X



【党首討論】記者「夫婦別姓を認めるという方は挙手を」→安倍以外全員挙手→安倍激怒「印象操作はやめて頂きたい!」(画像あり)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スタス ★
垢版 |
2019/07/03(水) 16:57:33.66ID:OzbFVqJO9
2019/07/03

党首討論会
記者「選択的夫婦別姓を認めるという方は挙手をお願いします」
ただ一人を除いて全員挙手
安倍「印象操作はやめていただきたい!」
#党首討論

https://twitter.com/jam9801/status/1146301079082000384?s=21

https://pbs.twimg.com/media/D-h6R8zXoAAkUDD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-h6XB6XoAIb7YW.jpg


前スレ
【増税へ】安倍「10月1日からの消費税10%への増税、予定通り行う」ニコ動の番組で明言(米朝韓首脳会議中) 野党は凍結求める★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561993190/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:48.18ID:0uRxWwDv0
>>836
もしかして離婚家庭なの?
まぁ、最初から別だったのと後から別じゃ違うとは思うけど
自分が嫌だったから他の子もそうとは思わないほうがいいよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:50.12ID:L+mkeQ8H0
隣の国に移住してキムにでも何でもなったら良いじゃん、元からかも知れないけど
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:50.12ID:pnnM6N300
>>841
パチンコ御殿住まいで日韓議連副会長の安倍晋三がどうしたって?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:51.54ID:5K6mDu/90
>>60
他家から来た人間は絶対服従の奴隷同然で、墓すら別って国の話だろ?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:52.72ID:bjcK8Mu90
>>818
そもそも日本国憲法は民定憲法じゃないよ?
当時占領下であり国権を剥奪されてる状態だったしな。
GHQとの間で作られた協約憲法と呼ぶ方が相応しい。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:32:21.32ID:GXU4pR960
別姓がいいなら結婚しなければいいし
結婚したいなら夫婦どちらかの家を継承するのが制度だろ
なんで自分はどっちも取りたいとか我が侭を押し通せるのか理解できない

結婚詐欺みたいなもので結婚相手の財産を乗っ取りたいとか戸籍に×印が入るの嫌だとかなら分かるがなw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:32:28.86ID:5lNj6Q9r0
>>849
それがまさに国民が決めるという事だよ
ほんとにアホだったんだな
なんかゴメンな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:32:32.36ID:uVTO+0XR0
>>843
夫婦が別姓なだけで壊れるような家庭は何やっても壊れるよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:12.88ID:V486R5kt0
>>849
国民が選んだ議員て自分で言うてるやん
政治家も官僚も主人は国民で、コイツラは委託業者みたいなもんだわ

お前の中では日本の国って専制国家かなんかなのか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:14.44ID:0uK98tJa0
>>848
頭おかしくね?
どんだけ議席持ってても人間の考えは一つだよw
議席たくさんあったらダブスタでも構わないってこと?
きみ、どうかしてるよしっかりしろよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:21.70ID:upGVSZDe0
夫婦別姓より離婚の方が、子供のダメージ絶対でかいのに、
離婚が認められているのに、子供のダメージ理由にして夫婦別姓反対するのって無理あるだろ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:33.77ID:PkXcXSe30
>>809
普通の武士が夫婦別姓だというソース出せよ。出せないだろwww
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:04.74ID:0jCiYBWG0
>>859
今は結婚したら新しい戸籍ができてそれに夫婦が入るってシステムなんだが
親の戸籍からはその時点で抜けるんだぞ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:27.67ID:5lNj6Q9r0
>>863
誰が民主主義が多数決の学級会だって言ってるの?

アホウヨって反論できなくなるとすぐ関係ないレスをコピペして逃げようとするよな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:41.92ID:RPmi/Q4x0
議席がいくつあろうと党首は一人ずつだからな
だからマスコミは党首討論会が大好きなのか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:47.49ID:PPuUvPpW0
>>864

> >>849
> 国民が選んだ議員て自分で言うてるやん
> 政治家も官僚も主人は国民で、コイツラは委託業者みたいなもんだわ
>
> お前の中では日本の国って専制国家かなんかなのか

夫婦別姓のワンイッシューで選んでたら
その通りだね。
あと別に皆が夫婦別姓に賛成していない。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:35:16.12ID:bjcK8Mu90
>>857
民主政は多数決が原則だ。
少数派が多数派を説得出来なければ採用されない。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:35:29.76ID:BT5Ggnj20
>>858
手続きってなんだよ
企業勤めが夫婦別姓なんてやらなくていいから
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:35:38.41ID:0uK98tJa0
>>870
そりゃそうでしょw
議席が多いからダブスタOKAYとか、ないわあw
安倍ちゃんやっぱちょっと頭おかしくなってるよね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:35:52.25ID:daBC6v6I0
ボッチw
安倍が一番恐怖を感じること
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:35:54.25ID:5lNj6Q9r0
>>871

>制度は全部国家が決めるもの

これに対する反論であって

夫婦別姓についてはまた別だよね

なんで論点すり替えてるの?

アホなの?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:36:38.54ID:0uK98tJa0
>>872
あのこれ党首討論ですけどw
別に議決をとるわけじゃないぞ。
あほなん?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:36:44.94ID:ml3EbbG/0
こう言うの反対だから少子化になるんだよ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:36:53.62ID:5lNj6Q9r0
>>875
民主的手続きによって選出された議員が
民主的手続きによって議決します
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:37:05.41ID:0jCiYBWG0
>>876
>結婚したいなら夫婦どちらかの家を継承するのが制度だろ

これが間違いって事
制度的には夫婦になったらそれまでの家から出る制度
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:37:50.77ID:VpW74qBs0
>>872
公明党の創価は説得じゃなく強制だろ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:37:57.13ID:0uK98tJa0
>>885
悪魔のような民主党だっけ?
もう呆れて言葉も出ないよなあw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:38:07.17ID:KK6KaERH0
姓が異なると他人のように感じるもの
結婚なんて紙切れ一枚出して他人に認められるだけなのに家族になった。という絆が生まれる
こういう単純なことが絆を深める
姓が同じになると言うこともちょっとしたことのように思えるが、人の深層心理では大事な繋がりになってる

人の心は変わりやすく、結婚しても心は変わる
そんなときに繋がりが一つでも多い方がその絆を維持できる

問題はその選択の自由を認めるかどうかだが、
個人的にはそんなの自由にしたら良い
でも社会としては人口増加のために絆を維持しやすいようにする必要がある
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:38:12.41ID:upGVSZDe0
選択的夫婦別姓、内閣府調査ですら既に支持が半分くらい、
反対多いの高齢者くらいだから、導入自体は時間の問題。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:38:21.30ID:5lNj6Q9r0
>>886
それは主権在民の説明であって
国家が決めるということの説明になってない

もうやめれば?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:03.74ID:IHtnCQvC0
でも
安倍が賛成したらどうするつもりだろうね?

記者たちは手のひら返すのかな?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:06.15ID:5lNj6Q9r0
>>889
じゃあ、の意味が分からない

>制度は全部国家が決めるもの



アホ丸出しwww
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:14.08ID:iG2PD4os0
自民の移民政策も増税も大反対なのに、
消去法で自民党一択になってしまった…


/('༎ຶོρ༎ຶོ`)\ナンテコッタイ !!!
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:14.86ID:bjcK8Mu90
>>880
だったら挙手なんかさせなければよかったのさ。
拳手は元来多数決の為の手段だからだ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:18.87ID:VpW74qBs0
>>885
群集心理を操っているのは先代の安倍晋太郎からだよ。
それを才能というかなんというか。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:27.48ID:V486R5kt0
>>879
その国会のメンバーを決める選挙でなんで安倍は憲法改正から逃げたんだ?
アイツが公約通り憲法改正を成し遂げれば夫婦同姓だろうが美しい国だろうが自衛隊の正規軍化も出来たよな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:53.33ID:upGVSZDe0
夫婦同姓状態で出生率下がりまくり、
選択的夫婦別姓導入した国に出生率で負けまくってる時点で、
夫婦同姓に出生率上げる効果がないのなんて明らかだろw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:06.00ID:HlDoC0mD0
最大与党が反対なんだから国民は反対してる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:22.24ID:uQr03PDU0
三人兄弟で苗字が2対1
夫婦のお互いの祖父母がお互いの苗字にするよう譲らず。
遺産相続にも影響。
それより通名で2つ名前持つこと禁止を
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:00.59ID:5lNj6Q9r0
>>894
お前の

>国民が選んだ議員で構成された
議会を通して制度は決まる。


このレスは

まさに主権在民について述べたものであって

>制度は全部国家が決めるもの



というお前のアホ丸出しのレスの説明には一切なってないよ

と言ってます


アホな上に日本語も不自由かゴミ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:09.69ID:26FKIhBm0
個人の選択すら認めないのは、自民の支持基盤がクソウヨ日本会議だからだよな。

政権党の後ろにカルトが2つついてるって、日本も終わってるよな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:12.45ID:0uK98tJa0
>>898
挙手って多数決関係ないけど?
本来??君まーたネトウヨフェイクサイトに騙されてないw?
どこのフェイクサイトに挙手は本来多数決のためのものだって書いてあったの?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:30.91ID:V486R5kt0
>>902
なんだよお前も逃げるのか
じゃあ夫婦同姓のメリットなり言ってみろよ
やっぱ日本の美しい伝統だからかよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:38.48ID:0jCiYBWG0
>>890
姓に関して自由な国の方が出生率高いんで
同姓のみの日本、別姓のみの韓国がめちゃくちゃ出生率低いって事は選択肢は多い方が良いのでは?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:50.32ID:BrEb0GUy0
総理大臣としてのこいつの仕事は印象操作だけだからな
自分が逆にやられるとムキになって怒る
つくづく器の小さい奴
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:54.31ID:VpW74qBs0
一度、日本は国をバラバラにしてしまうかな。
しばらくして地方は経済力で国を再形成していく流れかもしれん。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:24.08ID:WNoD/T7w0
>>833
憲法制定、憲法改正
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:48.44ID:bjcK8Mu90
>>910
「賛成の人」と聞いたのだからその時点で司会は多数決を求めている。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:53.36ID:iI3FRSvq0
通名についての議論を先にしてほしいです。そちらのほうがより深刻です。
それからでもいいんじゃない?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:01.58ID:ncVcJppS0
>>913
>国民の集合体=国家

じゃ多数決の学級会でいいねw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:06.77ID:0jCiYBWG0
>>905
戸籍が家と違うものだと言うなら制度としては家と言うのは存在しないでしょ
家と言う制度化されたものがあると言うなら示してほしい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:17.00ID:5lNj6Q9r0
>>913
だれが国民の集合体が国家では「ない」と言ってるの
それは
>制度は全部国家が決めるもの
というお前のレスに何の関係があるの?


反論できなくなって論点そらしして逃げるだけのゴミ

ほんとアホウヨってアホだな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:17.68ID:o1l3MO/w0
社会的に大きな問題が出る案件では無い。おおよそ夫婦同姓を取る欧米と、
夫婦別姓で嫁は墓に入れない女性蔑視の支那朝鮮のどっちに組するかの話だな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:38.50ID:Dxcw1YzA0
このスレで別姓推してるやつの論理がめちゃくちゃで性格も気持ち悪いので、
やっぱり日本は同姓がいいなあ
別姓はあくまで例外的であるべき
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:44.91ID:V486R5kt0
>>918
伝統的な家庭観て何よ
これから増える移民の家庭の事を言ってるのか?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:51.78ID:9oQApCT10
>>856
俺のレス読んでないの…
>憲法や憲法に基づいて集められた政府の上に国民がいること
これが近代立憲主義で民定憲法

単に民が作った憲法でないという話をしたいのだろうけど
アメリカ合衆国憲法だって多くの民の知らないところで作られた憲法だよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:44:22.37ID:0uK98tJa0
>>919
求めてないw
多数決ってのはどっちかに決めましょうってことだよ、おばかちゃんw
賛成か反対か、意見を聞いてるだけw

給食のパン余ってるけど、食べたい人手を上げてーと一緒。

わかる?おばかちゃんw

別に子どもは食べたいか食べたくないかの意思表示をしてるだけで
多数決でパンどうするか決めてるわけじゃないでしょ?

これでも理解できなかったら、君安倍ちゃんレベルでやばいなw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:44:26.16ID:VAiUWtTA0
日本人の結婚観が今後大きく変わるだろう。
どう変わるかは先進的(日本の先を行く)と言われている欧米を見れば予想がつく。

結論からいうと、結婚が減り、従来のスタイルの夫婦が絶滅する。

まずは「子供ができたら即離婚」もしくは「結婚せずに子供を産む」というスタイルが主流になる。
これは悪いことばかりではない。
弱い立場にあった女が、男に頼らずとも子育てしつつ生活していける、福利厚生に恵まれた世の中になったってことだ。

その次として、遺伝子バンクの充実や、人工授精の技術確立により、配偶者としての男が不要になる。
つまり、セックスしなくても、子供が産める時代になる。
こうなると、生殖のための男は不要になる。

さらに、人工子宮の技術確立により、出産者としての女が不要になる。
つまり、妊娠しなくても、子供が産める時代になる。
こうなると、生殖のための女も不要になる。

最終的に、医学や工学の発展による長寿命化により、子供を産む必要が無くなる。
寿命が永遠なのに子供を産んだら、人口爆発で文明が死ぬからね。
こうなると、生殖そのものが不要になる。

最後に、生きる必要がなくなる。
永遠に近い時を生き、十分に満足した人類に残された最後の選択肢は死。
こうして、文明は滅ぶ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:44:56.76ID:ncVcJppS0
>>928
>国民の集合体=国家

なら多数決の学級会が国家の意志。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:44:58.42ID:PkXcXSe30
>>837
先祖の家は豪農だったけど、名字を持っていた。 持ってない家も「屋号」を
持っていて、それが名字になっていた。嫁は(屋号+名前)で呼ばれた。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:01.97ID:PPuUvPpW0
>>923
何回説明しても
理解できないゴミなのか
悔しくて受け入れられないのか。
どっち?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:04.81ID:+dNFRwtP0
>>912
出生率なんて時代だろ
じゃーなんで日本は一億超えたんだ?あ?

馬鹿じゃねーのコイツラ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:07.63ID:bjcK8Mu90
>>911
同姓の利点は、他者から家族を認識しやすいからだが?
そもそも姓とは他者から家族と認識してもらう為のもの。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:43.60ID:V486R5kt0
>>913
自分で主権在民について説明してるじゃん
国民が自分達では処理できない問題を解決するために生み出したのが国家に対する一つの解釈だわ
その国家を運営する主人が国民なら民主主義国家だろうが
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:52.09ID:7D/Fk6gp0
分母数と支持母体の異常性だろうに。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:46:18.03ID:KK6KaERH0
>>912
果たして姓選択の自由が影響を与えてるのか?
そもそも本当に自由な国の方が出生率高いの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:46:45.68ID:PPuUvPpW0
>>938
説明してるのに
お前らが受け入れないんだろ。
今、夫婦別姓が制度として成立してないのが
国民の意志だろうが。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:22.33ID:ykJ+odp50
もうバラエティー並みの陳腐さだな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:35.51ID:mfVM9WaF0
>「印象操作はやめて頂きたい!」

いや、安倍しかいないじゃんて印象でした。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:36.71ID:rZXQ//310
自分は別姓に反対だから自民党以外に選択肢はないな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:46.22ID:yAi41hz/0
自営業なら夫婦同姓が合理的。サラリーマンなら夫婦別姓が合理的。それだけの話。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:46.78ID:ncVcJppS0
>>939
じゃ>>913は間違いな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:53.29ID:YyM4dtfJ0
「夫婦同姓支持者は、自民党以外の選択肢はない」、
これがハッキリしたんだからいいこと

ちなみに最高裁は「夫婦同姓は合憲」と判断してるわけだから、
自民党は最高裁判決を尊重している
野党は最高裁判決を余り尊重する気はないみたいだね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:53.72ID:oOIHyqlP0
安倍は、選択的夫婦別姓に反対してるはず

安倍政権や自民もだろう
安倍政権を支える団体もだろう

昔の日本を取り戻したいんだろう
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:49:05.57ID:oOIHyqlP0
安倍自民

日本を取り戻す

個人的に昔の日本、戦前回帰が感じられる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況