【CPU】インテルがついにCPU販売台数シェア首位陥落、AMDに抜かれる 年内に巻き返しなるか

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/07/03(水) 22:54:14.46ID:gy/ohsAe9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00126041-bcn-sci
 インテルのパーツ単体としてのCPUの販売台数シェアの下降が止まらない。
全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」週次データによると、2018年10月1日週に72.1%あったシェアは、
直近の19年6月24日週に49.5%まで下がり、ついにシェア50.5%のAMDに抜かれた。

 インテルのCPU供給不足問題は昨年から続いている。生産量を増やすため、18年に製造設備に大幅な投資を行った。
今年下半期中に立て直しを図る計画だったが、市場は待ってくれなかった。

 7月3日、インテルは日本のPC市場への取り組みに関する記者説明会を開催。
ここに出席した井田晶也・執行役員パートナー事業部本部長にこの数字を見せたところ、
「AMDは、低価格帯モデルのラインアップが多い。そのため、シェアが伸びたのだろう」とコメントした。

実はCPUの生産量を増やしているが、優先しているのがCore i7などの高価格モデル。
「7〜9月は高価格帯モデルを優先して生産し、需要分を確保する。年内に低価格帯モデルの増産ができるよう努力している」と井田本部長は説明。
つまり、低価格帯モデルの不足はまだしばらく続き、インテルのシェア回復も遅くなりそうだ。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190703-00126041-bcn-000-2-view.jpg
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:14:36.32ID:JZBMecpJ0
昔のクッソ面倒なAMDと違って最近のはそこまで相性とか気にしなくていいプラス安くて性能そこそこってのが強いよなぁ。

とりあえず去年2800で構築したけど、3900に載せ替える予定
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:15:31.19ID:g8pdVA1Q0
この性能でとんでもなくやすいwww
やべえ買い換えよう
ずっと我慢してた
古いPCだましだましつかって10年目だし。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:15:44.34ID:3Ktj87dc0
>>865
全然違うだろw
高クロックなだけで能力スカスカなペン4を気付かずに使う
馬鹿ばかりって状況だったじゃないかあの頃は
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:15:59.65ID:wKu+RNaV0
>>685
今回のは「同等性能・値段は格安」になったよ。

シングル処理の最高性能は全くの互角。
性能でのひけがゼロになったのは本当。ただ引き離したりはしていない。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:16:22.68ID:WnvPvp7Q0
>>840
来週あたりにzen3出るのに(´・ω・`)
>>854
今それ言うと「いつの時代だよ」って返される(´・ω・`)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:16:25.09ID:uJ8YRTsw0
スマホ一択なの人はPC触ったことすらほとんどないんじゃないのか?
PC否定派の指摘内容が的はずれなことばっかり
PC使ってる人はほとんどスマホも使ってるから
便利さは理解してるってのに
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:16:34.38ID:HsZagI2Q0
やっぱり匿名性の掲示板は、過疎板はおかしな意見ばかりが出て来て駄目だ。
その点、この板は理解できる意見が多くていい。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:16:46.31ID:yvHVdk/S0
AthlonXPで別れちゃったけど
そろそろAMDちゃんによりを戻そうかな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:18:24.78ID:g8pdVA1Q0
1ヶ月前買い替えようとしてやふおく眺めてた
危なかったぜww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:18:51.45ID:AZjLiwug0
>>887
なんかそーゆー発言してくれる勢がいてホっとする笑
ホリエ氏とかの思想発言で
現代の20代ってガチでスマホオンリー勢が多いですからね…

ですよねですよね
むしろ自宅てPC組んでる勢なんてもっとも早くスマホを理解した勢でもありますからね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:19:14.71ID:zbgdp0DY0
>>887
SEで配属される人から「PCって要りますか?」って訊かれて絶句したことがある
「じゃあ、スマホだけでどんな仕事するの?」、「資料もスマホで作る?」って尋ねると
単にそういう仕事をする想像ができてないってだけだったよ
まぁ、日本起業は学校の延長だから仕方ないよねw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:19:40.06ID:HsZagI2Q0
>>880
ノートは、キーボードがね。後画面も小さいし。
それに自作機は、HDDや箱や電源、キーボード、マウス、モニタなんかがずっと
継続的に使えるのでノートよりかなり安い。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:21:06.33ID:L0KDe6LX0
>>879
ここのところzen2が確実に性能良さそうだからか
zen+がCPU単体以下の値段でCPUとマザボのセット販売みたいなトンでもセール品結構あったのもでかいのかな…
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:21:40.90ID:aU6L9dvm0
>>893
堀江氏がPC要らないって言ってるのは彼がそういう役目だからなんだけど
そういうことに気づかず、「頭良さそうな人がPC要らないって言ってるからPC要らない」って
考える思考停止の人って結構多そう

PC使わずに仕事できる経営者レベルからいきなり仕事できる人なら構わんけどw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:22:02.91ID:HsZagI2Q0
>>893
ホリエモンもIT企業家風に見られてるけど、外回りが多くて資料作りも
プログラミングもWebページ作りもあんまりやってないのかもね。
本はもしかして口述筆記とかかな?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:22:08.53ID:FYt7mNSY0
>>892
新しいの出たけど性能面でNVIDIAに追い付いたと思ったけど
予想より高くて死産臭い
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:22:29.94ID:g1K66KHg0
>>896
セールってネットでやってるんですか?
おすすめのサイトあればおしえてください。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:23:04.07ID:zbgdp0DY0
>>898
あのレベルの経営者がプログラミングとかwebページ作りとかやってるわけもなく
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:23:27.74ID:TK84MHkN0
SSDも安くなったし化石みたいな自作PCを使ってる人は組み換え時ですよ!
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:24:08.02ID:LQQiPjJ20
dellのオンラインショップ
買い時
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:24:19.44ID:FYt7mNSY0
>>895
ノートはスペックがな
エンコする人やゲームもする人はノートじゃちょっとね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:24:55.23ID:zbgdp0DY0
>>906
Vectorでソフトウェア販売してる友人は人差し指だけでコーディングしてたな
タイピングと能力は別の話なんだな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:25:28.61ID:b8yKmwNy0
>>904
2600kだけどグラボ変えてりゃまだ余裕
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:25:43.43ID:yvHVdk/S0
>>899
となるとグラボの方は様子見かな
高校生のなけなしの金でRadeon買ったっけなぁ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:25:45.19ID:AZjLiwug0
>>897
ですよね涙

俺なんか最近、縦用モニター増設しようか迷ってるときに、
周りの20代がそういう発言してると
チキンだからすげー不安になるんですよね泣

「みんなどんだけスマホ使用速度はやいんだよ!」って

じゃあまだまだ
スマホ要らない勢より、スタバノートPC勢のが脳は溶けてないって解釈でいいんですね、安心しました
(ちなみに俺はカフェにPC持ってく勇気が出せないほどチキンなおっさんです)
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:26:33.42ID:HsZagI2Q0
>>903
前から言われてるけど、知名度を高めて客寄せすることで儲けてるのかもね。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:26:49.73ID:I56rmYge0
PhenomからFXあたりではもう駄目かと思ってたけどAMDはしぶといよなあ
あっさり潰れたり買収される企業とは何が違うんだろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:27:44.63ID:aU6L9dvm0
>>914
ちょっと冷静になって判断すればわかることだけど「流行り」にとらわれて現実を見失うと時間を無駄にしますね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:28:14.02ID:AZjLiwug0
>>898
口述筆記ってスマホの音声入力ってこと?
俺の想像だと
ホリエの本なんて売れる前提だから「打合せのみ」で、編集者が書いたものをホリエ氏がチェックしてるだけなのかとてっきり
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:28:37.03ID:5SSkrYlg0
>>839
Iphoneだけで書き物してる人を俺は知っている
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:29:11.09ID:WnvPvp7Q0
>>898
あの人がやった事って時流に乗って企業買収してでかくなったってだけの気が(´・ω・`)
海外ソフトの代理店になったら本家からのダウンロードできない様にしたり日本語化しての販売が無茶苦茶遅くて
代理店になる前に有志が作っていたパッチの方が早かったとかであんまりいい印象はない人が多い気が
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:29:18.26ID:wcubLTtC0
堀江はPCの削除したデータ全部抜かれたからトラウマなんだろう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:29:20.74ID:L0KDe6LX0
>>901
買うつもりなかったから調べなかったけどPC工房がやってたっぽいかな?
通販だか実店舗だかは見なかったな…検索かけてみて!
ただ、zen2で大分性能上がりそうだから素直に待つのも良いかもねぇ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:30:07.17ID:xmQ4AjmP0
ついこの間Core i7 3630QM搭載の中古ノートPCを購入したんだが、
3000番台なのにPassMarkで7500出してるのに
8000番台の前半でようやく8000越える程度の誤差の範囲の差しかないことにショックを受けたわ。
IntelはCPUの性能向上サボりすぎたな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:30:16.29ID:zbgdp0DY0
>>914
スタバPCは正直よくわからない
だって、自宅の方がネット環境快適&静かだし・・・

そして、カフェって席が空いてるかどうかも気になるから
在宅勤務が自分的には楽

外出先で待ち時間がある場合はカフェに入ることもあるけど
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:30:38.59ID:pO+zPVuU0
イメージって大事だね
熱い、うるさい、インテルの下位互換の安物、みたいなイメージが定着
インテル入ってる?みたいな根拠の無いイメージ流布に特化したCM展開
どんなに頑張っても上回っても評価されないAMD哀れ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:30:52.57ID:HsZagI2Q0
>>914
PC派の人を「老害」と書き込む人が増えてつらい。

Win95より前の時代、パソコン持ってる人が阻害されていた時代
があったけど、それに戻って行くのかな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:31:49.51ID:WnvPvp7Q0
>>910
シリコンバレーの経営者もタッチタイピングできない人が多いって聞いた記憶が
「そんなの覚える時間あったら開発やりますわ、秘書にやらせりゃいいし」って感じで
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:32:19.09ID:xmQ4AjmP0
AMDのRyzenシリーズからは性能的にまだ余裕が感じられるが、
IntelのCore iシリーズは限界感が半端ないからなあ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:32:22.05ID:AZjLiwug0
>>925
なる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:32:37.06ID:FYt7mNSY0
>>913
ラデオンに求めるのコスパの良さだしな
前のRXシリーズはコスパは良いから繋ぎとしてはありかな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:33:00.88ID:zbgdp0DY0
>>931
コーディング、資料作成に使う時間って大半は頭の中で考えてる時間が大半ですしね
考えがまとまればあとはただの作業
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:33:14.02ID:4CkZvAAf0
この前調べたらいつの間にかAMDの方がコスパ良くなってて驚いた
脆弱性云々で色々変わったらしが
低価格帯だけでなくハイエンドもコスパで言えばAMDの方が上
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:33:18.52ID:AZjLiwug0
>>927
ですよね!
wi-hi環境って調べもの発生したら遅くて詰みますよね…
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:33:33.05ID:5SSkrYlg0
>>874
Pen4は流石に酷すぎた
暖房器具かよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:34:11.88ID:aU6L9dvm0
>>931
タッチタイピングはできるに越したことはないけど
打ち込む内容を考える能力の方が普通は重視されるもんな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:35:01.46ID:AZjLiwug0
>>929
そうなんですよ
俺なんか完全に老害扱いされてるのわかるから
会社では一切無駄口しません泣
ネットで老害←この文字みるだけでいや〜な気持ちになります泣
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:35:05.06ID:5SSkrYlg0
>>934
Nvidiaはドライバがちょっと…
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:35:06.53ID:LQQiPjJ20
dellのオンラインショップで
amd選ぶとメモリ4Gまでしか選べない
intelなら24Gまで選べる

やはりamdは貧乏人仕様
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:35:07.71ID:vT/gHbcp0
>>927
スタバでお仕事は気分転換や誘惑が少ないという意味ではありだと思う
漫画家や小説家がファミレスで仕事するって話はよく聞くしね
ただセキュリティ的な意味では正直不安
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:35:09.24ID:zbgdp0DY0
>>937
自宅からスタバに移動して仕事ってのは移動時間の無駄ですしね
同じことが出来るなら自宅でやればいいだけで
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:35:15.09ID:xmQ4AjmP0
長い間胡坐かいてきた結果がこのザマだよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:35:49.06ID:Krfe22/r0
>>928
そういう状況が改善してきてるから販売増ってなって、こういうニュースなんだろ
ヤマダとかにPC買いに来る情弱ジジババも、パソコンの大先生に
「今はとりあえずAMD買っとけ」って言われて来るようになってきている
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:36:08.43ID:AZjLiwug0
>>915
え!!!ゲイツの人差し指マジですか!!!
衝撃w
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:36:24.84ID:8yi0EjLF0
競争があるのが健全な姿
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:36:37.68ID:u8gZfNqI0
この前のMSのアップデートでRyzenの性能が更に上がりました
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:36:46.04ID:aU6L9dvm0
>>945
眼の前にやらないといけないことがあるなら誘惑とか感じてる時間が無いんだよな・・・
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:37:16.43ID:5S233wyo0
>>936
現場の人なら分かると思うが、結局ソフトがインテル最適化で止まってるから個人用途以外が置き換わるのはまだ先だと思う。
遅いだけならいいが、エラーや変なトラブルが多い。

OSSやサーバ関係はともかくアドビはもちっとがんばってくれ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:37:44.19ID:I56rmYge0
そもそもコーティングは1日でそんな大量にできないから人差し指でもタッチタイプでもたいして変わらんよな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:38:26.03ID:gWee/Poc0
>>29
CPUクーラーはWindyな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:38:32.08ID:SAYFacM20
わいアムダー、困惑😨
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:38:33.98ID:hKrNy+He0
ノートでRyzen積んだいい感じの出た?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:38:58.39ID:8qErINRJ0
老害まみれの5chがだいぶ前から半数以上がスマホ閲覧になっとる
PC不要はまだ増えるやろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:39:20.63ID:zbgdp0DY0
>>956
コーディングでも資料でも「どういう風に作るか」ってことを考えるのに時間かかるしね
やること決まれば後は手を動かすだけなので
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:39:45.75ID:ZtsRrM+V0
(-_-;)y-~
20代後半、AMDで自作しました、
46歳受験戦争マックス大卒非正規俺、50CCバイブ運転配達雨宿り。
もうね、団塊アホ世代、あんたら搾取しすぎ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:40:19.81ID:hKrNy+He0
>>962
chmateが便利すぎるんよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:40:28.10ID:LQQiPjJ20
×インテル最適化で止まってる
〇インテルのアーキテチャがデファクトスタンダード

つまり
パチモンでちゃんと動くわけがない
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:40:34.51ID:WnvPvp7Q0
>>939
年とってくるとタッチタイピングできるのと綺麗な字が書けた方がいいと思ってくる
ハッタリかませられるし
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:41:20.74ID:I56rmYge0
>>964
あと、最近は統合環境がメインになってるから入力補完機能が充実してるしね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:41:39.60ID:MjGcDZlE0
>>926
比較対象のモバイル向け第8世代i7は6コアじゃないの?
今はモバイルi5でも4コアになってんでしょ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:41:58.87ID:aU6L9dvm0
>>968
その程度のハッタリが効く相手ってハッタリ効かせたとこで無意味だったりするしな・・・
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:42:12.82ID:Mk45RTPY0
シングルコア性能が上回れば迷う事なく変えるんだけどなあ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:42:27.98ID:YW9xRHW20
オバクロ前提の自作PCオタクですらAMDだし。
ゲームでいまだにシングルコア性能にこだわってるのってFFとかのゴミだろ。
Intelはもうただただ高いだけ。おまけに熱い。
まぁそれでもRadeonは糞だけどな。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:42:33.09ID:5SSkrYlg0
>>961
マジで!?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:43:10.55ID:zbgdp0DY0
>>970
結局、検討時間>>入力時間になってるからタッチタイピングができても効率は劇的にはあがらないんだよね
出来るに越したことはないけど
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:43:30.68ID:5SSkrYlg0
>>973
誰もみてねぇと思うけど…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況