X



【珈琲】「年収400万円あれば缶コーヒー買うぐらい躊躇しないだろ」に物議。水面下で「缶コーヒー離れ」も★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/03(水) 14:27:04.52ID:kQDZUVcB9
https://news.livedoor.com/article/detail/16714162/

外回りが多い営業や現場で働く人にとって、缶コーヒーを飲む時間はちょっとした憩いのひとときだろう。だが、
収入が少ないと缶コーヒーひとつ買うのも惜しくなるものだ。

はてな匿名ダイアリーに6月中旬、「缶コーヒー買うのに躊躇するってどんな年収?」と問いかけるエントリがあった。
「それ貧困とかじゃなくて単なる強迫観念じゃね?」と書き出し、

「普通、年収400万以上あればそんなの気にしないだろ。(中略)100円に躊躇してたら何も買えないじゃん。100円以下ならいいの?」

と、投稿者はあくまで素朴な疑問として書き込んでいる。

■「年収150万だから買わんよ。基本的にペットボトル飲料とかは買わん」

短い文だったが、「100円ぐらいの嗜好品も買えないほど貧しいの?」という上から目線のマウンティングと捉えた人は少なくない。
はてなブックマークは360を超え物議を醸した。

「まるで年収400万くらいあって当然であるかのような」
「お金の価値観は人によって違うし、賃金は(同じスキル、同じ仕事でも)地域によって異なる。その辺を擦り合わせてから物を言え」
「年収150万だから買わんよ。基本的にペットボトル飲料とかは買わん」

など、カチンときた人からの反論が相次いだ。会社員の年収は400万円未満が一番多いのだから無理もない。
国税局の統計(2017年)によれば、「300〜400万円」が最多(17.5%)で、次が「200〜300万円」(15.8%)。
女性は「100〜200万円」(23.6%)が最多で、次が「200〜300万円」(21.7%)となっている。

女性の平均年収は生涯にわたって400万円を超えることはないし、男性も非正規雇用が多い中、
「400万円が普通」という前提でものを言われれば、ムッとする人が多いことは確かだ。

■実は水面下で「缶コーヒー離れ」? 価値を感じない人も多数

しかし「いまはコンビニコーヒーのほうが安くて美味い」といった声もあるように、缶コーヒーに価値を感じない人も多い。

「缶コーヒーに限らず、大して美味しくもない清涼飲料水を毎日何本も買ってる人を見ると、消費下手だなとは思ったりすることがある」
「ほぼ毎日買うとして年3万。その3万円を水筒で節約して子供の為に使いたいって親は多いだろう」

確かに、世の中水筒持ちでゴミを減らそうという空気もあるし、コンビニで豆から引きたての本格コーヒーが税込み100円で買える今、
缶コーヒーは劣勢だ。そもそも自販機の缶コーヒーは100円では買えない。

今年4月にマイボイスコムが公表した「缶コーヒーに関するアンケート調査」によると、缶コーヒーの飲用頻度は、わずかながら減少傾向にある。

2014年の調査では「全く飲まない」が25.4%だったが、2019年には31.1%と、5.7ポイント増えている。人々の収入が減って苦しいと
見ることもできるが、数年前から台頭してきたコンビニコーヒーの影響は大きいだろう。

コメントには、「貧乏人の方が缶コーヒー気にせずに買ってるよ」といった声もある。喫茶店に入るのではなく缶コーヒーで安く済ませたり、
無駄遣いして貯蓄できない習慣を揶揄しているのだろう。缶コーヒーをめぐってここまで価値観のぶつけ合いが続くとは驚いた。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562127186/
1が建った時刻:2019/07/03(水) 13:13:06.83
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:03:34.60ID:wIwcmeBz0
親が生きてる間は大丈夫だ
無駄使いしまくっでも
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:03:54.43ID:O7lerUyX0
年収が400万とか色々と前提からおかしい話だな
っていうか書いてる本人が話の本質を理解できていないというか
100円の消費を躊躇してんじゃなくて100円で缶コーヒーを買うのが無駄だって考えてるって事だと思うが
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:04:16.04ID:ck7oU1Le0
缶コーヒーがそんなに憧れのアイテムだったとは初めて知った
てっきり糖尿病になりたくないから賢いやつは避けてるとばっかり思ってた
勉強になったよありがとう 引き続き買わないけどな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:04:33.95ID:V5OoerKv0
>>837
缶のあったかさ、冷たさが好きなんだ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:04:38.02ID:DdiQZFID0
最後に買った缶コーヒーはタリーズのブラックかな
最近はホームセンターで100円のクラフトボス
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:04:43.90ID:0yBSZIjL0
幼稚園の時、弁当にサンドイッチと麦わら帽子をかぶったおっさんの写真が載ってる缶コーヒーを持たされたんだが
くそ不味くて捨てたいんだけど、幼心でもゴミ箱に中身が入ったまま捨てて良いのか躊躇したあの夏
園児にブラックコーヒーは飲めないぜおかん・・・
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:04:44.57ID:rTLN6VUp0
ほんとはコンビニコーヒーがいいんだよね
値段も変わらんのに味はだんちがい
ただ歩きながら飲み干したあと捨てる場所がマジでねえんだよな
その点缶コーヒなら自販機の近くにまず捨てられる場所あるからな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:04:55.46ID:78pJeHcT0
>>59
コンビニコーヒーが幅きかすようになってから缶コーヒーのおまけミニカーをとんと見なくなったな
ミニカーだけじゃなく戦闘機や戦車とかもあった
あのミニカー集めるの好きだったのに
コンビニコーヒーも早くおまけ付けろって思う
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:05:06.40ID:f3dv3VmO0
荒みきっているというのか本当に国民の貧困さが際立ってきたな
どうしてこうなった
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:05:10.11ID:mONscnAk0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 

.297
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:05:45.52ID:d6twyWJi0
不自然に甘過ぎするのからは離れたな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:05:47.67ID:AO66dH9Q0
>>857
それでも下手な外国のコーヒーより
日本の缶コーヒーの方が旨いらしいぞ
コーヒーのこだわりは日本人が世界一ってスレあったし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:06:25.68ID:NmDNlBxF0
緑の缶
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:06:32.66ID:mONscnAk0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が

.6+3957
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:06:46.02ID:5/azfv2CO
マイナーなメーカーのだとスーパーとかで常時30円税込みで買えるからなぁ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:06:46.22ID:4ImlKLa10
缶コーヒー買うより豆買った方が安上がりで美味いやん
高いやつ買っても豆300gで2000〜3000円くらいだし
27gで4杯飲めること考えると一杯あたりの単価2円くらいだぞw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:06:50.08ID:AB5e43CB0
缶コーヒーのブラックは不味いんだよな
やっぱり鉄の味なのかね。

かと言って、加糖は甘いし…
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:06:57.25ID:iwo8Id4J0
>>111
牛乳は見たことないな
どこのメーカーもなにか添加してる
法的にカン牛乳って難しいんじゃね?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:07:40.91ID:eLhMTWR80
最近の缶コーヒーって甘すぎるし無糖ブラックも微妙な味なんだよなぁ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:08:04.63ID:K/lA9E7s0
>>21
おまいバカだなぁ。釣りか?
ただの金ヅルの1人でしか無いんだが
それも理解してる上なら
妻子に捨てられんよう、程々にな。
程々の金の落とし方だと、スナック姉さんに捨てられる方が早いと思うが。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:08:09.96ID:pGVLxcoz0
コンビニコーヒーは
ついでにいろいろ
買ってもらうため
買ったのより
容量多く入れると
レジの人分かるシステム
だとか
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:08:26.80ID:PpawveJx0
>>1
自分で豆挽いて飲むわ。 そのほうが安いわ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:08:29.35ID:PrrsBzth0
働いている奴は缶コーヒー飲んでよし
働かない奴は水飲んどけ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:09:02.50ID:yslSq2aO0
>>1
自販機のコーヒーは100円では買えないのではなく
100円以下でないと
買わない飲まないのさ!
自販機で定価販売の飲料も
売れないから、100円以下で売っている自販機も
増えて来てるし(´・_・`)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:09:17.58ID:B6JIvmXK0
>>111
結局、売れないから無いんだな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:09:23.16ID:A9n62C640
家でレギュラー珈琲をドリップして ポットに入れて 出掛けてます
缶珈琲4缶で40数杯分の豆が買えます
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:09:52.11ID:AB5e43CB0
>>893
持ち歩くのが嫌なんだよ。
缶コーヒーは飲まんけど。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:09:59.43ID:UDaJ46oI0
庶民はとっくの昔にステンレスボトルに移行済みだろ
今の消費状況を直視しろよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:10:23.07ID:Kd6AVPgB0
>>672
今は知らないが一時期のは残った氷から香ばしい香りの残り香が匂っていた。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:10:32.69ID:V5OoerKv0
>>883
月曜から夜更かし
だね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:10:47.05ID:85o3ZXtc0
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
0899◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/07/03(水) 16:11:22.46ID:P8jq8GJK0
以前はこういうスレで「家で入れて持ち歩けばいいじゃん」って
レスは煽りとみなされ叩かれてたんだけど、昨今は実行している
人も多く、「面倒だし重い」ってまっとうなレスを返される
そういう時代それが令和。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:11:30.21ID:AB5e43CB0
>>895
でも、平日毎日喫茶店行ってるけど、年間10万もいかないぞ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:11:34.23ID:B6JIvmXK0
>>895
前はステンレスボトルなんて冗談かと思ったけど
ほんとだった
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:11:49.24ID:4ImlKLa10
>>895
単純に夏場だと利尿作用あるコーヒーより、熱中症対策でミネラル取れる麦茶一択になるからコーヒー自体ガブガブ飲まないだろうしなぁ…
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:11:54.35ID:47L3Dy1o0
サンガリア箱買いして、職場の冷蔵庫に保存。これ常識!
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:12:03.01ID:5VvHxSxj0
缶コーヒー飲むとおなか下す問題
アレの理由が分からん
インスタントやパックコーヒー乳飲料なんかだと
何も起きないのに
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:12:03.83ID:wKxMq9Mn0
>>880
まあいいんだお分かってて釣って釣られてが楽しい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:12:07.11ID:XHa7ve7u0
>>466
年間100万貯金できて
家賃光熱費払って他に年180万(月15万)も使える
結構な暮らしだと思うが
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:12:40.71ID:8xf41uNF0
缶コーヒー離れというかコンビニコーヒーの一人勝ちってだけなんじゃ?
コンビニって自販機の設置数には及ばなくても大概どこにでもあるしw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:13:43.87ID:3z23nmAq0
コンビニでリプトンミルクティ買えるから
缶コーヒーは非常時しか買わない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:14:14.22ID:1W01En+N0
缶コーヒーの価値の話なのか低収入の話なのか
よく分からんな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:14:24.64ID:78pJeHcT0
>>898
ブルーボトルって店舗増えてるのかね
既存のコーヒーチェーンは全て駆逐されるみたいなステマ記事たくさん見たけど
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:14:28.40ID:AB5e43CB0
>>466
大丈夫

俺も年収1000万くらいあるけど、年間100万くらいしか貯金できんから、結局同じことだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:14:39.64ID:CIsb2N0p0
美味しいコーヒー飲みたい時にはハンドドリップ、楽に飲むならインスタントでも缶でもよし

しかし、ドリップパックは好かん
なんだあれ、手間かけるなら自分で豆挽いてドリップするわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:14:39.74ID:xrwoSX/q0
ちなみに100円じゃ缶コーヒーも買えません

100円で買えるとか昭和かよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:14:57.57ID:B6JIvmXK0
>>908
支払い金額の中の豆の割合考えればコンビニになる
やはりコスパの問題だった
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:15:30.27ID:TGHWAHhB0
>>911
年収400万以上の人は缶コーヒー買うような味覚オンチばかり
というトピック
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:15:36.03ID:XgCrAh1n0
コーヒー好きじゃない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:15:37.68ID:ZlGMRULO0
働いてる間は負け組。
金貯めて早期退職引きこもり最高。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:15:41.98ID:wKxMq9Mn0
>>911
果てしなく気持ち悪いけど年収の話をしたいみたいだよ>>913とか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:15:45.22ID:tjoKKSMX0
自分でブレンドして抽出してコーヒーボトル
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:15:48.62ID:l2JpSfTq0
>>1
缶コーヒーは息が臭くなるからヤダ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:19.28ID:VtRZQ9vE0
年収100万超えだけど水道水飲んでる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:20.78ID:dYpcG/su0
正直高い。年収いくらあっても缶コーヒーにポンポン出すなら喫茶店で美味いの飲むわ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:28.98ID:B6JIvmXK0
>>915
たしかコカコーラだったかが小缶にして100円で売るらしいんだよ
令和の時代の方が先を行ってるんだよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:41.38ID:7NOr8MZd0
缶コーヒーに入ってる砂糖の量を考えたら、飲まないほうがいいと思うんだよね。
なんで年収と関係あるかしらないけど(笑)年収1千万越えだけど自分でドリップした
アイスコーヒーとか麦茶を水筒に入れて持ち歩いてますよ。金持ちはドケチだって知ってほしい。
缶コーヒーって20年くらい飲んでないから帰りに買って飲んでみるかなw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:48.18ID:cUzyyc+W0
バブルの頃は1日3本ぐらい缶コーヒー買ってたけどアベノミクスのおかげで缶コーヒーが買えなくなりました
130円とか150円とか高すぎでしょ!
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:48.45ID:5a2AbYuR0
貧乏だからコーヒーや紅茶、お茶も家で淹れるわ
コーヒーはUCCのドリップ、紅茶はリプトン、お茶は八女か知覧、水は白湯
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:54.65ID:8xf41uNF0
>>911
収入はこじ付けくさいと思うけどな、だって缶コーヒーだぞ?w

最近はなんでも収入に結びつけすぎ、人間がそんなに効率的な生き物なら
コンビニなんかこの世から消えてないと説明つかない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:56.37ID:kS0m6BC30
逆に缶コーヒーなんか買うのは400万以下じゃね?
なんか貧乏くさい
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:59.38ID:/KPper6Z0
>>91
税引き前。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:17:01.17ID:oQ2c14ur0
甘いし不味くてむり
コンビニで無糖なら缶はかわないし
みんなそうやろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:17:13.71ID:Q3OPC5C90
年収一億でも缶コーヒーなんて飲みたくないだろ
安い豆でいいからドリップがいい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:17:36.69ID:DZnl28oT0
年収1000万だけど
コンビニとかで毎日コーヒー買って会社で飲んでる奴みると
よく無駄遣いできるなあとは思います。経済が回るならそれでいいんじゃない?
ただ、それで生活が苦しいとか言う奴は、まさかいないよなあ?って思います。

自分はやらないけど。それだけで一月2000円以上。
家ではコーヒー豆ひいて飲むけどさ…
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:17:57.91ID:ubVgLiKf0
時給1050円の派遣だけど
仕事帰り、毎日スタバでホワイトモカベンティサイズ買ってるよ
一番でかいやつね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:17:59.58ID:W1a498lM0
貧乏人ほどタバコと定価の缶コーヒーをコンビニで買ってる気がする
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:18:39.34ID:TGHWAHhB0
自宅でコーヒー作ってポットに入れるって
雑菌ウヨウヨだよね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:18:45.53ID:eLhMTWR80
大人の味覚が幼児化してるのもあるんじゃないか?
辛い物、渋い物、苦い物が食べれないって奴多くなってる気がする
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:18:47.48ID:h816Sj0m0
知り合いと新宿の喫茶店で打ち合わせに入ったら、メニュー見て、高っとか言ってて笑えたわ
たかがアイスコーヒー1000円くらいでさ
新宿じゃ普通の値段だっつーの
普段マクドナルドみたいな貧民向けの店にしか行かないからなんだろうなw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:18:51.85ID:tg6VSmVY0
預貯金2000万円以下は死刑になる日本では、消費は悪、貯金が正義なんでw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:19:05.94ID:TxTTcy2e0
缶コーヒーなんか買おうと思ってるからいつまでも年収上がらないんじゃないの
今はマイカップマイボトル当たり前だし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:19:06.24ID:dhVoTJcS0
金の使い方はいい加減だから躊躇しないけど
たまーにマックを食べたくなるみたいに
たまーに缶コーヒーを飲みたくなる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:19:13.28ID:OenLp5el0
>>793
そんな力一杯拒絶しなくても…。
自覚してる人は迷惑かけないようにしっかり気を付けてるよ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:19:14.06ID:wKxMq9Mn0
>>935
BBA氏ね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:19:42.61ID:7NOr8MZd0
なんか年収やらなにやらウザいメディアが多いのねえ。電2の新たな作戦が進行中なんだろうかね。
不真面目な輩が飲み会で決める企画って、気の毒だなと思う。病むよねw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:19:45.10ID:J5IYbVHH0
まあ100円ケチって積み上げても
人生変わるほどの影響は無いよな

殆どの人は100万以上の資産を残して死ぬからさ
無意味になったケチはたくさんあるよね

ケチの人はその辺の事は無視するよね
要はケチは趣味なんだよ
やりたいからやってるだけで
実益には乏しいのさ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:19:47.03ID:8xf41uNF0
>>925
コーラはその方が売れそう
普通の缶だと飲みきれないというか無理して飲みきる感がある
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:20:10.80ID:pg0vA+/D0
出勤前にほぼ毎日自販機で買うけど80円とか100円で買ってるな。
ペットボトルも丸の内でもドラッグストアなら100円で買える。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:20:26.10ID:eauEvkL40
>>941
無理するなってw貧乏人がw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況