X



【Twitter】「なぜ生理用品はダメで、新聞はいいの?」軽減税率めぐりネットで論争

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/07/04(木) 18:46:27.91ID:/wnP3AiR9
「なぜ生理用品はダメで、新聞はいいの?」軽減税率めぐりネットで論争
Abema TIMES 2019.07.04 17:47
https://abematimes.com/posts/7009208

 3日、今年10月1日から実施される軽減税率制度に関連して、「生理用品」というワードがTwitterトレンド入り。
Twitter上では「生理用品は対象外なんだ」「知らなかった」という声があがっている。

 消費税が8%から10%に引き上げられるのと同時に実施される軽減税率制度は、
生活必需品とされる「飲食料品」と「新聞」がその対象となる。
飲食料品の中でも、「酒類」「外食」「ケータリング(有料老人ホーム等で行う飲食料品の提供は別)」は対象外となる。

 生活必需品としながらも対象は限定的。
ネット上では生理用品が除外されていることを知らない人も多かったようで
「生理用品は生活必需品だから軽減だと思ってた」
「新聞はなんで軽減なの?(生理用品は)買いたくて買ってるわけじゃない」という意見と、
「あれもこれもと言い始めたらキリがない」
「なんで今になって騒ぐんだ。だいぶ前に決まってた」と指摘する声もあがっている。

 海外を見てみると、アメリカではニューヨーク州やフロリダ州などで生理用品にかかる税金を廃止。
インドやカナダ、オーストラリアでも、署名活動や著名人によるキャンペーンを受けて、
生理用品の税金を廃止している。ドイツでは、本が軽減税率の対象になるため生理用品付きの本が販売されている。

 一方で、なぜ新聞は軽減税率の対象になるのか。
東京工業大学准教授の西田亮介氏は
「日本の軽減税率は少ない対象に限定した形で導入されるが、連立を組んでいる政党や新聞協会など
政治的影響力を持つところからの声によって、嫌々やることになった。
税金の計算も難しくなるため本当は導入したくなく、最小限の対象でスタートすることになった」と説明。

また、政治的なイシューが背景にあるといい、
「ドイツの例がわかりやすく、何を軽減税率に含むかということ自体が、
政治的な問題だったということを思い出すといい。我々の国ではそういう議論をしなかった」とも述べた。

https://d1f51ycp04kmcz.cloudfront.net/files/topics/7009208_ext_col_03_0.jpg
https://d1f51ycp04kmcz.cloudfront.net/files/topics/7009208_ext_col_03_2.jpg
https://d1f51ycp04kmcz.cloudfront.net/files/topics/7009208_ext_col_03_4.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:58:49.81ID:/+bABe7+0
新聞各社は増税連呼した上に財務官僚の天下りを受け入れたからだよ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:58:56.36ID:OWyVRmTB0
じゃ、わいの使ってる尿漏れパッドも無料で頼むわ。
尿漏れパンツも。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:58:59.69ID:6avjVuWP0
だって癒着やん?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:58:59.84ID:XP9MZ2IW0
ナプキンのかわりに新聞紙使えってことだよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:59:08.41ID:sQeGRC/s0
>>88
赤い‥左ってことですか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:59:16.31ID:dSAt5fCs0
(´・ω・`)

「増税が活きる!聖教新聞への軽減税率!」
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:59:36.91ID:dvWYG/Q30
だったら自分で腹ぶっ刺して止めろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:59:39.61ID:t0UykppH0
あれもこれもと言い始めたらキリがないけど
確かに新聞は要らないねw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:00:08.89ID:p9b+4ZtP0
>>1
安倍腐敗政権のいうことを聞いたご褒美が軽減税率
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:00:39.11ID:zVcWrQ3w0
新聞に生理用品付けて売ればいいよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:01:14.00ID:SqJm+Vwf0
おま〇こ税かw
もう何でもアリだな。
蟻やハエ1匹部屋の中にいたら住民税とか言い出しそう。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:01:16.01ID:BvO1Zi5i0
>>5
自民党は医師会からタンマリ献金貰ってる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:01:35.87ID:4FoDZhEa0
>>108
脳天かち割れろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:01:38.67ID:Ai0Z/Cx50
新聞はガンガン解約すべし

特権そのものだ

しかも反日勢力
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:01:52.46ID:fpfNKsYz0
そもそも軽減税率はやめてくれ!
生産性に一切貢献しないばかりか、生産性を下げる経理業務を企業に強いるだけだ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:01:54.07ID:LLAstNvT0
日本の政治は国民の為でなく企業と公務員の為にあるからな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:02:34.66ID:EUQ5I/yp0
ヒント・・・政治献金・天下りの受け入れ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:02:37.52ID:AFKYMZJf0
ツイッターのババアへ
>【Twitter】「なぜ生理用品はダメで、新聞はいいの?」軽減税率めぐりネットで論争

ってアホな質問だが、着眼点はほめてやるわw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:02:43.93ID:GJHStDh80
>>48
1日7〜8個使って
1カ月20個入り使い切る
多い日用は一袋5個程度。
全部で30個前後だから
一か月の新聞とひと月分のナプキンはほぼ同量。
そのほかタンポン併用すれば負担はさらに増える。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:03:00.73ID:DhicKi7Y0
>>125
それは戦前の日本の政治が国民の為でなく軍と軍需産業のためにあったのと同じ構図だね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:03:16.92ID:R8kjO/YY0
>>59
>>65の言う通りだぞ。
毎月1〜2回、美味いもん食べに行くか小旅行でもした方がマシ。
剃って、ちょい日焼けしろ、痩せとけ。これで大丈夫だ。
童貞の俺が言うんだから間違いない(・ω・`)
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:03:29.37ID:WOxdcYJj0
>>81
貧民なんてザテレビジョン買う程度だけど
政治家とか高位リーマンは5誌くらいとってたりするな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:03:46.63ID:wSDjcOYA0
安倍政権忖度しろってことだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:03:49.51ID:oKTKK8aK0
老人、団塊が岩盤
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:04:09.93ID:TtR9+Rjj0
トイレットペーパーは?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:04:10.71ID:5KHfEKKz0
だって日本の総理大臣が国会で答弁を拒否して「読売新聞に書いてるからそれを読んで」なんて言うくらいズブズブなんだもん
忖度してくれる新聞と提灯持ちをやってくれる新聞がだーい好きなんだよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:04:48.48ID:I+JsPIo00
これは公明党による悪政
税金を取るために仕組みを複雑にして労力と経費をかけるのは愚かとしか言い様がない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:05:01.78ID:GN7AYX6X0
連立を組んでいる政党
連立を組んでいる政党
なるほど 聖教新聞
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:05:12.79ID:Tkh/EGizO
>>124
電気ガス水道米を非課税にして軽減税率廃止するのが一番楽なのに
ほんと愚かだわw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:05:20.06ID:zFhHrJJY0
>>118
あなた家にゴキブリ飼ってるけど扶養家族なので住民税加算しますね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:05:33.22ID:n8ItSVyA0
カスゴミは増税に賛成していたが結果どうなったか
新聞はどこも大幅に部数減
朝日は一律給与カット
カスゴミの知能なんてこの程度でしかないんだよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:05:45.33ID:zFhHrJJY0
散々まんこ優遇されてるしたまにはええやろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:06:07.99ID:rVzt2v4h0
>>6
ですからラブホも軽減税率の対象に入れてくれ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:06:16.58ID:DCj6O/wS0
不満なら自民党に投票しなれればいいだろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:06:52.28ID:5LfiX1v60
オナホも対象に入れてクレ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:06:54.95ID:0kftyttd0
医薬品も入ってないのがわからん。
金が無いから薬買えないって時代に戻らせたいのかね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:07:19.86ID:49ikvt++0
パンツに古新聞詰めとけ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:07:44.34ID:/Gz0KVec0
逆に考えるんだ
コンドームをできる限り使わないようにして子供増やせとの政府の考え
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:08:11.25ID:8wJf8ZK30
新聞に手心加えて欲しいからに決まってるだろ!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:08:15.66ID:6yzhYbgi0
以前に10パーセントに引き上げが延期されたときは
軽減税率って制度はあったんだっけか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:08:23.49ID:oVDQb0Fj0
>>46
バカやろう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:08:24.21ID:PyQoRRNU0
>>60
押し紙格安で売ってるから、別に新聞紙のために取る必要はないぞ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:08:31.54ID:cCB+qUlT0
新聞社はクソ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:08:31.76ID:4YyS8N450
>>152
政府は病気になって健康保険使うな病院いくな
健康に過ごせ命令だ
のスタンスなので…
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:08:35.69ID:SjIqzDse0
ガソリンを安くしろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:08:37.15ID:yiKzI81g0
オナホは?生活必需品だよな?
コンニャクが軽減されてオナホが対象外は不公平
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:08:37.85ID:w0bZtPj+0
生理用品は対象外っておかしな話だな。生活用品なんだからな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:09:00.82ID:2b01e+fk0
痔のオッサンも生理用品必須なんだぜ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:09:26.09ID:l5rZUQFj0
どう考えても新聞の前に電気ガス水道ネットだろ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:09:49.94ID:fpfNKsYz0
軽減税率なんてゴミ捨てまくりのタピオカ屋を儲けさせるだけだ。
奴らのせいで出たゴミの処分を無関係のお店が負担している。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:09:54.57ID:zFhHrJJY0
>>142
新聞はデマ流すし新聞にある情報はほとんどネットで知れる
ネットでしか知りえない情報とかもある今のジジイババア死んだら新聞なんかこの世から消えそう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:10:03.85ID:g55hrvMj0
>>1
下痢サポ「食ったら罰金!飲んだら罰金!出したら罰金だ!いやなら日本からでてけ!」
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:10:15.94ID:hBiiA1J20
なんで生理用品が引合いなんだよ
もっと色々あるだろ馬鹿女
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:10:43.22ID:Zo7GiY3m0
今頃何言ってるんだか。障害者が使う補装具も杖も皆増税だよ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:10:46.74ID:QKPlFerX0
使い捨ての生理用品使いだしたのここ1世紀なんだっけ?
不景気で貧乏なら布を洗って使いまわす時代に戻れってことだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:10:49.48ID:WOxdcYJj0
わいのいらんようになったタンポン誰かもってってくんないかな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:10:50.34ID:R8lKg6fz0
食べ物から盗ること赤ん坊が生きるためのもろもろから盗ることは許され
捏造伝聞から盗ることは許されないキチガイ国家
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:10:52.65ID:HJT7oHUO0
>>144
オナホには50%くらい課税すればいい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:11:02.44ID:TI3vXynV0
ドイツの消費税19%?高過ぎるw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:11:39.59ID:1HfJywln0
水・食料>電気・燃料>ネット>>>>>>>>>>>>>>>>>テレビ>>>>>>>>>>>>>>新聞(必要性皆無)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:12:04.03ID:wIVNg9SJ0
>>6
常に妊娠しとけってか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:12:06.86ID:zFhHrJJY0
>>179
その分福祉が整ってるし日本みたいにほかの税金でアホほど取ったりしないよ
日本は重税軽福祉
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:12:12.01ID:neuvcls+0
自民に投票して文句言うなよw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:12:13.93ID:jJNDihoX0
>>20
定期購読契約に基づかない、コンビニの新聞は競馬新聞も朝日新聞も一般税率だよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:12:17.15ID:pxo3uwMW0
新聞は生活必需品では無いわな。
なくても困らん。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:12:24.19ID:eILnJ8CT0
東スポは生活必需品っと…メモメモ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:12:26.87ID:Gotvt3Iv0
メンスにも税金かけるってよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:12:40.50ID:WOxdcYJj0
>>175
生理カップええで!
おまんこにシリコンカップ突っ込んで
1日2〜5回取り出して洗って再装着だ
未開封のナプキンなんかリサイクルショップに売ってもうたわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:12:55.32ID:R/T/LTUM0
>>60
ペットのウンコ処理に役立ってるよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:13:11.46ID:6NXgxLdZ0
新聞が圧力で減税されただけで
食料品以外は基本10%でしょ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:13:22.60ID:XpVMD8uO0
>>1

はい、性差別。
アホバカフェミさーん、エサの時間ですよーww
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:13:26.66ID:JNUma5o00
公明党のためです
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:13:30.05ID:izJm4URd0
ほら、窓拭いたりゴミ箱作ったり
野菜の保存とか役立つやん?
でかい折り鶴も作れる
は?記事?
ネットで読めよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況