>>186
当時の年金の株式運用枠は12%でそれですらそのぐらい損失を叩き出しからねぇ。


ちなみに、昨年の10-12月期は1四半期だけで、約15兆円も運用損叩き出したわけで、
あの程度の下落でそれだけ損失出せるって、どんだけ高値でつかんでるんだっていう。
リーマンショックからかれこれ10年が経過し、ダウなどはかつてない最高値水準にあるのに、
今再び大暴落に当時のような大暴落が起きたら、どうなるんだろうねぇ(´・ω・`)


ところで目下アメリカではトランプの突き上げくらいつつFRBへの利下げ期待が高まって直近株価は戻してきたわけだが、

米中貿易戦争の負の影響がそろそろ輸入コスト増による物価上昇となって現れてくる頃合かと…


そんなわけで、本日(日本時間21:30)発表されるアメリカの消費者物価指数は要注目だねぇ〜