>>157
2019/6/15

・津波対策の必要性認める 陸上イージス、国の説明一転
防衛省の調達部門・財務省ならびに秋田県選出の自民党国会議員民の考え方は、イージスア
ショアは単なる新しい箱もの公共事業と勘違いしている模様
どうせやるなら、イージスシステム護衛艦を数隻、米軍から払い下げして貰えそうな中古品を
調達する方が予算的にも、守備範囲の拡大にもつながると思われる。

・米無人機にミサイル発射か=イラン艦艇、タンカー攻撃前に−CNN
・トランプ氏の「イランがやった」発言、証拠と次の展開に疑問残す
そもそもペルシャ湾に米軍が展開している事自体、何様気取りで他国へ軍隊を派遣するのか
理解できない。ミサイルを発射されたくなければ、イランに対して武力介入するべきではない。
このニュースもCNNであり、米国サイドに都合のよい情報発信しているとしか思えない。

事の如何に関わらず、他国の軍隊に日本国が攻撃されたと言えなくなので、令和元年は日本国
は戦争状態に突入し、政府は有事法制を適用し、来るWW3に備えよ。


・香港トップが条例改正延期決定か 「15日にも発表」と現地報道
習近平国家主席殿
周庭なるデモ主導者は、日本国のテレビ出演など身勝手な自らのPR活動に今回のデモを企てた
ものと断言する。
重ね重ねこの暴動を平和裏(現場のデモ隊はこいつに従う必要なし「帰ってきたらやったれw」)
に解決することをお勧めする。
またそれでも事態が沈静化しない場合は、香港の利用価値はすでに消滅した感もあるのでこの際、
戦略核の実験場として中国本土から消滅させるのも一計だと思われます。
※WW3開始の引き金に成りかねない。
 米国の介入を許す可能性がある。