X



【軍事】フランス軍の新型多目的装甲車「グリフォン」、1号車納入 (動画あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:20:54.19ID:bMDaw5p80
冷やさなくていいのか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:21:19.00ID:NEQW8fMk0
自殺相談の偽名
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:21:48.01ID:3enFQJiv0
多目的アッー
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:21:58.08ID:HKgg1VY/0
シャフト・エンタープライズジャパン企画七課製
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:22:11.21ID:gZk4x1XM0
寄って来る寄って来る。蜂が蜜に寄るように上がって来る
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:22:22.17ID:UmDwWWXn0
立憲民主党「日本には必要ない。自衛隊縮小!防衛費削減して韓国や中国に忖度!」


日本国民「まーた売国活動してる。消えろ立憲!」
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:23:02.52ID:V9RgEZ8Q0
>>1
日産の技術
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:23:13.40ID:3enFQJiv0
>>1
これは趣味の世界だね〜
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:24:01.70ID:6L6EKD0R0
フグリォン
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:26:24.38ID:G/GWZMzx0
ハイパーテクノロジーの急速な発展と共に
あらゆる分野に進出した汎用人間型作業機械、レイバー(ジャーン)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:26:27.27ID:Axqd6vm+0
MBTのルクレールは人名由来だろ
他の命名はどうなってんの
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:26:52.54ID:SI0E+Lom0
グリペン
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:26:54.19ID:gfY5NdfC0
思いっきり趣味に走ってみました
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:28:03.75ID:ZsPy0q/f0
>>3
やると思ったw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:30:13.65ID:qmDvsL3m0
一目で駄作とわかるな
車高が高く重心が高い
これじゃ砂地で高速機動中に急ハンドル切ったら横転するよ
武装もショボ過ぎる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:30:16.04ID:QfOtMH5L0
黒崎くん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:31:03.47ID:Lgzf4EIk0
なんかデカいタイヤのハマーH1みたいな感じだな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:31:09.08ID:NUxAg+sK0
>>1
自家用に欲しいけどコンビニに停めれないな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:31:17.46ID:X8JEaMiY0
鳥型じゃねー
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:36:14.41ID:GrKRKn8y0
>>23
車高が高いのは多分、地雷対策で車体底部の形状が平坦じゃないからだろ。
軽武装で低コストの装輪車両って時点で、正規軍同士のガチの殴り合いに投入するのではなく、
低脅威度紛争の警戒警備用ってコンセプトじゃね?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:36:40.76ID:YheF4/7Z0
>>17
他は型番とか頭文字だし
空要素=空輸も出来る装甲車とか新機軸では無いから
輸出したい兵器にウケが良さそうな厨二名を適当に付けているんじゃね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:37:27.46ID:VW9T0Awz0
タイヤパンクさせれば動けなくなるじゃん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:39:31.75ID:GHegSNbhO
また乗る隊員が少ないのに余計な。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:40:58.64ID:otzex/pA0
>>1
>グリフォン(Griffon)
なんかどっかで見覚えがある名前だと思ったら
フランスのトイレだった
しょっちゅう目にしてたわ
日本で言えば「TOTO」みたいに
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:41:17.46ID:LyMPMqqW0
グリフォンなのに空飛べないのかよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:42:02.74ID:sSgmdnwC0
かっけええええええええええええええええええええええwwwwwwww
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:45:35.28ID:MxEEPkJs0
基本的にはAPCだろ
兵員輸送が主目的でガチの戦闘車両ではない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:46:04.71ID:V8QuyMnY0
香港小夜曲
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:47:59.38ID:qmDvsL3m0
>>30
地雷やIED対策で車高を上げるなら
同時に車幅をとってバランスとらないとな
いつ横転するか分からん軍用車なんぞ要らんわ
装甲も薄いだろなこれじゃ避弾経始なしの箱型装甲w
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:48:21.05ID:9phVvYBV0
仏製フクス
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:48:28.80ID:t0dyoWzo0
>>1
日本製の奴はコマツが中国へ忖度して開発拒否したよな
川崎重工又は日立、住友に発注かけて作らせれば良いと思うぞ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:48:55.16ID:GrKRKn8y0
>>37
車内容積を確保して居住性を高めることを優先したんでしょ。
装甲は小銃弾や砲弾破片に対する防御程度しか想定してないだろうし。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:49:05.92ID:o6s4KWnG0
フランス グリフォン(装甲車)
イギリス グリフォン(航空機エンジン)
ドイツ グライフ(爆撃機)
スウェーデン グリペン(戦闘機)
アメリカ グリフィン(ミサイル)
ポーランド グルィフ(機雷敷設艦)
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:51:06.70ID:3rFnm6NN0
>>32
パンクしても相当距離走るけどね、このてのタイヤって。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:53:04.46ID:DGeMiesf0
残るはドラゴン、ペガサス、フェニックス、マーメイド
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:55:26.82ID:lZopqqYt0
>>多目的装甲車

キッチンカーにも使えるとか?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:55:34.58ID://k+j6Iy0
>>5
なんでだ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:55:36.31ID:3rFnm6NN0
現行のは流石に限界なんだろうなぁ。
カエルみたいで可愛いのにw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:55:38.50ID:GrKRKn8y0
>>44
車幅の狭さは、恐らく空輸の都合だろうなぁ。
さすがに、車体下部に重たいコンポーネント集めて重心下げる工夫とかはしてると思う。

所詮、ガチの歩兵戦闘車両じゃなくて紛争地域や対テロ用途の警戒・警備車両だからねぇ。
こんなもんだよ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:55:39.02ID:MbpJ0EJ60
>>5
え。じゃあ何のために立ったのこのスレ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:58:17.09ID:6+PBiRNl0
日本って戦車要る?島国じゃん
今の時代は戦闘機じゃねーの?
戦車出るとかもう国土侵略されてんじゃんw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:58:25.80ID:lZopqqYt0
これ,綺麗な色に塗って,お昼の東京フォーラムに停めておけば
違和感ないだろうなぁ・・・・
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 20:59:06.92ID:Ru7AlHZJ0
>>5
じゃぁガングリフォンで
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:02:05.04ID:C5raYxK30
>>5
引っ込んでろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:02:17.15ID:qmDvsL3m0
>>56
空輸?いやいやコンテナに積んで
海上輸送の為だろよ
上についてるやつはたぶんバラせるんだろう
まあ、RPG一発で終わりなのに
探り撃ちのための軽機関銃の設置もないし
ダメダメだな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:05:25.03ID:KZYLVhzC0
よわそう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:06:25.09ID:KZYLVhzC0
ゲームだったら
ミサイル一発で粉々になるユニットに違いない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:06:46.94ID:RmjiraV40
多目的ってわりには使いにくそう。
そもそも目立ちすぎだよ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:07:40.93ID:jooJNW110
ARMSかよ!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:08:22.58ID:zQ4wvboZ0
馬の名前の装甲車があったら
二個一にしてヒッポグリフにできるな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:09:48.14ID:tjmcVh1h0
>>58
日本に多数の戦車が無ければ、侵攻する敵軍には高価な戦車や対戦車兵器、対戦車ミサイルを揃えずに、
多数の装甲車やRPG、機関銃を中心とした部隊、対地攻撃機に積む対地ミサイルが必要無くなって、
攻撃機の弾薬の種類が減って、攻撃機の対地ミサイルがクラスター爆弾に変わって、安くて簡単な航空攻撃を行い、
上陸部隊を運ぶ揚陸船団が少なくて済みますし、安価な装甲車や機関銃を装備した歩兵部隊での人海戦術を行い、
敵軍は日本に戦車が無いので敵の軍隊は高価な戦車を使わなくても
揚陸船団は空挺部隊の輸送機の編隊に替わって、
日本に多数の戦車が無いと空挺部隊に占領されやすくなります。
揚陸船団を護衛する水上艦艇が輸送機の護衛機兼対地攻撃にも対応出来る戦闘機になって、
敵軍は戦闘機や攻撃機で投下するクラスター爆弾、輸送機で運ぶ空挺部隊、敵艦を沈める潜水艦を揃えるだけで戦争に勝てて、
戦車の無い自衛隊側に多くの死傷者が出て、より多くの犠牲が出ることになります。
敵の軍隊はより楽に日本に侵攻出来ます。
0075節子
垢版 |
2019/07/06(土) 21:10:33.52ID:+5+3qtpd0
なんか手首の関節の横っちょの方が膨らんで突起みたいになって、触ると硬くてなんか痛いので骨が変形したんか思って整形外科に行くと
筋だか腱だかの一部が袋状になってゼリー状の液体が詰まってるやつやって言われるやつやね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:12:06.61ID:OTpZqBPX0
ガングリフォンやったなぁ・・・最後にロケットを倒しきれずに飛んでっちゃうやつw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:12:15.56ID:7UM2J6KN0
フランス製なんてどうせ欠陥だらけで補修が必要だから
性能なんてあてになんねえぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:13:19.15ID:B++tmOxn0
屋根の上にあるのはRWS(Remote Weapon Station)で車内から操作して機銃やグレネードランチャーを撃つことができる

>>65
これの姉妹車両で4輪の軽装甲車があって名前がサーバル
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:14:35.00ID:+MGPHc7q0
スペースグリフォンVF9
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:15:02.66ID:qXTQgIbZ0
昔のトップギヤなら車踏みつぶして走るとか爆発させられたりおもちゃにされそうな風貌
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:15:34.81ID:8yHsL1Ba0
>>1
VABの代わりと言うより流行りの対地雷タイプなやつや 日本も何台か買ったやつと同じ用途なやつやな
コレだけ背高だと最前線には出せないよ
最前線用は日本でも拵えた軽装甲戦闘車なタイプや 世界中で拵えてるわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:18:31.05ID:C1qO4+5B0
パトレイバーて2000年前後の話なのに未だにイングラムみたいなロボットは出てこないね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:18:53.34ID:GrKRKn8y0
>>64
RPG対策は多分、ストライカーみたいなスラットアーマーを装着するんだろ。
本体側の装甲は、ハマー以上、ストライカー未満ぐらいかな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:19:00.13ID:7vQMBs0t0
>>14
敵兵「ノイエ・パンツァー?」
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:20:12.71ID:UxxIAypA0
科捜研の女が川井憲次だと最近知った
言われてみればそんな感じだ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:20:53.73ID:oSUWcHWU0
アルフォンス
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:21:26.91ID:XPS15BkC0
>>89
ただしバドか落とすゲームの容量は現実よりも少なかった
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:22:20.45ID:Qqc4tj6p0
>>75
それガングリオンや
もっとも俺はガングリアと聞いたけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:23:03.04ID:7vQMBs0t0
>>89
効率悪い乗り物だもん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:24:47.40ID:GrKRKn8y0
>>88
ミサイルランチャー、あんな位置でいいのか?
このゴチャゴチャ配置だと、発射の際に光学機器に影響出そう。

それにしても、洗練の欠片もないデザインw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況