X



【生物学】葉っぱの細胞を単独で幹細胞に戻す遺伝子発見「全ての生物で初」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/07/09(火) 18:55:49.43ID:fLwVBZCZ9
 自然科学研究機構 基礎生物学研究所などの研究グループは7月9日、植物の葉の細胞を単独の発現で幹細胞(※)へ戻せる遺伝子を発見したと発表した。1つの遺伝子発現で分化細胞が幹細胞へ変化することを確認できたのは「全ての生物で初」(同グループ)としている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1907/09/ki_1609376_stemin01_w490.jpg

■遺伝子発現させたら幹細胞に

 研究グループは、コケ植物の「ヒメツリガネゴケ」の全遺伝子約3万個の中から、幹細胞化に関わる候補遺伝子15個を絞り込んで機能を調べた。

 各候補遺伝子を化学物質の添加で発現するよう調整し、葉が無傷の状態で遺伝子を強制発現させたところ、ある遺伝子の発現だけで葉の細胞が幹細胞へ変化した。研究グループは、この遺伝子を「ステミン」(Stem Cell Inducing Factor:幹細胞誘導因子)と名付けた。

 ヒメツリガネゴケは葉が傷つくと断面から自然に幹細胞化を始める。研究グループはステミンやその類似遺伝子を壊した上で葉を傷つけたところ、幹細胞化が遅れることも確認した。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1907/09/ki_1609376_stemin02.jpg

■ステミンがヒストンによる発現抑制を解除

ステミンの作用についてさらに調べたところ、DNAとともに染色体を作るタンパク質「ヒストン」の化学修飾を外す役割を持っていることが分かった。ヒストンに巻き付いたDNAは、ヒストンの化学修飾(※)の有無でタンパク質への発現が調整される。

※化学修飾:タンパク質を構成するアミノ酸に、さまざまな化学物質が結合すること

 ステミンがヒストンの化学修飾を外すことで、抑制されていた幹細胞化に関わる遺伝子群が活性化する仕組みが、研究グループにより明らかになった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1907/09/ki_1609376_stemin03.jpg

■「カルス」との違い

 ステミンによる幹細胞化の他に、植物の幹細胞化を促す従来の方法としては植物ホルモンを利用する方法がある(この方法で作った未分化細胞の塊を「カルス」という)。「カルスで増やせる植物もあるが、バラ科の一部はカルスから十分に育てられないなど問題もあった」と話すのは、基礎生物学研究所の石川雅樹助教。

 「ステミンはイネやバラなどの細胞も持っている。今後の研究次第では、カルスから育てられなかった植物もステミンによる幹細胞から育てられるかもしれない」(石川助教)

 今後は、ステミンのヒストン化学修飾への作用をより明らかにすることで、植物の幹細胞化のメカニズム解明を進めていきたいとしている。

 研究成果は、7月8日付で英科学雑誌Nature Plantsに掲載された。

■背景:動物と植物と幹細胞

 動物や植物などの多細胞生物は、幹細胞と呼ばれる細胞からある機能に特化させた細胞(分化細胞)を細胞分裂で作り出すことで、皮膚、筋肉、神経、葉、根といった各生体組織を作る。

 動物の場合、人工的な手順を踏むことで「ES細胞」や「iPS細胞」といった幹細胞を作れる。一方植物では、挿し木で増えるように分化細胞から幹細胞を作り、別の組織へと作り変える機能がもともと備わっている。

ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/09/news122.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:56:23.30ID:piHCVyeb0
葉っぱ一枚あればいいな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:58:23.81ID:gmadhVh70
こんなことやってると、福島の放射能が〜という人が出てくるかもしれん♪
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:58:50.99ID:dj75NNi50
あー これはノーベル賞きたな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:59:52.07ID:dho7owY30
人間も赤ちゃんまで戻る
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:00:53.73ID:fc7rJGkv0
話は聞かせてもらったぞ!人類は(ry
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:03:25.49ID:zQenrqQK0
@生誕→A成長兼老化→B交尾→C生誕

Bの時点で本来Aより老化した赤ちゃんが産まれないといけないのに
ピチピチが産まれる・・・

これが解明されたって事?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:03:44.39ID:H1eO3LZs0
1シーズンで枯れる草花と何千年も枯れない樹木との違いが知りたい。
自然に獲得できるものなのか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:04:08.10ID:HWnvhqSD0
まあ植物は簡単。動物は難しい。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:07:01.72ID:sxYkiyBr0
植物って不思議・・。もうダメかなーと思った植物が2年後は勝手に元気になっていたりするんだけれども
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:07:21.16ID:qP5Dnw7CO
自分が赤ん坊の自分を育てるってロマンだな。勉強させて幸せにしたいわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:08:41.12ID:96mydKra0
葉っぱ食って細胞取り込んで一時的に光合成能力得るナマコとかいたな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:08:57.01ID:PORePaeA0
分化して特定の機能に特化した細胞になったものを元に戻すってどういう仕組み?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:10:16.35ID:dho7owY30
究極的には
物体Xの誕生
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:11:41.03ID:Isu9c/6C0
葉っぱでたぬきが化けるのもこのせいか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:14:29.37ID:tij6wH5w0
>>1
こんなに説明されてもちんぷんかんぷんな話題も珍しいな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:16:00.55ID:8jeMG+Ee0
うまいことすればハゲの特効薬が出来るぞ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:18:54.35ID:c5MBUsq60
メルモちゃんのキャンディーみたいなもんかな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:19:27.62ID:uExZBTGR0
どんなに科学が進歩しても青春時代には戻れないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況