にケガ負わせた場合。集金して集金手数料稼ぐだけであとは大手損保に丸投げ。
俺がいってる自動車関係扱ってる民間に近い職域生協とはまた別物。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:26:22.91ID:SxtqaclF0
追記
職域生協も自賠責、任意保険も集金だけして集金手数料稼ぐだけで
あとは大手の保険会社に丸投げ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:28:35.29ID:kbJTBgMK0
即免許取り消しわろた
良い勉強になったな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:31:09.45ID:tMN7RbwDO
平日の午前6時過ぎに高校生が車でどこ行こうとしてたのよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:31:14.26ID:8tSHGw9s0
>>520
会社の団体加入割引適用で、保険料が安くなるのは、どういう理由なの?
給料から天引き出来るから?それとも、自動車関連会社勤務だと、従業員の事故率が低いからとか?
ただ、今はそれでもネット通販型より高いけど
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:32:27.94ID:5dM1JHKd0
>>270
昭和から知識がアップデートされていないのか?業務上過失致死罪だったのははるか昔

まぁ、>>1の記事が自動車運転処罰法の中には危険運転致死傷罪
またアルコール発覚免脱罪
それと共に過失運転致死傷罪とを規定し、今回はその過失運転致死罪が適用される

自動車運転処罰法違反(過失致死)という>>1の書き方が誤解を招き駄目なのだが
単なる過失致死罪と勘違いしている人がいるのは、それが原因なんだろうな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:34:57.32ID:8OAiTUZR0
>>115
まぁ〜たドサクサまぎれにエムティーガーがしゃしゃり出てヘンテコ持論を展開
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:37:14.45ID:Cktz+4ED0
免許取立てで慎重に運転してコレかよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:17:50.57ID:i2KYoJmk0
飛ばしまくるウインカー出せない下手糞ロードスター乗りは後頭部が禿げているw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:00:44.87ID:WnRz8DmJ0
>>482
年齢制限解除しないアホはいないよ
任意保険で金払う意味ないじゃないか
無免許はアホばっかだな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:16:25.35ID:USEYvG/A0
>>530
いると思うよ。つい、うっかりでこの事故だ。車の所有者わからんけど、その親ならば。
普段30歳以上が運転するから安くなるんでそういう設定にしてたけど、たまたま来てた
親戚の18歳が運転してて事故起こすみたいなケースもあるだろうし。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:24:38.21ID:WnRz8DmJ0
>>531
事故はだいたいついうっかりだよ
お前はわざと事故るの?
うっかりの事故のために保険はいるのに
うっかり自分の年齢考えずに年齢制限の保険入るバカはいない

なんかどうしても加害者が賠償することにしたいやつが多いが
日本人なら9割以上が任意の無制限に入ってるだろうし
追突してきた相手が外人で保険入ってなかったことあるが
自分の入ってる保険会社が賠償してくれた

日本人同士の事故なら99%は保険会社が賠償すると思っていい
そうじゃなきゃ加害者が支払い能力ない場合、被害者は泣き寝入りだから
賠償額が数万の場合は使えても保険使わない場合もあるがな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:38:28.72ID:USEYvG/A0
>>533
うっかりと昨今多くなったようなアクセルとブレーキ踏み間違えは違うし

自分の年齢考えずにのその自分というのは、この場合は高校生な

詳細が不明なんでいろんなケースが考えられるはず
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:40:22.10ID:sKaTzzjc0
新倉さんがペダルとブレーキを間違えたと唱えろ、あふぉw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:49:27.01ID:nBbIAUe30
本当にちーんは馬鹿だなあw
両方ともスマホ見てたんだろどうせw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:11:48.52ID:p8wnC6p90
勲章無し?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:33:29.48ID:TcmvPzkp0
年金と医療費を必ず削減する、という強い意志を感じた
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:35:02.91ID:LXjE2Xzp0
任意保険入ってなさそう
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:51:42.88ID:puA2u3AE0
普通のまともな高校って、免許取るのはは許可制にしても、運転は禁止されてね?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:53:29.66ID:cDaAUTaB0
>>25

18歳以上?
じゃあ免許持ってる人いなくなるね(笑)
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:31:58.23ID:CVhHRLMH0
>>498
業務上過失致死傷が「自動車運転過失致死傷」に名称変更しただけ

自動車運転による重過失致死傷は「危険運転致死傷」に変わった
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:36:33.16ID:CVhHRLMH0
>>514
任意保険が適用可でも自賠責で賄いきれな分を支払うだけ

今回のケースでは保険料節約で年齢制限付きにしてて
契約内容変更の手続きが間に合ってるかが重要
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:40:50.54ID:CVhHRLMH0
>>518
軽自動車だからって罪が軽くなるわけないだろ・・・w

自転車に対し後ろから追突して明らかに前方不注視で
うっかり云々のレベルじゃない「ながらスマホ運転」の
可能性が非常に高い事案
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:57:06.05ID:I0owUWKG0
>>495
若いのにマジ大丈夫か?って奴たまにいるよ
老人並みどころかそれにも劣るトロい奴
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:00:08.58ID:/UQELsbs0
免許取立てが一番危険な時期なんだよな
免許取立てのやつは毎日町内3周くらいでガマンしとけ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:19:18.78ID:ecszR4S00
真っ直ぐすら走れないのに免許取れたのか ガバガバ過ぎるだろ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:26:16.74ID:tL8Xrir50
>>551
やめてくれ。運転暦長い誰かに連れてってもらって河川敷とか空き地とかにしてくれ。
助手席はその人が付きっ切り。だだっ広い駐車場あるショッピングセンターとかもいいよ。
俺は、車変えたばかりの頃に近くのスーパーで駐車の練習してた。車変わるとわかりにくいから。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:57:11.57ID:YE8tLs4H0
今日現場通ったけど花束置いてあった
あんな見通し良い直線で突っ込むなよ
初心者なら両手でハンドル持ってちゃんと前見て運転しろよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:22:52.38ID:EWoGmQXZ0
ひかれたおじさん知り合いでびびった、めっちゃ地域活動とか学校とかにも話に来てくれるいいおじさんだったのに.…
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:25:43.64ID:4qO7HdvY0
スマホか?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:27:47.70ID:XJaBZq0/0
免許取ったばっかり?
保険大丈夫か?

自分の学生時代は
教習所行くのは進学先決定か就職先内定した人だけOKだったけど
免許取れても在学中は乗っちゃ駄目って言われてたけどな
雪の降る土地で教習中はアイスバーンの路面でめっちゃこわいし
在学中にコイツみたいな事故起こしたらシャレにならん
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:28:25.36ID:IdMUWNCr0
>>553
霊園が良かった。
人少ないし、交差点に壁とかの障害物が無いので見通しが良い。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:32:04.28ID:9RpZBEvi0
何をやっても駄目な奴なんだろうな
免許取ったばかりなのに見通し100%の道路で長時間の脇見で前方にいる人を殺すって普通じゃできないしな
人が死ぬ速度だから5〜60kmで自転車が視界に入る前から撥ねるまで、まぁ10秒以上で恐らくスマホだろう
色々どうしようもないね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:32:12.24ID:WJ2/N5SK0
今日車を運転してたら真っ暗ななかからヴィーンとバイク音がして
プチパニックに陥った

無灯火で走んなよ
全然見えないし
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:39:44.12ID:+ygQQ4MJ0
こんな早い時期に学校は許可しないから内緒で取ったか定時制だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況