X



【流通】「イオン」空白県 福井なぜ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/07/11(木) 07:37:14.60ID:NTqZkwkB9
大手コンビニのセブン−イレブンが7月11日に沖縄県に出店し、47都道府県制覇を果たす。

大手全国チェーンは津々浦々に出店するイメージだが、小売り最大手のイオンは福井県内に店がない。
その秘密は、地元が主体となるショッピングセンター(SC)の運営方法「福井方式」にあるという。

しこりが残る?

福井県内でイオングループは、コンビニ「ミニストップ」、酒販売店「やまや」を展開するが、総合スーパーやSCはなく、全国唯一の「イオン」空白県。
ただ、イオンの前身、ジャスコは県内にあった。

昭和52(1977)年オープンのSC「ショッピングタウンピア」(福井市)に中核店舗のスーパーとして入居していた。
だが、平成15(2003)年に閉店し、運営の協同組合が自己破産した。そして、この建物解体、土地売却をめぐり地元とイオンの間で交渉が難航し、訴訟に発展した。
和解して平成21年に建物は取り壊されたものの、6年もの間、廃虚として放置されたのだ。

さらに、19年ごろ、同県鯖江市内にイオンモールの進出計画が浮上したが、地元の反発で立ち消えになった。
両者の間にしこりを残しかねない経緯はあった。

ダイエー対抗策

「閉店したが、ピアでは新しいSC運営方法のモデルを生み出し普及させた」。こう話すのは、福井県内の小売業界に詳しい県中小企業団体中央会の芹澤利幸・企画振興課長だ。

そのモデルとは、地元中小商業者が協同組合を組織してSC運営にかかわる方法で、福井が先駆的に取り入れ全国に広げたことで「福井方式」と呼ばれるようになった。

総合スーパーやSCといった大型店の出店には工場跡地や大規模開発の造成地といった広い敷地が必要。
昭和40〜50年代、全国でこうした土地を獲得し出店攻勢をかけたのが、「価格破壊」を掲げて流通の雄となったダイエーだった。

これに対し、大型店の適地を地元業者の協同組合という“連合”で押さえてSCを展開したのが福井だった。
芹澤課長は「ダイエーの進出に対抗するため、中小業者が『福井方式』で大きな敷地に集積した」と打ち明ける。
結果的にピアは「土地の値上がりを前提とした過剰投資」というダイエーの経営危機と同じ構図で破綻に至ったが、方式としてはその後、福井に定着した。

イオンの広報担当者は現在福井が「空白地」となっていることについて、「福井に出店の検討がないわけではないが、敷地確保など条件がマッチしないためだ」と話す。
かつてダイエーを阻んだ仕組みが、イオン進出の障壁となっているのかもしれない。

北陸新幹線延伸で激化も

「福井方式」はピアでの苦い経験を経て、現在は県内最大級の「エルパ」(福井市)や、「ベル」(同)、「アル・プラザ アミ」(同県坂井市)といったSC10カ所が採用し、県内に息づいている。

一方、イオンも虎視眈々(たんたん)と福井の商圏をねらう。平成29年、福井県境に接する石川県小松市に「イオンモール新小松」をオープン。福井県北部も射程に収めた。

令和5(2023)年春に北陸新幹線が県内延伸し、今後、福井の経済環境は大きな変化が予想される。小売業界の競争もさらに激しくなりそうだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/16750769/
2019年7月10日 10時6分 産経新聞
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:44:37.37ID:AVZV7IzW0
イオンじゃなくてもいいがもう少し規模があって設計ののびのびしたのがいい
最近のモール通路がカーブになってるから楽しさがある
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:45:14.36ID:Xc/kxE8+0
朝鮮ジャスコ一族を排除しろ、福井
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:45:58.47ID:WBe2pnYC0
イオンののピンクは韓紅(からくれない)色にみえるな。
ワオンも韓国通貨ウォンみたいだし、系列の
アコレという店もAKOREを並び替えると
KOREAになるのは狙っているのでは?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:46:58.98ID:keX4PKl70
>>24
魚が良いところは、客のほうが離れないからね

魚と日本人 赤い糸みたいに できてる仲だから
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:47:12.54ID:E7Kxxbay0
>>111
嶺南は気比神宮と三方五湖いって終わり
なぜか夏になると関西方面から海水浴に人くるけどな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:47:51.58ID:kOY/2AtX0
星きれい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:50:52.15ID:WBe2pnYC0
ミニストップ大量閉店は日本人店長、日本人アルバイトをリストラし、外国人移民オーナーに金を出させて、人事権を握った外国人オーナーが外国人アルバイトだらけにするための作戦なのでは?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:51:25.88ID:JC8R1RDu0
福井住みだけどちょうどいいところだよ。高卒中小勤務でも戸建てが持て、待機児童なんてないし生活に必要な店はSCもDSもドンキや外食も大体ある。
隣県のイオンにはレジャー感覚で行くし流行りのものや服欲しけりゃネットで翌日には手に入るよ。

車で小一時間走ればスキーも海水浴もできるし日本海側は食にハズレないよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:51:34.11ID:WBe2pnYC0
駅のキオスクがなくなって、駅コンビニができたと思ったら、外国人アルバイトばかりになってしまった。ミニストップもそうなるなら、つぶしても復活させないようにするべき。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:51:47.62ID:2akzkzfg0
福井は平和堂、西友、プラントで生きていける
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:53:32.52ID:1TfnHTiI0
ジャスコに行くと全部完結しちゃうからな
昔は映画館まであったし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:56:37.94ID:8mIMUX6L0
>>1
川本真琴くらいしか出身有名人がいないからだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:56:58.25ID:Az+qzfrf0
自殺県
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:57:49.55ID:F1VeunQS0
イオンできると店全部死ぬからな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:59:03.39ID:NXA0lb5t0
>>28
まあ、間違ってない。が、面積が狭いからな。

面積が福井の3倍ある新潟もないぞ。
車でいろいろ立ち寄りながら旅しようとしたが、新潟もない。福井並みにない。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:59:30.69ID:wiAf5Hiu0
イオンが無いといいではないか
俺もイオンには行かなくてエスポットだわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:59:56.50ID:K5VscpKA0
>>2
ちがうだろ?
門徒だろ?

米所だし、一揆があった地だ
そうかは、門徒のあとに分化してできたものだろ?
と考えるとそちらに鞍替えしただけのものもいる
0134懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/07/11(木) 08:59:58.14ID:Ui31ZNWu0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    福井ってどこだっけ?
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:00:13.09ID:aN8INgH90
>>18
その割に組合の結束も強固で校歌応援歌練習を行う公立高校は存在しないのも福井
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:02:48.94ID:NXA0lb5t0
>>64
それは閉塞感の表れでもある。

知事選なんて、自民党か共産党の選択肢しかないから。
実質無投票みたいな。どこの田舎の議会の村長だよww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:05:22.84ID:ThyHCUxp0
福井はいまだに小規模小売店が幅を利かせて、
消費者は高いものをかわされてるんだろうな。
まぁいいんじゃない、共働きや同居率も高いんで、金の使いみちがないんでしょ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:11:00.56ID:6W8pntVF0
>>38

ドイツや!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:12:45.78ID:6W8pntVF0
ららら〜らららら〜ういろう美味い〜
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:15:10.43ID:28t3d9xn0
福井の人はよく分かってて
トップバリュがいやなんだろう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:15:25.71ID:Q0B3h/Oh0
>>115
そう・・
福井には地元スーパーのPLANTがある
でPLANTは魚がいい
日本海特有の魚がそろってる
イオンははっきり言って魚がよくない
魚の良しあしは客足に影響する
あと、魚以外も全般的にPLANTの方が安い
惣菜のオードブルも優れてる
PLANTとイオンが近場で競合すれば
イオンは勝てんだろ

イオンが福井に出店しないのは正解だろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:15:52.74ID:fturz2os0
まあ平和堂があるからいらんやろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:16:49.05ID:E7Kxxbay0
>>139
そんなことないだろ
今はゲンキーとかドラックストアが台頭してるから
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:17:50.90ID:2akzkzfg0
>>68
あわら温泉は福井じゃなかったっけ?
あそこも何も無いけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:18:15.38ID:ONUx7MMC0
>これに対し、大型店の適地を地元業者の協同組合という“連合”で押さえてSCを展開したのが福井だった。

地元業者の組合のモールが強いのでイオンが進出できないわけね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:18:29.88ID:VE7W8Ph10
単に福井人は買い回りのときには京都や大阪へ行くからだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:19:06.02ID:JANlq78S0
主要駅周辺で比較するなら、福井>和歌山だと思う。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:20:06.75ID:Q0B3h/Oh0
>>152
ばかか
日々の食料品
わざわざ京阪まで買いに行くやつなんているかよw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:20:30.46ID:K5VscpKA0
>>28
親が福井の出だからな確かになーんもねー
越前大仏をもっと宣伝すればいいものを

そば屋
ソースカツ丼
羽二重もち
いたワカメ

かがみやタラコの缶詰←超オススメ
しおウニ

なーんもないところごいいとろなんやけどね〜
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:21:25.26ID:lvNsY7Xw0
>>127
歌手、モデル、俳優、政治家と結構有名人いるんだけどな。
抜きん出てるのがいないだけで。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:23:22.30ID:ERsYfAm30
空白県ではないが、群馬はイオン系スーパーは少ない
(イオン2店、イオンスタイル1店)

地元のベイシアグループが強い
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:24:10.85ID:Gkx3pLvH0
三重はイオンだらけやで
ほぼイオンと言っても過言ではないくらい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:25:26.86ID:E7Kxxbay0
>>152
服なら金沢の香林坊まで行くヤツはいるけどな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:31:06.00ID:JJ4j5QYL0
イオン110km
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:31:40.82ID:JJ4j5QYL0
>>6
元歌なに?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:32:18.60ID:zY85Svmn0
■wanted小室パトロン奥野法律事務所
奥野善彦弁護士のプロフィールや経歴
https://jamaica7.com/archives/4794

ちなみにイオングループ中国副社長は奥野善徳
http://www.thinkglobalthinkhk.com/jp/info_speakers_yoshinori_okuno.htm
ちなみに奥野法律事務所特別顧問はイオングループ中国事業顧問
ちなみに民主党政権元中国大使は現在イオン岡田環境財団の理事

小室の夢はでっかい!!
イオン岡田兄弟の夢もでっかい!!
奥野ファミリーの夢もでっかい!!
小さい日本にゃ住み飽きたwww.
大陸に15億の民がいるwww.
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:34:29.77ID:7d8xaTj80
>>41
イオンモール徳島
ゆめタウン徳島
イオンモール高知
ゆめタウン高松
イオンモール高松
フジグラン松山w
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:36:20.98ID:6dm2wnSz0
あら?出身地の人はDj ズミ知らないのかね
うちらの地域では平畠さん久保ひとみズミさん は超有名人なのにwww
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:37:10.72ID:JJ4j5QYL0
>>167
トン
近所はダイエーと地場の寿屋だから判らん
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:37:33.56ID:j17kUiBF0
イオングループのモーリーファンタジーというゲーセンなら、福井のSC内にある。
ただ景品が取れにくい・・・w
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:39:13.81ID:JRqzPFOh0
>>163
三重県の伊賀と熊野、福井県の若狭は関西
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:39:16.05ID:WuN3oEeR0
空白までは行かないけど和歌山もイオンがめちゃめちゃ少ない。
大阪との府県境の山の中と三重と隣接してる新宮市の2店舗だけ。
地元のオークワグループが異様に強いから。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:39:46.56ID:y3e67qx80
福井は自営業者多いしね。
悪いことじゃない。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:39:48.09ID:YCyrM5b50
既にジャスコによって食いつぶされた地
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:40:48.81ID:J2v1laMj0
沖縄のアメリカ軍基地払い下げ跡地
民主党政権時代にきっちり地主と契約

できたのが
イオンモール沖縄ライカム
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:41:01.71ID:MviMi3VD0
ヤスサキで我慢せい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:41:06.35ID:KjTUSwWY0
町田もイオンとヨーカドー共に進出してないな。三和一強だからなのかな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:41:41.99ID:cn/OprMr0
福井は余所者を入れない強烈なムラ社会だからだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:41:42.00ID:UvO9dX4/0
ピアは食品売場がジャスコじゃなくて地元のスーパーだったからな。
あれならジャスコカードの催促もままならないだろ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:41:55.99ID:j17kUiBF0
ちなみにピアの跡地には、現在はゲンキーや居酒屋などがあったりする。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:42:22.87ID:MviMi3VD0
>>162
映画も行くしコストコも行くよ
石川超えて小矢部のアウトレットにもよく出没する
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:43:23.31ID:WIU9Ug4w0
協同組合ハニーだっけ
地場スーパーの連合体
あまり他県ではなじみのない形態だけどな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:45:14.37ID:j17kUiBF0
>>179
かつてはヤスサキはダイエーのグループとまではいかなくても、一時期提携していたんだよな。
一番の市は、かつてのダイエーの一の市の名残だったりする。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:47:29.54ID:1IxqkEgs0
大して儲からないと思われてるんだろ
無理に出店してもしょうがない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:47:39.31ID:p6dhrkeL0
最もイオンに乗っ取られてる市町村は札幌だろうな。
旧ダイエーのを除いて5つもありやがる。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:48:03.03ID:oJALS5vy0
イオンがないんじゃここぞという時のまっとうな服が買えないじゃないか
まさかサンキやパシオスやしまむらで買ってるのか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:50:35.93ID:LJT20fo00
田舎だと、イオンしか買い物するところなくなってるところもあるからなぁ。

ドラッグストアやスーパーマーケットすら消えた超過疎地もあるで。

商店街はシャッターというか、廃墟みたいになっとる。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:51:28.37ID:F6Wp5UUB0
愛知・岐阜ってスーパーのコロッケ1個20円くらいなんだけど福井もそうなの?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:53:23.96ID:JRqzPFOh0
>>191
敦賀から新快速姫路行きがあるから
京都や大阪で買えるだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:54:42.45ID:E7Kxxbay0
>>191
いざとなれば車を小一時間くらい走らせれば金沢でなんでもそろうよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:59:18.14ID:VRyWhf5O0
なんでって言われてもな
採算が取れそうにないなら意地張って店出さなくてもいいだろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:00:01.74ID:zhSNWUPN0
>>14
随分前に潰れたよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:01:06.86ID:2izg6lJk0
イオンモールといっても、ジャスコにユニクロとかZARAとかの専門チェーンを集めただけだから
べつにイオンでないとダメってことはないんだよな。地元ファーストなら地元のデベロッパがやればええんや。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:01:09.25ID:J2v1laMj0
民主党政権時代の高速道路無料化案

イオンモールの全国展開と時期が同じ
無料化して一番恩恵に預かれたのはたぶんイオンじゃないかな
全国展開したモールへの物流コスト削減の特効薬だったのにw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:01:17.05ID:zhSNWUPN0
>>26
日曜祝日には福井駅でフォーラスの買い物袋持った若い女性がたくさんいるよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:04:07.46ID:VkSRKa9a0
福井といえばユーチューバーのカズさんだな
彼の暮らしぶりを見たら福井県人は買い物のために
石川県までドライブするのが日課となってて
そのドライブがまたいいんだよな
福井県人はドライブ兼買い物が好きな県民だから
今のところイオンはいらないよ(´・ω・`)
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:04:08.39ID:AORw7bd40
イオンモールの店舗数(建設中含)
16 愛知
12 埼玉 千葉 大阪
10 兵庫
6 神奈川 三重 京都 福岡
5 東京
4 宮城 茨城
3 山形 石川 静岡 岐阜 奈良 岡山 広島
2 北海道 青森 岩手 秋田 栃木 群馬 長野 新潟 富山 滋賀 鳥取 島根 香川 愛媛 熊本 宮崎
1 福島 山梨 和歌山 高知 徳島 大分 沖縄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況