X



【財務省】麻生財務相「10月に消費税10%にしたあと10年は増税しない」 改めて言及 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/07/11(木) 07:22:40.52ID:CxH7FjZf9
安倍晋三首相が今年10月に予定する消費税増税後10年はさらなる増税が必要ないと発言したことについて、
麻生太郎財務相は9日の閣議後記者会見で「総理の答えと同じ考え」と述べた。

財務省は社会保障の安定財源として消費税の重要性を訴える立場。
だが、麻生氏は政権を支える閣僚としてさらなる増税議論を封じる首相の発言に同調した形だ。

3日の党首討論で首相は「私が責任を持てるのは安倍政権(の期間中)だが、例えば今後10年間ぐらい、私は上げる必要ないと思う」と述べた。
麻生氏は会見で、10%超の増税について「(政府が)検討しているわけではない」と説明した。

ただ、「責任を持てるのは安倍政権の財務相をしている間としか申し上げられない。
どういうことが起きるか予想が付かないから」と将来の議論に含みを残した。

https://mainichi.jp/articles/20190709/k00/00m/010/279000c

★1が立った日時:2019/07/10(水) 13:01:32.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562731292/
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:40:09.00ID:HQbM1Z8l0
こいつ3%のとき絶対に上げないって言ってたんだが
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:41:32.84ID:86Gp9G5q0
つまり10年後はガッチリ上げますって意味だよな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:41:50.10ID:GotA4Xgn0
>>308
取るに足らない貧乏人から徴税するために中間層も道連れですかそうですか…
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:44:59.54ID:HNJde8Yv0
お前がかつて下野したのが分かってないんだな
なら財務省共々地に這うようやらかす所存だ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:45:00.73ID:4hk5qnxS0
>>20
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。


三党合意は自民党主導で結ばれた

自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:45:38.05ID:CcFE35+m0
10年なんて直ぐなんだけどな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:46:12.38ID:PR4+Uidy0
>>3
アメリカは州によって違うが日本と同じぐらい。
欧州は軽減税率、非課税が有って平均税率は日本より安かったり…
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:46:30.97ID:orPq3EeA0
10年後にやるって事な
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:46:40.71ID:uhV/Uv+10
>>1
むしろ10年後にまた上げる気なのかよ
絶対自民入れないわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:46:41.86ID:GotA4Xgn0
>>330
森永卓郎が「年収300万円時代を生き抜く経済学」って本を出したとき、そんな馬鹿なって
思ったけど、今や年収200万円台も珍しくないという恐ろしい世の中になってるからね。

この状況で、さらに下が見えてくるとか…
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:47:27.26ID:PR4+Uidy0
>>328
そうとしか思えないよな。
ちょうど10年に合わして8年後に法律を通しそうだよ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:47:48.60ID:tXJL1sD30
もう駄目だ苦しいたばこ値上げやめてくれ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:48:16.80ID:FbmMdr0D0
ベーシックインカム導入して20万支給してくれるならあげてもいいよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:49:34.49ID:2akzkzfg0
10年後には15%?
り地域滅ぼした後で日本も滅ぶな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:49:35.18ID:nZAE5BLT0
江戸時代なら一気が起きるレベル
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:50:35.59ID:1aRdAtq20
今年末からの不景気突入が確定だな
また会社で目標未達に始まる怒鳴り声や涙の光景が来ると思うと憂鬱だよ
安倍は働いたことないから知らないだろうけど
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:51:11.82ID:Kr35MBGxO
どーせ嘘だろ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:51:18.41ID:2Vw1NT8e0
>>1
糞公務員の給与は毎年上がってるのに?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:51:49.78ID:GSGMD4G00
消費税上げてもいいけど軽減税率だけはやめてほしい
これ何に適用するかで役人にものすごい利権を与える
軽減税率から外すと脅されたら新聞はもう逆らえないだろう
軽減税率のかわりに低所得者への減税や給付でいい
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:51:49.78ID:0JhFnd2z0
絶対にうそw
だってこいつらもうすぐ人気全うしても辞めるんだから関係ないし
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:52:55.43ID:uFHCzl460
消費税10%だと1万円使ったら1000円取られる
消費税がないと、1万円使ったあとに千円のランチが食べれる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:52:56.74ID:WjvYlaSv0
そういう問題じゃないだろ
景気ずっと落ちていってるのに10%にするとか選挙自民にには入れんよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:53:18.70ID:GSGMD4G00
逆に税金上げないでも済むって言ってる奴らも社会保障費どうすんだ?って思うけど
共産党みたいに自衛隊廃止する気なら大丈夫かもなw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:55:43.78ID:xCnl4Gs90
>>222
企業は出ていかないよ
そもそも大企業はまともに税金払ってない
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:56:40.35ID:tl9VuloO0
「責任を持てるのは安倍政権の財務相をしている間としか申し上げられない。
どういうことが起きるか予想が付かないから」

既に言葉に保険かけててわろたw

ほんと安倍政権クズばかり
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:57:47.23ID:ACCd8wfb0
「10月に消費税10%にしたあと1日で消費税を廃止しろ」。

【経済下振?】増税対策6兆円超でも消費悪化懸念■「あらゆる施策を総動員」(安倍晋三首相)思うような効果が得られるか予断を許さない
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562688942/

キャッシュレス決済に伴うポイント還元は、消費税の逆進性の緩和になどなっていない。
住宅ローン減税の拡充など税制上の支援など、消費税の逆進性の緩和になどなっていない。
消費税で、実質的な生活費は上がり、ますます国民は困窮する。
生活費が下がるような施策こそが、必要だ。

税金は、無から湧いて出てきたりはしない。
どこかに税金を注げば、どこかが重税に苦しむ。
その受益者と納税者の組み合わせに正当性はあるのか?

キャッシュレス決済を、なぜ、困窮する国民の生活費を削ってまで推進しなければならないのか?
住宅ローン減税を、なぜ、困窮する国民の生活費を削ってまで推進しなければならないのか?
自民党や公明党の考える「未婚・少子化対策」とは、単なる奴隷の調達だ。
なぜ、年収500万円以下の恋愛すらできない貧困な国民が、他人の幼児教育無償化を負担しなければならないのか?

【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543731870/

【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ 年収500万円以上の収入を望んでいる ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561754403/

自民党や公明党が嘯く「充実した対策」とは、
法人の売り上げ支援政策ばかりで、何ら、下級国民の貧困になど配慮していない。
このような「充実した対策」の財源など法人税に求めるべきだ。

日本に足りないのは、エネルギーや労働力や税金や技術や軍備が足りないのではない。
日本に足りないのは、分配の正義が足りないのだ。
国内の搾取の構造を維持するために、外へ外へと下級国民を経済的・軍事的侵略に駆り立てようとしたり、
移民を要求したりする日本の社会制度は、正されなくてはならない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:57:48.73ID:zl9tNsAs0
消費税は4年間議論すらしない キリッ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:03:25.54ID:GSGMD4G00
老人が年金や医療費で若者から搾取する構造になってるんだから、それを少しでも緩和するには消費税増税して所得税を下げるべき
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:03:48.80ID:7Ae3NXDE0
健康保険料を上げる気だろな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:04:28.20ID:lLoqMhWt0
789月を使って徹底的に財務省をつぶすべきだわ
二度と口がきけなくなるまで
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:04:30.84ID:CCYvDrf80
隠れキリシタンヤクザの麻生太郎だけに、十字架の「十」に固執してるんだな?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:05:06.78ID:usdNrMPM0
こいつの娘はロスチャイルドの嫁だっけか
グローバリストたちに日本を売る役割果たしているよな
こいつもダボス会議で世界を支配する一員にでもなった気でいるんだろう
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:05:32.36ID:yRl0eO0j0
10年後つったら、口ひん曲がりの痴呆は本当にぼけてるか死んでますやんw
勝手なことぬかしてんじゃあねえよ、老いぼれ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:06:28.87ID:LWNLgzSH0
消費税は3%の時、税率を上げないっていう約束だったじゃないか
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:06:43.54ID:CCYvDrf80
>>366
お前の口が要らん口ちゃうか?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:08:08.76ID:CCYvDrf80
>>369
だから、隠れキリシタンヤクザの麻生太郎だけに、十字架の「十」に固執してるんだって。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:08:19.39ID:20t/TL+x0
>>303
特別会計に切り込むと死人出るからなw

一般国民に知れるとマズイことだらけでw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:09:41.25ID:20t/TL+x0
そもそも国の借金で破綻するが間違い

・日本の国債は100%円建て
・国債金利は世界一の低金利
・通貨発行権を持つ日本銀行が国債の半分を買ってる状態
・日本銀行が持ってる国債は返済不要
・海外からの借り入れゼロ
・海外に貸してるお金は世界一

借金が増えてる、未来に残すなと言うが政府の借金は民間企業や国民の資産になって
政府が借金減らすってことは、税金を集めることで民間企業や国民の資産を減らすってこと
借金返済は逆にデフレになって経済成長止まり国民を貧困化させて貧しくさせる愚策
20年間マイナス成長で実質賃金マイナスの国は世界中でも日本だけ(笑)
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:10:20.87ID:0Z4Hs9CN0
いじめられた若者が歳をとって若い頃の仕返しとばかりに若者を苛める
そんな国
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:11:25.30ID:20t/TL+x0
猿でもわかるMMT理論

・自国の通貨発行をできる政府と中央銀行は絶対にデフォルトしない
・平成14年に、海外の格付け会社が日本国債の格付けを引き下げたときに
財務省は日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないと
はっきり答えてますw
(財務省は日本が財政破綻なんてしないと理解している)
・デフォルトしたアルゼンチン、ギリシャは外貨建て国債。日本とは条件が違う
・だから、財源の心配などは無く、いくらでも財政支出できる
・ただし、限界があり財政支出を拡大して需要超過になればインフレになる
・これ見ると税金要らないじゃんと答えるアホが出てくるが現実的に不可能
・なぜなら無税で財政支出続けたら消費や投資が拡大しまくってインフレが止まらなくなる
・税金にはインフレ止めて消費や投資を抑える効果と、所得格差を是正する2つの効果がある
・増税して緊縮財政やれば、需要が減りデフレになります(これが今の日本な)
・その反対、減税して財政支出やれば需要が高まりインフレになる
・税金には経済の調整弁の役割があり無税国家とか絶対にありえません
・政府の赤字(国債発行)は民間の企業や国民の資産や貯蓄になる
・政府の負債を減らすと言うことは増税して国民から資産や貯蓄を奪って需要を奪う
・つまり、国の借金(政府の負債)を減らすってことはさらなるデフレを加速させるだけ
・20年以上デフレで苦しんでるのは、有りもしない財政危機を煽って国の借金で破綻すると
増税&緊縮財政をやってるから
・デフレで銀行は貸付先がないので信用創造ができない(世の中にお金を生み出せない)
・国が財政赤字拡大させて、財政支出増やしつつ、減税して需要を高めないとお金が回らない
・インフレにしたいなら、財政赤字は逆に増やさないとダメなのが分かるでしょ
・デフレ下で消費増税10%なんて、愚の骨頂。デフレを促進させるだけ
・20年間インフレを止め続けた結果が(国の借金で破綻すると言うウソプロパガンダで緊縮財政&増税やった結果)
世界でもただ一国だけ20年間の経済成長率マイナスとかアホなことやってるのが今の日本
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:11:28.60ID:GotA4Xgn0
>>374
金額の大きさから考えてヤバさはパチンコ業界の比じゃ無いか…
恐ろしい世の中やで…
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:12:05.74ID:ZEGvm8210
十年先の景気判断が確実に出来るのか。
さぞかし麻生セメントも儲けてるんだろうな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:13:20.31ID:GSGMD4G00
>>379
今の若者が老人になる頃には社会保障制度が崩壊して下の世代から搾取することできなくなってると思う
若い頃は上に搾り取られて財産もなく、下からも助けてもらえないそんな谷間の世代が出来上がる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:14:31.13ID:0Z4Hs9CN0
ポスターにでかでかと書いた選挙公約ですら平気で無かったことになるこの国で
こんな10年後生きてるかもわからん爺の口約束に何の意味があるんだよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:15:30.97ID:20t/TL+x0
>>381
国の税収60兆円でシャッキンガーって言うけど、特別会計入れたら国は税金取りすぎて余ってる状態
いったいどこにぶんどった税金流れてるのかなw?

民主党もここに切り込もうとして官僚の抵抗にあって潰された説あるし
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:15:32.65ID:At5OzVtv0
馬鹿どもが
批判する前に対案だせよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:17:36.05ID:fturz2os0
10年後って日本が滅んでそうで笑うわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:18:57.36ID:ldWCGAeY0
中国に呑み込まれて中国の税制になったら税金安くなるかも。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:19:10.56ID:LNvqIlaM0
>>205
TPP反対って自民の選挙ポスターに書いてなかったっけ?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:19:48.62ID:20t/TL+x0
>>387
今の財務省の逆のことやればいいだけ
20年間緊縮財政&増税したってデフレ不況深刻化しただけで、国が疲弊するだけ

>>380
ここに書いてあることやればいいだけ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:20:35.52ID:W4ACHVIK0
その頃には自分は関係ないしね。厄介な問題の先送りは政治家、官僚の十八番。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:20:55.17ID:5/0YMQY80
あほう「ちなみに、あと100年は減税しない」
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:21:11.50ID:20t/TL+x0
>>387
誰かの借金は誰かの家計や預金

政府の借金は民間の家計や預金に

政府が借金を増やすと民間の家計や預金が増える

政府が借金を減らすと民間の家計や預金が減る

この↑の事実を知らないバカが多すぎる
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:21:22.89ID:77gK0q4l0
10年上げる上げないじゃなくてそもそも消費税はうんこだし
この時期に上げるバカはいないって話なんだが
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:21:54.68ID:GSGMD4G00
なんでバカはすぐ法人税増税とかいうの?
世代間格差を減らすには消費税増税、所得税減税、法人税減税+最低賃金増加だろ
働いてる人を罰するような税金へらしてみんなに平等にかかる税金増やせよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:22:26.01ID:6dm2wnSz0
>>317> >>266

他方で政権を取ってパフォーマンスだけで結局官僚に騙されて消費税8%に道筋つけた民主党のことも忘れてはいけない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:22:37.21ID:GSGMD4G00
あとmmt主張する奴はアホすぎる
あれは机上の空論で現実では無理
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:23:02.04ID:oVvMCnaG0
一つも中身がない発言だな。選挙の応援に呼んでもらえなくて暇か?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:24:24.37ID:oX4Jc9eS0
うそ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:24:41.93ID:wyLhoO3v0
消費税が平等?
平等じゃないから、もめてんだよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:25:20.26ID:79IS5g6/0
民間の資産が増えると、その中の一部が国債を買い支えられるので、その逆じゃない。

わざわざ高い金利で外貨建て国債を出す国があるのは、
国内民間資産で国債を買い支えられなくなり、海外に売るしかなくなるから。

政府が国債を増やせば民間の資産が増えるのなら、
高い金利で外貨建て国債を海外に出す国があるわけないじゃん。

日本も国内に金融資産が少なかった頃は、アメリカや世界銀行などの海外から、
莫大な外貨を借り、国内のインフラを整えていた時代があった。
戦後に国内金融資産が壊滅状態になったので、国債売ろうにも国内じゃうれなかったせい。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:25:43.52ID:M270/k4G0
消費税は上げない前提で導入したはずだし、高速道路も無料にする前提で作ったはずだ。
いうのもばかばかしいいが、憲法に書くべきだ、国民は政治家の約束を信じてはならないと。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:26:33.59ID:/5Fc07gv0
>>399
だが民主政権の付した景気条項を削除した安倍政権のことはもっと忘れてはいけないな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:26:50.66ID:g/rSg1uJ0
10年は増税しない?w
それでもつなら今年無理やりしなくても景気ましになってからでもいいだろうに
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:26:50.91ID:6dm2wnSz0
>>400
消費税増税を主張してるお前も底抜けのアホ
若者から効率的に経済的に搾取する方こそ消費税
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:27:07.92ID:M270/k4G0
消費税は不公正、不公平な税だ。
国の成長を阻害し、機会均等を奪い、チャレンジする精神を奪う。
人権泥棒の手口でありナチスの手口だ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:27:24.95ID:RazIY/o50
>>398
現政権は消費税増税したらかわりに所得税減税してくれるって約束してるの?
どうせ所得税減税なんてしてくれないんだから消費税減らす変わりに法人税増やせよって話なんだが
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:28:34.98ID:g/rSg1uJ0
11年後にまた増税します。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:29:02.37ID:GSGMD4G00
>>407
収入多いやつは支出も多いだろ
所得税、法人税の最大の問題は所得がなくて働いてもないけど資産はものすごく持ってる高齢者へ課税することができない点だってわかってんの?
結果として貧乏人から税とって金持ちに分配することになってる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:29:23.51ID:VCC7T2590
あと10年も財務相やらんやろ
実質的には3年後には可能性があるってこった
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:29:24.33ID:M270/k4G0
累進性の強化、景気によるバラン調整機構を持った税制が必要。
法人税大幅増税も必要。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:29:52.24ID:I3R3xwbq0
(´・ω・`)一般大衆はお金というものに支配されている
(´・ω・`)お金という仕組みにそろそろ気づくかな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:30:34.03ID:GSGMD4G00
>>412
法人税増やしたら給料増える余地ないだろ
法人税増やすくらいなら最低賃金上げろ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:31:53.55ID:65yZj7gp0
>>174
しかも、〜上げます やった後に「やっぱり消費税も上げます」をやるまでがワンセットというね。。。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:32:17.44ID:M270/k4G0
消費税が完全かつ最終的に間違ってることは消費税導入後の経緯を見ればわかる。
背任罪で財務省を刑事処罰すべきだよ。
少数者の消費より、多数者の消費がでかいというぐらい簡単な話。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:33:07.77ID:M270/k4G0
そう、財務省は日本を壊すためにわざとやってる背任罪だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況