X



【コンビニ】セブン・イレブンが沖縄県に出店、長蛇の列。1973年の創業以来、約46年がかりで全都道府県への進出果たす

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/11(木) 09:37:09.25ID:mVY92oQk9
https://this.kiji.is/521844073874392161?c=39546741839462401

コンビニ最大手セブン―イレブン・ジャパンは11日、47都道府県で唯一店舗がなかった沖縄県に出店し、
第1弾として那覇市を中心に14店を県内に開業した。セブン―イレブンは1973年の創業以来、
約46年がかりで全都道府県への進出を果たした。

那覇松山1丁目店(那覇市)では午前7時の開店前に200人を超える長蛇の列ができた。
同店でオープンを祝う式典があり、古屋一樹会長は「近くて便利なお店を、これからもスタッフ一同つくりあげていく」と述べた。

家族4人で訪れた那覇市の主婦(48)は「全国に唯一なかった沖縄に出店してくれて、とてもうれしい」と語った。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:08:20.10ID:LE03zOFg0
沖縄ならスパムおにぎりがあるんやろな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:08:44.98ID:GxeaCJdu0
花粉症の無い沖縄は憧れの土地
移住したい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:10:13.37ID:tuu/131N0
7イレブン沖縄になかったのか
その方が良かったのにな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:10:18.34ID:a4SIZm960
>>35
まだだろ。デニーが知事とか土人すぎるもん。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:11:26.54ID:OFNfruBx0
>>68
「俺はAAAだ」
「知らない」
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:11:34.29ID:mHrE1/Ry0
那覇は大都市だもんな
今まで無かった事にビックリだわ
よかったー。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:11:55.37ID:2m8u7GRm0
物流考えると1店舗では無理だね。工場も必要だし。それか、鹿児島あたりから空輸?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:12:05.50ID:+0ZAFGsV0
ハワイのABCストアと同じように
スパムおむすび、ポキ丼とか置いてくれ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:12:36.31ID:yr1MfV0w0
>>58
店長は千葉か神奈川県あたりの人だと思う。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:12:41.05ID:tuu/131N0
>>25
幕の内は美味しいけど薬塗れみたい
食べた後が消化が良くないというか
材料の質が悪いと言うか
若い人なら問題ないんだろうけど
コンビニ弁当ってどこも似たり寄ったりだけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:12:48.79ID:uIPtFCX20
>>68
なるほど
地方のイオンみたいなもんか
客層は被らんだろう
セブン劣勢からのコンビニ三つ巴の戦いだな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:12:53.59ID:xEWdnbXO0
夜中とかすごい事になりそうだな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:13:54.03ID:xNloO7+K0
どうせならあと1年待って「47年目に47都道府県出店セール」とかやれば面白かったのに。
SVN47とかデビューさせて470円毎にクジ引けたりすりゃもうお祭り騒ぎさ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:14:25.18ID:uG6djCxi0
ドミナントで一気に600店舗出店予定
経営者は全てイトーヨーカ堂からのリストラ社員ww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:14:51.87ID:xJnSEMgG0
行列作ってまで行く店じゃ無かろうにw
コーヒーは美味しいけどさ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:14:53.55ID:UgbxExZt0
餃子の王将と来来亭も進出して欲しいものだ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:15:04.37ID:jJ2Bw2qr0
弁当惣菜は空輸すんのかね
現地製造は少量すぎてコストかさむやろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:16:13.69ID:TAFLgGxo0
ヤフートップの記事には今日14店舗がオープン、
5年で250店舗が目標と書いてあるよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:17:03.58ID:PrxaFMz80
離島は商品の納入が大変そう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:18:13.96ID:tuu/131N0
>>87
餃子の王将は店によるけど
美味くないところはすごいね
2度と行けないレベル
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:19:26.54ID:+0ZAFGsV0
那覇の人口密度は横浜とあまり変わらないんだな
もうずーとビルが密集して台北や香港みたい
コンビニが最も得意なタイプだな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:19:39.24ID:jC3Q9qsTO
セブンの700円クジ 半分くらいは当たりだよな
150〜200円の商品だけどさ
まあ、でもセブンで700円使うならスーパー行けば1000円分買えるしなぁ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:20:28.18ID:dNQmqCJd0
そいや沖縄関係ないが、少し前からコーヒーがブラック専用の抽出機出てきてるけど今までのと豆違うんか?旨いの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:21:12.13ID:8dYFhldS0
>>10
鹿児島は南国殖産傘下のファミマだから1位キープ、イーネット及びゆうちょ銀行ATMは設置しない。
沖縄も、リウボウ(琉球銀行系)傘下のファミマが圧倒しており、セブンアンドワイはあくまで余所者。
北海道ファミマは、実態はセイコーマート。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:26:24.34ID:MWeycwCA0
沖縄ファミマの食い物を全国展開してくれんかな(´・ω・`)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:27:51.53ID:ZYtEiiVe0
先着○名お一人様○個まで的なセールやってることは容易に想像がつく。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:28:34.10ID:iNGafDFC0
コンビニ新しくできると食パンとかただで貰えるよな
田舎だとそれではじめは凄い客が来る
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:30:30.14ID:wSqX27yv0
>>104
ティッシュとかキッチンタオルとかじゃね?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:32:22.91ID:4bHCeNob0
遠い親戚の結婚式が〜、とか
本土ではありえない理由でしごき休むからな沖縄人は

勝手に閉店して本部と一番問題対立起こすだろうな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:32:32.05ID:AJ9btMUA0
どこの僻地もそうだが出店する前は「いらねーよw」「〇〇があるし!」と強気なのにいざ出店されたら歓喜長蛇の列なのが可愛い
俺も田舎ではないが地方住みだから気持ちはよくわかる
選択の余地はあればあるほど良いのだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:34:11.93ID:hrbqi9up0
>>26
ない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:34:32.35ID:L1BBaUMc0
セブンイレブンだから7月11日に大量出店なのか
近所に作ってるセブンができあがってるのに
なかなか開業しないのは
沖縄のヘルプで人手をたくさん取られてるから?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:35:27.20ID:nHWLBr4g0
>>32
コストコ無くたって基地内には日本の税率かからない安い商品あるからじゃね?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:38:25.90ID:6btq9Pgh0
島根か鳥取にセブンやスタバができたときも行列ができていたよな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:38:39.78ID:l5fq6hau0
沖縄はファミマの方がええやん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:39:07.41ID:TAFLgGxo0
>>111
だから今日開店なのか
今気がついたw
ついでに開店時間も7時11分にしたらよかったのにw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:39:36.29ID:vhCt3PxF0
セブンイレブン面白いよな
内地でもセブンイレブン本格的に進出してなかった県が数年前まで存在してたもんな
県境にポツンとセブンイレブンある期間が何十年も続いた県とかさw
そんな県も本格的な進出でローソンより増えまくったね今では
オーナーの契約更新あと何年か知らんけど
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:39:39.24ID:fY2PRQ2X0
>>10 セブンばかり不祥事目立つのはローソンとファミマの仕業ってことだな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:39:47.60ID:uAPeSrLg0
コンビニ開業で200人も集まるて
どんな乞食配給出したの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:39:48.09ID:v9wD9HK10
>>111
バイトに応募したのが外国人ばっかりで教育に時間がかかってる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:40:26.31ID:lRd9OJ/00
アメリカ発祥でアメリカに統治されていた時期があったし、米軍基地があるのになかったのが不思議。
米軍基地の中にはあったのか?
アメリカのセブンイレブン本家が傾いてイトーヨーカ堂が救済して、立場が逆転してからの出店は意外だな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:40:36.49ID:6btq9Pgh0
一気に14店舗も作るんだな 24時間なんだろうか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:41:05.97ID:nP6yyg3s0
俺も並ぶは
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:42:01.20ID:LcCQ80Cr0
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。

アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148909141806555136
(直リンNGのためtwitterが開きます)dvd
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:42:08.45ID:F7n+WjkV0
>>37
個人商店なんかとっくに絶滅してる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:43:10.26ID:6btq9Pgh0
ヤフオクで年に1000個以上発送するんだけど、沖縄の人で落札してくれるのって
数年に1人ぐらいの割合なんだよな なんで少ないんだろう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:44:58.64ID:F7n+WjkV0
>>127
送料がバカ高いから仕方ない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:45:33.97ID:bGjj6lE00
>>127
すごいね
やり手だね
送料のせいだろうね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:49:09.96ID:xmVs9jbK0
7pay ってどうなったん?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:49:22.02ID:BJGoIU0c0
流通ルートは台湾からのほうがコスト抑えられそう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:54:00.72ID:ghnSw5Oo0
>>132
前にファミマが沖縄と台湾限定商品作ってたな
あと確か沖縄伊藤園が台湾に輸出してた
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:55:37.29ID:GjgMF2Nz0
離島にはまだコンビニないな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:55:57.54ID:+0ZAFGsV0
セブンイレブンの店舗数 3月末


日本20904
韓国9485
台湾5443
フィリピン2593

沖縄は物流のハブになれる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:03:24.40ID:1ap+NsoI0
>>88
ファミマは沖縄で作ってる
シールには横浜市の住所が書いてるけど作ってるのは沖縄
たぶんローソンもそうだろう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:03:51.12ID:7M550hSw0
いろはすパイナップルとか沖縄セブンイレブン開業の忖度?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:03:57.07ID:bfq7IeO20
沖縄でファミマなどのコンビニ見かけると一気に旅情がなくなって
がっかりする・・日本中どこも同じ景色になる

ボロい公設とかサンエーとか地元にしかないスーパーのが魅力的なんだよなあ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:06:52.33ID:fsXkSBQ10
>>88
コンビニの弁当惣菜なんて宮古や石垣の離島ファミマでも現地工場で作ってるよ。

今回のセブンも本島に二箇所工場作ったから当然現地生産。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:10:38.37ID:U01vhFMN0
沖縄にセブンが進出しないのは田舎だからと言ってたお前らは何だったのか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:11:57.09ID:0F96rss80
沖縄限定商品作って
お土産として成立するものなら儲かりそうだな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:12:18.46ID:758EX/6o0
沖縄のセブンって、反基地活動のボスの金秀グループが運営しているんだよなぁ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:12:19.08ID:ghnSw5Oo0
>>136
ファミマは合併で奄美、徳之島、伊江島、久米島なんかにもある
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:13:09.52ID:+0ZAFGsV0
タイのセブンイレブンの店舗数は11299店で
日本に次いで世界2位

フィリピンは2593店。
だがフィリピン国内のシェア1位はセブンイレブン
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:15:38.42ID:fsXkSBQ10
>>145
人口25位、人口密度9位の沖縄が田舎って
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:17:22.70ID:F7n+WjkV0
>>151
田舎だよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:20:58.79ID:ghnSw5Oo0
>>145
沖縄中南部が政令指定都市並みの都市圏だということを知らないんだろう
実際に新潟や熊本なんかよりも上
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:21:49.01ID:tuu/131N0
>>150
タイの7イレブンはアメリカがやってるのタイがやってるの
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:24:15.40ID:QU53XNvc0
>>154
中南部て…広すぎワロタ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:24:24.74ID:wSqX27yv0
>>149
エブリワンがファミマに
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:24:25.92ID:OYOCKjmK0
東京だけで九州全体程度の
人口があるからな
とてつもない大都会だよね
神奈川も900万人越えて
もうすぐ1000万人に手が届くしな...
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:25:39.15ID:Tq9+1AOR0
とにかく沖縄進出の気合の入り方がすごい。
なにか構想があるんだろう。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:29:02.49ID:4z/jgrF60
ほうほう、で、
コンビニの商品価格は全国同じだが
都道府県で最低賃金に
格差があるのをどう是正するわけ?安倍?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:29:18.28ID:F7n+WjkV0
>>160
気合入ってるのは金秀だけでセブン本社はそうでもないだろ
頑張って店舗数増やせばローソンのサンエーやリウボウのファミマにも対抗できる考えだろうけど
今でも飽和状態なのに難しい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:29:58.98ID:MAcEB4vW0
言っとくけど“スパムおにぎり゛じゃなくて“おにポー゛だからね。沖縄の店舗だけでも商品名“おにポー゛にしとけよ。巻き方が違うし。

後、ジミーは絶対に県外に進出するなよ。一度失敗してるし。千葉県のピーターパン見習えよって
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:32:30.09ID:MAcEB4vW0
>>156
面積は東京23区よりも小さいぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:32:38.81ID:wSqX27yv0
ポークサンドは?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:32:55.07ID:VCLGDnWa0
大阪で飲むいつもの味
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:34:01.57ID:F7n+WjkV0
>>163
おにポーなんてどうせ定着しないからポークおにぎりでいいよ
そういえばジミーの愛知店も閉店してたな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:34:03.09ID:ghnSw5Oo0
>>156
でも面積は狭いんだよ
北九州市よりも面積狭くて人口多い
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:34:16.16ID:t0WS9cZJ0
>>162
ローソンとファミマでもう550店舗ぐらいあるんだっけか
そこに711が2百店舗以上作るとか言ってるけど
もう飽和して共倒れになるんじゃないのかって思う
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:37:43.17ID:lubYr53h0
まあなあ、
東京の人間にとっては
「たかがコンビニ、たかがセブンイレブン」
なのかもしれないけど、地方の人間にとっては
「進んだ都会の文化の象徴」なんよね
そのくらい
「東京」と「東京以外の日本=地方」との
文化格差情報格差は拡大している。

そら、若い人間やる気のある人間は、
地方脱出して、怒涛のごとく東京になだれ込むわけだ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:39:04.16ID:t0WS9cZJ0
30年前初めて食ったセブンイレブンの三色弁当は美味かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況