X



【教育】遺伝子「優性・劣性」“高校教科書では別表現を”日本学術会議「一方が劣っているかのような誤解を与える」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/08(月) 05:04:19.55ID:DA2MWpWO9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190708/k10011985881000.html

遺伝子の特徴を示す「優性」や「劣性」という用語について、日本の科学者でつくる「日本学術会議」は、
一方が劣っているかのような誤解を与えるとして、今後、高校の教科書では別の表現を使うことを提案する報告書をまとめました。

学校の生物の授業では、遺伝子が関係する特徴のあらわれやすさを示す用語として、「優性」と「劣性」の遺伝という表現が
使われていますが、一方が劣っているかのような誤解につながりかねないと関係する学会などが指摘していました。

こうした指摘を受け、日本の科学者で作る「日本学術会議」は、高校の生物で学ぶ重要な用語を検討する委員会の中で
報告書をまとめ、今後、高校の生物の教科書では、「優性」は「顕性」に、「劣性」は「潜性」に替えるとする考え方を示しました。

一方、中学校では今も「優性」と「劣性」として教えている現状があり、混乱を防ぐために「優性」と「劣性」は別名として残すとしています。

日本学術会議の報告は国の学習指導要領の見直しでも参考にされるなど、一定の影響力があり、今後、教科書が変わる
きっかけとなるか注目されます。

報告を取りまとめた委員会の中野明彦委員長は「用語は、本来の意味で適切に使われることを願っており、教科書にも
取り入れられることを期待している」と話しています。


明治43年の論文以降「優性・劣性」 に統一か

「優性」と「劣性」という用語は、初めから使われていたわけではありません。

日本医学会のワーキンググループが調べたところ、「現在性」とか「潜伏性」などさまざまな用語が使われてきましたが、
明治43年に出された論文以降、「優性」と「劣性」に統一されたようだということです。

しかし、すでに昭和20年の時点では、「優劣」の意味ではないのでほかの用語に替えたほうがよいとの指摘があったことが確認されています。

また、近年では2年前の9月に日本遺伝学会が「顕性」と「潜性」に改めることを公表しています。

一方、この用語の変更については、日本学術会議とは別に日本医学会のワーキンググループでも検討が進められていて、
今回の日本学術会議の報告書に対して、医療の現場ですでに浸透していることばであり、検討の歩調を合わせて慎重に議論すべきだと
いう指摘もあります。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190708/K10011985881_1907080442_1907080455_01_02.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:05:33.37ID:dG+jt2Xr0
天パ頭は優性遺伝する、優性がつく遺伝子の頭に生まれて嬉しいだろお?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:05:39.44ID:bkBWXB5l0
>>1
「生産性がない安倍晋三」は劣性

杉田水脈
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:06:21.46ID:wSeMyCxb0
差別の国だから
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:06:23.51ID:ut0yWEJV0
>>1
日本学術会議は無能の集団
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:06:56.68ID:UEjcPt670
マジでこれのせいで勘違い起きてるよな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:07:00.36ID:Ky7UWj8G0
ジャップは劣等低級遺伝子w
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:07:05.33ID:ut0yWEJV0
>>3
嘘を書くしかないのがおまエラの現実
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:08:42.58ID:x0/d4l0C0
血液型でO型の人に劣性遺伝子という言葉を使ったら、劣性と言うのはヤメてって言われた。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:08:49.64ID:LCPKDeNu0
まーた言葉狩かよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:09:11.40ID:rHpvy2oA0
>>8
>マジでこれのせいで勘違い起きてるよな

優性遺伝子が2つ揃うと致死とか普通にあるからな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:09:27.61ID:Lj3PJt5n0
>>1
くたばれ劣性遺伝のパヨク脳!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:09:46.69ID:M4YRT/ml0
>>1
禿遺伝子とフサ遺伝子はどっちが強いのか。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:11:25.33ID:SDPcnmEm0
昭和20年に変えた方がいいと言われて、何年放置してんだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:11:33.21ID:xA3p5req0
>>1
今更感スゲーんだけどw

ていうか、義務教育ではしっかり意味を教えてるはずだがな
誤解してる奴がいるとすれば、そいつはお勉強ができない人
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:11:57.17ID:4UldJaPP0
まずは併記からかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:12:30.85ID:mU0kF5O70
めんどくせー
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:13:06.46ID:dsUmnPoC0
日本人は優性
韓国人は劣性
当たり前の話だ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:13:17.02ID:P7Bi7Waz0
日本語訳にするときに変な字をあてたのか?

無効電力とかなんとかしてくれ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:13:20.94ID:qvT7PhrM0
こんなもんT型U型でええやん
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:13:57.01ID:X16egp4A0
>>25
世界基準で認められてるわな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:15:13.52ID:DC15PI1b0
だから自民党は黒人を入れるなよ

黒人ハーフ増やしてどうするの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:15:32.26ID:sIdkDbt+0
英語だと dominant <-> recessive でいいのかな
そっちとの整合性も考えとかないと面倒になるんじゃないか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:16:37.91ID:HJH+PQ7b0
>>16
ハゲ=男性ホルモンの分泌が異常に多く獣欲が強い、感情を爆発させる
フサ=男性ホルモンの分泌が適量で優しい性格、理性的
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:16:59.02ID:HDXmr9d70
黒人はアフロが優性なのがきついよな
肌の色は交配で薄くなるけどチリ毛は治らない
黒人ですらセレブは直毛にしてるし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:17:50.43ID:naH8qr470
確かに優劣より顕性潜性の方が分かりやすくイメージしやすいな
最初からこれでよかったのに
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:18:06.60ID:tswpxBge0
特定の分野で得意げになってる奴らの集まりってだけだろ
なーにが日本学術会議だよ 同人サークルと同じだわ
いちいち取り上げんなこんなもん
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:18:59.48ID:eejjYEfd0
さすがはお兄様です
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:19:15.96ID:1F5izdlw0
> 一方が劣っているかのような誤解を与えるとして
誤解を与えないような教育方法にする気はなさそうだから、用語を変えても一緒でしょ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:19:23.59ID:FSCtaf9v0
ややこしい事するな

物事の本質を伝えろ
名前を変えてサボるな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:19:30.33ID:GDbA2NUV0
>>21
それだわ
俺も全く遺伝子の劣勢に対して負のイメージなんてなかった・・
どうなってんだ?またあれか、浮世離れ世代問題か
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:20:07.89ID:akbW/I/X0
不良品同士でコロシアエって言っちゃう国だからなw
ぶっ飛んでるぜw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:20:34.55ID:X16egp4A0
生き物は同じじゃない
優劣があって当たり前
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:20:56.87ID:pmhLw5AP0
この手の阿呆な事言い出す奴は
一列に並べて機関銃の一斉射で黙らせた方が早いな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:20:57.61ID:eUYD83yt0
>>1
顕性・潜性ですね
確かに、意味を解りやすくする為には中国語のほうが優れているようです
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:21:11.21ID:F3P3bt6H0
ワキガです
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:21:29.40ID:iBHxxgzk0
遺伝要素の発現が優性か劣性って最初にちゃんと教えれば問題ないはずなのに馬鹿や発達障害の理解度に合わせてわざわざ変える必要なんてないだろw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:21:30.42ID:PfdMRI5g0
優性劣性を間違って認識している人たちは「陽性」「陰性」も誤解してそう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:21:36.39ID:y2sIp+hF0
優劣とは何か、人間とゴキブリのどちらが種として「優れて」いるのか
という話のネタになるんだよ、ほっとけ
生物講師より
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:21:43.95ID:X16egp4A0
>>49
>>41は事実だぞ
どちらが好みかはお前次第だが
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:22:20.45ID:DyGoUdPC0
かわらねーよw 顕性に優性か劣勢かだけの話じゃねーかw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:22:58.98ID:vCZEUVhb0
進化と退化を変化に直すべきだよ。

>>55
陽性陰性はわかんないな、何に対してかを理解してないとおかしくならないか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:23:17.76ID:1IBIxOk/0
以前ガールズちゃんねるって所で「O型は劣勢遺伝子だから云々」とコメントしたら
「O型の何が劣ってるって言うんですか?!」
「差別は良くない!」とか言ってて、偉そうな事言ってる割にググる事さえしない小中学生なのか、頭の悪いおばさんなのかどっちなんだろうって思ったことがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況