X



【教育】遺伝子「優性・劣性」“高校教科書では別表現を”日本学術会議「一方が劣っているかのような誤解を与える」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/08(月) 05:04:19.55ID:DA2MWpWO9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190708/k10011985881000.html

遺伝子の特徴を示す「優性」や「劣性」という用語について、日本の科学者でつくる「日本学術会議」は、
一方が劣っているかのような誤解を与えるとして、今後、高校の教科書では別の表現を使うことを提案する報告書をまとめました。

学校の生物の授業では、遺伝子が関係する特徴のあらわれやすさを示す用語として、「優性」と「劣性」の遺伝という表現が
使われていますが、一方が劣っているかのような誤解につながりかねないと関係する学会などが指摘していました。

こうした指摘を受け、日本の科学者で作る「日本学術会議」は、高校の生物で学ぶ重要な用語を検討する委員会の中で
報告書をまとめ、今後、高校の生物の教科書では、「優性」は「顕性」に、「劣性」は「潜性」に替えるとする考え方を示しました。

一方、中学校では今も「優性」と「劣性」として教えている現状があり、混乱を防ぐために「優性」と「劣性」は別名として残すとしています。

日本学術会議の報告は国の学習指導要領の見直しでも参考にされるなど、一定の影響力があり、今後、教科書が変わる
きっかけとなるか注目されます。

報告を取りまとめた委員会の中野明彦委員長は「用語は、本来の意味で適切に使われることを願っており、教科書にも
取り入れられることを期待している」と話しています。


明治43年の論文以降「優性・劣性」 に統一か

「優性」と「劣性」という用語は、初めから使われていたわけではありません。

日本医学会のワーキンググループが調べたところ、「現在性」とか「潜伏性」などさまざまな用語が使われてきましたが、
明治43年に出された論文以降、「優性」と「劣性」に統一されたようだということです。

しかし、すでに昭和20年の時点では、「優劣」の意味ではないのでほかの用語に替えたほうがよいとの指摘があったことが確認されています。

また、近年では2年前の9月に日本遺伝学会が「顕性」と「潜性」に改めることを公表しています。

一方、この用語の変更については、日本学術会議とは別に日本医学会のワーキンググループでも検討が進められていて、
今回の日本学術会議の報告書に対して、医療の現場ですでに浸透していることばであり、検討の歩調を合わせて慎重に議論すべきだと
いう指摘もあります。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190708/K10011985881_1907080442_1907080455_01_02.jpg
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:33:51.02ID:HUS3e0mL0
全世界に貢献する日本とパクリ専門の中韓!!
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人23人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
アカデミー賞(映画) 日本14回 韓国0回
世界3大映画祭グランプリ 日本人 8 回 韓国人 1 回
( 日本人 4 人 韓国人 1 人 )
グラミー賞(音楽) 日本人 8人 韓国人 0 人

日本 韓国・朝鮮
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 4人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 14件 0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:33:57.05ID:LGa/Ck6V0
遺伝的に表面に出て伝わりやすいかどうかなだけだけど
すべてが淘汰される訳じゃないから強弱で分けとけば良さそうだよね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:34:01.80ID:n9yA/Icv0
>>101
>>80
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:34:29.86ID:ERX7n8rL0
安倍は劣性だな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:34:48.60ID:NgOq3nxp0
>>80
いやいや日本も左だと思う
右みたいな子なんてかなり少ないw
左は三大ブス県によくいる顔
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:34:51.21ID:gDV73+T+0
>>83
血友病も血液型のO型も ヘモグロビンとは関係ないと思うんだが…
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:35:04.88ID:xMnzPZt50
むしろこの言葉のまま使い続けて、正しい意味と理解を教える努力を続けるべき
そうでないと、死ぬまで本当の意味を理解できないバカを量産しつづけることになる
国が滅ぶぞ。バカばっかりになる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:36:17.39ID:Wu/Vz0Rt0
>>99
適切でしかないだろ
遺伝子はそもそもDNAを残すことを役割としているんだから
残った遺伝子のほうが優秀で残らない遺伝子が劣っているってだけだ
そこに主観をもちこむ方がおかしい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:36:57.46ID:gDyWIlZJ0
>>109
右はなんかランダムに選んだ女子高生60人の合成写真だろ
前話題になってた
左はチョン顔に見えるけどな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:37:07.18ID:FuvDQXxw0
これは変えたほうがいい
優劣じゃないって理解し直す過程が無駄すぎる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:37:36.51ID:nfuHRKa+0
>>37
さっさと教科書はこれに統一すればいいよね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:39:09.16ID:EJF7Yq/V0
>>1
優性/劣性という用語の定義をしてるんだから
バカを相手に学問を変えるな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:39:32.89ID:nuTA0fXp0
>>111
生物選択はアホが多い
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:39:35.75ID:jIEQwMQa0
>>80
日本人でよかった
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:40:01.50ID:UjzxoT1P0
性を付けずに、優先遺伝子、劣後遺伝子、と言えばいいだけでは?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:40:04.07ID:HUS3e0mL0
沖縄ハブ退治にマングースを導入した。
そうしたら、ハブ以外に楽に捕まえられる美味しい他の生物がたくさんいた。
なので、固有種、絶滅危惧種、そっちばかりマングースが食べちゃった。
結局、人と血税を投入してマングースを
駆除しなきゃならないハメになったって話があった。
マングースは駆除できるが、移民は駆除、断種できない。
移民は人権のあるやっかいな相手だ。

外国人が低賃金で重労働の介護をやってくれるだろう。
そう楽観的に考え、日本にいれたら、他に楽な仕事がいくらでもあった。
外国人は気がつく。
少し手を汚せば、祖国で一生遊んで暮らせる金が手に入る。
移民は日本文化を愛しているから来るのではない。カネだ、カネだ。
カネ目当ての場合、ためらい無く他人の人生をつぶせる。
手を汚す選択肢に気づいて、やがて犯罪などに手を出すようになる。
そうなってからでは遅いのだ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:40:53.87ID:aenVQQKu0
dominantとrecessiveだっけか。
「優勢・劣勢」でどうだ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:41:27.26ID:KvhC0kV/0
>>15
ほらw語感だけで解釈するから。ちゃんと勉強しなw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:41:28.72ID:yI6bce5D0
実際に勘違いが起きてるわけだから
言葉狩りはダメとか
何言ってんだ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:41:35.15ID:jxJFsHMK0
包茎もハゲも優性遺伝子ってだけで
実態がわかるのにいちいち説明いるか?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:41:46.72ID:Y3ucJ6fR0
いまだに勘違いしてる人がいるからこれはいいんじゃないかな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:41:58.20ID:DFUOMsJY0
>>45
お前がそう思ってても恋人が思ってるかは別の話なんだな
お前に劣性遺伝の特徴の何かがあったとき
相手はそこを突いて原始人とかサルとかからかって来る訳だが
お前はそれでも今の態度を貫けるか?

あっ、恋人のアテなんかないかw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:42:04.68ID:nuTA0fXp0
>>81
こういう人がいるから変えた方がいいね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:42:12.06ID:5xkLqFmp0
大元の「優性の法則(優劣の法則)」の表現から
訂正した方がいいだろう。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:42:36.62ID:Gwewu6/v0
バカ発見器として残しておくのもありだ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:42:46.94ID:huZhAr1G0
遺伝の仕組み(形質の発現のしやすさ)としての優劣なんだから別にいいじゃん?
なんでもかんでも言葉狩りするんじゃないよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:43:31.77ID:huZhAr1G0
>>126
勘違いするほうが馬鹿
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:43:54.82ID:EJF7Yq/V0
>>134
それな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:45:04.37ID:FuvDQXxw0
言葉狩りとか言ってるのはおかしいな
訳語がおかしいから誤解されるのであって本来の意味を曲げているわけじゃない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:45:33.05ID:rpjdLk3u0
でもまあ、特徴の現れやすさは遺伝子としての強さに関係するんじゃないか
そういう意味では優劣でもおかしくないのかもしれん
というのは、ちょっと無理がありますかね。言い方を変えることに賛成です
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:45:49.41ID:5nIqLvVL0
言われてみればそうだな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:46:08.15ID:rMYXrbD60
これは確かに分かり辛いわ、日教組朝鮮人は日本の学力下げる為に言葉狩りしてるんだろうけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:46:11.76ID:1F5izdlw0
>>126
一方が劣っているかのような誤解を与える、と日本学術会議が考えているだけで
具体的に調査した結果というわけではなさそう
つまり現状で言葉狩りに積極的なのは日本学術会議の方じゃね?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:46:22.47ID:iJRHpbuS0
確かに勘違いしやすいかもな。
だがまあ勘違いするような馬鹿には遺伝学とか必要無いし変えなくても良い。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:46:22.71ID:451sviUP0
いやいや
基本的に劣っているから劣勢なのに

差別を助長するとかの理由がそもそも意味不明

誰か1人でも劣勢いじめに合いましたか???笑
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:46:38.76ID:EJF7Yq/V0
学問は日本語止めて、全部英語にすれば解りやすくなって解決
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:46:49.60ID:t20PfWq90
必死になって反対してる奴は何に固執しているのか(笑)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:46:53.93ID:5nIqLvVL0
たしかに劣性遺伝→ダウン症みたいなイメージあるわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:47:40.20ID:gDV73+T+0
優性と優生、優勢 を区別する問題とかバカ発見器としていいかもな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:48:15.72ID:xNMqPtTE0
自分が優性と勘違いしてるやつらがちらほら
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:48:19.56ID:GgiXmnMy0
> 「優性」は「顕性」に、「劣性」は「潜性」に替える

これって結局
「あったらすごい」→「あるのがふつう」
「なくても気にするな」→「え?ないの?」
って事でしょ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:49:12.05ID:451sviUP0
>>132
だったら
小学校の理科で
『しわのある豆』の方を劣勢に位置させるのとかをやめるべきなんだよ

本質はむしろ文科省が作っていたわけで

誰だってしわの豆が遺伝子的に劣っていると受け取るだろうが
そして
おまえみたいに知識の幅でマウントとろうとするカスが増える
問題はむしろそこだと思う
人間として劣っているカスが知識の幅だけを武器にしてマウントする社会・・
生産性上がらないわなそりゃw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:49:12.35ID:sNG9IQ3u0
>>80
右は複数の写真を重ねるとどの民族でも美形になるって検証だろ?
比較するなら韓国も同じものを出して比べろよ
そういう事するなら韓国人と同じだよw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:49:33.41ID:EJF7Yq/V0
>>143
こういう問題自体が理解できてないバカは相手にしなくて良いよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:49:59.53ID:Qyuyk9PJ0
黒髪が優性、金髪は劣性らしいな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:50:25.40ID:gDV73+T+0
>>155
このスレは君みたいな人のためのスレだ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:50:53.91ID:lFBVVH+J0
メンデル激おこ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:51:59.35ID:451sviUP0
>>161
ほんとだよ
そもそもそうやって教えれば何も問題は起きない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:52:18.55ID:QZZjkIcx0
メンデル顕性遺伝の法則
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:52:44.91ID:t2o4M9kQ0
じゃあ、中出しした精子全部着床させろよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:53:51.21ID:4g10KqDL0
残るのが優性、残らないのが劣性
劣ってるような遺伝子でも残れば優性
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:54:30.18ID:bvrSX1SJ0
>>113
残る残らないでいけばどちらも残るじゃん
性質が発現するかどうかだぞ
血液型でいうとO型が劣性な訳だけどO型は別になくならないし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:55:49.23ID:dsbF4twM0
俺の家系全員ふさふさやぞ
劣性遺伝ですまんな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:56:19.49ID:EJF7Yq/V0
意識高い遺伝子、引きこもり遺伝子
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:56:28.58ID:84yXGkCK0
発達障害は劣性遺伝子
途絶えてしまえばいい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:57:24.48ID:yd8Qbqsk0
>日本学術会議
コイツらもう解散させたら?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:57:29.11ID:cDIL/iq+0
そんなこと考えなかったけどな
この会議って日本の国防には協力しないとか言ってたとんでもじゃなかった?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:57:47.48ID:DPM8eWZz0
化学、生物が得意だったけど、そんな事は思わない。優性に発現するかしないかを指してる。
勉強してない人間に合わせるのは駄目。 アホか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:59:21.68ID:Tw3KeDRH0
>>39
チョンは劣性遺伝
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:00:02.13ID:Hur/NbEC0
この手の話題で珍しく分かりやすい改定
まさに正しく直された感じ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:01:12.79ID:DPM8eWZz0
言葉尻だけ見て揚げ足取りしてくる奴は物事を考えるのに向かない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:02:15.06ID:5nIqLvVL0
>>185
たかが言葉なんだからわかりやすいほうが良いに決まってるだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:03:19.74ID:pubHEVx90
>>13
クソみたいな言葉狩り運動の中でこれは数少ない正しい言葉狩り

刻まれた遺伝子の中で表に出る物とそうでない物って違いなのに
言葉のイメージで優劣の話として誤って使う輩が多すぎる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:03:52.61ID:DPM8eWZz0
完全に間違った改定でもないけど、取っ付きにくくするなよ。
面白味も無くなるし。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:04:26.35ID:cERVVee70
優性遺伝するからといって良い効果を及ぼすものとは関係ないからな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:04:56.95ID:jxJFsHMK0
>>191
ハゲは進んだ人類!というならそれでもええやろ
ハゲが自信を持てるならな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:05:07.67ID:ts+MHBa+0
いやね、ダメはだめ。

何やってもダメw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:06:57.59ID:+PTR0XxW0
>>192
顕著とか自己顕示か
たしかに取っ付きにくさは感じる
潜のほうはいいね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:07:10.64ID:y2sIp+hF0
>>191
その「正しい」という表現だけでお前に科学的素養が全くないことがわかっちゃう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:07:12.92ID:gtBi9SW90
遺伝学会が名称変更したんなら変更したらいいじゃん
逆に中学はそのままというのが中途半端
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:07:15.58ID:GKGmNmfK0
強遺伝性と弱遺伝性がわかりやすい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:07:30.59ID:NUUcWgco0
メタルギアソリッドスレか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:08:08.68ID:GMEpW1rK0
>>189
たぶんそれはあんただな

この指摘は明らかに正しい
昔から優勢=優秀な遺伝子と勘違いされてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況